「1万年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1万年とは

2024-12-11

anond:20241211181729

人類が農耕してから1万年ぐらいだから、1000年ぐらい生きてからもう一度言ってくれる?

2024-10-17

anond:20241017204157

最終氷期 最新の氷期を最終氷期といいます. その開 始年代としては,約11.6万年前,約7.4万年前, 約3万年前があり,研究者により異なります終焉は約1.9万年から1万年前の間です.

具体的な話は難しいよね

2024-09-05

土壇場の自由研究にも!「中華麺はなぜ中華麺なのか」掘り下げてみた

小麦粉に対して、1%程度のかん水を添加して生地を作ると、生地塩基性になる。

小麦粉生地塩基性条件で、より硬くなることが知られている。

この現象は、もともと小麦という植物高原砂漠地帯進化したこと関係がある。年間数十ミリしか降雨量が期待できない地域生命活動を営むためにはたいへんな苦労があったことであろう。

は?なんでたんぱく質グルテンとの化学反応の話が小麦生存環境関係あるんだ????よしんば関係あったとして塩基性になり硬くなることが降水量とどう関係あるんだ?

降水量が少ないかたんぱく質を多く含まれるように進化した、で科学法則を利用した側なんじゃ?小麦科学法則を生み出したわけじゃないんじゃない?

小麦粉グルテン質が多い話に結びつけるには文章下手じゃない?

工学院大学教授

山田 昌治

MASAHARU YAMADA

工学院大学先進工学部応用化学教授工学博士

理系なんか…

 

自分

小麦原種高原砂漠地帯で生まれたという情報源

 

Copilot

小麦原種は、中央アジア高原地帯で生まれたと考えられています特に現在トルコイランイラク国境付近位置する「肥沃な三日月地帯」がその起源とされています12

 

この地域は、約1万年前の新石器時代小麦栽培が始まった場所として知られています1。この情報は、農林水産省Wikipediaなどの信頼できる情報源から確認できます12

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1602/spe1_01.html

 

自分

「肥沃な三日月地帯」の当時の年間降水量

 

Copilot

「肥沃な三日月地帯」の年間降水量は、地域によって異なりますが、一般的には年間200ミリメートル以上の降水量がありました1。この降水量は、灌漑を必要としない天水農耕が可能気象条件を提供していました1。

https://gendai.media/articles/-/66624?page=2

2024-08-18

地層が発生する理由が分からない

地層ね。地面の層のこと。

 

いや、1万年とか10万年で考えりゃ分かるんだけど、たかだか100年200年で何十センチも積み重なるのが理解できない。

 

山の中や河口ならともかく、ずっと人が住んでる京都だって「掘ったら遺跡が出てくる」っていうじゃん。東京だって大名屋敷の跡が発掘されたりする。

 

誰かが意図的に埋めたわけでもないのに(埋めるぐらいなら更地にした方が労力少なく無い?)、なんでそんなに層になるんだろう。

2024-08-17

どうしたら日本が良くなるのか

そうは言っても今すぐ良くなるとか、1年後によくなるとかいうのは無理なのですよ。

あせらずにじっくりと腰をすえて

千年後、1万年後、百万年後に日本が良くなる道を考えていくべきだと思います

2024-06-26

anond:20240619234708

それは人生が80~100年しか無い現在のことであって

寿命1万年となるとその間ずっと働き詰めなんてことは有り得ないだろう

寿命の6割くらいで身体や頭にガタ来出すと考えると、全人類が相当長い時間働けるわけだし

年金制度福祉に回るお金も増える

それこそ100年に一回はベーシックインカム導入とかして数年休むとかも可能じゃないかな?

まあ、タラレバの話というか妄想しかいからね

現段階で底辺位置する者は寿命の7割超えても働き詰め当然という感じだしね

つっても、ボケるくらいなら身体ボロボロになって寿命が縮んでも働いてる方が良いよ

ボケてる本人は苦痛じゃないけど、周りの人間辛酸を嘗める。否、ボケてる本人だって介護施設牢獄に入ってる様なもんだから相当苦痛だしね

もしも1万年余裕を持って生きられるとしたって全く嬉しくないね

現段階でもうお腹一杯なんだから100年超えですら御免被りたい

2024-06-19

「正解の無いクイズ」という番組で「人間寿命1万年だとしたら」というお題があった(番組は見ておらずサムネのみ見た)

1万年かー

少なくともみんなもっとのんびり生きるだろうね

そんで、人生長過ぎるから逆に「サステナブル」なんて言わなくなるかも

うんざりするほど時間あるから色々挑戦してしまう人続出だろうな

顔や身体変えるのはもちろん性別もいくだろうし

(そういう人が増えると技術も発展するから上手くトランスフォーム出来るし元に戻すのも問題なく出来るだろう)

あと、自死に対して許容的になるかも

学問精神に対するアプローチも変わるだろう

10年や100年なんてみみっちい単位で考えなくなるし

しかし、1万年だと余計に大規模自然災害への恐怖が募るわなー

現時点で「300年起こってないから確実に死ぬまでに超巨大地震来るわ」と怯えているってのに、1万年なんて「またかー」って感覚でそんな大災害経験しないといけない

それがデメリット

あと、それだけ時間あると確実に生物として変容しているだろうね

なんだっけ。「人類の○年後の姿」みたいなのでスライムみたいな体型になってるシミュレーションあるよな

あんな感じになるかならないか

生きながらにして変化を目の当たりに出来るね

あ、それからガチ宇宙旅行とかタイムマシンとか出来ちゃうかもね

2024-05-25

100年後までの世界を見たいって思ってるやつおらんの?

俺はそれが怖くてたまらないんだが

俺は今カタツムリみたいに生きたとしても、100年後の世界が見たいんだが

もっと言うと、1000年後の世界が見たいし、1万年後の世界が見たいんだが

わがままは言わない

干渉出来なくていい

ただ見たいんだ

その話をしてる人があまりにも少なすぎて怖いんだけど

みんなは本当に何も思ってないの?

間違いなく100%確率現代とは違う秩序や正しさで動いてるはずなんだよ

俺が今の社会正義感を出さないのはまさにこれにある

今の正義感未来の悪に決まってるから

今の正義感=未来の悪なんだよ

そんなもの発揮するのにエネルギー使う意味はないんよな

俺が使わなくても周りは勝手我慢できなくて垂れ流すしさ

2024-05-13

anond:20240513224752

200万年の野生のヒトとして身についた習性1万年程度の文明生活で取っ払えるかっつーとなかなか難しいんじゃないか

2024-05-06

anond:20240505234400

まあそこは100万年の野生だったヒトの歴史から出てきた習性から1万年程度の文明生活に不利な特性だとしても100万年習性に持ってかれちゃう人はそれなりにいるのよ

2024-04-02

数字を1万倍にすると脳みそがむにゃむにゃする

「100万年孤独

「2001万年宇宙の旅」

「101万匹ワンちゃん

  

あ、、「永遠ゼロ」、、、

2024-03-20

anond:20240320113416

一言一句、ほんこれ

そもそも我々みんなが現代文明技術によって生かされている。助けてあげる側・もらう側などという別は存在しない。

 

ただ、先進国ホワイトカラー欺瞞を完全スルーするのもどうかなって思う

だって、それを今さらする意味があるかどうかはさておき、1万年前の生活様式で生き延びる能力を持つ人達現実いるからね

でも、そういった能力現代社会で適切に評価されているかというと、まぁされてはいないよね?低賃金や厳しい労働条件などがその一例だ

  

今日も、"やりたくない仕事でもやらざるを得ない状況" や "必ず結果を出さなければならない" という現実存在する

これらの責務を担う人々の "一部" (全部ではない)が、『搾取されている』、『○○は特権階級だーー!!』とかトンチキなこと言って、

不満を抱く(自分不公平に扱われていると考える)のは、何も不思議なことではないんだね

 

 

からといって、理想を降ろすべきだとも、せっかく作り上げた尊重の建前を捨てるべきとも微塵も思わないし、

困っている人がいれば手を差し伸べるのは当然のことで、そのために理由を求める必要はないと思ってる

 

科学進歩により、人類生活は向上し続けているし、社会全体が底上げされ、すべての人が増田が言うことを心から感じられる日が来ることを願ってる

そもそも我々みんなが現代文明技術によって生かされている。助けてあげる側・もらう側などという別は存在しない。

 

目指すべきは、誰もが公平に扱われ、技術恩恵享受できる社会なんだよな

2024-03-08

漫画家は亡くなっても作品が残るからまだ報われるよな…俺なんて骨しか残らん

せめて化石になって1万年後に掘り起こされたい

2024-01-06

anond:20240106012751

死ななかったり生まれ変われたりしたとして

何年生きたら虚しくないの?1万年?それを1万回繰り返して1億年?星が造られなくなるまでの100兆年?それとももっと?

2023-12-23

anond:20231223184613

パレスチナ紛争もあと5千年くらいしたら終わるだろ。

人類もあと1万年くらい。

2023-11-30

フリーレンの寿命って長いけどまあ1万年とするじゃん?

人間が100年として100倍生きるってかんじでしょ?

そうすると人間生理で7日間苦しむからフリーレンは700日生理で苦しむってことになるよね

だいたい2年くらい生理痛ってことか

大変だねえ

2023-11-15

西暦1万年問題って起こりそうな気がする。

素人考えだと起こりそうな気がする。

実際どうなんだろ。

2023-11-13

anond:20231113030121

科学的な正しさなんて人類史上で揺らいだことはないよ。確からしさを高めることこそが科学なんだから

科学」を自称する奴らが非科学的なことをやったことはあるけど、それを見抜くには、別に100年待つ必要はなく、常に科学的に考えれば良いだけ。

科学」を結果じゃなく、手続きで考えれば良いだけ。

 

地球平面説や温暖化否定論は、今現在観測できる事実を「無視」しないと成立しない。

そんなもの科学的な発想であったためしはない。

科学なら、今矛盾するように見える事実をこそ「説明する」ことができなければならない。

この手続きを外れて科学的な真実である証明されることは、100年経っても1万年経っても、宇宙が裏返っても無い。

2023-10-29

マイクロソフト 1万年 日立 三億年

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20231029-project-silica/

これね。

https://gigazine.net/news/20231029-project-silica/

ブクマカ意外と疎い…というかブコメ読む限りそうとうに高齢で、若かったころの認知でそのまま止まってるっぽい?

日立が初期の障害を乗り越えて超長期保存できる石板を実証したのもう10年くらい前だったりする。

https://social-innovation.hitachi/ja-jp/case_studies/rd_silica_glass/

2023-10-13

anond:20231013234556

意外と近くでもやるみたいだわ。グレンラガン

グレンラガンに関してはスパロボドリル持って出てた気がするっていう感じしかないのですが。無限パンチみたいなやつはグレンラガン1万年と二千年まえからのやつはアクエリオン

2023-09-03

コインランドリーパート日記

コインランドリーで働きはじめて3ヶ月ほど経ったが、もう1万年くらい働いているかのような面構えでいる。そんなに大変な仕事でもないので。

大変なところといったら、夏は意外と暑さがきついというところだろうか。特に当店は店の表が北を向いていて、勝手口が南にあるので、バックヤードに熱気が籠るし、勝手口を出てすぐのところにある浄化槽の掃除は、直射日光を浴びながらの作業なので、地味につらい。

あとは、お金管理もしなければならない点は、人によっては辛いのかもしれない。私はコンビニバイトも長くしているので、他人の金を預かっているという事に対する責任感が麻痺しちゃっていて、あまり苦に感じないのかもだけど。

私よりも半年と少し先に当ランドリーで働き始めた癖つよつよの先輩は、いまだに店のお金管理するという重責に押し潰され僧で辛いらしいのだが、そのわりにはお金管理がへっぽこぴーで、集計作業をするととんでもない違算を出してしまう。責任感がぜんぜん仕事してない。

7月に、新人の私のために本部経理担当者を呼んで集計研修が行われたが、その時はあり得んほど高額の違算が出てしまい、経理担当者困惑フリーズしたため、研修はまた後日に! という事になった。その日は経理担当者が当店の有り金全部を数え直し、計算し直し、それでも金額が合わなかった原因は解らなかった。しょうがないので、一旦ここでリセットする事になった。規定金額通りの両替・釣銭用のお金をまず両替機に入れて、残ったお金を売上金とし(データ上の売上金よりも数万円少なかった)、本部に送金する手筈を整えた。


8月の頭に、改めて集計研修が行われた。また来てくれた経理担当者がいうには、結局前回の集計で数万円もの違算が出た原因は解らず終いだったが、前回リセットしたし、前回からこの日までは両替機内の100円玉補充など、お金を動かすのを全面禁止していたので、違算は出ないはずとのことだった。実際、集計を行ってみると、現金データ上の売上等の金額はぴったり合っていた。よかった。

ただ、気になったのは、結局私たちは(というかほぼ私。癖つよ先輩は一切手を出さずに横で見てるだけだった)この時、経理担当者が一つ一つ教えてくれた通りにお金を数え、書類に記入しただけに過ぎなかったことだ。しかし、経理担当者によるレクチャー店舗備え付けのマニュアルと一字一句違わないものだったから、いちいち教えてくれる人が着いていなくても、マニュアル通りに作業しさえすれば、失敗することはほとんどないはずではあった。

それから約十日後、私の出勤日が集計日と重なったので、私は初めて一人で集計業務にあたった。マニュアル片手に作業を一つ一つ確認しながら行ったので時間はかかったが、両替・釣銭用のお金を取り分けて両替機に仕舞うと、残ったお金の額はデータ上の売上額とぴったり一致した。


そのまた十日後、今度は癖つよ先輩が集計を担当したのだが、今回は前回と違い、集計日と集計日の間に問題が発生していた。というのも、両替機の中にストックされている100円玉が予想を遥かに上回るスピードで消費されてしまい、次の集計日の直前に100円玉が尽き果てそうになったのだ。

100円玉が切れそうになった場合、応急措置として、洗濯機乾燥機コインボックスから100円玉を引き上げて数を記録の上、両替機に補充するということになっている。つまり、売上金の一部を使って両替用のお金補填するということだ。だが、これは単にお金の在処が移動しただけのことで、店内のお金の総額は当然この作業で増減することはない。

この作業は私が行い、各洗濯機乾燥機の売上金から両替機に移した金額メモ用紙に書き出し、そのメモ写真にとって店のグループLINE投稿の上、バックヤードの壁の所定の位置に貼っておいた。集計業務担当者は、集計の時に回収した売上金と、私の書いたメモ金額を足して書類に記入しなければならないということ。そんなに難しい作業でもない。売上データ上の金額と一致すればOKなのだから

そして、癖つよ先輩の集計当番になった。癖つよ先輩がグループLINEに流した集計表を見たが、現金額と私のメモに書いてある金額を足した額とデータ上の金額完全に一致していた。

ただちょっと気になったのは、集計表の端っこに送金する現金の枚数と合計額を1万円札~1円玉まで種類ごとに書き込む欄があるのだが、それが全く記入されていなかったことだ。実はこの欄は別に記入しなくても問題ないのだが、記入する際に改めて現金を数えることでダブルチェックの役目を果たすことになり、送金額を間違えるのを防ぐことが出来るのだ。よく計算を間違える癖つよ先輩にこそ使って欲しい欄だった。

そんな一部の空白が気になるものの、集計表の記入に誤りは一つもないし、売上金は間違いなく送金されたということで、めでたしめでたし……。

ところが次の集計日は合わなかったのだ!!

この日は9月最初の集計日、つまり棚卸しの日で、1ヶ月の集計日のなかで一番大切な日だった。一人でやって間違いが起きるといけないので、今月からは二人がかりで行うことになっていた。

作業は分担して行い……ていうか、私が出勤した時にはすでに出勤時間よりだいぶ早く出勤していた癖つよ先輩がすでに作業を始めていた……、癖つよ先輩が各機のコインボックスから売上金を回収し、私が回収金を数えて集計表に記入し、合計額を計算した。

回収金とデータ上の売上金は完全に一致した。今回は集計日と集計日の間に両替用の100玉を売上金から作る作業もなかったので、楽勝のはずだった。だが、私がマニュアル通りにまず店の両替機の中に常備している両替用の○十万を作ったときだった。

「これで両替機のホッパーの中の100円玉と経費を含めて○十万円になります。この金額は常に不変なので、両替目的以外では触っていけないことになっています。送金と混ざらないように両替袋に入れときますね」


「ないじゃん! 明らかにないじゃん!売上が、どう見ても表の数字に足りてないじゃん!」



はあ。書き疲れてきたので、続きはあとで書こー。

2023-07-01

保守」ってなんなんだろうと時々考える。

文字通りに解釈すれば、元の通りに戻すってこと。

政治的意味では、伝統的な価値観を重視しつつ、社会の変化に合わせて少しずつルールを変えていく立場らしい。

しかしその伝統っていつから伝統なのかな。

50年前か、100年前か、1000年前か1万年前か、10万年前か。

櫻井良子や杉田水脈が着ている、80年代っぽいスーツとかダサいよな。

日本の伝統うんぬん言いながら洋服を着ているし

結局、ファッションなのよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん