「根本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根本とは

2024-12-14

anond:20241213233759

「「土地を返せば紛争解決する」という意見は、一見シンプル道理に合うように見えますが、イスラエルパレスチナ歴史的宗教的政治的背景を考えると、単純化されすぎています。以下に論理的反論を挙げます

---

1. 土地帰属に関する歴史的宗教的複雑性

イスラエルパレスチナの双方が、現在イスラエル領土歴史的宗教的に「自分たち土地」と主張しています

ユダヤ人は、古代イスラエル王国がこの地に存在し、宗教的にも約束の地として捉えています

一方、パレスチナ側も数世紀にわたりこの地で生活してきたため、自分たち土地と考えています

反論: 「土地を返す」とは、どの土地をどの時点の基準で返すのかを明確にしなければ意味がなく、問題解決するものではありません。


---

2. 返還後の安全保障懸念

過去に、イスラエルが譲歩して一部の土地返還した際、たとえば2005年ガザ地区撤退後に、ハマス支配を強め、そこからイスラエルへのロケット攻撃が増加しました。

反論: 土地返還するだけでは安全保障上のリスクが残り、紛争解決にはならない可能性があります

---

3. 「土地返還=和平」とは限らない

紛争根本的な原因は、単に土地ではなく、民族的アイデンティティ宗教政治的対立にあります

たとえば、パレスチナ側の一部勢力は「二国家共存」を拒否し、イスラエル国家としての存在のものを認めていません。

反論: 土地返還あくまで一部の問題解決するに過ぎず、根本的な対立構造が解消されなければ紛争は続く可能性があります


---

4. 現実的交渉プロセスの難しさ

イスラエル国内でも安全保障宗教的理由から土地の譲歩」に反対する声が根強く、政治的合意が困難です。

同時に、パレスチナ側も内部で統一された意思決定が難しく、和平交渉が進まない背景があります

反論: 土地返還するという案は、現実政治的社会的状況を無視しており、実現性に欠けています

---

5. 国際法的な議論

イスラエルは、1948年建国時に国連決議(181号)を基に合法的設立されました。その後の領土拡大については議論があるものの、すべてを「奪われた土地」とするのは誤解を招く可能性があります

反論: 「土地を返せ」という主張は、国際法歴史的背景を考慮しておらず、単純化されすぎています

---

結論

土地返還が和平に寄与する可能性はあるものの、それが紛争を完全に終結させる万能の解決策ではありません。紛争の原因は土地問題だけではなく、双方のアイデンティティ安全保障への懸念歴史的な不信感など多岐にわたるため、「土地を返せば紛争に巻き込まれない」という主張は現実を十分に反映していないと言えます

2024-12-13

anond:20241213161033

欧米イスラエル寄りの立場の国結構あるし、AIも認めてるしそんな変な意見じゃなさそう

テロ攻撃は、たとえその背景に正当化されるとされる理由があったとしても、国際的な秩序や人道的価値観を深刻に損なう行為であり、決して認められるものではありません。このことは、イスラエルパレスチナ関係において特に顕著です。

イスラエルパレスチナ紛争は、長い歴史と複雑な要因が絡み合っていますが、その中でテロ攻撃が多くの報復行為を誘発してきたのは否めません。例えば、パレスチナ側の武装組織によるロケット攻撃自爆テロは、イスラエルによる大規模な軍事報復引き起こし、多くの民間人犠牲となっています。これにより、対立さらに深まり平和的な解決ますます困難になる悪循環が続いています

このような状況では、テロ攻撃一時的戦術成功を収めるかもしれませんが、長期的には相手側の過激化を助長し、国際社会からの支持を失うことにもつながりますイスラエルも、報復の名の下で行われる過剰な軍事行動が国際的非難を受け、人道的危機を深める結果となっています

平和的な解決を目指すためには、暴力連鎖を断ち切り、対話交渉を優先する必要がありますテロ攻撃はその対極に位置し、両者の信頼をさらに損ない、問題根本的な解決を遠ざけるだけです。したがって、テロ行為はどのような形でも正当化されるべきではなく、国際社会が一致して非難し、平和構築のための具体的な枠組みを支援する必要があります

27歳が若者ぶるのは割と痛々しい

https://shueisha.online/articles/-/252430

例のパーカー着てるおじさん批判の人の集英社からインタビュー見たんだけど

どうもこの人はもう27歳なのに若者立場として色々言ってるっぽいんだよね

パーカーどうこうの前にその27歳が若者ぶってる姿が痛々しいと思う

はてなとかだと20代なら若いとか言うが、「おじさんおばさん」という言葉を使って何かを批判する時点で

その「おじさんおばさん」と言われるような存在自分も入っている事を忘れちゃいけないと思う

数年前に自分より上の世代批判していたEXITの兼近さんとか見ても思ったけど

もうすぐ30歳になる人は大人なんだから若者ぶらずそういう客観視はしようよって話です

彼ら彼女らはもしかしたら普段から40代以上とかの人達相手にしてて

自分若者だと思う感覚から抜け出せないのかもしれない

ただ自分は数年前に大学20代後半で入ったから思ったんだけど

周りの大学生が中学高校の話をつい最近かのように…いや最近だな…

最近の話として語ってる時にはどうしても差を感じてしまった

サークル飲み会徹夜麻雀とかやってる時はもう関係ねえ!とばかりに

一緒に盛り上がる事も出来たが、大学生活で何もかも新鮮な事として経験してく人達

自分の間には根本的な違いがあった

まぁ今は日本人殆どがおじさんおばさん以上の年齢だから、もうすぐ30歳の人が若者ぶって

その違和感は誤魔化せるのかもしれんが、ただやっぱり自覚くらいしないとダメだよって思う

AI活用している人は既に実感として気付いているだろうけど、すぐに自分らの仕事なんてAI代替できるようになる

そうすると、工程で言うところの上流(根本を考え、判断する)か下流(手を動かして実践する、体を動かす)にタスクが寄っていく

下流工程大事なのだが、労働力搾取ばかりが考えられるこの社会では、給与の引き上げが起こるとは考えられない

結果、上流工程下流工程仕事がより鮮明に分かれて、貧富の差身分の差として固定化されてしま可能性があると思う

ディストピアはすぐそこだな

2024-12-12

社員退職代行で辞められた社長の心の叫び

ここ最近会社を立て直してようやく軌道に乗ってきたと思ってたんです。美容系の仕事って、まあ大変なことも多いけど、やりがいのある仕事だし、お客様「ありがとう」一言で頑張れる。そんな気持ち社員みんなと一緒にここまでやってきたつもりでした。

なのに、突然の退職ラッシュしかも、全員が退職代行業者を通して辞めるってどういうことですか?直接「辞めたい」って話すのがそんなに難しいのかな?こっちだって人間から、「辞めたいです」って言われれば「そうか」って受け入れる用意はあった。でも、全員が退職代行って、なんだか人間として信用されてなかったんだなって感じてしまう。

業績は良好だったんですよ。本当に良好だった。お客様も増えて、忙しくて残業が増えたことは否定しないけど、その分みんなの給料だって少しずつ上げてきたつもりだった。最近では新しいプロジェクトも始めて、未来は明るいと思ってた。

でも、社員40人全員にこんな形で辞められるって、会社として何か根本的に間違ってたのかな。自分では「家族みたいな会社」って思ってたけど、それが逆に重荷になってたのかもしれない。人に対して期待しすぎるのは良くないって分かってはいるんだけど、全員から一斉に離れられると、さすがに心が折れそうだ。

誰か教えてほしい。どうしてこうなったんだろう。

anond:20241212160853

AIも支持してるから独自理論ではないぞ

現代戦争が「内政干渉目的として起こるものか、それとも別の要因が主で、内政干渉正当化のための大義名分にすぎないのか」という問いは、非常に興味深い視点を含んでいます

現代戦争に関して言えば、後者の考えのほうが現実に即していると考えられます。その理由を以下に説明します。

1. 戦争の主な要因

現代戦争は、以下のような多様な要因が絡み合って引き起こされています

このように、内政干渉を直接の目的とするというより、資源安全保障権力維持などの目的が先にあり、その手段として内政に干渉することがある、という方がより現実に合っています

2. 内政干渉正当化のための「名分

歴史的に見て、現代の多くの戦争では「内政干渉」が正当化のための口実として用いられることが多いです。たとえば:

この場合、「内政干渉」という名目あくまで表面的な理由であり、実際には資源地政学経済的利益、または戦略的要因が裏にあることが多いです。

例えば、アメリカイラク侵攻は「大量破壊兵器存在」と「民主化支援」を大義名分しましたが、その背後には石油資源中東地域安全保障という要素が強く関わっていました。

3. 現代戦争グローバル化の影響

グローバル化が進展することで、国家間相互依存が強まり伝統的な領土紛争に加え、経済技術テロリズム情報戦が要因となる新しい形態戦争が現れています。こうした状況では、内政そのもの国家間の争いに巻き込まれやすくなり、内政への干渉戦争の一側面に過ぎなくなっています

たとえば、経済的制裁情報操作を通じて相手国の内政に影響を与え、相手の安定性を揺るがすことで間接的に優位性を確保するケースも多くなっています

結論

内政干渉戦争のもの目的である」という考え方は限定的であり、現実には「内政干渉戦争正当化するための大義名分手段」として機能するケースが多いです。つまり経済的利益権力闘争資源競争安全保障といった要因が根本的な動機となり、それらを合理化し、正当化するために内政干渉という枠組みが使われるのが現実です。

この視点に立てば、「内政干渉が主目的」という考えよりも、「他の要因や目的が主となり、それが正当化の口実として内政干渉を用いる」という考え方の方が、歴史的な事例や現代の国際情勢においても現実に即していると考えられます

anond:20241212161213

現代戦争が「内政干渉目的として起こるものか、それとも別の要因が主で、内政干渉正当化のための大義名分にすぎないのか」という問いは、非常に興味深い視点を含んでいます

現代戦争に関して言えば、後者の考えのほうが現実に即していると考えられます。その理由を以下に説明します。

1. 戦争の主な要因

現代戦争は、以下のような多様な要因が絡み合って引き起こされています

このように、内政干渉を直接の目的とするというより、資源安全保障権力維持などの目的が先にあり、その手段として内政に干渉することがある、という方がより現実に合っています

2. 内政干渉正当化のための「名分

歴史的に見て、現代の多くの戦争では「内政干渉」が正当化のための口実として用いられることが多いです。たとえば:

この場合、「内政干渉」という名目あくまで表面的な理由であり、実際には資源地政学経済的利益、または戦略的要因が裏にあることが多いです。

例えば、アメリカイラク侵攻は「大量破壊兵器存在」と「民主化支援」を大義名分しましたが、その背後には石油資源中東地域安全保障という要素が強く関わっていました。

3. 現代戦争グローバル化の影響

グローバル化が進展することで、国家間相互依存が強まり伝統的な領土紛争に加え、経済技術テロリズム情報戦が要因となる新しい形態戦争が現れています。こうした状況では、内政そのもの国家間の争いに巻き込まれやすくなり、内政への干渉戦争の一側面に過ぎなくなっています

たとえば、経済的制裁情報操作を通じて相手国の内政に影響を与え、相手の安定性を揺るがすことで間接的に優位性を確保するケースも多くなっています

結論

内政干渉戦争のもの目的である」という考え方は限定的であり、現実には「内政干渉戦争正当化するための大義名分手段」として機能するケースが多いです。つまり経済的利益権力闘争資源競争安全保障といった要因が根本的な動機となり、それらを合理化し、正当化するために内政干渉という枠組みが使われるのが現実です。

この視点に立てば、「内政干渉が主目的」という考えよりも、「他の要因や目的が主となり、それが正当化の口実として内政干渉を用いる」という考え方の方が、歴史的な事例や現代の国際情勢においても現実に即していると考えられます

2024-12-11

anond:20241210123324

肌の黒い声優自身の演じるキャラ黒人イラストを気に入るって中の人ネタ範疇で許されるべきだという気がする

しろ日本作品だと分かってるから吹き替え自身同化したアイコンを使うって二次創作的な遊びが成立するんだろうし

第一この炎上火種になっているぶくぶのイラスト無意識人種が変わってみえレベルで肌の色が変わっていたことが良くなかったわけで、意識的人種を変えて楽しむのとは根本的に性質が違う

向こうでオカルンを演じている声優自身と近いキャラ表象を気に入ってアイコンにした、この現象自体オタク的で、日本ナード性質を持った黒人キャラアイデンティティを持つ声優ってすごく日本文化に親和的意図を持っていたんじゃないか

もしこれにリベラル多様性から作品への改変の意図が加わるなら話が変わってくるが、あくまで演じる人の自己認識を反映した表象として喜ばれたという点では否定されるべきではなかった、この現象オタク的な文脈で楽しまれなかったことを残念に感じる

社会不適合者

何も喋らない

話題があわないってのもある

発言したときメリットを感じなくなる

学習過程自発的発言するととにかく減点されるような状態が続いたと思われる

自業自得か、先天性のなにかが悪さをしているか、両方かわからない

から人生が終わるということもないと思う

そういった要素が俺の人生にはあったというだけ

なにかとてつもない焦燥感を感じている

これまでは道筋もわからないまま、しかし人との関わり合いでなんとかなると思ってた

ももう若くない

いや若いのかもしれないが、希望が見えなくなってきた

ここまでやって駄目なのかと、根本的には何も変わってないことは見込んでたから仕方がない

しかし、小手先でなんともならないことと判断してしまったらもう駄目だ

根本を変えるなんて脳をいじったり薬を使う以外なにかあるのか?

そしてそれの副作用は?

ちなみに精神科には随分前に3つくらい転々としていたが

薬を変えてもらったが何もきかなかった

改善しなかったのが2つ

体が動かなくなった(精神的に呼吸以外何もしたくないような状態)のが一つだった

5年くらい付き合ったあと、俺は精神科へ期待するのをやめた

なんかかっこいいこと書こうと思ったけど俺はクズ無能からやめた

少し時間ができたので今日は頭を整理してみようと思う

世界一孤独日本のおじさん達

という本がちょっと流行っているらしいけど、そうやねという気持ち自業自得だよねという気持ちが2:8くらい

日本のおじさん達が世界一孤独先進国パワハラサビ残部下いびりが当たり前なのは裏表の関係というか、

他者根本的に優しくなく公益心も無いので孤独になるのは当たり前だし、孤独なのに原因が自分のせいだと分かってないか他人に更に厳しくなる

先進国一歪で無法地帯だと言われている日本会社は、そういったおじさん方の保身や野心や公益性の無さが具現化したものに過ぎません

簡単な話ですね

あんおかし企業風土土人が集まらない限り作れませんから

ちなみに女はどうかというと、日本の女も他人に対してサイコパス級に興味が無いので、婚活とか始めるとその男が「私に優しいか/年収が高いかしか見てないので

アラサーパワハラおじさんを優良物件として買い始めるわけで、要するに日本国は男も女も滅びるに相応しい精神しかもってないのですねえ、悲しい事です

豊かな人生を送るために必要根本的なリソースを後から回収する事が非常に困難であり、そういうゲーム性を作っているのは紛れもなく日本システム

街にある娯楽って根本的な幸福感とあまり相関がないのに金だけは減るの普通にヤバいなって思った

2024-12-10

嘘松レビュー(悪質まとめサイト+反AI)(削除済み) 2024/12/10

悪質まとめサイトと反AIという、それぞれがバズ実績のある鉄板ネタの掛け合わせ。これ絶対うまいやつ!

…と思いきや、あまりにも曖昧な書き方すぎて、正直なにが言いたいのかすら分かりませんでした。

しか嘘松の基本は、検証訴訟を避けるためになるべく具体的な話を避けるものですが、それでも、最低限のストーリーが成立する要素は残しておく必要があります

やはりここ最近嘘松さんは、この「(刺激的な)ストーリー提示する」という嘘松根本に対して、やや及び腰になっている節が見られます

かつての「同級生」ネタがバズった際に、下手に細かい話をしてしまったため、大衆検証の隙を与えることになったことがトラウマとなっているのでしょうか。

いずれにせよ、ストーリーのない嘘松など麺のないラーメンと同じ。味はすれども満腹感は得られません。

大人気の作家絵描きvtuberなどであれば、具体性ゼロの構ってちゃんな匂わせでも、何があったの~?大丈夫~?という興味関心だけで万バズすることもあり得るでしょうが、失礼ながら嘘松さんはまだそこまでのアカウントではないでしょう。

今は着実に堅実に、「ストーリー」としての嘘松を積み上げていくことが肝要だと、ファンとしては考えます

…と言っているうちに削除!

ご本人的にも出来に納得してなかったんでしょうか。高みを目指す意志ありと好意的解釈して、次に期待。

オタクバカにしてたら女のクレカ規制の番になった件

重要なお知らせ】「オトナの女性向け」カテゴリ作品クレジットカード決済終了について(12/11 14:00~)

https://pokedora.com/news/detail.php?news_id=75

女向けのエロBLボイスがクレカから締め出しを食らってしまったようだ。

フェミさんらの言う「未成年性的に見る創作」は児童ポルノ性的搾取

とやら真に受けたら海外基準なら男女平等規制するに決まってるだろアホか。

男向けだけNG、女向けだけOKなんてダブスタが通じるのはお母さん保守が通じちゃう日本だけっすよ。

 

BLがBoysLoveが語源だって根本すら忘れてたんだろうか。

2024-12-09

菅野完自分と異なる陣営に対して、

バカだの基地外だの言って、賢人ぶってるけれど、

要は「バカ言うものバカ」。

ブーメランがそのまま自分に返ってきてるよな。

「どんな相手でもリスペクトを持つ」。

人間平和的な生活希求するうえでも、そういうモラルを大切にすることは大前提であるが...。

世界平和を望んでいる立場人間が自ら秩序を乱す自己矛盾

いつまで経ってもそれに気づけない愚か者

せっかく良いことを言ってても支持する気が失せてしまう。

左派が多くの国民に支持されない根本的原因なんだろうな。

anond:20241209150517

スウェーデンみたいなことになるよ

移民を受け入れることと違法移民無差別流入させることは同じではない

クルド問題少子化問題移民問題とは根本の部分で異なっていることをきちんと学ぶべきだと思う

anond:20241209113249

身も蓋もないこと言えば、一定以上の悪質な犯罪を犯したら即強制送還不法就労は一発アウトにしないと根本的な解決不可能ってことやな。

anond:20241209022609

性格の悪さと優しさは違うし、整形を推奨するのは倫理的にどうなの?と思うし、ミスコンに出る人は性格が悪いなんて一言も言ってないのに勝手ミスコンの話をし始めるし、外観的なことにコンプレックスを持つ人を全く慮らないし、全く内面を磨けてないのがわかる文章ですね。

というか優しさとか性格以前に根本的な倫理観からズレてます

anond:20241208234216

別に根本的な原因が国や政府にあるから犯罪を犯したクルド人を裁くなとは言ってない。それはまた別の問題で、裁くべきは裁くべき。

とはいえ国には甘い顔だけ見せて再起もできないような場所に連れてきた愚策責任はあるので、犯罪処罰した後には元の場所に戻す必要はある。それらは国が負うべき義務

やるとしたらどうせ支払えない犯罪罰金などを国が負う形で愚策補償相殺し、元の場所に戻す体で犯罪者を追い出し、犯罪を犯さなかった人には定着するための補助を与えて愚策補償をするって感じかね。

