はてなキーワード: FUJI ROCK FESTIVALとは
日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
01 | 2540 | 259764 | 102.3 | 40 |
02 | 3722 | 326524 | 87.7 | 38 |
03 | 3201 | 305748 | 95.5 | 38 |
04 | 2882 | 245801 | 85.3 | 39 |
05 | 3121 | 265442 | 85.1 | 35 |
06 | 2843 | 270842 | 95.3 | 35 |
07 | 3329 | 305682 | 91.8 | 39 |
08 | 3593 | 308451 | 85.8 | 36 |
09 | 4117 | 358919 | 87.2 | 35 |
10 | 4130 | 385937 | 93.4 | 39 |
11 | 3454 | 344058 | 99.6 | 36 |
12 | 3824 | 345490 | 90.3 | 36 |
13 | 3778 | 356009 | 94.2 | 42 |
14 | 3281 | 374079 | 114.0 | 40 |
15 | 2867 | 293582 | 102.4 | 41 |
16 | 3352 | 306470 | 91.4 | 39.5 |
17 | 4083 | 356449 | 87.3 | 41 |
18 | 3738 | 305454 | 81.7 | 35 |
19 | 3214 | 265046 | 82.5 | 36 |
20 | 3062 | 287632 | 93.9 | 38 |
21 | 3874 | 341544 | 88.2 | 40 |
22 | 3175 | 296475 | 93.4 | 40 |
23 | 3466 | 303524 | 87.6 | 39 |
24 | 3500 | 322271 | 92.1 | 40 |
25 | 3535 | 325715 | 92.1 | 37 |
26 | 3412 | 310565 | 91.0 | 36 |
27 | 3777 | 311393 | 82.4 | 38 |
28 | 3334 | 309020 | 92.7 | 39 |
29 | 3185 | 312497 | 98.1 | 39 |
30 | 3972 | 350722 | 88.3 | 39 |
31 | 3483 | 283947 | 81.5 | 36 |
1月 | 106844 | 9735052 | 91.1 | 38 |
■妻に異性としてもうみれないと宣言された//追記あり// /20210823084005(138), ■生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね? /20210813194457(104), ■離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか /20210816180310(86), ■フィクションまで正しい人間が勝つのが息苦しい /20210820123355(75), ■FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く /20210824003850(66), ■フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい /20210819195139(66), ■竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど /20210826230244(65), ■政府が糞だから帰省するって、本気で言ってる? /20210810222616(64), ■2ヶ月後に「日本初の女性総理(100代目)」が誕生する /20210804220909(63), ■25歳年下の女の子から告白されているのだが /20210829075307(61), ■本当に感染経路不明だった /20210822215448(59), ■#幸せそうという理由で私たちを殺さないで、が示す社会の断絶 /20210808152232(57), ■3万円でQOLあげたい /20210819083427(56), ■テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ /20210820160050(56), ■20代だが、ビートたけしを面白いと思ったことがない。 /20210801110936(52), ■納豆の新たな一手を開拓したい /20210819143351(51), ■婚約者とセックスレス /20210811233333(50), ■5億円貰えるが時速6キロの小人が追いかけてくるボタン /20210814184613(50), ■笑っちゃうよな。氷河期世代は抽選すら参加できないんだぜ。 /20210827203034(50), ■ネコ型じゃないよ。