台風一過で暑さもぶり返し、水を得たカエルじゃないが蚊がワサワサと発生しはじめる季節になってきた。でも今年は節電しなきゃならないので、多少の暑さはガマンして窓全開で金曜日に買った美少女ゲームをプレイしなけりゃならない。なぜなら美少女ゲームは、俺の日常生活で、毎日シャワーを浴びるのと同じなのだ!
とはいっても部屋の網戸は穴が開き、なんだかサッシが斜めになってて隙間から蚊の連隊が俺様の血を狙って奇襲攻撃をしかけてくる。ある連隊はディスプレーに張り付き、蚊のモザイクで女の子の肝心なところが見えネーッ! なんてことも……。ええ、女の子の表情ですが何か?
こんな悩みを持つ全国1千万人の同志たちにお勧めしたいのが、デジタル虫除け作戦だ。
「LED電球は虫が寄ってこないらしい」というウワサや「PCやスマートフォンから超音波を出して蚊を撃退するソフトが効くらしい」というウワサを、超インドア派の俺がキャンプ場まで出かけて、怪しいウワサを検証し、快適な美少女ゲームライフをサジェッションしようじゃないか!
カントリーベアファミリーキャンプ場
住所:静岡県裾野市須山字大野2646
電話:055-998-2570(電話予約のみ)
Webページ:http://www5a.biglobe.ne.jp/~cbfcg/
サイト:芝生サイト/直火サイトもあり
宿泊施設:バンガロー、ロッジあり
電源:別料金で電源の取れるサイトあり
風呂:家族向けの岩風呂が無料(時間制でシェア)
そもそもなぜ虫は蛍光灯や電灯に寄ってくるのか?
ASCII.jp「ゲーム・ホビー」タブは、どうでもいいネタをちゃらんぽらんな編集者と鈍腕ライターがタッグを組んで、しょーもない記事を掲載するスラムだ。しかし、たまには我々の凄いところをちょっとアピールして、いいトコを見せておかないと、首が飛びかねないので、今回だけは真面目にやろうじゃないかっ!
さて「なぜ虫は光に集まるのか?」という非常に素朴な疑問だが、いろいろ文献を当たると、虫のなかなか興味深い習性にその原因があるのがわかった。それらをまとめて例えるなら、こんな感じだ。
自分の家が、北海道の大草原の中にポツンと1軒立っていると想像してほしい。もちろん我々は夜行性なので、家から1km離れたコンビニへ夜食を買いに行く。さて、コンビニから家に帰るときどうしよう? 答えは簡単。1km先の家の玄関の明かりに向かってまっすぐ歩いていけばいいだけだ。
が! コンビニに夜食を買いに行ってた間に、家とコンビニの間に飲み屋やパチンコ屋、ソフマップやコトブキヤ、あまつさえゲーマーズやアニメイトが突如立ち並んでしまったらどうだろう?(おそらく「タイムパラドクスで時間を超越しちゃった」という設定でお願いします)
頼りになるのはかすかに光る玄関の灯りだったが、電飾バリバリの店が立ち並んでいるので、どこに向かってまっすぐ歩けばいいのかわからなくなってしまう。とりあえず手近な光に向かって歩いてみて、家じゃないとわかれば、また別の灯りに向かって歩く。これを繰り返すことになる。
とまぁこんな感じで、フラフラと大草原の中の光をさまよう我々が虫そのものらしいのだ。虫たちにとって草原に立つ1軒の家は、月や星の明かりで、外灯や窓から漏れる光がソフマップやコトブキヤというワケだ。このように夜行性の虫たちは夜空の光るものを目安にして、自分の位置を認識しているという。
それでは、さっそく実験して虫の行動を確かめてみよう。
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第3回
ゲーム・ホビー
そうだ! USB蚊取り器を作ればイイじゃん! -
第2回
ゲーム・ホビー
蚊以外にも効果はあるのか!? 虫除け頂上決戦を決行! - この連載の一覧へ