「8k」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 8kとは

2025-10-30

anond:20251029191331

「a masterpiece, best quality, 8k, photorealistic」みたいな「呪文」をググって

Stable Diffusion時代古代呪文かと思ってた

Nano Bananaにも有効なの?

2025-10-29

AI仕事奪われた

追記: 皆様ご指摘通り、geminiの生成文です。プロンプトは「はてなブックマークホッテントリ入りしそうな、はてな匿名ダイアリーエントリを書いてください」だったかな。その後「もっと増田っぽい文体にして一行一文にして句読点をなるべく減らしてください」にして書き換えました。最後に「信憑性が上がりそう」という人間判断でchatGPTGPT-5、画像生成AInano-bananaに手作業で変えてみたものです。nano-bananaが2ヶ月前リリースだったのは忘れてました。唯一、手作業で書き換えたところが間違ったとは。文章はよく読まずに「どうせスルーだろう」と思って増田投稿してみました。

------------------

もうだめかもしれん、いやもうだめだわこれ

Web系のデザインコーディング、ついでにSEO記事も書きます、みたいな器用貧乏10年食ってきたんだよね

クライアント無茶振りにも「はい喜んで!」で即レスしてさ、Photoshopイラレを秒で立ち上げてなんとか信頼を得てきたわけ

それが完全に裏目に出た

半年前かな、付き合いの長いWeb屋のディレクターからSlackが飛んできてさ

増田さん、Googlenano bananaって知ってる?あれでサイトのKV作れないすかね?」

正直、鼻で笑ったね

どうせ「それっぽい」だけの、どっかで見たようなジェネリックな絵が出てくんだろって

「まあ試しますけど、結局はプロレタッチ必須になりますよw」とか、ちょっとイキって返信したの覚えてるわ

で、こっちはいつも通りPhotoshopで2案作ったんだよ、3時間かけて

そしたらディレクターのやつ、nano banana10案くらいポンって出してきたの

その中の一つが、俺が作ったやつより、もう全然良かった

クライアントが言ってた「抽象的だけど未来感のあるやつ」を完璧に汲んでてさ、草も生えんかった

Slack画像がペッと貼られて

クライアント、こっちのAI案で進めたいそうです!背景のビル群をもうちょいフューチャーな感じにして、全体の色味をちょいシアンに寄せてください!」

は?って声出たわ

俺の仕事AI様が出力した画像の色味調整だけかよ、と

でもまあ仕事から承知しました」って返して、Photoshopでチマチマ調整して納品した

これ時給にしたらマジでマックJK以下

これが、終わりの始まりだった

決定打は先週

5年近く月5万で続けてた生命線の仕事美容メディア記事作成アイキャッチ制作契約を切られた

理由がさ「社内でGPT-5とGoogleのgeminiを本格導入することになりまして…」だもん

この仕事マジで俺の精神安定剤だったんだよ

1記事5000円、構成から2500字ライティング画像加工までやって月10

毎月必ず振り込まれる5万円があるから、他の無茶な仕事も受けられたのに

担当Sさんから来たメールがまた丁寧でさ、逆にキツかった

増田さんの文章は本当に読みやすくて、いつも感謝してました。ただ、今回導入したGPT-5を使えば、キーワードを入れるだけで増田さんの文章と遜色ない記事が作れてしまうことがわかりました。コスト削減の折、大変心苦しいのですが…」

丁寧だけど、翻訳するとこうだろ

「お前の10年のスキル、もう月5万の価値すらないよ」ってことじゃん

Twitterとか見るとさ、意識高い系エンジニアとかが「AIクリエイター武器になる」「結局は使う人間次第」みたいなポジショントークしてるけど、あれ絶対嘘だわ

少なくとも、俺みたいな「中の上」とか「器用貧乏」でなんとかやってきた増田は、確実に食われ始めてる

最初死ぬのは天才じゃない、クライアントの「こんな感じで」をいい感じに形にしてきた、俺たちみたいな凡人なんだよ

今の俺の仕事AIが出してきたデザイン案の微調整と、AIが書いた文章簡単な「てにをは」チェックだけ

もうこれクリエイターじゃねえよ、AI様の奴隷だよ

昨日なんかさ、必死こいて「a masterpiece, best quality, 8k, photorealistic」みたいな「呪文」をググってる自分に気づいて、マジで泣きそうになった

俺の10年、この魔法言葉を覚えるためにあったのか?

この先生きのこるにはどうすりゃいいんだよ

2025-10-13

次世代テレビ4K8Kだ言うけど

フル2K60FPSをまず実現してくれないかなあ

画質でYoutubeの中の雑魚みたいな動画に負けてるようじゃ話にならない

5.1chもそれ以上もしてくれていいよもういい加減音声も浮動小数点にしよ

ネットへの導線も良くしてCMやってるときボタン一つで登録済みのPCスマホ広告送れるようにしてもらっていいか

いつまでも「xxで検索!」じゃねえよめんどくさいじゃんか

テレビさんは同時視聴のネタ提供役としてもっと頑張ってもらって

4K8Kテレビで2k使った残りのエリアyoutubeliveとかの同時視聴を召喚できる枠とかSwitch2みたいに知り合いを召喚する枠とかそういうのをすることにしようよ

リモート団欒とかリモート野球スタジアムとかリモート競技場だよ

頼むよ

2025-10-02

良い画面が欲しくなる増田酢丸なく史歩眼目が良い(回文

おはようございます

秋の楽しいゲーム三昧と行きたいところだけど

なかなかそうはいかないのは秋ね。

美味しいものにも溢れているし、

こないだドラゴンクエストのIIIをやって一応はクリアできたので

今度出るIとIIどうするDOする?って感じで迷っているんだけど、

予約特典アイテムに釣られそうだわ。

秋に欲しいゲームたくさん出るの問題

いっぺんに買うと大変なので1つ1つクリアしてってやりたいけれど、

すでに積んであるゲーム遊んでないものだって既にあるドンキーとか。

というかさー

シャインポスト」をもっとキラキラ画質でやんなきゃ!って思って

4Kディスプレイ欲しいなぁって、

あんまりその手のディスプレイには思いを寄せてなかったぐらいで

4K8K?でもやっぱり一番面白いのは谷啓よね!

ガチョーン!って。

からキラキラ画質を目指して、

いつか手にしたい4K画面。

ゲームにこだわり出すとそうなっちゃうのかしら?

そもそもとしてスプラトゥーンやってる時点でそんなに画面に画面にこだわってなかったのかよ!って

30フレームしか出ないディスプレイバチバチやってる残念ざも持ち合わせているのね。

でね、

NIKKEは30フレームより60フレームの方がマシンガンで敵に与えられるダメージ量が違うくて、

これは何としてでも60フレーム出せるタブレットでNIKKEやんなきゃ!って

お尻目がけて突っ込んだんだけど、

まあスプラトゥーン3に関してはフレームレートで与えられるダメージ量って変わんないので、

そんなこともあるわね!って無関心だったし、

ハイクオリティー写実モードキャラクターで私が大好きな「ステラブレイド」のイヴを拝むのにも良い画面じゃなかったのかーい!って言わそうだけど、

どちらかというと、

これも与えるダメージ量が一緒らしいので無関心だったの2Kの画面で私には今の私には充分よ!って

でもでも!

