今年4月26日に第1種電気通信事業者の許可を取得した平成電電(株)(欧文表記:HEISEI DENDEN CO.,LTD)は5日に記者会見し、今秋より本格サービス展開を開始すると発表した。インターネット接続サービスを10月に、続いて音声通話サービスを11月に開始する。
平成電電代表取締役社長の井田高次氏(左)と、同代表取締役会長の佐藤賢治氏。「われわれは、一般ユーザーが安心して使える“普通の電話”を提供する」(井田氏) |
平成電電は、2000年1月31日に設立、4月26日に第1種電気通信事業の許可を取得した新会社。資本金は5億400万円で、親会社は通信事業会社のトライネットワークインターナショナル(株)。平成電電はこれまで本格事業展開に向けて準備を進めてきたが、今秋より各種通信サービスを開始するという。
まず、東京、大阪、福岡において、インターネットサービスを10月に開始する。同サービスは、ISP接続サービスではなく、接続時の通話料金のサービス。通常、ダイヤルアップでインターネットに接続する際、ISPの接続料のほか、NTTの通話料が別途必要となるが、この通話サービスを平成電電が提供するというもの。ダイヤルアップ用の電話番号をNTTの局番から、平成電電の局番(0083)に変更することで、通話料3分7.5円(NTTは8.5円)のサービスを受けられる。
10月のサービス開始後、11月にはサービス区域を拡大し、北海道、千葉、埼玉、神奈川、愛知、兵庫でもサービスをスタートする。2002年4月には全国でサービスを展開するという。10月当初は、平成電電の親会社であるトライネットワークインターナショナルが提供する無料プロバイダーサービス“FREECOM”の会員26万人を対象にサービスを行ない、その後一般ユーサーにもサービスを提供するべく、現在ISP事業各社と交渉中という。
続いて、音声通話サービス“10円電話”を、東京、大阪、福岡、北海道、千葉、埼玉、神奈川、愛知、兵庫において11月に開始、2002年4月に全国展開する。利用料金は、市内通話が3分7.5円、県内市外通話が3分10円、県外市外通話が2分10円。この低価格設定を実現できた理由として同社は、規制緩和によりNTTとの事業者間接続料金が下がったこと、IPなどの新技術ではなく既存の技術を効果的に使った設備投資を行なったこと、運営保守コストを徹底的に削減したことなどをあげている。
なお、10月のサービス開始エリアである東京、大阪、福岡の3地域は交換機設置工事をすでに終えており、交換機はNTTコミュニケーションズのハウジングビル内に設置済みという。NTTとの事業者間接続には沖電気工業(株)のD8000形回線交換機を採用している。
また、平成電電は、携帯電話通話サービス、ブロードバンドアクセス回線サービスを2002年4月に開始するという。
平成電電は、0083を用いた固定電話発信→携帯電話着信、携帯電話発信→携帯電話着信、携帯電話発信→固定電話着信という3つの携帯電話サービスの開始に向け、NTTドコモ、J-フォン、auに相互接続を申し込んでいるが、各社からは全面的に拒否されているという。平成電電は、通信事業法の改正に伴い、改めて交渉を行なうとしている。サービスの通話料金は、固定電話→携帯電話で3分60円、携帯電話→携帯電話で3分80円、携帯電話→固定電話で3分50円を目指すという。
ブロードバンドアクセス回線サービスは、ISP向けにバックボーンとして提供するもの。現在ISPが提供してるサービスのバックボーンはISP自らが構築しているが、平成電電はそういったISP向けに、光ファイバーやADSLなど最安経路を選定し、全国一律で低価格の機関網を提供するとしている。
本日都内ホテルで行なわれた記者会見で、平成電電代表取締役社長の井田高次氏は、「われわれが提供する“10円電話”は、シンプルな料金体系で、日本一安い電話だ。独自の発想と開拓者精神をもって、高品質な通信環境と低価格サービスを実現し、人々の間にある時間と距離の壁を少なくしたい」と挨拶した。
平成電電は、2002年度の回線獲得目標を85万回線、2003年度で150万回線とし、2002年度売上目標を150億円、2003年度売上目標を300億円としている。
なお平成電電はプロモーション活動の一環として、最初のサービスエリアとなる東京、大阪、福岡に住むユーザー10名に対し、『FreeCar』を提供する。FreeCarは、フリーカー・ジャパン(株)が提供する車体広告用の車で、広告主が費用をサポートすることで、一般ユーザーに無償で提供される。FreeCarを希望する一般ユーザーは同社に申し込むことで、広告がラッピングされた車を無償で取得できる。
平成電電の『FreeCar』 |
平成電電問い合わせ先
Tel.03-5792-5898