Windows 7では、Wi-FiやBluetooth、Wireless USBなどのワイヤレス通信機能と、ネットワーク機能がいくつか改良されている。特に無線LANは使い勝手が向上している。第6回ではこれらについて説明しよう。
なお、今回の記事はプレβ版を元に作成した。そのため、現在公開されているβ版とは、若干異なる可能性がある。
ジャンプリストで使いやすくなる無線LAN
Windows 7では無線LANの使い勝手が向上している。Windows Vistaでは通信可能な無線LANアクセスポイントが複数ある場合、任意のアクセスポイントに接続するのには、操作が少々面倒だった。
しかしWindows 7では、通知領域にあるネットワークのアイコンを左クリックするだけで、通信可能なアクセスポイントをジャンプリストとして、一覧表示する。このジャンプリストから接続したいアクセスポイントを選択すると、接続に必要な認証キーの入力画面に進む。
Windows 7にも、Windows VistaやXPにある「Windows Connect Now」(WCN)が搭載されている。この機能は、設定を入れたUSBメモリーを接続したいパソコンに装着しておけば、ユーザーが認証キーなどを手動で入力しなくても、自動設定できるものだ。
Vista SP2やWindows 7ではこれを発展させて、「WCN-NET」というシステムにより、アクセスポイントから無線で設定情報を取得して、自動的にパソコン側を設定できる。プレβ版のWindows 7とWCN-NETに対応した無線アクセスポイント(バッファローのAirStation WXR2-G300N)でテストしたところ、正常に接続できた。パソコン側は初めてアクセスポイントに接続する時に、AirStation側に登録されているWPS(Wi-Fi Protected Setup)のPINコードを入力するだけで、後はネットワーク経由ですべて設定できる。
無線LANの新機能「SoftAP」と「VirtualWiFi」
またプレβ版には実装されていないが、無線LAN関連では「SoftAP」(ソフトウェアアクセスポイント)や「VirtualWiFi」(VWiFi)といった機能がβ版に実装される。
SoftAPは、パソコン内蔵の無線LAN機能とソフトウェアを組み合わせて、簡易的なアクセスポイントとして、有線LANと無線LANをつなぐものだ。実は2002年のWinHECでお披露めされた技術なのだが、なかなかソフトウェアが提供されなかった。
2002年のWinHECの際には、SoftAPと対になるクライアント側ソフト「Soft STA」も解説されていた。Soft STAを使えば、複数のアクセスポイントがある環境で、ローミングの管理をしてくれる。
2008年11月に米国で開催されたWinHEC 2008では、Soft STAに関しては、まったく説明がなかった。もしかするとSoft STAは、Windows 7のService Packなどで導入されるのかもしれない。
一方のVirtualWiFiは、2002~2006年までの4年間、マイクロソフトの研究機関Microsoft Researchで研究されていた技術だ。Microsoft Researchのウェブサイトから、ダウンロードできる。
VirtualWiFiは、ひとつの無線LAN機器を仮想化して、複数の機器として利用するためのソフトだ。つまり、ひとつの無線LAN機能しか内蔵していないノートパソコンでも、VirtualWiFiを利用すれば、複数のアクセスポイントに同時接続できる。通信速度は理論上半分になってしまうため、パフォーマンスという面ではメリットはない。しかし、ひとつの仮想デバイスで企業内のネットワークに接続しつつ、もうひとつの仮想デバイスで公衆無線LANに接続するといったこともできる。
先ほどのSoftAPと組み合わせれば、公衆無線LANにアクセスしながら、SoftAPと組み合わせてアクセスポイントとしての機能を提供することも可能だろう。
最後にもうひとつ、Windows 7から「Wake-on-Wireless LAN」がサポートされる。スリープ状態のパソコンを有線LAN経由で遠隔起動する技術があるが、Wake-on-Wireless LANはこれを無線LAN経由で行なう。
この連載の記事
-
第19回
PC
DLNAや地デジ対応を強化 Windows 7の実像 Part 7 -
第19回
PC
NetbookでWindows 7は快適に動くのか? Windows 7の実像 番外編 -
第17回
PC
Windows 7の実像 Part 5 OSのSSD対応とエンハンスドストレージ -
第16回
PC
Windows 7の実像 Part 4 デバイスステージが周辺機器を使いやすく -
第15回
PC
UIとグラフィックスの改良 Windows 7の実像 Part 3 -
第14回
PC
影の薄いWindows Server 2008 R2 -
第13回
PC
Windows 7をNetBookで動かせ! WinHEC展示会レポート -
第12回
PC
Windows 7はハードウェア技術者を引きつけられるか? -
第11回
PC
Windows 7、ネーミングに対する反応は? -
第10回
PC
UACやバックアップが改良 Windows 7の実像 Part 2 - この連載の一覧へ