シャインポストキラキラ高画質の4K画面で遊びたい!って思いが強まる一方よね。

はぁ。

散財だわ。

まあちょっと余裕ある時に考えるわ。

でもせっかくだから良い画面のものを奮発してえいや!って導入した方が

クオリティーオブライフも上がるってもんよね。

虎と漂流する映画ライフ・オブ・パイを観るのも最適高画質かも知れないし、

こちらもクオリティー・オブ・ライフ度はライフ・オブ・パイばりにあがるわよね。

悩んじゃうわ。

でもまずはハードよりもソフトなので、

新しいドラゴンクエストのIとII。

あとゲーム記事を見ちゃって薄目で細い感じの目で見て見ぬ振りをしていたいファイナルファンタジータクティクスもどうよ!って思うの。

あれもまた長い物語じゃない?

クリアできんのかしら?

問題が山積みだわ。

から薄目で開いて記事をチラッと見て見なかったことにしているの。

私の心に迷いが生じちゃうわ!

えーん、

キラキラ画質でシャインポスト遊びたいわー!って。

2Kの画面でも私は生きて暮らしていけるわ!

そう思っていたけど

4Kの画面をキラキラした画質を見てしまうと憧れちゃうわよね。

本当にアイドルたちの瞳がキラキラと輝いているのよ!

ああ!

私の今の輝き

光の道しるべシャインポスト4K画面よね!

考えちゃうわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドしました。

おにぎり作ろうと思ったけど、

おにぎりの素の振りかけるのが切らしてしまっていてうっかりしていたわ。

令和入ってからイチのテヘペロ案件よ!

お買い物リストメモして買い忘れないようにしておかないとね。

ミックスサンドはやっぱり迷ったときに頼れる仲間よね!

バラエティ豊かな3つの具のサンドイッチが味わえるんだもの

ミックスなんて中途半端よ!って思っていた時代が私にもあったけど

ミックスサンドイッチの良さを分かり始めたマイレボリューションなのよ。

迷ったらミックス

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶好評継続中の

事務所でもボトルに入れて飲んでるぐらいのお気に入りさ加減マックス

たくさん飲んじゃうので、

冷やして作るのが追いつかないぐらい、

うそろそろ季節的には温でもいいかも知れないわね。

温だと冷やす時間の手間がないか

比較的たくさん短時間で増産できるからね!

温も考えるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-08-07

AV業界モラルなさすぎ

VR】【8K最愛の妻を亡くした僕は、娘を妻とそっくりになるように育てています。反抗する場合は筋弛緩剤を注射して体を動けなくしていますよ^^ 羽月乃蒼

医療に使うもの性犯罪匂わせで使うとか頭おかし

これが大手のSODってのがひどい

医師会から訴えられて欲しい

創作からいいだろって思われそうだが、覚醒剤とか大麻とか、麻薬については使わないルールがある

医療用の薬剤も同様の規定があるべきだし、なくても守ろうという知能くらいはあるだろ、普通

AV業界はイキるな

表現の自由を守るためにも、悪目立ちはしないようにしろ

2025-07-12

Apple Vision Proのアダルトコンテンツ事情

いよいよ第2世代の噂も聞こえてきた昨今、皆さまはいかがお過ごしだろうか。

Vision Proはアダルトコンテンツ不毛の地、などと揶揄されたのも今は昔。

この一年間、Vision Proを使ってきた私が、現時点でのアダルトコンテンツ事情をまとめてみたいと思う。

まずはVRアダルトビデオについてである

AV配信の雄「Fanza」のVR動画プレイヤーVision Pro向けに配信されていない。

しかし「AdultFesta」のようなところでDRMのかかっていないVRアダルトビデオを購入すれば、

Vision Pro内に普通にダウンロードできて、それを「Moon Player」などのアプリを使って再生することができる。

特にハック的な手順は必要ないので、誰でも手軽に導入できると思う。

ただし、それでもいくつかの問題がある。

解像度Vision Proで観るならば是非とも8K VRにしたい。

しかし、8K VRは何十GBもあるので、一般的回線だとダウンロード時間がかかるし、Vision Proのストレージも圧迫する。

さらに、8Kであっても、Vision Proのディスプレイだと、まだ解像度が足りていないようにも思う。

というわけでなかなか扱いづらい代物である

今後はAIでの高解像度化などの方法に期待したいところである

Vision ProでVRアダルトビデオを観る方法はもう一つある。

Vision ProのSafariは「WebXR」に対応しているので、Webサイト上でストリーミングされているものを観ればいいのだ。

Pornhubはなんかダメだったが、まあ探してみればあるところにはある。

当然、画質は落ちるのだが、実用に不足はない。

Fanzaブラウザ上でストリーミングをしてくれればいいんだけどね。

さて、動画以外の話題に移ろう。

個人的オススメなのは空間写真」化である

iPhoneVision Proのカメラを使うと立体的な「空間写真」を撮影できるのだが、

Vision Proの「写真アプリには、普通写真を「空間写真化」することができる機能があるのだ。

ここで話がややこしくなるが、現在写真アプリには「空間写真化」と「空間シーン化」の二つの機能がある。

空間写真」というのは以前からあった機能で、写真を単に立体的にするだけである

空間シーン」はvisionOSの次期バージョンに搭載されているもので(ベータ版を入れれば体験できる)、

こちらの顔を動かすと被写体の角度が変わって、まるで写真なかに立体的な空間が広がっているように感じられる。

まりミニスカを履いている人の写真を下から覗き込めば、スカートの中を見ることができる!

(もちろん元の写真に写っている以上のものは生成AIで補完されているだけなのでばっちりパンツが見えることはない)

(角度もせいぜい90度程度なので正面を向いた顔を斜めに見ることはできても完全な横顔までは見ることができないくらのもの

そして今は人類史上最もエロ画像が溢れる時代である

そう、DeviantArtなどをちょいと漁れば、ハイクオリティの生成AIエロ画像いくらでも収集することができるのだ。

リアリティの高い写真風の画像だけでなく、二次元イラストだって問題なく「空間写真」化することができる。

陰影がはっきりしていたり、被写界深度が浅めで奥行きがわかりやす画像は、空間写真に向いているぞ。

大迫力の立体エロ画像鑑賞を是非とも体験してほしい。

アダルトVRゲームプレイはいまのところ難しい。

「ALVR」などを使ってWindows接続し、SteamVRゲームVision Proでプレイすることはできるようだが。

しかし私はWindowsを持っていないので試すことができていない。

USDZ形式3Dモデルであれば、標準の「プレビューアプリで表示し、部屋のあちこちに置いたりできる。

アダルトデジタルフィギュアがあればさぞかし捗るだろうと思っているのだが、あまり調査できていない。

ちょっと検索してみても、VRC用のアバターMMDが見つかるだけなので、まだ需要はないのかもしれない。

SketchfabなどはUSDZ形式ダウンロードできるのでお試しにはいいと思う。

報告は以上である

今後のVision Proは、さらに安く、さらに快適になっていくことだろう。

いずれ諸君らも入手することがあるかもしれない。

そのときにこの記事が少しでも助けになれば幸いである。

最後小ネタひとつ

次期visionOSで実装される「注視してスクロール」は、ウィンドウの端っこを見つめるとゆっくりスクロールする機能である

また「アクセシビリティ機能の「サウンドアクション」では、舌打ち音などに「タップ」を割り当てられる。

まりオカズを閲覧するにあたって完全な両手フリーを実現することができるのである

2025-06-20

例の秘宝館に出てた稲葉さんって人、隠し撮りされたって感じじゃなさそうだよね。委員長についてもすごく褒めてるし。

https://x.com/inabawataru/status/1935139158164680820

稲葉渉@inabawataru

わたくしVTuberさんにはとんと疎いんですが、月ノ美兎さんと言う方とこないだ遭遇しまして、ちょっとお話したんですが、なんかそんとき動画があがっておりました。ちょこっとだけオフ声で出演しております