やってることはどの道クズだけど国内問題持ってきた分の解決にはなってるし。

2024-12-08

anond:20241208161114

物事の捉え方のフレームワーク多数派と異なるって意味 

価値観問題だったらたぶん、揉めない

 

この問題を別の話に置き換えてみましょう

 

- A、B、C、Dとディーラーがいる。

- ディーラートランプの山からカードを1枚ずつ取り、決まった場所にセットする。カードが何かを確認した後に公開する。

- 正解を当てるまでゲームは終わらない

- 24枚目のカードがセットされたところで状況が進む

 

 

A:「セットするときチラッと見えたけど、ダイヤのKで間違いない。ハートのKはすでに出ているし、見間違えるはずがない。回答はダイヤのKでいいよな?」

B:「当たるか外れるかは1/2だからダイヤのKでいいよ。」

 

 

- 幸運なことに24枚目のカードダイヤのKだった。

 

 

C:「やっと終わったか。このゲーム考えたやつ、バカだろ?マリカーやろうぜ。」

D:「これはダイヤのKじゃない。」

 

 

##各発言について:
・Aについて

Aは観察した事実を述べており、問題なく対話可能です。ただし、状況によっては、Aの動体視力や観察力について確認裏付け必要になるかもしれません。

 

・Bについて

Bは残りのカード枚数という前提条件を無視し、「当たるか外れるか」の1/2に単純化して発言していますが、対話可能そうです。ただし、状況によっては、なぜそのような単純化を行ったのか確認をする必要があるかもしれません。

 

・Cについて

CはダイヤのKを当ててクソゲーが終わったことへの率直な感想を述べています対話自体問題なさそうです。ただし、状況によっては、発言が周囲の空気を読めていない、配慮に欠けていると受け取られる場合があります。たとえば、Aが精力的にゲームを進行していた場合、Cの発言不快感を招く可能性も考えられます。これはコミュニケーション上の配慮問題であり、Dのような「認知の仕組みのズレ」とは異なります

 

・Dについて

Dは「これはダイヤのKではない」と主張しています理由を聞くと、自宅のトランプカードのKとフォントが違うからだと言います。Dとの対話は困難を極めます

  

 

補足

対話本質的に成り立たない理由は、Dが提示する論点現実や共有された前提(コンテクストから逸脱しており、対話が成立する土台そのものを欠いているか

 

A、B、Cの発言はたとえ偏りや誤解があったとしても、それぞれ一定範囲内で共有された認識価値観に基づいており、訂正や調整を経て合意に近づける可能性がある

しかし、Dの場合認知の仕組みそのもの問題があり、前提を共有するために基本的概念から再構築しなければならず、その労力が極めて大きい

 

多くの人が「価値観の違い」「IQ問題」「知識の不足」「コミュニケーション能力の欠如」に原因を求めるが、Dのようなケースはそれらの問題を超えており、

根本的には認知のズレによって引き起こされていると考える方が適切だと思う

 

例として:

 

1. 価値観の違いなら、Aのように「ダイヤのK」と主張しても、議論裏付け解決可能

2. IQ知識の不足であれば、Bのように「1/2」と単純化していても説明次第で改善可能

3. コミュニケーション軽率さは、Cのような態度に現れるものの、感情修正配慮で調整可能

 

