特集第1回では、人気ブラウザー「Firefox」ユーザー向けの拡張機能「アドオン」の中から上級者向けのアドオンを紹介した。第2回として紹介するのは、まさにその対抗勢力となる「Google Chrome」の拡張機能「エクステンション」だ。
こちらも以前、エクステンション機能のベータ版が登場して間もないころ、初めに入れておくべき入門的なエクステンションを紹介している。紹介した当時はエクステンションもまだ500本ほどだったが、正式版として提供を開始した現在、アドオンの種類は2000本を超えている。
そこで今回は前回紹介したものに加える形で新たに入れておきたい「上級エクステンション」を取り上げる。自社開発ならではの強み「Google活用」をはじめ、サイト閲覧に便利なもの、ネットサービスの使いこなしに使えるものなどを決定版として集めてみた。
もっとChromeを便利にしたい
はじめに紹介するのは、ブラウザーとしての機能そのものを「拡張」してくれる、Chrome使いこなし系エクステンション。マウスジェスチャー機能やオートコピー機能などは前回の記事で取り上げているので、今回はより応用を利かせたものを中心に紹介する。
閉じたタブを元に戻してくれるというもの。アイコンには閉じたタブの数が表示されており、1回クリックするごとに直前に閉じたタブを再度開いていく(画像は閉じたタブ)。ブログやSNSの日記、コメントなどを編集中にうっかりタブを閉じてしまったときに。
■ html2pdf
開いているウェブページをワンクリックでPDF化してくれる。多少レイアウトは崩れてしまいがちだがが、普段からよくPDF化ソフトを使っている人には手軽で嬉しい。
■ LastPass
パスワードを一括でオンライン管理、どのパソコンでも同期出来る。たくさんのウェブパスワードを管理するのは厄介なものだ。保存データはきちんと暗号化されているため、セキュリティ面でも安心できる。
Chromeのキャッシュなどを削除できる。ダウンロード履歴やテンポラリファイル、クッキーなども削除可能だ。軽いことに定評のあるChromeだが、少し重くなってきたかな……と思ったら、これを実行するといいだろう。
現在あなたが導入しているエクステンションの一覧ページへのショートカットを作成する。多くのエクステンションを入れている人は、これを使ってさくさく「有効/無効」を管理しよう。
ブラウザのスクロールバーを使わずに、ページをつかんで上下左右にスクロールできるようにする。もちろんタッチスクリーンパソコンだけでなく、マウスでも利用可能。ホイールでのスクロールも同時に使えばネットがサクサク楽しめる。キャプチャー画像だと伝わりづらく申し訳ない。

この連載の記事
-
最終回
トピックス
最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト -
第4回
トピックス
使いこなせ! 特選iGoogleガジェット集 -
第3回
トピックス
鉄板Thunderbirdアドオンで作業効率アップ! -
第1回
トピックス
上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド -
トピックス
超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用 - この連載の一覧へ