お塩、のりぴー、ヒウィッヒヒー※1。そしてTwitterのダウンがDoS攻撃だったことも含め、この週末のニュースは結局は全部Twitterで知った。
そんなヘビーユーザーでありながら、最近のTwitter界隈の、この胡散臭さは何だろうとも思うのだ。イランでの抗議行動あたりから匂い始めたこの臭気は、一体どこから来るのか。
web2.0、セカンドライフ、クラウドコンピューティング……。カネになりそうなバズワードを嗅ぎつけてはやってくる、本来コンピューティングとは無縁の人々。嘘っぽい流行をでっち上げてはどっかへ行ってしまう人たち。
そんなやつらがドヤドヤと踏み鳴らしてきたピカピカ靴の、その中敷に長期に渡って蓄積された匂い。それが胡散。
というのは嘘にしても、「カツマー」や「ヒウィッヒヒー」もその類の単語になりつつあった。やれ「カズヨが選んだTwitterクライアント」がどうの「香美はガレバン(GarageBand)でデモ作ってる」云々と、嬉々として彼女達のつぶやきをRTし続けてくれる、無邪気な友人知人の数々。
ここでお断りしておくと、私はミュージシャンとしての広瀬香美に何の悪意も持っていないし、同じ自転車人類として勝間和代には敬意すら感じている。もちろん私の友人知人は、多少のことに目をつむれば悪いやつらではない。
のだが、ことTwitterに関しては「だからどうした」だ。そりゃ歌手や経済評論家だってTwitterくらい使うだろうよ。現代を生きる人として、それは当然のことであって、そこにニュース性はない。あんまり面白がってRTしてると、いざという時、お前らいいデマゴギーの踏み台にされるんだからな、分ってるんだろうな。
ということでフォローを切ろうかどうか悩んでいるときに『ビバ☆ヒウィッヒヒー』はドロップされたのであった。Twitter体験を歌にしたという広瀬香美のオリジナル曲で、8月7日に公式ブログ上で公開された。予告はされていたが、まさか本当にやってしまうとは。
※1ヒウィッヒヒー:広瀬香美がポストした「Twitterの源氏名をヒウィッヒヒーとする」で流行。Twitterのロゴ「t」を「ヒ」と読み違えたらしい。そのポストはこちら
この連載の記事
-
第12回
トピックス
コンピュータ言語の「演奏」に見る、未来のライブ像 -
第11回
トピックス
レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える -
第9回
トピックス
ロックバンドからニコ動にシフトした、キャプミラPの生き様 -
第8回
トピックス
iPhoneでメロトロンが弾ける「マネトロン」作者に聞く -
第7回
トピックス
なぜ我々は「電子工作!」に燃えてしまうのか? -
第6回
トピックス
なぜ我々は「けいおん!」に萌えてしまうのか? -
第5回
トピックス
地デジカ騒動とYouTubeリミックス動画に思うこと -
第4回
トピックス
「忌野清志郎は死んでない」に考える、動画サイトとロックの関係 -
第3回
トピックス
ウクレレは最強のネット楽器か? -
第2回
トピックス
初音ミクよりスゴイ「UTAU」って何だ? - この連載の一覧へ