はてなキーワード: NASAとは
読解力のNASAをひけらかすでない
ボイジャー1号の問題が1つのチップに起因することを突き止めたNASAのチームは、コマンドを送ってコンピューターシステムの再起動を試み、根本原因を探ろうとした。
3月1日にコマンドを送ったところ、同月3日になって、飛行データシステムの一部に、解読不能なデータとは違う挙動があることを発見。この信号は、飛行データシステムが正常に機能しているかどうかを判断するために使っていたそれまでの形式ではなかったものの、NASAのディープスペースネットワークで解読することに成功した。
この内容を調べた結果、問題の原因が判明。飛行データシステムのメモリの3%が破損していたことが分かった。システムのメモリの一部を保存していたチップが、同コンピューターのソフトウェアコードの一部も含めて正常に作動していなかった。チップの不具合の原因は不明だが、劣化した可能性や、宇宙空間からのエネルギー粒子が衝突した可能性が考えられるという。
科学データと工学データの解読ができなくなったのは、このチップに保存されていたコードの損失が原因だった。
このチップを修理する手段がなかったことから、同チームはこのチップに保存されていたコードを同システムのメモリの別の場所に移すことにした。全てのコードを保存できる区画は見つけることができなかったが、コードをセクションに分割して、それぞれ飛行データシステムの別々の場所に保存することに成功した。
計画を進行させるためには、こうしたコードのセクションが引き続き全体として機能することなどを確認する調整作業が必要だったとNASAは説明する。飛行データシステムのメモリの別の部分で問題のコードの場所を参照している箇所も更新する必要があった。
ボイジャー1号の工学データのパッケージ化に必要なコードを見極めた技術者は、同システムのメモリの新しい場所を指し示すコードを4月18日に送信。この信号がボイジャー1号に届くまでに約22.5時間、地球に反応が戻ってくるまでにさらに22.5時間を要した。
20日、ボイジャー1号から届いた反応は、コードの修正が成功し、再び解読可能なデータを受信できる状態になったことを表していた。
その瞬間、NASAのジェット推進研究所は拍手と歓声に包まれた。
今後も同システムのソフトウェアの問題が起きた部分を別の場所に移す作業を継続し、数週間後には科学データを受信できる見通し。
「ボイジャーにこれから何が起きるかは分からない。それでも飛行を続けて私たちを驚かせ続けている」「数多くの異常が発生して次第に困難になっている。それでもこれまでのところ、幸運にも復旧できた。ミッションは続く。若いエンジニアがボイジャーチームに加わってその知識を生かし、ミッションを継続させている」。ボイジャーのプロジェクトマネジャー、スザンヌ・ドッド氏はそうコメントしている。
CNNの記事なので英語の元記事を見てみよう、どういう表現だろうか
Tonga eruption blasted enough water to fill 58,000 Olympic pools into the Earth's atmosphere, NASA says
The eruption sent a tall plume of water vapor into the stratosphere, which is located between 8 and 33 miles (12 and 53 kilometers) above the Earth's surface. It was enough water to fill 58,000 Olympic-sized swimming pools, according to detections from a NASA satellite.
この噴火により、地表から 12 ~ 53 km (8 ~ 33 マイル) の高さに位置する成層圏に、水蒸気の高いプルームが送り込まれました。 NASA の衛星からの検出によると、オリンピック サイズのプール 58,000 個を満たすのに十分な量の水でした。
英語圏でよく使われるのだろうか?この「プール何杯分」というのは
twitterで「fill pools until:2022-01-01」の検索条件で検索してみる
すると以下のようなニュースがツイートされているのを発見(「The Hustle」という媒体のようだ)
In 2020, US gas stations sold enough gas to fill 187k Olympic-size swimming pools. But most don’t make money from gas. Here’s why.
2020 年、米国のガソリン スタンドは、187,000 個のオリンピック サイズのプールを満たすのに十分な量のガソリンを販売しました。しかし、ほとんどの人はガスからお金を稼ぎません。理由は次のとおりです。
ニュースサイトではない一般ユーザーもこのような表現をしていた
During my lifetime I've probably drank enough whisky to fill an Olympic size swimming pool, but whisky flavoured foods of any description should be avoided like the plague.
私は一生の間に、おそらくオリンピックサイズのプールを満たすのに十分な量のウィスキーを飲みましたが、どのような種類のウィスキー風味の食べ物もペストのように避けるべきです.
英語版wikipediaの「Olympic-size swimming pool」のページを見てみよう
An Olympic-size swimming pool is used as a colloquial unit of volume, to make approximate comparisons to similarly sized objects or volumes. It is not a specific definition, as there is no official limit on the depth of an Olympic pool. The value has an order of magnitude of 1 megaliter (ML).[1]
オリンピック サイズのスイミング プールは、口語的な体積の単位として使用され、同様のサイズのオブジェクトまたは体積とのおおよその比較を行います。 オリンピックプールの深さには公式の制限がないため、これは特定の定義ではありません。 値は 1 メガリットル (ML) の大きさのオーダーを持っています。 [1]
なるほど、この書き方だとニュースの定型句に限らず一般的に使う言い回しに見える
※追記:
編集履歴を確認したところ00:16, 30 May 2003のリビジョン時点で以下の記述がある
少なくとも20年前からこのような言い回しがwikipediaに書かれる程度には一般的だったようだ
An Olympic Size Swimming Pool is the type of pool used in the Olympic Games. The size of the pool is commonly used to define the size of other objects, or to explain how much water is in a particular location.
オリンピック サイズのスイミング プールは、オリンピックで使用されるプールの種類です。 プールのサイズは、通常、他のオブジェクトのサイズを定義したり、特定の場所にある水の量を説明したりするために使用されます。
追記ここまで
英語圏の人はピンと来てるのだろうかこの言い方で
勘だがピンとこない人も結構いる気がする
だって日本人でも「東京ドーム何杯分」がピンとこない人は結構いるからな
調べてみたがなかなか興味深かった、他にもこういう海外のよくわからん単位がありそうだ
「フットボールコート何個分」みたいな面積についての言い回しもあるみたいだったし
その国固有の例えとかありそうで面白い
イタリアなら「コロッセオ何杯分」とかあったりしそう(調べてないけど)
※再追記:
以下の英WikipediaのページのVolumeのCasual unitsの項がズバリだ
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unusual_units_of_measurement
https://diamond.jp/articles/-/248215
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO09883870U6A121C1000000/
逆に短い昼寝はさまざまなリスクを下げる
逆に30分以内の短めの昼寝をするグループでは、心筋梗塞や認知症の発症リスクが低いことも分かっている。
https://diamond.jp/articles/-/112221
皆さんは、日中に昼寝(仮眠)をとっているだろうか?
仮眠の研究は近年、急速に進んでいる。代表的なのはNASA(アメリカ航空宇宙局)が、宇宙飛行士の睡眠について行った実験だ。この実験によると、昼に26分間の仮眠をとった結果、認知能力が34%上昇し、注意力も54%上がったという。
何かもうめんどくさいな…
昼寝をするのはいいけれど時間は30分以内に抑えるようにしないと駄目で、
1時間以上昼寝をしたらアウトって事?
安心して眠れなさそう
仕事って「仕事の内容を理解する」→「実行する」のパターンだったり、
あるいは「調べる」→「工程と実務に落とし込む」→「周囲の人間の理解と協力を得る」→「実行」
のパターンだったりで、法学部出身者の法知識を実務ベースでそのまんま使うことって少ないんだよね。
それこそ、ロースクール出て資格取ってるか司法書士取ってるかくらいのレベルじゃないと、
現場慣れした人間の方がよっぽど強い。知識と実務の間にはそれなりの壁があるから。
だから、一芸で生きていく。たとえば研究者とか弁護士とかになるんなら話は別だけど
仕事でいいクオリティを出したいなら、基本的な学習能力と協調能力を高いレベルで持ってる方がよっぽど大事で、
要するに、調べる→理解する→アウトプットするの訓練を大学時代にいかに積んできたかが重要。
たかが学部卒だと、どこを出たかはあんまり関係ない気がすると俺は思ってる。
やっぱり大学時代にいかに良い学習訓練を積んで来たかって点は仕事の出来る出来ないに大きな影響を与えるので大事だけど、
基本的に仕事に就いたら今までと全く畑違いのことをいきなりやらされるパターンが多いので、
現在その仕事してるのは文学部出身で文化人類学をやってた奴っていう我が社の現状からの経験則なんだが。
「中途半端な専門知識とかマジ要らない」って最近よく思う。だって、マーケットにいい感じのお値段で仕事を請け負ってくれるプロが
ふつうにいっぱいいるんだもの。特に法は今安い。自前で抱えるメリットゼロ。
というわけで、生きるためにカネのために勉強するなら将来のマーケットバリューの予測がマジ重要。
金融工学(笑)みたいに暴落することもあるし。NASA蹴ってウォール街に行った奴ら今どうしてんのかな…。
でも結局そういうのって運だから、大学で学ぶことは自分が興味があるものを精一杯やったらいいんだと思うんだよね。
個人的に思うのは。
「法学部」こそが一番ムダな文系学部だと思うんだよね。もちろん、法の研究とかそういう価値はあるんだけど
結局、マーケット的には難関資格突破レベルまでいかないと評価されないわけで。
法学部卒なんて宅建ほどの価値もないわけで。もちろん、法学に興味があるなら法学部に行くべきだけど、
文系学問で一番実学に近いしマーケットで評価されやすいから!って思って法に行くのはアホらしいと思う。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2日、北朝鮮が「人工衛星」と称して
発射予告している弾道ミサイルで、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
関係者から打ち上げの招待文書を受け取ったことを明らかにした。
招待したのは、朝鮮宇宙空間技術委員会で、人工衛星の打ち上げと
研究施設を見学してほしいとしている。宇宙機構は政府と対応を協議しているが、
文部科学省は「政府は打ち上げの中止を求めており、招待に応じることはありえない」と話している。
読売の記事は偏っているな、衛星をあくまでミサイルを読み替えて印象操作している。
また「政府は打ち上げの中止を求めており」って言うなら、JAXAも衛星(ミサイル)打ち上げを自重すべきでは?「みちびき」とか三菱と利権がらみ腐った物より、どうせならハヤブサ2等に予算を回して欲しい。
あと読売が進めている原発再稼動だけど、これだと核弾頭など乗せずに「ロケット発射失敗しちゃった(テヘッ!)」って言って原子炉にロケット落とせば核弾頭搭載と同じ効果を狙えそう。それより今狙うならフクイチの4号機か?あそこならちょっと揺らせば東京含め日本の北半分を壊滅に持っていけそう。
いっそ、もんじゅ含めて全部の原発をじゃんじゃん動かし、一発でもロケットが当たれば地球上の全人類を放射法汚染で死滅させるようにしてしまうのが日本生き残りの道かもしれない。ヘマして地震で人類が死滅するかもしれないけど、それは電気代値上げされるよりましですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
汚れとる とろくさい ビョーキになっとる
(サテ)
世間じゃマミさんをバカにするけどよ
無理に大人ぶってる証拠だでよほだよ
いきなりやったろみゃーか ティロ・フィナーレ
マミさんはええよ もう、何も怖くないがね
(やっとかめ)
(ハイ!)
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!
じわり、じわり、とマミさんファンが増えつつあることを!
もしも、ほむらのソウルジェムが変化し魔女化したとしたら、そう!
終わっとる たるくさい 魔女になっとる
(サテ)
もしもマミさんが怒ったらよ
弱いとか狂っとるとか たわけにするけどよ
マミさんは何をやっても才能あるでね
杏子を仲間に従えてよ
まあいっぺんやったろみやぁか魔獣退治
(やっとかめ)
(ハイ!)
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがね!
「何をいまさらw」とか
「そんなの見つかってなかっただけで存在することに不思議はない」とか
そんな反応が非常に多いんだ。
そういうやつは何て無感動で、なんて知ったかぶりで、なんて科学をわかっていないのだろうと思う。
SFと現実を混同して、机上の空論だったものが現実に有り得る、という発見をなぜバカにできるのだろう。
今回のニュースに限らず、重要な発見がニュースで流れたときは少なからず同じ反応をする者がいる。
増田には文系の者が多いようなので文系にわかるように例えてみるとこんな感じだろうか。
「ノアの箱舟が見つかったんだってー」
「そんなの聖書に書かれてるんだからどっかにあって当たり前でしょw何をいまさらww」
どう思うだろう?
おかしいことに気付くだろうか?
ただ、今ある常識の外の事象にとりあえず否定的立場をとるのも科学者の特徴。
ところが、机上の空論が空論でないことも夢見ており、そして空論が空論でなかった場合には素直に衝撃を受ける。
こういう矛盾をはらんだ姿勢が、一般的に受け入れられないのだろうか?
生物が見つかったわけじゃないだろうけど、それに近い何か、が見つかったんだと期待したい。
ユーリー・ミラーの実験やその後の追試から、アミノ酸や塩基などが自然に生成することがわかっている。
近年、東北大のグループにより、隕石の海洋衝突を再現した実験からアミノ酸の一種のグリシンや、脂肪酸、アミンなどが生成することも示されている。
つまり、ただアミノ酸がありましたとか、塩基がありましたとか、そんなんじゃ、まあそうなんだろうな止まりになると思う。
いや、もちろん火星にアミノ酸がありました、土星の惑星のタイタンにアミノ酸がありました、それでもすごいっちゃすごいってことは認めるよ。
でも、こんな大々的に期待させると、どうしてももっとすごいものを想像してしまう。
アミノ酸なら5残基以上のペプチド、塩基ならヌクレオチド、ATP、オリゴヌクレオチドなんかだと感動する。
それか、アミノ酸がありましたっていうなら、ものすごい高濃度であったとか、二十種類見つかったとか、そのレベルが欲しい。
でもやっぱり、そんなことはないんだろうか?
宇宙生物なんていないんだろうか?
まったくだ。今日次のような発表があった。
内閣府移管は民主党が政策集で掲げている。前原国交相は「各省庁にある宇宙関係セクションとJAXAの企画部門を内閣府に再編、一元化する。将来的にはJAXA全体を含む独立組織を作る。時期は国家戦略局や行政刷新会議とすりあわせたい」と述べた。
JAXAは現在文科省などが所管しているが、昨年施行の宇宙基本法で組織形態や所管の見直しが定められ、検討が続けられている。民主党は、宇宙の研究開発と利用を一元化し、日本版NASA(米航空宇宙局)とも言われる「宇宙庁(仮称)」設立の構想も打ち出しており、再編はその第1段階と見られる。【奥野敦史】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918k0000m010038000c.html
どこにも廃止の言葉はない。今までJAXAが廃止されると思い込んで、民主党を叩いていた奴らはどうするんだか。今度は勘違いさせたということで、毎日新聞でも叩くのだろうか?毎日新聞ではそもそも独立行政法人の見直しが主な話で、しかもJAXA廃止は一部の主張として扱ってたのに。
まぁ、民主党を叩いていた奴が無責任にも手のひら返して他の誰か叩くなら、JAXA廃止は一部の主張という情報をそぎ落として伝えたまとめブログあたりが妥当だろうな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080802-OYT1T00463.htm
という読売新聞の記事に対して、はてなブックマークでnekoraという人が
と言っている。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080802-OYT1T00463.htm
http://b.hatena.ne.jp/nekora/20080802#bookmark-9518450
さて勝手にこの人が言ってもない事を読み取るぞ。
ほかに何かあるかな。僕が知らないだけでこの火星探査機は読売新聞が飛ばしてるとか大口スポンサーになってるんでしょうか。
読売新聞は信頼性の無い海外メディアの記事を頻繁に参照してデタラメな記事を載せているとか?
それとも読売新聞がアビエーション・ウイークに載ってもいないデタラメを報じているのでは、とでも言いたいのか、翻訳ミスがあると言いたいのか。
(ちなみにアビエーション・ウイークのこれに関する記事はこちら↓)
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/WH08018.xml
ところで、この地震で思い出しちゃったのはブラジルの予言者でジョセリーノという人。巷では的中率九〇パーセントとまで言われています。
ダイアナ妃暗殺、911テロやオウム事件、スマトラ沖大地震など、これまで的中した予言は多数あるようです。
彼曰く、
2007年7月13日に日本で地震発生して、多数の被害者が出る。
という予言をしていました。(あわせて津波も予言されていたようです。)
誤差は二日だけ。これってどうなんでしょうか…。
彼は夢で未来を見るらしく、それを目覚めた後にすぐさまメモしていくそうです。彼の予言は非常に小さな事件から巨大な現象まで多岐にわたり、数多くなされています。
今年は他に、
等々といった予言をしています。
それ以降で分かっているのを幾つか見ると、
-------------------------------------
地球で安全な場所は14箇所しか残らない。その内1箇所がカナダ、1箇所がアジア、12箇所がブラジル。
ブルブルガクガクげっそり
見た限り、本当にかなり的中してるように見えます。
http://oriharu.net/jstand.htm#time_limit
-------------------------------------
小惑星アポフィス衝突の危機は科学的にも(極低確率ではあるが)現実の問題ですが、もし現代の地球に巨大隕石が衝突したらどうなるか、それをシミュレートした映像があります。
http://www.youtube.com/watch?v=oB3G0rvCIJc
見ると鳥肌がたつほどですが、実はこの被害は大昔の地球に実際にあったものです。そしていつまた同じことが起きるか、それは誰にも言えません…。
しかし同時に、これほどの地獄をも生き延びた地球と生命たちのおかげでいまの我々があると思うと、いまこうして豊かな大自然の営みのなかで生かされていることに、ただただ感謝の気持ちを覚えるばかりです。