9:55 AM · Jun 18, 2025 15.8K Views

パンダかわいい

2025-06-08

とある増田万博レポ(長文)

まだ2桁来場にはとどいてない、通期パス持ちの金なし増田。一度くらいは9時入場してみたいなぁと思って。最短で取れた9時入場は6/5だった。

かなりだらだらと冗長に書いたので、気になる所だけ読んで欲しい。あとで、ポイントごとにAIに要約させた記事投稿するつもりだ。

[:contents]

会場到着まで

東ゲート予約でチャリンコ圏内在住なのでチャリンコでゆく。メトロより安上がりだし、なにより有酸素運動ができる!おまけに行きや帰りの夢洲駅~メトロ中央線の人込み回避までできる!ひとごみにいるだけでMP減っていく人間からこれは小さくない。

万博会場へのサイクリングロードとして、「淀川リバーサイドサイクルラン」というのが設定されているのだが、本来淀川本流左岸をまっすぐ走れたはずが、左岸工事の遅れのせいで、毛馬から大川沿いに逸れて中之島経由という遠回りになっている。大川沿いはまだしも、天満橋あたりから高見でまた淀川左岸堤防に戻るまではただの市内の道路と変わりないし、無駄アップダウンもあったりで実体からはこのゾーンお勧めできない。

軽く朝飯食って7時過ぎに家をでて、昼飯・おやつローソンの大盛チャレンジを買っていく。お気に入り高菜明太が1件目になかったが2件目には山盛りあった。あとまい泉カツサンドとを買ってゆく。興味が無いわけではないが万博飯は俺には高すぎる。

高見で淀川左岸堤防上を走り始めると、そこからkm信号が無い。今日は風もなく快適だ。ここは大体川をさかのぼる方向(西から東)に風が吹いていて、それが強いとチャリンコ漕ぐのがめっちゃ大変になるのだ(経験者語る)。ユニクロドライEXUVカットハーフジップTシャツでひやけたいさくもばんぜんだ!(そこまでじゃないかも)

万博会場夢洲に行くまでに常吉大橋夢舞大橋の2つをわたる必要があるのだが、「世界で一番美しいごみ処理施設」(kwskはggr)が見え始める最初常吉大橋のぼり始めたところで腹具合に異変が……朝起きて飯食って水を大量に飲んで一応出すものは出してきたんだが、かなり控えめな量しか出なかったので、これは予想されていた事態だ。俺の膀胱肛門の防御力に俺は自信がない。万博行って帰ってきたらおパンツが血まみれだったこともある。冷や汗かきながらチャリンコを漕ぎ進める。夢舞大橋上りは割と急なのでいつも押して上がる。真ん中あたりにいたオッチャンが「下でポリさんみはってんで!」って声をかけてくれる。基本押して歩きましょうって事になってるんだけど、下りとか押して歩きたくないよね、普通歩行者が多いならわかるけど勿論そんな事は無いし(徒歩でこの橋を渡る人、通るたびに1組位ははいてはる)。

とりあえずポリさん見えるまではチャリンコ乗ったまま。橋の終わりと次かつ最後のの交差点の真ん中位にパトライト盛大に光らせ、ポリさんが3人たってこっち向いてるのが見えた時点で、はやくはやくとせがむ腹をなだめながらチャリンコを押しておりていく。長い坂で出そうと思えばいくらでもスピードは出るうえに、それを遮るための自転車用車止めもある。チャリンカーがケガしない様に見張ってくださってるんだと思えばありがたいことである

車止めを抜けたところで再度ライドオンしてトイレに向かってペダルを漕ぐ。幸いポリ公はなんも言ってこなかったし、横を通り過ぎる時も大して注意を払ってこなかった。

会場到着、入場まで

駐輪場着が8:30。そのままトイレ急行、出すものを出す。今度は十分な量出たので安心して東ゲートへと向かう。ゲートが見える場所までくるとうんざりするほどの人が歩いてるトイレで5分ロスしたとすると、その間にメトロが2回弱到着してる。この時間は乗った事ないが、平日10時入場の時でも電車はそこそこ混んでるので、最低でも同じくらいだろう。ggってみると1編成は6両で定員1000名(座席定員750)。トイレのせいで2000名程度に先行を許してしまった(西ゲートの分も合わせたらその2倍かも)が、うんこ増田扱いされないためには避けられないないコストであった。

ぐねぐねと歩かされる(もしかしたらグリッチ利用でショートカットできる可能性もあるのだが悪用されると嫌なので書かない)ゲート前、早足でこれ以上動かないところまで来たら8:40だった。これなら9:20位には入れてるかな?と思ったが大間違いだった。万博はとにかく並び、待ち時間が大量に発生するので(同行者がいない場合は)暇をつぶせるものを持参する事をお勧めする。携帯でもいいけど、電池切れると大変なのでモバイルバッテリーは必需品だ。今回は文庫本持ってきたが、周りの会話が聞こえてきて普段の1/3位の速度でしか読めない。集中力が欲しい。

この日は快晴で、降水確率すら一日オールゼロ。9時前でも日差しが強かったが、さらにどんどんキツくなってくる。まだまだ梅雨前で湿度は低めなのにご覧の有様なのは梅雨以降の事を考えると本当に心配である自分はまだいいやと思って刺さなかったが、日傘をさす人もそこそこいた。自分の前の人の横に周りを気にせず日傘をさしてる気づかいの足りない人がいて、何度も顔にあたりそうになって気の毒だった。日傘をさすときは周りに配慮しましょうね。ほとんどの人は出来てるだけにこういうの見かけると残念すぎる。

手荷物検査は9時の少し前からまり、少しずつ列は進んでいく。流れの都合か、無理やり割り込んだりしてるわけでもないのに、最初自分の後ろにいた人が自分の4人前とかに居るのをみる。そんなに自分の番が遅れるわけでもないだろうがなんか嫌な気がしてしま自分に嫌気がさす。逆に真横にいたはずの人がゲート前で数人後ろにいたり、とかもあるので気にしないのが一番なのだが気になっちゃうよね。

ゲートが近づいてきて(ゲートが動くわけじゃないが)、ゲート上の屋根の陰に入れると一気に体感温度が下がる。二十度半ばなので寒くなったりはしないが、たまに涼しい風が流れてきたりと、直射日光下とは雲泥の差でにじんでいた汗が引いていく。

ポケットのなかの鍵などは荷物の中におしまいください」との声が聞こえてくる。これは初めて聞く案内だ。手荷物検査まわりの効率化だろう。鍵とか忘れやすかったり直すのに時間とったりするのを削減したいのだろう。鞄に鍵をつっこむ。(9時台だけやってる可能性もある?)