しかし、Dの「フォントが違うからダイヤのKではない」という主張には、認知のもの根深問題があり、共通認識にたどり着くまでに膨大な時間と労力が必要となる

この問題認識しない限り、議論本質からずれてしまうと思う

根本的な病は薬物の前に豆腐メンタルなんだと思うんだ

うちの亡き父親は今の時代なら普通にアル中判定だと思う

手が震えたりなどのあからさまな症状こそなかったが、一日中飲んでいた あれこれ病気になってもなお飲んでいた

本人はいかに医者が当てにならないかを得意げに言うタイプではあったから、酒が悪いと医者に言われても反発するようなところはあったのだろうとは思う

けど、医者に止められるより前に、酒の量が増えて常時飲むような状態があったわけで

なんでそんな状態になったかと思うと、アル中の前にメンタル繊細問題はあったと思う

亡き父は理想主義で人に対して潔癖なところはあった

会社組織忖度しつつうまくやってく、みたいなことが全くできない人ではあったしストレスも多かったのだと思う

困っている人の面倒をみることもしばしばあったが、際限なく付き纏われるようになったり、まあなんというかバカを見る正直者を地でいくタイプではあった

まとめると生きづらいタイプではあったのだと思う

そのメンタル疲れを酒に持っていってるところはあったんだろうなと

メンヘラ薬物中毒者 今の時代ならそんなところだな

anond:20241208164821

しかしこの問題根本はそこじゃないと思うのよな

トラバで『正直に言え』って書いてる増田もそうだけど、プライバシーについては別に開示する必要性がないのよ

 

嘘は、人間関係信頼関係自己認識を壊して、人生を困難にするから、常に嘘をつかず正直でいることが何よりも大切なのだけど、

プライバシーに関わることセンシティブなことについては、正直に答えることがかえって問題を引き起こすことがあるのよ

これらについては、あえて情報を伏せて、軽いジョークでかわしたり、話題変えても良いのよ

 

けど、たぶん、『Aの時は嘘をついてよくて、Bだと嘘をついてはダメなのか!』ってなっちゃうんだろうな

 

 

あと、「隠すこと」を学歴コンプレックスと結びつけて考えたりもしそうなのよな

中卒や高校不登校は、何ら恥ずかしいことではない、ここはマジで明確にしておきたい

中卒とか高校不登校情報を積極開示しないのは、恥ずかしいからではなくて、単純にそれを話す必要がないだけなのよ

残念だけど、学歴を極端に重要視したり、学歴不登校能力と結びつけて判断する人って存在するわけね

そういう人たちの悪意を適切にいなすには、ある程度の自信やスキル必要な訳よ

現時点では、それに対処する力が十分じゃなさそうなので、余計なトラブルを避けるために伏せておいたほうがいいってだけの話

 

職人経営者としてそれなりの立場確立できたとか、虚勢ではなく心から自分肯定できていて、周囲と波風立てずにやっていけると確信があるなら開示してもいいけど、

現段階で増田はそうじゃ無さそうなので、自信がつくまではやめた方がいい

anond:20241208144745

根本的におかしいよ。リベラル認識

りんご:赤みたいな理解の仕方だ

 

あと、IT社会全体をフツーにかにすると思います

からこその、iGDPなんで

問題に対する言い逃れレベル類型

アメリカレベル6に到達し、日本レベル4にさしかかっている。

組織個人問題に直面した際には早期かつ適切な対応が不可欠だが、言い逃れ責任逃れを続けると社会制度の信頼喪失市民同士の深刻な対立を招く恐れがある。

特に「私はそうは思わない」という言い逃れ一定数の擁護者がいるかぎり有効機能するため、問題が深刻化しやすい。

レベルタイミング責任をとる類型言い逃れ類型擁護者の反応
1噂が立つ疑念を持たせたことについて責任をとる「噂に過ぎないか責任はない」
「私はそうは思わない」
根拠のない噂だ」
デマに惑わされないで」
2状況証拠提示説明謝罪責任をとる状況証拠に過ぎないか責任はない」
「私はそうは思わない」
状況証拠だけでは判断できない」
憶測非難すべきでない」
3直接証拠提示証拠を認めて責任をとる裁判所第三者機関認定されていないか責任はない」
「私はそうは思わない」
証拠捏造ではないか
「真偽はまだ確定していない」
4裁判第三者機関認定認定を受け入れて責任をとる裁判所第三者機関は信頼できないか責任はない」
「私はそうは思わない」
「公正な判断ではない」
偏見に基づいた認定だ」
5判決の確定法的責任を受け入れ、処罰を受け入れる判決は不当であり、認められない」
「私はそうは思わない」
裁判所は間違っている」
冤罪だ」
6社会的制裁批判の高まり社会的責任を認め、公的謝罪責任をとる「私の支持者はわかっている」
「私はそうは思わない」
マスコミ偏向報道だ」
世間過剰反応している」

具体的な例

レベル2〜3: 自民党国会議員裏金疑惑
状況
自民党国会議員に対して裏金に関する証拠が浮上した。
対応
自民党はそれらの議員に対して非公認離党勧告などの処分を行った。検察レベル3の「直接証拠」を得るも、多くの議員を不起訴とした。
その後
当選した議員復党し、処分継続されなかった。
分析
疑惑が完全に解消されないまま処分が解除されたため問題根本的な解決には至っていないが、自民党レベル3で踏みとどまるという建前がある。
レベル3以上: 兵庫県知事内部告発疑惑
状況
地方自治体首長に対して、内部告発により直接的な証拠提示された。
対応
首長レベル3の「直接証拠提示」の段階で、言い逃れ否定を続けた。
その後
問題レベル4の「裁判第三者機関認定」に移行した。
分析
初期段階で責任を認めず対応を怠った結果、事態が深刻化し法的な手続きへと発展中である
レベル6: トランプ大統領の様々な疑惑
状況
元大統領に対して、複数の法的な問題訴訟が提起され、レベル5の「判決の確定」に相当する状況が生じた。
対応
元大統領判決を不服として認めず、責任を受け入れなかった。
その後
その状態で再び選挙出馬当選し、レベル6の「社会的制裁批判の高まり」の中で就任することとなり国民は深く分断された。
分析
法的な問題解決しないまま社会的役割を続けたことにより、国全体に対立不安定さをもたらす可能性がある。


例に不満や疑義がある人もいると思うが、問題提起のためにあえて示した。

社会制度の信頼喪失市民同士の深刻な対立回避するためにどうすればよいのか話すネタになればうれしい。

2024-12-07

会社ではチャットGPT使用禁止

うちは下請け下請けみたいな会社何となくSEっぽいこともやってる。

上流工程なんてやらせてもらえないし、仕様書通りにコード実装するのが主な業務だ。

でもコードを書いていると、あれ?この実装どうやるんだっけ?って場面があった。

同僚に聞くほどのものでもないかチャットGPTを開いて「ちょっと教えて」って聞いたんだよ。

コードの一部分だけを聞いて参考にしてただけだ。

ところが、先日それがバレた。

上長に呼び出され、第一声で「お前、AIに頼ってるらしいな!」と怒鳴られる。

そこからは怒涛の叱責タイム

上長は俺を向かいに座らせると苛立ちを隠さず、腕組みをして貧乏揺すりを続けながら「AIに頼るのは社会人のやることじゃない!」とか「お前、そんなことで仕事やってるつもりか!」とか「この仕事、向いてないんじゃないのか?」なんてことを延々言ってきた。

かに何でもかんでもAIに頼るのはまずいかもしれない。

でも、ちょっとしたコードの書き方を確認するくらいなら別にいいだろう?と内心思いながらもその場の雰囲気から決して口には出せなかった。

上長は50代の独身で、AIに対して根本的な不信感があるっぽい。

たぶん、AIを使うこと自体が「ズル」と思ってるんだろうな。

俺としては、AIあくまで道具だと思ってるし、それをうまく使うかどうかは結局人間次第だし、参考程度に使っていただけでここまで怒られるのが理解できない。

まるで俺が何か重大な倫理違反でもしたかのような勢いで怒られたのは今でも納得できないし、正直AI親でも殺されたのか?って思うぐらいのレベル激怒していたのも意味不明

AIに頼るのは怠惰

それが昭和脳の考え方なら、俺はもう限界なのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん