Inno3D GeForce PCX6600 |
InnoVISIONの「Inno3D GeForce PCX6600」は、NVIDIAの最新GPU「GeForce 6600」を搭載したPCI Express x16対応ビデオカードだ。GeForce 6600は、上位チップのGeForce 6600GTとともにNVIDIAが今年8月に発表したミドルレンジクラスのGPUで、PCI Express x16のネイティブインターフェイスに対応している。ハイエンドシリーズのGeForce 6800と同様、DirectX 9.0cの最新フィーチャーであるシェーダモデル3.0に対応。バーテックスシェーダユニットは3、ピクセルパイプラインは8と、ハイエンドのGeForce 6800シリーズの半分に削減されており、メモリバス幅も256bitから128bitへと半分となっている。
NVIDIAは、このGeForce 6600シリーズでは、id Softwareのゲームソフト「DOOM3」を非常に高速に動作させられるということを大きくアピールしている。これは、GeForce 6800から導入された「Ultra Shadow II」というフィーチャーが大きく貢献しているという。Ultra Shadow IIでは、影領域のレンダリングの際、実際に画面に現れない部分の処理を省略しつつ、描画リソースを現れる部分に集中させることで高速処理を行うため、陰影処理を多用するDOOM3で有利になるのだろう。
なお、6600GTと6600の違いは、GPUコアの動作クロックとメモリスピード。6600GTがコアクロック550MHz/メモリスピード1GHz(GDDR3)に対し、6600のほうはコアクロック300MHz/メモリスピードが550MHz(DDR)となっている。また、6600GTのほうは、2枚のPCI Express x16カードを同時に利用して描画性能を高速化するSLI(Scalable Link Interface)にも対応している。
実売価格的には、6600GT搭載カードが2万円台後半~3万円、6600搭載カードが1万円台後半~2万円というレンジ。GeForce 6600搭載ビデオカードは非常にコストパフォーマンスに優れており、PCI Express x16ネイティブ対応のビデオカードとして広く普及することが予想される。
本製品は、GeForce 6600搭載カードとしては典型的なスペック。GPUのコアクロック/メモリスピードともに定格どおり。ビデオメモリは128MBで、出力インターフェイスもデジタル、アナログ、S端子と標準的である。ファン付きのGPUクーラーも実にあっさりとしたもので、スモールフォームファクタのPCでも無理なく常用できそうだ。
ベンチマークテストの結果は別掲したとおり。DOOM3ではPCX5750の2倍以上、PCX5900の3倍という謳い文句どおりの好結果を残しているほか、3DMark03やFinalFantasy XIという旧来のベンチマークでもPCX5700はもちろん、PCX5900に対しても明確な差をつけている。これが、実売価格2万円以下の製品での結果だけにインパクトがある。今後市場での存在感を増して行きそうだ。
●ベンチマークテストの結果
●DOOM3(1024×768ドット、HIGH QUALITY)
●FinalFantasy XI Vana'diel Bench2
●3DMark05(1024×768ドット、AAなし、異方性フィルタリング)
●3DMark03(1024×768ドット、AAなし、異方性フィルタリング)
●テスト環境
- CPU
- Pentium 4 560(3.60GHz)
- メモリー
- PC4300 DIMM×2(512MB)
- マザーボード
- GA-8GPNXP Duo
- HDD
- WD Raptor
- OS
- Windows XP Professional(SP2)
GeForce PCX6600 128MBの主なスペック | |
製品名 | GeForce PCX6600 128MB |
---|---|
ビデオチップ | GeForce 6600 |
ビデオメモリ | DDR128MB |
インターフェイス | PCI Express x16 |
エンジンクロック | 300MHz |
メモリスピード | 550MHz(225MHz DDR) |
メモリバス幅 | 128bit |
コネクタ | デジタル、アナログ、TV出力(S端子) |
ボードサイズ | 178(D)×98(H)mm |
ヒートシンク高(上/下) | 約16mm/0mm |
主な付属品 | アナログ→デジタル変換アダプタ、ビデオケーブル(S→RCA) |
主な付属ソフト | 3DMark03、WinDVD4、WinDVD Creator |