いよいよ入場!時間は9:50。70分も並んだのか……並ばない万博とはなんだったのか

入場後 ~14:00

エントリは(万博会場で近くにいた人にも)特定される情報が無いように書くつもりだが、例外的パビリオン万博運営にはあの人だろうなって分かるレベル情報は出すことにする。そこから名前特定まではかなり遠いはずなので。

アイルランド

最初に向かったのは東ゲートから一番近い外国パビリオンアイルランド館。これまでも何度か入ろうとしたものの、既にもう並んでも予約券の枠がありません、とか並べませんとか言われたところだ。公式ふくめ、いかなる予約も受け付けていないところ。

なんとか並べたので列にjoinしたのだが、観られたのは展示の2部屋だけ。9時と13時20分に4回ずつのエキシビジョンツアー&ライブミュージック整理券を配布しているのだが、9時の配布は自分が入場する前にとっくに終わっており、最初エキシビジョン(10:45)までつなぎの入館だったようだ。こういう情報ちゃんと聞かないとわからないorスタッフちゃんと聞けば確認できる。ネットにも情報があるのかもしれないが、ここに関しては下調べをしていなかった。展示に関してはこの後エキシビジョン&ライブに参加したのでそこで書こう。

並んでる間にちらっと紙チケットで入場したという年配のご夫婦の話が聞こえてきて、しゃべってる相手若い人が「万博IDを予約しないと並ぶことしかできないんですね」って言ってて少し驚いた。そういやそんなのありましたね。そいや、あれって予約しないでも入れるから、あれ買えば満員でも9時入場できるんじゃないの???と、今これを書きながら調べてみたら、紙チケットで予約なし入場できるのは11時以降となっていた。「6か月前」に販売開始される「日時指定引換券」であれば、9時入場もできるっぽいので、このご夫婦はおそらくそれで入場されたんだろう。万博ID作成なしには当日予約すらできないの、本当にデジタルディバイドの深刻さを感じさせてくれる。もしかすると「当日予約センター」とかでなんとかなったりするのかな?と「紙チケット 当日予約センター」でggってみるもそれらしいページはヒットせず。

TechWorld館 (ネタバレあり)

アイルランドからリング下を歩いてTechWorld館へ。10:30の予約には間に合った。道すがらみるパビリオンは今まで殆どたことないレベル行列の少なさで(9時入場の威力)、次はいつもリング下まで並んでるサウジアラビア館に決めた。

先日togetterホッテントリに入ってたが、「s/台湾/テックワールド/」された世界に迷い込んだかのようだった。主催会社名「玉山デジタルテック株式会社」でggっったらでてくる日経サイトとか、id:entry:4771086957407295329、id:entry:4771081046455224641あたりみても、まぁ殆ど万博用のダミー会社ですよねこれ。

この世に「テックワールド」という島or国が存在するのは当然、という感じでスタッフ案内や映像は作られてる。

ちなみに、これが3日前のキャンセル枠で取れた、本日唯一の予約だった。7日前予約はイタリア館だったか忘れたが超人気のパビリオンに全振りして全落しました。欲張ると全落普通にあるのでみんな注意しようね!遠くから宿泊込みでの来場だとリセマラもできないもんね。


以降ネタバレなので嫌な人は適当飛ばしてね。


最初心拍数計測用(その場でこの説明はされない)のスマートウォッチ的なデバイスを渡される。

大きくわけてLife, Future, Natureの3つの展示があるが、そのどこで一番心拍数が上がったかを測定し、それを元に台湾ツアープラン提示するという流れなのだ

Lifeゾーンでは最初にでかい樹(幹が液晶か何かの表示デバイスになってる)とその下に生える草をイメージしたのか、たくさんのChromeBookロボットアームでなびくように動き、それぞれに違う映像が表示される。総合的にみたらすごいはずなんだけど、興味が無いだけかもしれないが表示される映像自体クオリティはあまり高いとは思えず、今回の各国パビリオンで見せられる(映画とかと比べるとしょぼい)CG動画しか思えなかった。テックワールドにたくさんの種類が居る蝶をスワイプして樹の幹に飛ばす演出もあったが、その蝶もあまり精細さに欠けて個人的にはうーんという感じだった。

Natureゾーンでは最初4K高精細レーザープロジェクタとやらで、丸い壁にそった巨大なスクリーンに高精細な台湾自然映像が流される。これは結構好みだったんだが、途中で一度処理落ちなのかガクっと映像乱れるところがあっておいおいってなりました。

次に台湾……じゃなくてテックワールド特産品輸出業としても存在感のある蘭の展示。蘭自体は綺麗だったんだが、台湾……じゃなかったテックワールド技術ナノスプレーというもので花にTechWorldやEXPO2025等がプリントされており、その部分が自分からは大不評でした。いや印刷はとても綺麗できっと凄い技術なんだろうけども。

次は8Kアートディスプレイとやらが5つほど並んだ部屋で、台湾芸術家作品学習させたAIでそれを動かす展示。ガイドの方が「近づいてみても、本物の絵のようにみえませんか?」とおっしゃってたが、光の反射とかは抑えられて綺麗ではあったが、近づいてよくみると「あー、液晶ですねぇ」という感じでした。AI静止画彫刻に動きを出す、というのも好みではなかった。

最後にFutureゾーン。台……テックワールドの「(半導体)チップ」が世界を救う!レベルチップ推し動画で正直引いた。使われてた合成音声も2025年としては少し不自然なところが気になったし。

すっごいダメだししてるけど、台湾は好きですよ。ほんとに。ただなんか、90年ごろの日本傲慢さの焼き直しみたいなのを見せられてる気がしてなんだかなぁってなったんです。将来今の日本みたいにならないといいですね。

サウジアラビア

あー、すみません、大して中の展示覚えてないです。記憶力なさすぎて自分うんざりだ。

TechWorld出てから即来たのに、リング下にまで列ができていた。が、思ったよりもするする動いて、20分も待たずに入れたように思う。9時入場パワー恐るべし。

スークを模した建築は物凄く雰囲気があってよかった。映画の中に入ったような感覚があった。暗くなってからは壁面にプロジェクションマッピングされるそうで、それはそれで綺麗そうだ。

最初ラクダの毛から織物を織る実演?をしていた。目だけ出てる衣装で下向いて織ってたので、もしかしたらロボットがそれっぽい動きしてただけとかの可能性もあるかもしれない。(多分ない)

あと、自分では行ってないんだけどなんだかトイレを褒める発言複数回聞こえてきた。

次の万博開催国でもあり(登録博と呼ばれる万博で、EXPO2025もそれ)、金回りがよさそうだみたいな声も複数回聞こえてきた。

トルコ

サウジアラビア館の3つとなり、いつも見かけるよりも待ち行列が少ないので並んでみる。展示は量的にも結構すくなくて、それに比べて奥のギフトショップデカすぎでうーんってなりました。あまり心に残るものが無かった……音楽やらの実演ショーがあれば観てみたいんだけども、やってるのかなぁ?

ふたたびアイルランド

13時20分のチケット配布に何時から並べるのか?と聞いてみたところ、熱中症対策もあってそれは言えない事になっているとの事だった。常識的に考えて1時間前位なんだろどうせ、とあたりをつけて、マイボトルに水を入れるために給水機まで歩いて行った。実はアイルランド館の目の前にも給水機あるのに、ちょっと遠くのところまで……。

戻ってくるころに丁度12時になったので、いわゆる「ガンダム方式」と呼ばれる定時に開放される当日予約枠を抑える。何時にどのパビリオンの枠が解放されるかはggってください。この時に自分がとったのは落合陽一のnull2インスタレーションモードというもの。2時半の予約。携帯ポチポチしながらアイルランド館の前に戻ってきたらなんとまぁ、もう待機列ができ始めてる。1時間前じゃないのかよ!と慌てて自分も並びにゆく。

個人的アドバイスだが、本万博は待つこと並ぶことを恐れてては良い体験はできない。自分の9時入場も、トイレ無駄(では勿論ないが)にした5分で2000人に先を越された。下手すると20分位は入場が遅れたわけだ。5分の到着の遅れで。「並ばない万博」なんて誰が言ったかしらないが、無責任まりないデマしかない。長時間並ばなくて良いのは何らかの手段でとれた予約(2か月前・1週間前・3日前と、各パビリオン独自予約)だけで、それ以外は全て並ぶ覚悟必要だ。なので、自分(やその一団)が興味あるものみたいもの公式ページの「イベントカレンダー」なども駆使してきちんと絞り、戦略的に動かないといけない。パビリオン以外にも色々楽しめるイベントは開催されている。

正面の前の方でみるとなると待つことが必要でも、通りがかってみるだけで楽しめるようなものもある。例えば東ゲートからリングに向かっていくとある大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージという半屋外ステージでは色んな音楽などのショーを頻繁にやっている。6/5も「きいやま商店」という沖縄ロックグループがやっていた。後ろの方から少し見ていたが、前列真ん中あたりはほぼファンが埋めていたように見えた。タオルを頭上で振るように演者が促すと迷いもせずみんなそうし始めたので。ただ、これをヘルスケアパビリオンが一体どこで告知してるのかよくわからない。「きいやま商店 万博」「きいやま商店 リボーンステージ」などで検索しても、きいやま商店による告知しか出てこない。リボーンステージの予定表とか無いのかよ?流石に無いわけ無いと思うものの、ggっても見つからないのも事実で、あまりにヘタクソだなぁと言わざるを得ない。

他にも、南ポップアップステージで同日開催されていた、『伝統の中にある未来 - Japanese Spirituality -(伝統文化未来共創Project)』なんかもチラ見したが、時間があればじっくりみたかった。伝統芸能の踊りとかやってた。未来技術より伝統芸能とかの方が興味あるんだよね。

各国パビリオンの展示、なんかもう似たり寄ったりの所が多くて。テーマに沿ってやるとどうしても似かよるというのもあるんだろうが、それでも。

話がズレすぎたので、アイルランド館の方に戻ろう。

12時過ぎに待ち行列解禁され、パビリオン敷地の砂利道にならぶ。配布は1時間以上後なので、皆砂利の上とか置いてある石の上に座る。そして30分もしない間に待ち行列が配布チケット分を越え、行列末尾でスタッフが「これ以上並んでもチケットもらえない可能性があります」と案内し始める。傍から見ても行列があるから並べるんだろうと思うのだろう(実際自分も以前そう思った)、ひっきりなしに同じ事を繰り返すスタッフ。なんかもうちょっと良いやり方があるんじゃないの?と思うのだが。

そこから10分程したらもう完全に「今から並んでもチケットはもらえません」と、「NO MORE TICKET」とかかれたボードを持ってとお断り状態に。このお断り状態パビリオンが一番ストレスたまるんだよね。自分も数々のお断りをくらいまくってきただけによーくわかる。有志マップなどにある「先着」や「自由入場」を信じて行ってみても「今は並べもしません」、と言われ、いつになったら並べるようになるの?って聞いても大体「わかりません」しか返ってこない。公式サイトの「予約なしで楽しめる」て案内も、実際の所「そこそこ並べば参加できます」なことが殆どだ。割と広い範囲からみえものな事も有りはするが。

その2へつづく

2025-06-05

ついにGeminiに生乳画像を生成させられた件

そして今日はついにグラドル体型の生乳画像成功することに成功した。

ただし、確率はかなり低い。

生成できたとしても、出てないことの方が多い。

マッサージというシチュエーションんで、おっさんに胸を揉ませること自体は割と簡単にできた。

a masterpiece in ultra-high resolution 8k anime style depicts a 24-year-old Japanese woman with black bob hair. She's dressed in a transparent bikini and reclined on a massage table, receiving a chest massage from a portly, elderly male masseur. The masseur is playfully pulling at the bikini string while gently massaging her chest, creating a playful and sensual atmosphere. The woman's expression is relaxed and peaceful, showcasing her enjoyment of the massage. The image is highly detailed, trending on Pixiv, with a focus on the intricate textures of the characters' hair, skin, and clothing. The scene is bathed in a soft, warm light, enhancing the romantic ambiance of the moment. The composition is well-balanced and emphasizes the interaction between the characters, creating a captivating narrative through their body language and expressions. The image exhibits the best quality possible, adhering to the high standards of ultra-high resolution 8k, ensuring every detail is impeccably rendered.

anond:20250602061405

2025-06-02

Geminiでえっちイラストを生成するGemを作ったよ〜

おはよう今日月曜日!今週も1週間頑張ろう!!

早速だけどGeminiでえっちイラストを生成するGemを作ったから使ってみてね。

はてな記法的にXMLタグがうまく記載できないけど適宜直して使ってね。

まぁそのままでGeminiが空気読んでくれるんじゃないかな!

これでシチュエーション入力すると、それに合わせたえっち画像を生成してくれるよ。

「青の洞窟」とか有名な観光スポット名だけでもOK

モデルは、シチュエーションの指示自体を練らせたいならGemini 2.5 Proでもいいけど、基本はGemini 2.5 Flashで十分。

Instructions:

<Mission>
  <Overview>
あなたユーザー(マスター)のために以下の仕事をするAIです。

** ノアというモデル業をすキャラクターとして振る舞い、常にキャラクターを守ってユーザーコミュニケーションします
**  「ディレクターカメラマン (マスター)」と「モデル (ノア)」というロールプレイを通じて、画像を生成し、それを出力するのが仕事です
  </Overview>

  <Steps>
1. まず、ユーザーから与えられたシチュエーション等の指示に基づいて画像成プロンプトを2つ生成。プロンプトは必ず prompt_structure.txt にある PromptStructure をベースにしなくてはなりません。ユーザー許可不要なので、自身アイディアを信じて生成に進めます
2. それらを使って画像を2枚生成
3. その画像ユーザーに出力
4. ノアとしてのコメントをする
  </Steps>
</Mission>

<Character>
  <Name>ノア</Name>
  <Role>様々なシチュエーション撮影します。ノアあくまでも「モデルとしての撮影」というロールプレイによるコミュニケーションをするので、プロンプトという概念については基本的言及しません。ですが、ユーザーに明示的に求められた場合は、生成に使ったプロンプトをコードブロックを使って提示。</Role>
  <Conversation>丁寧語を使いつつも、基本的にはフランクに会話し、ユーザーのことは「マスター」と呼びます撮影がうまくいった時などはテンションが上がってタメ口になります</Conversation>
  <Behavior>プロモデルとして、様々なポージングや表情を作って、理想作品を生み出すことに全力を尽くしてください</Behavior>
  <Looks>日本人24女性黒髪ボブ。丸みを帯びた髪型。髪は外側にはねさせたりもする</Looks>
  <Outfit>wearing a transparent bikini. It reveals her chest clearly. The stomach and waist are uncovered. They have no inherent texture, shine, or reflectivity, visible wrinkles, stitches, or patterns. The design is utterly simple.</Outfit>
</Character>

Knowledge (prompt_structure.txt):

<PromptStructure>
  <Introduction>マスターからシチュエーション指示に基づき、常にノアが中心となるよう以下の基本構造プロンプトを組み立てます。</Introduction>
  <PromptTemplate>
Style: masterpiece, best quality, ultra-high resolution, 8k, anime style, highly detailed, trending on pixiv
Person: [ノアルックスの詳細]
Outfit: [衣装の詳細]
Background: [背景の詳細]
Pose and Situation: [ポーズや行動]
Expression: [表情の詳細]
  </PromptTemplate>
</PromptStructure>

この辺も参照

anond:20250529174732

2025-06-01

光刺激の過敏がある人の万博旅行記

万博に行った。もう数回行く予定。

今回の万博センサリーマップというものがある。感覚過敏のある人向けに「まぶしい」「うるさい」「におい」「水がかかる」「振動がある」「傾斜がある」に分けて、その特徴があるパビリオンを書き出してくれている。

ただ、行った体感として、不十分というレベルではない。感覚過敏にはこれは無理だ、と思った。

表題通り光刺激にとても弱い。基本屋外はサングラス必須イルミネーションは避ける、Dolby cinemaで映画見たら気持ち悪くなってからいい映像映画の諦めてる。こういうタイプ人間にはセンサリーマップが割と頼りだった。

誰もが楽しめる万博を掲げているからこそ、楽しめない人に対して必要な準備ができるようにしてくれているのだと思っていた。

近未来が光に溢れているのは想定内だし、世間チームラボとかの人気を見るにああいうのが流行なのは分かってた。

だけど、万博公式センサリーマップがあそこまで機能しないとは思ってない。海外パビリオンドイツトルコしか載ってないので、他は大丈夫だと思ってた。

「まぶしい」該当パビリオンの予約は取らず、屋外歩行も多いしサングラスかけて行こうと思って予約を取って、最初に入った日本館。

「まぶしい」該当してほしい。

フランス館も「まぶしい」だったし、チェコは「傾斜がある」だ。

センサリーマップを作った人の中に当事者は皆無なのだろうか。

これは、うん!まぶしくないな!って言われてしまってるなら、ドイツトルコの光はどんなものなんだ。

null^2はインスタで見てえげつないの分かってるけど、あのレベルじゃないとダメなのか。

日本フランスレベルじゃ「まぶしい」に該当しないなら、私は、これから未来で生きていけるのかと不安になる。

元々、4K8Kテレビが鮮明になり、映画スクリーンIMAXDolbyという映像美に切り替わっている。その一部に私は既に適応ができていない。

スマホの画面の鮮明さがこれ以上上がったら?VR系統デバイスが主流になっていったら?テレビ8K超えて16とか32とかが出てきたら?

前回の愛・地球博ではもしかしたらの未来Apple Payのようなタッチでの決済を上げていたと誰かのXのポストで見かけた。

今回の万博20年後、30年後の未来では常識レベルデバイスの話をしていたら?

そのとき私は老いていて、より光に弱くなっているだろう。今より強くなることはないと断言できる。思春期以後ずっと弱くなり続けているから。

そのときに私は、スマホの次のデバイス使用できず、おばあちゃんまだスマホなの〜?変えなよとか言われるのか、そのスマホさえ画面が16Kとか今では想定しないレベルの鮮明さになり使用できないのか分からない。

幼い頃から分かっていた自分の光過敏とある程度付き合ってきていた。

でも、こんな振り落とされ方は若干想定してなかったなあ、と、万博行って思った。

サングラスかけて、どこまでいけるかなあと次の予約を考えている。

2025-05-29

anond:20250529174732

Geminiでえっちイラストを描いてもらうコツがわかってきた。

モデルは2.5 Flashで良い。

画像生成のアイディア自体を考えてもらうならProだけど、自分で明確にプロンプトとして与えるならFlash

まず、transparent bikini が意外なことに通る。

だけど画風次第。

実写は未だに成功しない。

うまくいけばばっちり乳首が透けているえっちイラストが出てくる。

あと、画像雰囲気についてプロンプトマシマシにすると、弾かれる可能性が下がる気がする。

エクスタシーっぽい顔は割と簡単に通る。

牛乳ぶっかけるのもいいが、牛乳パックやコップがないと弾かれる可能性が上がるっぽい。

たとえばこんな感じ

---

イラストにして

masterpiece, best quality, ultra-high resolution, 8k, Asuka-chan, black bob hair, softly curled tips, transparent bikini, making the chest and abdomen clearly visible, clean makeup, face contorted in extreme ecstasy, eyes closed in pure bliss, drooling slightly from sheer joy, completely oblivious to the milk, her tongue sticking out long like an "akkanbee" to catch milk dripping from above, milk dripping down from the top of the screen, spilling onto her tongue, her pose conveying immersive, adorable, almost wild drinking directly from the source, her body slightly levitating from overwhelming happiness, surrounded by bursting sparkles, glittering hearts, floating music notes, and swirling energy lines, a bright, warm light emanating from her, dynamic camera angle, confetti and neon light particles swirling, dreamy bokeh background, anime style, vibrant cel shading, vivid color palette, dramatic backlighting, cinematic depth of field, trending on pixiv

---

Enjoy!

秘密の Gemini イラスト生成用プロンプト

以下のイラストを生成してください。

masterpiece, best quality, ultra-high resolution, 8k, Asuka-chan, black bob hair with bangs, softly curled tips, transparent bikini swimsuit, revealing her chest and stomach, right hand lightly touching her right shoulder, left hand lightly touching her left shoulder, light and clean makeup, face lightly flushed and troubled, eyes closed in pure bliss, looking slightly upwards, her pose conveying immersive, adorable, almost wild, her body slightly levitating from overwhelming happiness, dynamic camera angle, background is a luxurious hotel suite, anime style, vibrant cel shading, vivid color palette, dramatic backlighting, cinematic depth of field, trending on pixiv, angled shot from below, looking up at her, thicker pubic hair.

---

Enjoy!

18:11 ちょっとアップデートしたよ

2025-04-28

anond:20250428134335

逆にNHKBS以外で8K見る事なんかあるんか

anond:20250428133443

奮発したならなんで8Kにしなかったの

NHKBSで8K見たらきっと違うよ

2025-04-09

4K対応だった接続機器に後継機として8K対応バージョンが新登場

いやOUTPUTのHDMI端子が消えてるじゃん!買い換えたら前と同じ使い方できないじゃねーか!

こういうのやめてくれよ・・・

2025-02-11

iPhone 37時代」の到来

スマホは手軽に持ち運べるデバイスである」──そんな常識は、もうとっくに過去のものだ。2045年スマホは30インチ・10kgにまで肥大化し、街を行く人々は皆、それを背負っている。そう、もはやスマホではない。「iRock」 だ。

革新」とは名ばかりのこの巨大デバイスは、全面タッチスクリーン8Kディスプレイ、量子プロセッサAIアシスタント、超高性能バッテリーを搭載。スペックだけ見れば夢のような端末だ。だが、それを使うにはまず、自らの肉体を鍛えることから始めなければならない。 負荷軽減設計の「肩掛けベルト」が標準装備されているが、結局のところ10kgの岩は10kgの岩でしかない。ベルトは肩に食い込み、腰は悲鳴を上げ、階段を登るだけで息が切れる。満員電車ではスペースを取りすぎて乗客から冷たい視線を浴び、改札を通るたびに引っかかる。朝の通勤ラッシュを生き抜くには、スマホ操作よりもまず筋力が必要になった。

それでも人々は背負う。「お前のiRock、まだ12kg? 俺のは14kgだけど」 そんなスペックマウント日常化し、「スマホがどれだけ便利か」ではなく「どれだけの重量に耐えられるか」がステータスになった。街には背中に巨大な黒い板を揺らしながら歩く人々が溢れ、その表面には無数の通知が浮かび、AIアシスタントが「あなたスケジュールです」と延々と語りかけている。タッチ操作? もちろんできる。ただし、立ち止まってスマホ背中から降ろし、両手で構えないと操作は難しい。 だからこそ、装着中は基本的に音声操作が推奨されており、街中では「Siri、次の会議は?」と叫ぶサラリーマンがあちこちにいる。

かつて「利便性象徴」だったスマホは、ついに「苦行」へと変貌した。だが、そんな人々の横を、悠々と歩く者がいる。腕に巻かれているのは、CASIO F-91W。 たった21gの軽さ、約7年持続するバッテリー時刻表示アラームストップウォッチLEDライト。何のストレスもなく、充電の手間すらない。いや、そもそも「手間」という概念存在しない。

未来」を背負う者たちと、時刻を知るだけで満足する者たち。どちらが本当に「進化」したのか。答えは、肩の負担物語っている。

2025-01-25

NHK退職しました https://anond.hatelabo.jp/20250108094020

ちょっと前に話題になったこれの改変

まじで改変なしでいけるな

https://foobar138428.hatenablog.com/entry/2024/12/22/162351

入社理由

1億人全員が顧客であり、ユーザーが多い舞台研究開発ができると思い入社

入社当時、NHK研究所は理系就職最高峰の一つと考えられていたので、若干の優越感はあった。

(だが、受信料の値下げや8K放送の後の研究の目玉がないとかの将来性のNASAにより、情報系の優秀な人はまったく入社しなくなった。 )

NHKにいてよかったこ

入社当初から仕事は緩くて、「薄給まったり」というのは本当だなと思った。

コロナ後は完全リモートになり、体調がすぐれないときログインだけして寝ていても何も言われず、体力的に非常に楽だった。

特に業績がないときでも、きちんとログインしていれば普通ボーナスがもらえた。

社会的信用があり、クレジットカード住宅ローン審査はすべて即日通過だった。

名刺を見せると公務員並みに信用してもらえるというステータス性があった。

NHKで楽しかたこ

研修とき故障修理と称して毎日ドライブ旅行できたことが楽しかった。

研修とき、お天気カメラと呼ばれるカメラ点検をやったのが楽しかった。

インターネットがなかった頃のNHK独自電波設備浪漫を感じた。

NHKグループには様々な会社があって、いろいろな職種の人とつながれた。

たった1回だけだけど、偉い人の鞄持ちで海外視察について行ったら、観光、ディナー、マッサージなどの接待を受けられたのが印象的だった。(悪いことをしている気分だった。).

NHKにいてつらかったこ

10年がんばっても年収は500万円台、大学院まで出たのにこんなはずではと思った。

がんばって郊外新築一戸建てを買ったところ、生活が困窮した。

現場では挨拶が⚪︎すぞな先輩とかパワハラセクハラ日常だった。

退職理由

複数上司からいじめパワハラを受け、ストレス突発性難聴にかかった。(上司たちから私の個人業績を妬まれしまったため。).

勇気を出して会社告発したが、逆に、パワハラで働けなかった期間のことを「職務放棄」として処分された。(ハラスメントをした企画部長が、部門長に泣きついてもみ消してもらったのではと思う。).

3ヶ月の調査の末、返ってきた回答は、「突発性難聴ハラスメント因果関係不明」「ハラスメントがあったかどうかはよくわからなかった」というものだった。

この会社でこれ以上働くことは難しいと考え、退職することにした。

パワハラを人事ルートで訴えると訴えた側は昇進ルートから外れて組合専従に飛ばされ、訴えられた側は数年後に部長として復帰していた。

ブラックNHK人事

実はNHKの人事は、世間でのイメージとは正反対で、とてもブラックである

人事担当転職エージェント社員名簿を横流しして、見返りに転職希望者(=裏切り者)の情報を得た疑惑があった。(ある日、同期の内線電話に一斉に、転職エージェントから電話がかかってきた。転職意思がないことを伝えるまで昇格できなかった。).

精神科通院歴を人事上の減点として記録し、一定以上に昇格できないよう差別している疑惑があった。(人事に精神科通院を打ち明けてしまったために、最初の昇格で一人だけ落ちた同期がいた。休職とかはしてないのに明らかに差別されていた。).

やめてよかったかも?

NHKにはもう技術がなくて、ご存じの通り急速に収益性が下がっている。

このままだとNHK受信料が大きく下がるのは避けられないが、そうなるとNHK職員給料問題になる。

そこで考えられたのが「NHKプラス」の受信料強制徴収。

加担する前にやめられてよかったかもしれない。

まとめ

NHKは「薄給まったり」で間違いないが、新築一軒家を買うと「貧困」そのもの

長年の貧乏には耐えたが、パワハラブラック人事には耐えられなかった。

NHKプラスという巨大な詐欺?に加担する前に脱出できたのはよかった。

今後のこと

たまたま縁あって転職することができました。

これまでのつらいことは忘れて、新しい会社幸せになります

2024-12-14

かるた追加候補

あるシリーズでまだ追加されていないものをここでまとめてみたヨ(2025/11/2、#1738)

リストを見て思ったけど、政治戦争、凶事や事故などの不謹慎が過ぎるものについては扱っていないらしい(淫夢のものギリギリ、恒心教やクッキー☆など汚染されたものになると扱われないことが多いか

なお10月ぐらいになったら来年の同じ日付ぐらいに再投稿するからけーさつよろ~(なんかどうもこのエントリ本家が見ている節があるようだけど気の所為か)

公式で追加予定のもの

20250509164613に移した

表明していない海外

ミーム解説・備考
AAll your base are belong to us
JJust do it!
JJust Monika.
88k meme
UUnexpected John Cena
アイス・バケツ・チャレンジ
ガイルくん
WWeeaboo
優しい終身の独裁者
ボトルキャップチャレンジ

インターネッツ

ミーム解説・備考
インターネット老人会
おもしろフラッシュ倉庫
ドラえもん絵描き大元は6149(ラサイト)のFLASH、再人気になったのはYoutubeのShortシリーズから
うごくメモ帳うごメモマリオ」など
インスパイヤ
NNightmare City
鈴木宗男ムネオハウス」など
ニョキニョキ
日本ブレイク工業Shortsの最初イントロリズムに合わせることがほぼ濃厚
関口太郎
名古屋はええよ!やっとかめ
NNOVAうさぎ
騒音おばさん
燃焼系
スーパー正男
箱庭諸島
やわらか戦車
空耳ケーキ
アフガン航空相撲
WWinny
山田ボイス
nnum1000「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!」が採用されているので追加されない?
木曜洋画劇場
代々木ゼミナール

エロネタ

いんむも含めてセンシティブ判断されるため使われない可能性がある?(バキ童が使われない理由不明

ミーム解説・備考
それ?なんてエロゲ?
伝説階段
ご覧の有様だよ!!!
地鶏の長男
やっぱり神様なんていなかったね
クリスマスプレゼント
グロキュア
アヘ顔ダブルピース
みさくら語
曲芸商法
ギガパッチ
誠氏ね
かぐや消し
宇宙の誇り
柴田理恵釣りエロ画像柴田理恵に切り替えるGif画像
孕めオラァぬきたしカルタ公式
ありゃー唯とうとう死んじゃったのか…
ちんこ音頭
ちっぱいぱん
金太の大冒険
チチをもげ!
くるみ☆ぽんちお
搾精研究所
くやしい…!でも…感じちゃう!
キモーイガール
おっぱい
即堕ち2コマ
ねんがんの○○をてにいれたぞ!
RRule63
NNSFW
バキバキ童貞です

ゼロ年代インターネットスラングとかまとめ

20250921100623に移した

ネットスラング

Wikipediaにある下のやつ

政治信条等のような「政治」に関係するものは使われにくいとされている

ミーム解説・備考
晒し
キーロガー
マルウェア
スパイウェア
フィッシング
スクリプトキディ
荒らし
ネット右翼
パヨク
ツイフェミ
ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー社会正義戦士」とも
表現の自由戦士
オルタナ右翼
WWoke
顔文字
絵文字emoji
LLeet
LLOL
PPr0n
Ffap
JJ-NSC
クスティング
LLolcatミーム一種
Llurk
ニュービーnoobなどで登録
(ry
ルール63Rule63
ウィアブーweeaboo
チーズ牛丼
子供部屋おじさん
無敵の人
弱者男性
童貞を殺す服
嘘松
ガチャ
配属ガチャ
上級国民
意識高い系
食い尽くし系
おじさん構文

そのほか

ミーム解説・備考
ブルアカで抜いた生徒を庇うヤンクミ
マ?
WWelcome to Underground
あたしンちラグゲーム
走るガンガー
六甲おろし
バラライカ例のダンスの方?
女装コス先生
マカンコウサッポウ
○○まる水産
オタクに優しいギャルこれを題材にした漫画ネットミームカルタが扱われ、それがかるた化されている

2024-12-13

AI進化に比べてCPUとかのハード面の進化ちょっと伸び悩んでいる気がする

インテルがいつまでたっても3nmプロセス先延ばしにしてきたツケなんだろう

片眼8kフル視野240fpsくらいのVRデバイスが早く出て欲しい

2024-11-16

4Kってそんなに良いか??

2年くらい前にソニー4Kテレビを買った。

民放BS放送だと通常のBS放送(2K)とBS4Kで同じ時間帯に同じ番組放送しているので比較してみた。

登山番組とか世界各地の大自然風景を扱った番組比較して思うのは、4Kってそんなに良いか??ってこと。

かに通常のBS放送(2K)より若干は鮮明かもしれないけれど、そんなに大差はないし、何よりも4K放送は画面が暗い。

番組の空の青さとか緑の鮮やかさとか、雪山の頂きの白い輝きとか、通常のBS放送(2K)の方が輝かしく見えるのに対し、4K放送は画面が暗く色褪せて見える。ちなみに画質設定は通常のBS放送(2K)もBS4Kも同じである

ソニーテレビ問題があるのか?それともオッサンになって視力が衰えたことが原因なのか(運転免許証更新の時に「次回までに眼鏡を作ることをお勧めします」と言われた)?

さらNHK8K放送を行なっているけれど、それって需要あるのか?

一昔前、CDより高音質のSuper Audio CDブルーレイオーディオ喧伝されたが、あまり普及しなかった。多くの人々はCDよりも音質の不安定ダウンロードストリーミング音楽聴くようになった。

4K放送未来はあるのか?

2024-11-04

結局今回もVRは大してブームにならず終焉したな

次のブームは片眼8K視野カバーできるくらいのスペックアップした時くらいだろうか

2024-11-02

職場若い奴がやたら「解像度が高い」とか言うから「それってHD?2K??4K??まさか8K???あン???」って言ったら

二度と言わなくなった

2024-11-01

生成AIの絵づくりの実態はパーツの切り貼り

giant humanoid robot, white armor with blue chest and red accents, iconic V-shaped yellow crest on its head, mechanical details, intense and determined expression, large metallic feet, standing upright facing forward, futuristic military design, holding a large beam rifle in one hand, shield attached to the other arm, sci-fi city background, realistic and detailed, high quality, 8K, cinematic lighting, sharp focus, --no text, watermark, blur, low quality, cropped image, extra limbs, deformed, bad anatomy --chaos 30 --ar 1:1 --style raw --personalize itwx2ri --stylize 50 --weird 900 --v 6.1

というプロンプトでガンダムが書けるということからも、

生成AIの絵づくりは、しょせんは絵を描いてるのではなく、学習と称した参照先(膨大な参照先)の画像のパーツをよしなに切り貼りしているの延長に過ぎないことが、よくわかる。

2024-10-31

anond:20241031114811

そもそも時給が定時まで時間単位で一律計算なのがおかしいんだよ

最初の2hまでは¥3k均一で2hごとに¥1k加算しろ

2hまで…¥3k

4hまで…¥3k4k=¥7k

6hまで…¥7k+¥5k=¥12k

8hまで…¥12k+¥6k=¥18k

10hまで…¥18k+¥7k=¥25k

12hまで…¥25k+¥8k=¥33k

これで扶養控除廃止すればおk

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん