名前を隠して楽しく日記。
という言葉は、
新しい時代の扉を照らす灯火のように受け止められていた。
未来を形づくる道標として、多くの人の胸に息づいていたのである。
だが、その声が誰かの心を傷つける刃へと変わるなら、
本当の強さとは、主張を押し立てることではなく、
相手の痛みを想像し、そっと寄り添える心に宿るのかもしれない。
医者から「今すぐ来てください」って言われたわけじゃないんでしょ。
あなただったら義理の親の面会を2時間早めるために美容院をキャンセルするんだろうけど、奥様はそうでないだけ。
2人ともおかしくない。
返信でもずっとそこに拘ってるあたり増田も少し変わってるところありそう
リアタイ世代が感動してるのを冷ややかな目で見てるようなんだけど、一つ言いたい。
リメイクを買ったリアタイ世代がそのリメイクを何と比較してるかと言ったら、当時のゲームと比較してるんだよ。
だからストーリーが深掘りされているとか、各キャラの性格が出てくるとか、より解像度の高いドラクエに感動している。
当然当時のものと比較して批判する人もいるだろう。しゃべるの邪魔くさいとか、詳細まで書き込まれすぎ、語られすぎてて想像の余地が減りすぎてるとか、そういうのはわかる。
一方そうではないわかい人たちは、今ある他のRPGと比較してるだろ?そりゃクソゲーに見えるわ。
なんでここに気づかねえかな、と思ってしまう。
今の時代のゲームのシステムやストーリーテリングの手法と、何十年も前の時代遅れなシステムやストーリーを引きずらざるを得ない制約を持って作られたリメイク作品を同列に比較することがいかに愚かなのか、わからないかなあ。
当時のドラクエなんかデジカメで撮った写真よりはるかに小さい容量に何もかも詰め込んでるし、映像表現だってチープだ。その制約で作られたゲームをいかに変えないのか、そこと矛盾しないようにいかに作るのか、今の近代的な表現で、容量で。
リアタイ世代から言うと、なんでドラクエ2にロトの盾があるんだよ、あるならみかがみのたてじゃないのか、とか、そういう疑問があった。
3で勇者は剣盾鎧兜一揃いあるのに1では剣と鎧しかない、だけど2になったらまたもや剣盾鎧兜が揃ってしまう。盾と兜はその間どこにあったのか?しかもロト装備弱いことこの上ない。
自分もされたことがあり、なんで自分の投稿がトップにまたあるんだ?と疑問に思ったほど
URLや投稿時間を確認すると別物とわかったし、編集ボタンも出てなかった
バズりそうな増田ならともかくどうでもいい一言や、他増田に対するどうでもいいトラバも対象になっている
というか、元の増田から続く一連のツリー全部がコピペで再現されているのだ
改変したり広告代わりにURLを入れるとかも確認した限りではなかった
検索しても過去のはでてこないことが多いので、一部が削除済みなので再現してるのかもしれない
しかし、おもしろいとか役に立つと言える増田でないものもコピペされている
自身がトラバしたかったけど消えてたので全部再構築というのはもしかしたらと考えたが、残ってるもので比較したら特に追加のトラバついてるようでもなかった
数が多いこともあり流石に手作業ではやらずに自動化してそうだが、そのためにスクリプトを組んだりしてることを考えるとなおさら意味がわからず怖い
また、もちろん許可を取ってないわけで完全コピペするのは権利的な麺でもどうなのかと思う
また一応これに関して言及している増田も2,3は過去に見かけたがバズることもなくほぼスルーだったように思う
少し前にいた謎のスパムに近い不気味さがある
静脈鎮静法で半分寝てるような状態になってる間に終わらせてくれる歯医者があるはずだから探したらいいよ
そんな高くないし
四本いっぺんには無理だけど二本ずつくらいならいけるんじゃないかな
お大事に