ヒト型のロボットって今ならだれを思い浮かべるよ? /20210824151056(50), ■平原綾香さんの「 Jupiter 」が、世界で一番嫌い /20210729101715(50), ■2年目社員が無能すぎて呆れる /20210828162339(49), ■食事量を減らして間食をやめて運動し始めたら /20210811110404(49), ■コロナで引きこもっている系ブクマカ、増田に問いたい /20210827115758(47), ■鬼滅の刃を「幼稚園で強制的に」観せられた!! /20210829210959(46), ■当たり前だけど基本他人は助けてくれないぞ! /20210822203008(45), ■サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持) /20210809214314(45), ■Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ /20210820235834(45), ■中途採用社員が経歴詐称だった /20210824201719(44), ■「全ての女性はうっすらとフェミニストである」という仮説。 /20210815222920(44), ■推しを赤ちゃん扱いする観劇仲間がキモい /20210816193255(43), ■セックス拒否とその結果 /20210809095410(43), ■妊婦です。夫がフジロックに行きました。 /20210820152752(42), ■そろそろマジになっても良くない? /20210819174705(42), ■壮大な気持ちになれる漫画を教えてください /20210805122853(42), ■「妊婦の一生恨み文化」「女のみんなで損する文化」 /20210820185218(42), ■結婚しない自分はどうなるんだろう?ってのが分からない /20210828075307(41), ■障害者が主人公の漫画 /20210826191156(39), ■原曲を越えたカバー曲 /20210831141155(39), ■五輪反対派ってどこ行った? /20210812202705(38), ■若者の間で「一生」の意味が変化してる? /20210824122103(38), ■DaiGoの優生思想発言が炎上か /20210813061230(38), ■美少女JCお嬢様ですが、三体みたいなSFを教えてほしいですわ /20210817222242(37), ■anond:20210827203034 /20210829092913(37), ■最近は体制側の主人公の漫画が多すぎて息苦しい /20210820215935(37), ■正直男性を根絶しても問題ないのでは? /20210828084952(36), ■違法二次創作が憎い /20210814195145(36), ■(追記あり)無保険でコロナに感染した /20210816000933(36), ■あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ /20210831114802(36), ■結局女性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか? /20210817205224(36)
自分もフジロックに参加して、元増田とは少し違う視点で見たので書いておく。
(大筋としては同じ感想だったので訂正)
関係者各位の苦心と努力はわかるが、ウイルスは忖度しないだろう。
一方で、フジロックでクラスターが発生したという認定もされないだろう。
都市圏在住、20代独身、男、fully-vaccinated。フジロックは2019年に初めて行き、2回目。2日目と3日目に参加。
キャンプ場全体では空きが多かったが、人気のあるゲート寄りのエリアにテントが密集していた。フジロック基準でいえば空いていても、一般的なキャンプ場なら密集といえる。
とはいえ、キャンプ場内の炊事は禁止、テント外での休憩や飲食も離れて行われていたし、参加者の行動時間がバラバラで密になりにくいというのもあって、危険というほどではなさそうだった。
多分、そこらの公園で距離を取って昼食を食べているのと変わらない……という程度のリスクだと思う。
例年に比べると相当少なかったのだろう。トイレは待ち時間ゼロで、飲食の行列も0~5人待ち程度。
スカスカだったステージもあったのだろうが、たくさん入っていたステージも当然あった。
電気グルーヴで後方スッカスカだったのは多分開始直前だけで、ライブ終盤に見に行った時には大入り。
元増田が開始直前の話だけしていたのは、ちょっと印象操作気味なのでは。
今回のタイムスケジュールでは意図的に公演時間を重ねて客の集中を防いでおり、それについては効果があったようだった。
これに伴ってできた空き時間を使ってステージ間を移動しまくる参加者と、移動しないで休憩する参加者に分かれ、移動しまくる層はかえって密集を形成しやすくしていたと思う。
電気グルーヴの開始時刻にスカスカだったのも、多分これが影響している。
(開始直後、近くのステージで終わった公演の参加者がほぼ全て流入したと思われる)
鑑賞時のスタンディングエリアには1m間隔で印が打たれており、それを目安にして参加者同士の距離を保つようにアナウンスされ、概ね守られていた。
とはいえ、1mの間隔を確保しても、これで安全とは思えなかった。1m間隔は業界の自主基準に過ぎず、感染防止に十分な効果があるのかどうか、自分にはわからない。
また、長時間(3時間以上)同じ場所に居続けるという状態もあったので、いくらかリスクは高まっていたと思われる。
これ以上の距離の確保は無理と言われても、ウイルスは忖度しないだろうし、何とも言えない。
1m間隔も常に維持できていたわけてもなく、2日目のジプシーアバロンではもっと密集していた箇所があったが、対策はバイトスタッフが「距離を取ってください」と書いた板を持って回っていただけだった。
まあ、これは個別のケースを挙げているだけで、全体としては業界基準に沿って実施されていたのだろう。
概ね守られていたと思われる。ライブ中の発声は各ライブで0~2回程度、顎マスクにはスタッフが注意していた。
きちんと鼻まで覆ってマスクをするようアナウンスされており、守っていない参加者を見たのは1人だけだった(同じ人を何回か見た)。
飲食エリアではマスク会食するよう掲示されていたが、守られていたり、そうでもなかったり。
リスクとしては「普通に」繁華街に行ったり、「普通に」飲食店で食事をするのと変わらないと思われた。
ハンドソープと消毒用アルコールが各所で供されており、衛生が保たれていた。
検温は手首で測るタイプで、ゲートに入るたびに測り直すことが徹底されていた。
抗原検査キットは申し込むと送ってもらえた。メインゲート前では抗原検査の実施エリアがあり、そこで受けることができた。
抗原検査なんかやってる感だけというご指摘もあろうが、経費としては凄まじいはずで、そこまでやるかとは思った。
明らかな酔っ払いは見なかったし、守られていたと思われる。これは思い切った措置で、実際に感染防止の効果もあったはずなので、大いに評価したい。
会場外の近隣の店舗では、アルコールの提供を大っぴらに宣伝しており複雑な気分になったが、途中で飲みに行くような人は恐らくいなかった。
会場内から往復40分以上の徒歩移動を要すること、体温が上がって検温で撥ねられるリスクがあることを考えるとさすがに面倒すぎるので。
ゲートでは手荷物検査が実施されていたが、形式的なものに留まっていた。この手のイベントでの手荷物検査は大体こんなもんであり仕方がない。
ゲートでの入場待ち、物販の行列、人気ステージでの待ち時間、移動の集中など、混雑時には密集を防ぎきれない。
開催側としてはできる限り手を尽くしたのだろうが、大人数でのイベントを実施する以上、どうやっても混雑ができてしまう。
参加者は全員連絡先を登録することを義務付けられており、ゲートで個人情報の登録証の確認を行っていた。
とはいえ、内部での行動を追跡することまではできず、ライブ中に隣に誰がいたかなんか分かりようもないので、感染経路を確認する手段は乏しい。
感染者がいたとして(確率的に発生しないことはまずありえないが)、会場まで家からテレポートしてきた参加者はないので、フジロック会場内で感染したことを確実に証明することは不可能。
よってクラスター認定は、多分、されない。オリンピックで人流が増加したエビデンスがないのと同様である。
対策によっては「やってる感」だけだったものもあったが、最大限努力はしていると見受けられた。
これだけやってダメなら何がいいんだ、と開催側も考えていると思うし、経費も全くペイできないだろう。改めて関係者各位の苦心と苦労には頭が下がる。
先にも書いたが、「普通に」「有観客の」ライブに行くのと、リスクは変わらない状況だったと思う(わざわざ書くが、同程度のリスクは「ある」)。
体調不良以外の理由で直前にキャンセルしたアーティストについては、事情もあろうし、アーティスト個人としては気の毒だが、直前すぎで「人に言われたからやめた」の域を脱せないのでは。
3日間とも出演予定だったのにダブスタを指摘されて逃げた某については特に、見に行く気もなかったが、強弁してでも踏みとどまるべきだったと思う。
コロナ蔓延以降の他のフェスには参加しておらず、有観客のライブに数回参加している程度で、特にフジロックに強い思い入れはない。
そんな状況で何故参加したのかと問われるだろうし、色々思うところはあったが、行きたかったから行ったという以上の言い訳をする気はない。
リスクについても検討したが、ちょうど某ブログで紹介されていた「認知的柔軟性」のなせる業で、行ってから後悔しようという結論になった。
アーティストの直前のキャンセルもあったが、穴埋めに入ったアーティストが素晴らしいライブをしてくれたので、特別な体験もできた。
新型コロナウイルスの感染爆発という状況下で開催され批判が相次いでいるフジロックについて、実際に参加した目線で開催の様子を発信したいと思った。
自分のメンタルではもし炎上したら耐えられないこと、賛成、反対についてのコメントも無責任にできることから、増田に残すことにする。
できる限りは尽くしていたが、正直リスクは否めない。
非都市圏在住、20代独身、男、フジロックは2016年に初めて行き、2018,19は3日通しで参加。今年も木曜入りキャンプで月曜まで滞在。
木曜日にキャンプサイト入りしたが、驚くほどテントは少なかった。金曜入り、土曜入りもいたが少なく、数は体感で例年の3割くらいだったと思う。
来場者も公式発表通り例年より少ないのは明らかで、トイレも飲食店もかつては当たり前であった「列に並ぶ」ということがほとんど無かった。3日目は特に少なく、「ヘッドライナー!ピエール瀧2年振りの現場復帰!」であった電気グルーヴで、開始直前に後方見渡したらスッカスカだったのは何とも言えない気持ちになった。
.
運営の並々ならぬ努力は凄まじく、正直これでダメなら開催は不可能と思った。これは声を大にして言いたい。
まず(客数少ないから錯覚してるのか)、会場スタッフの人数が非常に多く、ルール遵守や緊急時のケアに相当な力を入れていたと感じた。どこに行ってもスタッフがおり、どのスタッフも職務を全うしていた。希望すれば入場前に抗原検査も行え、おそらく各ステージにあった救護ブースでもできたと思う。どこまで厳密かは不明だが、スタッフは毎日体調確認の上で行なっていたとのことで、人員配置自体に相当のコストをかけていたと思われる。
また注意事項のガイドラインについて、4つのメインステージいずれも、本番前スクリーンで常に流れていただけでなく、"全てのライブ前に"ステージ責任者が前に出て再三説明をしていた。ただし一番大きいグリーンの責任者だけは顎マスクで口を出して説明していた。説得力ねえよそれ。
そして、全ての手洗い場にハンドソープが設置されていた。それも公衆トイレにあるような業務用ではなく、匂いやデザインも良い、使いたくなるハンドソープが。また常に複数設置されており、ボトルが空で出ないということも一度も無かった。これは正直感染症対策と関係なく非常にありがたい。加えて各トイレエリアには水道だけでなくアルコールのスプレースタンドも大量に設置されており、手指の消毒に対しても相当なコストがかかっていた。
今年行った別のフェスの対策があまりにも杜撰だったのを目にしていたこともあり、参加者として会場の体制、スタッフ全員に対しては感謝しかない。
.
来場者である自分が言っても何の説得力も無いが、会場にいたほとんどの人がルールをちゃんと守っていたと思う。
暑い中でも飲食時以外はみなマスクを鼻までちゃんと付けており、少なくとも自分が見たライブの限りでは、歓声の類はほとんど聞こえず、モッシュもシンガロングも無かった。配信で映る正面からの映像だと密に見えるが、ほとんどの人が地面に埋まったマークの上で観ており、呼吸程度であれば飛沫を浴びることはない距離は取れていた。マークの無い後方も、例年より参加者が少ないからかみんな椅子で観ており、比較的距離は確保できていた。
また飲食可能エリア以外での飲食は見られなかった。ただ個食&黙食と言われており、単独行動はいいが友達連れ、家族連れは守りきれていないこともあった。酒禁止については、判断が不可能なのでどこまで守られていたか分からない。荷物確認をすり抜けての持ち込みは多分それなりにいそう。声のデカい酔っ払いとか、感染リスクに直結するようなのはほぼ見かけなかった。
何より、会場が驚くほどきれいだった。、トイレは汚れもゴミ放置例年も、大量発生する使用不可も無かった。地面に捨てられているゴミもほとんど無かった。もっとも参加者の意識、スタッフの努力に加え、単純に来場者が少ないこともあったとは思う。
感染リスクを感じたのは2点。
そもそもフジロックは会場間の動線が来場者数に対してかなり狭い。特にライブ後は観客が一斉に別ステージのライブを見に動く。ステージ間の移動に10分以上かかるため皆早く移動したがり、ステージのディスタンスを忘れて酷い密が出来上がる。単独行動なら良いが同行者がいると喋るし、ライブ後に水分補給のためマスクを外しそのまま喋るというのもあった。
特に今年は例年とラインナップが大幅に違うことから客層も異なり、無茶なスケジュールの参加者が多かったのも考えられる。ホワイトステージ出入口の橋は常にスタッフが注意喚起していたが、多勢に無勢。これを見て確実な感染対策は不可能と察してしまった。
.
来場者の様子について「ほとんど」を多用した通り、ルール・ガイドライン守れない奴は一定数いた。不織布マスクを使わない、マスクから鼻が出ている、飲食中に喋る、移動中大声で会話、マークを無視して密な位置で見るetc... 曲後に思わず上がる歓声も0では無かった。割合でいうと体感で100人に1人くらい。自分がたまたま見てないだけで、もっと治安の悪い場所もあったのかもしれない。
何よりノーマスク大声逆ギレのリスクを考えると指摘しづらいことに問題の本質はあった。ライブ中マスク外して隣の観客に話しかけ、PA卓の柵に置いたカップ入りの飲み物落として逃げ去ったジジイには本気で腹が立った。一体どうすればよかったのだろうか。Yahooニュースで多数見た「県外移動自粛も守れない来場者がルールを守れるわけがない」という批判コメント、腹は立っても否定はできない。
(2021/8/24追記)
書いた時は動員数未発表で具体的な数字が出せなかったので消していたが、100人に1人が大量に撒き散らすというコメント、まさにその通りだと思っていた。
今日の発表で1日目から12,636/13,513/9,300とのこと。各日100人以上はそう言う人がいたと考えると、感染拡大やむなし、もうダメだなと思った。
.
ライブに関する感想はさておき、この状況下での開催に対する各アーティストの姿勢に考えさせられてばかりだった。
出演にあたっての声明をHPで出す、自分なりの意見を伝える、「ルールを守れ」と強く呼びかける、MCを一切せず音楽で伝える、さまざまなスタンスの人がいた。King Gnuの井口はMCで「医療従事者に合わせる顔がない」と言って泣いていた。折坂悠太はライブに対する強い想いのメッセージとともに、金曜日に辞退を表明した(https://twitter.com/madon36/status/1428643020807630853?s=20)。ステージ上で最後までモヤモヤしていて、観てて「なら出なきゃいいのに」と思ったアーティストもいた。待ち時間にYahooニュースのコメント欄を見て辛くなったりもした。
.
そんな時間を過ごして、3日目にTHA BLUE HERBを観た。MCでILL-BOSSTINOはこう話していた(要約)。
「主催も出演者も出店者もみんな金儲けのためにやってない。もう生活が本当に追い詰められているのに、補償が何もないから一か八かでやるしか無くなってる。分断を深めるためにやってるんじゃなく、分断前に戻るようフェスを強行しないでも生きていける世界を望んでる。」
そして、政府に対し、休業補償の枠組みを明確に作ってださい。と、カメラに向かって頭を下げた。それまでの色んな気持ちの果てにこのMCを見て、自分は泣いていた。そこにはこんな状況下でフジロックをやる理由があった。
(2021/8/24 追記) MCの書き起こしがあったので貼っておく。自分の稚拙な要約が誤解を生んでいるかもしれない。http://fujirockexpress.net/21/p_4455
.
立ち返って再度Yahooニュースのフジロックの記事やコメントを見て、正しく批判されるためには参加者目線で伝えなきゃいけないと思い、まずはここに書くことにした。
(2021/8/24 修正)
クソみたいな言い訳並べてコメントで指摘されまくったので消した。仰る通り「こんな状況のくせにライブ見たいから」、という自分のエゴで行った。別のフェスにも行って杜撰さを見た上で行ったのを叩かれるのもごもっともだと思う。
「金払って行かなきゃいい」「クラファンでお金落とせ」というコメントも多数あったが、これは正直、この記事書いてた時点でそれが最善ではと薄々思ってた。個人レベルでやるべきなのはこれだと思う。結局行きたい気持ちに言い訳してるだけ。叩け。
.
これははっきり言って無理だと思う。
「生の音が〜」とか「空気感が〜」とかそういう理由も同意はするが、それ以前に間違いなくペイしない。
1日券で2万円程度、3日通しで5万円のチケット代+加えて現地でのフード、物販による消費活動で利益を生んでいる。苗場スキー場であの規模のステージ設営して、アーティスト誘致して配信のみは、有料配信としてペイする額に設定するとおそらく誰も見ない。今年ですら、来場者少なく酒類提供できないため出店の多くが例年より閑散とし、とても例年ほどの利益が出ているように見えなかった。
(追記)
配信がペイしないと思う理由は、現地は個人単位でお金を落とすのに対し、配信は同じ画面を見るグループ単位でしかお金を落とさないから。スパチャは個人の善意で成り立つから安定収入は見込めないし、会場で必要な経費を差し引いても有料配信の値段をとんでもない価格にしないとペイしないと思う。私は経営に関してはズブの素人で何の計算もしていないので、もし試算できる人がいたらお願いしたい。
「時代に合わせて別の方法を考えろ」というコメントは同意。環境に対応できないものは淘汰されるべき。ただ現状、配信はライブの代わりにはなり得ていない。実際ライブハウスに配信環境を揃えてのライブ配信はここ1年で非常に普及したが、それでも会場に足を運んでのライブの需要は変わっていない。別の解決策を考えるのはライブしたい人にとっての責務で、今回はその結果が「対策頑張ってやる」しかなかったと考えている。
多分もし自分が行ってなかったら同じこと言ってたと思う。もっと言えば行った奴自身が感染するより、ウイルス持って帰ってばら撒く方が問題なので、この程度じゃ釣り合ってないとすら思う。
でも、「感染対策を真面目にやったけど運悪く感染してしまい正直に話す」「真面目にやらなかった奴が運良く元気 or 嘘をつく」世界があったらと思うと複雑。
.
2週間後、自分が感染していないこと、感染者数が有意に上がってないことを祈る。
「フジロックの後に残るものが、疲労感と思い出だけであってほしい」 by ILL-BOSSTINO
.
コメントありがたく読ませていただいています。所感以降なんて自分の自己満足だから読まなくていいよと思ってたけど批判がこっちに集中してて、みんなちゃんと読んでるのに驚いた。
指摘を読んでその通りだなと思った。発熱で救護に行かない限り会場で検査する奴はいない。あとステージMCは3日目に「ここまで何も無く無事できた」と言っていたが、発熱者がいなかったのかは気になっていた。
フジロック肯定してオリンピック反対する奴は自分も嫌いです。
.
予想以上のコメントやブクマありがとうございます。レポありがとうと言う言葉はもちろん嬉しいですが、内容に対して具体的なソース提示して批判してもらえるのは嬉しい。自分の後ろめたさを次々と言語化してもらえている。他の参加者の増田やコメントの方がより客観的で簡潔なのでより参考になると思うのでぜひ。あと「ワクチン1回摂取で〜」の件は自分でも酷すぎると思ったので消した。
.
↑ではかなり恣意的で持ち上げるような書き方をしてたのは確かにその通りで良くない。ただ自分の意図としては、これ以上の対策はもう「やらない」しかないんじゃないの、というのが結論。「開催/参加するのが馬鹿」というコメントは反論できないが、何の情報もなしに「どうせ対策は杜撰で誰も守ってないでしょ」と無責任に言われるのは嫌だったから書きたかった。これを読んでもらった上で、「抗原検査とか無意味www」とか「客席にマークって、マークの間隔これじゃ感染対策になってねえよ」とか、そういう鋭い指摘があってよかった。
.
これは本気でそう思う。参加者の感染者数がどうだったかは公開されるべきで、開催によって感染が拡大したかの議論もされるべき。そして運営発表が「開催中の陽性者は出ませんでした」で終わる嫌な予感がしてる。
Yahooニュースのコメントで「来場者は全員2週間会場に閉じ込めとけ」というのを見た。これも割と好き。
.
できるだろと言及が多かったが、こと今回についてはやっぱり無理だったと思う。最初から配信前提で進めてればいいが、有観客前提で進めてたものを配信に変えるのはそんな簡単な話じゃない。そして今後については、配信前提でやるなら苗場じゃ無くていいし、ライジングに倣って名前もそのまま使わない方が皆納得できると思う。
あとここまで音楽やライブ感の話を極力避けてきたが一つだけ。私は無観客配信ライブで演奏したこともあるが、観客のリアクションが見えないのはマジで心が折れる。有観客の配信と無観客は決して同じクオリティにならない。YAMAHAのRemote Cheererとか配信会場側のコンテンツに改善の余地があるので、今後伸びてほしい。
.
質問を受けたので。感染に関してではないが、赤い公園は立川バベル時代から知ってたので、昨年の津野米作の夭折は本当に辛かった。
基本的に自分は、人に迷惑をかけない限りは個人の意思を尊重したいので、本人の意思で行動や発言を否定しないし、それで感染したならたとえ好きなアーティストでも自業自得だと思う、と思う。その人が別の人を感染させて重症になったら、そっちの方が悲しい。ただそれを知ることはでき無さそう。
立ち返って自分も、自分が発症して辛い思いをするのはどうでもよくて、持ち帰って人に感染させるリスクに対して申し訳なさしかない。だからしばらく在宅勤務で、食料も買い込んで家から出ない生活を送る予定だし、コメントでボロクソ言われるのもしょうがないと思ってる。
批判もその人の意思だから「叩かないで」なんて言うつもりはないし、そのために増田に書いた。
2週間が経った。先々週木曜にワクチン2回目摂取し副反応で38.1℃まで上がった以外は至って健康だった。感染者数もちょうど開催直前~中をピークに減少を続けているので、どうやらフジロック原因の感染爆発という事態にはならなかったようだ。私の見ていた運営、参加者の意識のおかげか、単にめちゃくちゃ運がよかったのか、それは分からない。
そんなことよりこの2週間は、NATSUMONOGATARIの醜態っぷりで「あれ、フジロックってちゃんとしてたんじゃね?」と擁護的な流れまでちょっと出てきた。とはいえ、フジロックが成功だったのかは、多分ずっとわからない。
フジロックが開催の最大の功罪は、開催そのものよりも「フジロックが開催するならウチも強行してよくね?」的な流れを作ってしまったことかもしれない。ある意味NATSUMONOGATARIは、逆に「やっぱり慎重になったほうがいい」という流れを生み、これから開催予定だったイベントが軒並み中止になっているのがなんとも皮肉だ。
誰も読んでないし、もう追記はやめる。それではまた来年、もし安全に行えるのであれば、苗場で。
どっちの主張も、要は「コロナで社会が大変な状況なのは分かってるけど、僕らが食っていくために、自己実現するために……いま仕事を、パフォーマンスをさせてください!」ってのが言いたいことだよね?
[B! COVID-19] FUJI ROCK FESTIVAL ’21 ご来場予定の皆さんへ|MONO NO AWARE OFFICIAL SITE
このアーティストのお気持ち表明を評して「自分の言葉で立派に語れてえらい! それに比べてオリパラの選手どもは……」とアーティストage、アスリートsageしてる意見を見かけるけど……
両者で違いがあるとすれば、アーティストは作詞とかしてて言葉を並べる作業に慣れてるから(一部の人の)心を打つ美文が書けるのに対して、
アスリートは幼少期からスポーツ漬けで義務教育レベルの語彙すら怪しい脳筋だから素朴でありきたりな言葉でしかお気持ちを表現できない、
ってだけの差じゃないのかなあ?
クオモは老人をコロナで大量死させた上に隠蔽してたセクハラ魔だけど演説が立派だったので偉大なリーダー! みたいな価値判断をする人なのだろうか……
あっ、自分はこのお気持ち表明を書いた人のこと全然知らないので、「いや、この人は作詞とかしたことないよ。ギター弾いたり歌うだけの人」というツッコミが入ったら謝るよ。
その中で「無観客配信ライブにすればいい」という意見が散見されるので、ここでは配信ライブが現実のライブの代替にならないことを説明したいと思う。
これが大前提。特に野外フェスはよりその傾向が強く、「聞ければいい」「見られればいい」という人は少ない
ライブでは、音楽を聴かせることに特化したでかいスピーカーででかい音を出し、観客は文字通りその音を「浴びる」ことになる。
スピーカーの近くにいると体や服が震え、音が空気の振動であることを実感できる。
それは単純に「音楽を聴く」という行為を超えたトランス体験に近い。
日本の住宅事情で「圧倒的な音量で音を浴びる快感」を体験できる人は稀だろう。
ライブハウスやフェス会場は「イベントを楽しむ」ことに特化した場所だ。
そこには余計なものはなく、物理的にも自宅や職場とは切り離されて容易に戻ることはできない。
それこそが没入感を生み、演奏やパフォーマンスに集中することができる。
宅配便のチャイムや親の呼ぶ声や家電のアラーム、PCやベッドのない環境は素晴らしい。
特に野外フェスにおいては、環境がフェス自体の魅力の一部になっている。
フジロックで言えば照りつける太陽と突然の雨、周囲の森林や川、踏みしめる土、様々な装飾が施されたステージやオブジェ、キャンプ、飲食屋台などが一体となってその魅力を形作っている。
フェスのゲートをくぐったときの異世界に入り込んだような高揚感は、フェスに参加したことがある人なら誰でも共感できるのではないだろうか。
他の例で言えばまさに「お祭り」に近い。突然出現した異世界に高揚しながら食べる焼きそばは、家でレンチンして食べる焼きそばとは別物なのだ。
自分の隣に同じライブを見ている人がいる、同じタイミングで体を揺らし、腕を挙げ、演者の一挙手一投足に反応する。
ニコニコの弾幕やTwitterの実況に似たような感覚を覚えたことのある人は多いだろう。そこに身体感覚が加わると思ってもらえれば良い。
ライブは一方的な演る-見るの関係ではなく、双方向の関係に近い。
観客が楽しそうに反応していれば演者はさらにノッていくし、観客の反応がなければやりにくい。Web会議で体験した人も多いんじゃないだろうか。
さらに、声をかければそれに反応してくれる演者も多く、「自分の声に反応してくれた」喜びは心に残るし、さらに好きになるだろう。
SHOWROOMで「投げ銭(だっけ?)ありがとう!」って言ってるアレだが、アーティストにそんなことをしてほしいわけではない。
前述のとおり、現在の配信ライブは「ライブ・フェスの体験から色々な要素を削ぎ落とした疑似体験」にしかならない。
観客もそれはわかっているので、当然価値に見合ったチケット代しか出さない。
このあたりは増田は詳しくないが、業界関係者によると「配信チケットは通常のチケット代の半額程度が相場」らしい。まあそんなもんだろうと思う。
なお、良いデータがあったので参考までに貼っておくと2019年のライブ・エンタテインメント市場規模は6,295億円、2020年のオンラインライブ市場規模は448億円らしい。
成長幅はすごいが、仮に10倍になってもまだ従前の規模には至らずというところだ。
https://corporate.pia.jp/news/detail_live_enta_20210212.html
特にフェスにおいてはグッズ代・飲食代・交通費・宿泊費などの規模も非常に大きいが、配信ライブでは基本的にそのあたりの売上はゼロになる。
ちなみにグッズなどは「思い出」として買われるケースが多く、配信に通販を組み合わせてもほとんど売れない。まあ通販でディズニーの耳を買う人がどれだけいるかと考えれば想像はつくだろう。
今回のフジロックもこのあたりの地元経済に与える影響が非常に大きく、地元関係者へのワクチン優先接種などの全面協力があり開催に繋がったと言われている。
とはいえ、配信ライブにメリットがないかといえば、そんなことはない。
一番の利点は「何らかの事情(体調、時間、お金、地理的要因)でライブに来られない人もライブを見ることができる(事業者側からするとチケットが売れる)」ということだ。
これによって、1ライブあたりの観客数を増やせる可能性は十分にある。
価格が下がることによって、「そのくらいなら見てみようか」という客を取り込み、新たなファンにするようなこともできるだろう。
ただし、それは前述のとおり、現時点においては「ライブ・フェスの体験から色々な要素を削ぎ落とした疑似体験」に過ぎず、かつての市場に近い水準にするのは難しいと思う。
仮に実現できるとすると、技術的なブレイクスルーがいくつも起こった後だろう。
https://anond.hatelabo.jp/20210819195139
【FUJI ROCK FESTIVAL’21】フジロック主催者に訊く、コロナ禍でのフェス開催にかける思い〜参加者に向けた注意点
https://www.festival-life.com/85475
フジロック直前、苗場の様子は…中止の去年は都会へ〝出稼ぎ〟も
https://withnews.jp/article/f0210820004qq000000000000000W0gk10501qq000023492A
音楽フェスが続々と中止になることについて想うこと - オトニッチ-音楽の情報.com-
https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/
「FUJI ROCK FESTIVAL‘21」における感染防止対策の徹底について
2021.08.11
8月20日(金)から22日(日)まで、苗場スキー場においてフジロックフェスティバル‘21が開催されます。今回のフジロックは、感染防止対策を徹底した「特別なフジロック」として開催するために、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室及び感染症の専門家の方々、新潟県防災局危機対策課、医療機関、地区医師会などからのアドバイスを基に、地域医療に負担をかけないよう対策が取られています。
当機構では湯沢町、湯沢町商工会、他関係各所と連携し、町内事業者への感染防止対策認証制度の実施、ワクチン接種の促進を図るなど、安心安全に開催するための地域の環境整備を進めて参りました。また、お客様をお迎えする町内事業者に対しては感染防止対策の徹底を呼び掛けております。
感染拡大防止対策の内容は、主催者ホームページにガイドラインが掲載されていますので、ぜひご覧ください。