「臨床心理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 臨床心理とは

2024-10-14

臨床心理大学院生しんどい

公認心理師臨床心理士を目指すM2

高校生の時からカウンセラーになることを望んでここまで来たけど、しんどい

これまでがしんどくなかったわけじゃない。外部実習も内部実習もたくさんこなして、SVだってなるべく欠かさず受けてきた。

指導教官研究テーマについて積極的に話し、本もできるだけ通読してきた。

ただ、肝心の臨床への向き合い方が良くなかった。ケースへの向き合い方や事例への理解が他の同期よりも浅い気がする。

志向する心理療法も、初学者とはいえ絶望的に出来が悪い気がする。私のケースが他の人の目に触れたら、その内容も考察馬鹿にされる気がしてならない。

学者完璧にこなせるわけないのに、なりたいと思ってしまう。でもその割に、実力がない。一番だめだよね。

私の所属する大学院は他のところに比べるとカリキュラムがきついらしく、メンタルを病む人もいる。幸い、私の学年には危うい人はいても誰も脱落していない。それが逆に、私がダウンしたら「あーあ」って言われる気がして休めないと思わせる。

自己管理できなくてどうする、とオリエンテーションで言われてから私自身が病んだ時はものすごく自責するようになった。正論だけど、それを言った先生は休学したり大学に来なくなったりした学生馬鹿にしているのだろうか。

打たれ弱い人が心理職を目指してはいけませんか?

一方で私は変に自信を持っているので、この状況から切り返してケースも最後までやりきって修論も書き上げる未来が待っていることを信じられる。

諦めずに最後まで完成させる自信はあるので、なんとかしてみせるという気になれる。自分が望む臨床家像を叶えられる日が来ますように。

2024-08-29

コロナ後遺症ブレインフォグ人生壊されそう

コロナ後遺症、人によって症状の差が大きいんだろうけど、私はブレインフォグ仕事中に感じるこの3つが特につらい。

マルチタスク処理ができない

・処理速度が下がる

・頭のメモリ容量が少ない

例えるならCore-i3のメモリ4GBでネットサーフィン程度は普通に使えてたPCが、Core2duoの2GBぐらいになった感覚

注意力や記憶力も落ちてるから同じような凡ミスもするし、やろうとして短期記憶していたタスクもどっかに吹っ飛ぶ。

自分仕事能力が明らかに落ちていることへの苛立ち、焦りで些細なことにイライラや落ち込みしやすい。

頭のメモリがいっぱいになると、頭のあたりがカーッと熱くなるような感覚で、ひどいとそのまま微熱が出る。

色んな薬試してもダメなので、気の持ち方だけでもと臨床心理師に相談マインドフルネス呼吸法行動療法をいくつかアドバイスもらう。

カウンセリング直後はかなり気持ち軽くなったが、結局1週間ぐらい仕事してると元通り。体力にも仕事にも余裕がないかマインドフルネスとかもできないんだよね。

あとはTMS治療ぐらいしかないのか…(一部のうつ意外保険適用外)

ブレインフォグ経験回復や軽減した人がいたら何が良かったか教えてほしい。

2024-08-20

精神病んでる時にカウンセリング利用したらなんか逆に説教されたりしてますますメンタルやられるってには自分もあったけど

そんな時に風俗行ったらすごく癒してくれて風俗のが良いじゃんってなってしまったんだよな

てか大学心理学の授業ではカウンセラーの責務は積極的傾聴ミラーリングで...みたいに習ったと思うんだけど、説教するカウンセラーてどういうことなのかとなってしま

所詮学部でやっただけで院は臨床心理取らないコース行った人間にはわからない何かがあるのだろうか

風俗嬢の方がその辺しっかりやってくれた気がするしとても感謝してる

カウンセラー臨床心理士とは違う。訓練したプロ臨床心理士なのでそっちを頼ってほしい。

anond:20240819181752

結論

カウンセラーは誰でも名乗れるので信用しないほうが良い。訓練を受けたことが保証されている臨床心理士を頼るべき。

訓練とは「人を傷つけずに対話する訓練」。

目次(目次記法は使いこなせませんでした)



これは誰が書いた文章



臨床心理士とは



カウンセラーとは



それ以外の資格



何が違うのか

など。これは教える人間によって変わるだろうが、おおよそ共通していると思う。



この話が適用されるのは30代以下

  • あくま自分が受けた教育なので、自分より上の世代がどういった教育を受けたのかは分からない。
  • あと資格習得後に何らかの信念を獲得し、それに従うほうがクライエントを助けられると強く思った場合も多分この限りではないと思われる。
    • とはいえクライエントに寄り添ってなんぼではと思うけど。


まずは資格確認



資格の無いカウンセラー価値



カウンセリングで話す」以外の選択肢



今思いつくのはこれくらい。

元増田に寄り添わなかったカウンセラーが飯の食い上げになって滅んでほしいなあ、あるいはもう一度基礎から訓練してほしいなあという気持ちで書きました。

2024-07-15

anond:20240715004005

私たちは「男女以外の第三の性別」を求めていません。(声明文)

 

声明
私たちは「男女以外の第三の性別」を求めていません。

 

  私たちは「日本性分化疾患患者家族会連絡会」と申します。

 

  「日本性分化疾患患者家族会連絡会」は、いまだ日本では誤解や偏見の多いDSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)について、海外の各種DSDs患者家族会サポートグループ国際的人権支援団体の皆さんのご協力をいただき、DSDsの正確でサポーティブな情報提供する活動を行っております

 

 日本で唯一、当事者立場からみたDSDsの情報を発信している支援団体として、現在では、DSDs「臨床」専門医療・ケア関係者臨床心理職、海外人権活動に関わっている人、生命倫理研究者などのご協力もいただきながら、患者家族会連絡会として活動させていただいております。近年では、本会のホームページを見て、各種DSDs患者家族会を創設される当事者家族の方も増えているところです。

 

 性分化疾患という用語、初めて聞かれた方もいらっしゃると思います性分化疾患(DSDs)とは、外性器や内性器染色体構成など、いわゆる「体の性のつくり」が、生まれときから一部、一般的な発達とは異なる体の状態を指します。

 

 今回、アメリカでのパスポート男性女性以外の第三の性別としての「X」欄が設けられたというニュースがいくつかの報道機関によって報道されました。中には「男女両方の特徴」という誤った説明をする報道機関もありました。

 

 たしかに今回アメリカパスポートで「X」の欄を認められた人は、何らかのDSDsのひとつをお持ちの方である国際的人権支援団体からも聞いております。ですが、その方はたまたま「男でも女でもない」という「性自認」をお持ちの方でしかなく、DSDsとは全く関係なく個人の「性自認」が認められることは大切だと思いますが、私たちのDSDsの体の状態をして、「男女以外の性別」のように思われることは人権侵害に他なりません。

 

 DSDsに対しては、社会では「男女以外の性別」「男女両方の特徴」など、神話的な両性具有イメージで見られることが多いのですが、実はなによりも私たちは、自分の体の状態が、世間の人々から「男でも女でもない」「男女以外」であるかのように見られてしまうということこそを恐れて生きているのです。

 

 そして国際的当事者人権支援組織も、私たちのような体の状態がまるで「男女以外の第三の性別であるかのような誤ったイメージを広めたり、私たち身体を使って男女以外の性別欄を求めようとすることは、DSDsを持つ子どもたち・人々を他の集団の人々の道具のように取り扱うことであり、私たち生活人生に広範囲の害を与える危険性があると表明しております

 

 現実に、学校でのLGBTQ等性的マイノリティの皆さんについての授業で、DSDsを持つ人々がまるでグラデーション中間領域存在であるかのような説明をされて、不登校になった当事者女の子のケースや、男女以外に「その他」が設けられているの性別欄を見て、自殺未遂に至った当事者女性などの相談も受けている状況なのです。

 

 センセーショナルイメージではない、大多数のDSDsをもつ人々について詳しくは、人権先進国ベルギー公的機関調査報告書翻訳しております。ご参照いただければと思います

ベルギー国家機関DSDs調査報告書

 

 

 また、私たち作成した「DSDs報道ガイドライン」も添付させていただきます

DSDs報道ガイドライン

 

 

 報道各社の皆様には、DSDsに関する報道番組制作に際しては「専門家」「有識者」だけではなく、DSDs当事者経験者の声を取り上げていただきたくお願い申し上げます当事者不在、実態に即さなイメージが拡大していくことは、私たち当事者家族人生生活を脅かします。

 

 私たちDSDsを持つ人々は、そうでない人たちと同様、ただの女性男性に過ぎません。男女の中間に無理やり位置づけられ、「男女以外の性別」と言われたくありません。どうか私たちも当たり前の人間としての尊厳人権が守られるよう、皆様には深い配慮を頂きますよう、お願い申し上げます

https://www.nexdsd.com/post/we-are-not-the-third-sex

2024-06-02

異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?

anond:20240601013546

相手人間として尊重しろ」「とにかく数を打て」ってブコメされてるけど、「女性と接するのが怖い」みたいな所に触れてる人がほとんどいないような気がする。異性と接することにトラウマを抱えている人はどうしたらいいの?

私は中学入学直後に、「階段女子スカートを覗いている」という根も葉もない噂を立てられた。女子から露骨キモがられてバイ菌扱い、カースト上位の男子には殴られるし蹴られるし暴言を投げつけられ、肉体的にも精神的にも辛かった。自分自身キモいことを受け止め、誰にも加害しないように教室の隅でじっと本を読んでいても、向こうから突っかかって来るから、逃げ場はなかった。

すると、女性に嫌われる=社会的に死んで逃げ場すら無くなる、という思考回路が出来上がる。辛い思いを二度としたくないので、中学時代は徹底して女子から距離を取ってしのいだ。私から絶対に話しかけない、目を合わせない、とにかく徹底して女子を避け距離を取る。今思えば逆効果だとも思うが、イジメられている状況では距離を取る以外に自衛のしようが無かった。

中学時代、私は異性から人間扱いされずバイ菌扱い、苦痛以外何一つ与えてくれなかった。だから、異性に対して尊重するとは?異性に何を与えればいい?私がしたことを、素直に喜んでくれる異性なんているの???

幸い、高校では男女問わず良い友人に恵まれたのだが、「相手を異性として尊重する」は全く分からないまま。友人として仲良くすることはできても、好きになった女子にどうやってアプローチしたら良いのかが全くわからない。大学も同じく、何をすればよいのか分からないまま、何も起きずに終わってしまった。

とにかく当たって砕けろ、数こなせと思われるかもしれないが、それだけは恐ろしくてできない。私には分からない理由女子に拒絶され、また根も葉もない噂が立つかもしれない。辛いイジメに遭って、死ぬほど苦しい思いをするかもしれない。そんな生理的に強いブレーキが掛かるので、こんな風に誘えばいいとか、ネットにはこう書いてあったとか、頭で一生懸命考えたりしても、どうにも解決できない。

そうこうしている間に、時間がどんどん過ぎる。回りの友人は当たり前のように彼女を作る。自分けが取り残される。さらに辛くなる。私のように彼女ができなくてしんどくなってる増田がボロクソに叩かれ、「まさに見た目より中身だよなという感じ。」とかコメントされているのを見て、私も中身がダメダメなんだろうなと思い、自己肯定感は更に低くなる。

女性に嫌われても大したことは起きない」という体験を得るしかないのだろうか。アレルギーと同じで、摂取しなければ一生治らない。だが、少しでも摂取しすぎればショック死する。ショック死しない微妙な量を、少しづ我慢しながら経験するしかない。しかし、それは意識的にできるものではないし。

から、「相手のことを尊重しろ」とか、「自分のことばかり考えるな」とか、「とりまチアプで数をこなせ」とか有り難いアドバイスを頂いても、やるせなく思うだけで終わってしまう。

追記しま

逆に聞きたいんだけどそこまで酷い事されて何で女と関わりたいと思うの?

なぜそこまでしてパートナーがほしいのか?

かに受け入れてもらえる経験に乏しくて、それが羨ましく感じるから。異性として受け入れてくれる恋人存在はその最たるもので、異性から愛されたことが無いし自分が愛することも許されなかったので、その欲求人一倍強いのだと思う。

そのエピソードだと男子だって増田いじめていたわけで、なぜ男子は信用できるのか?を考えれば良いと思う。

イジメられた中学時代でも、話しかけてくれたり仲良くしてくれた男子一定数いたので、同性に対しては「酷い奴ばかりじゃない」と心理的に納得できるのが早かった。

しかし異性の場合相手からしかけてくれる機会が少ないので、心で納得できるのに時間がかかっている。

高校以後にできた異性の友人は、友人としてふつうに話しかけてくれるので、友人として仲良くなる所までは何とかなった。本当に感謝している。

だけど、自分が異性として見られるような経験は無いので、友人関係から一歩外に出ると未知の世界すぎて怖い。自分が持っている好意が、少しでも相手に知られることはマズイ、という強迫観念かられて、結局何もできない。

からでも遅くないので、その「カースト上位男子」をぶん殴りに行けば良い。

どうしても入りたかった会社新卒就職したばかりなのでそれは絶対に嫌。

カウンセリングしたら?

幸い、就職した会社には臨床心理医のカウンセリングを受けられる福利厚生があるので、利用しようと思う。

ただ、勤務時間内に受けなければならず、当分はグループワークの研修などで忙しいので、どのタイミングで利用するべきかは悩んでいる。

2024-05-07

anond:20240314192743

はじかれたチー牛たちはどこの分野に行けばいいの?

介護社会福祉系や臨床心理系だろうか

2023-10-20

青葉真司は共感性が欠如していて理屈しかものをみれない

彼の謝罪を別の見方をする精神科医もいる。多くの刑事事件心理鑑定を手掛けた、こころぎふ臨床心理センター長で公認心理師長谷川博一氏がこう語る。

「彼が心底謝罪をしたかは疑問です。というのも、供述を見ていて私がいちばん感じたのは、『共感性の欠如』だからです。多くの被害が出たことについては『(亡くなるのは)8人くらいではないか』と考えていたと、自身の“誤算”を告白し、むしろ被害関係者感情を損ねることになりました。

反省のようなことも供述していますが、自身行為で傷ついた人の痛みを想像しているように受け取れません。

また、彼は犯行の3日前に現場近くの京アニショップに立ち寄っていますが、そこに放火しなかった理由として『恨みの対象京アニ。(ショップには)お客さんがいる』と供述しています

感情ではなく、理屈で語っている。

京アニという組織をひと括りにしてとらえていたという論理が読み取れます

喜怒哀楽の多様な感情を読み取ることが苦手で、逆に理屈上のやり取りに終始するタイプだということです。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/255646/1/1/

2023-07-23

はてな民が使う「認知の歪み」が嫌い

ここやはてブで「認知の歪みを正せ」とか平気で書く人いるけど

結局「お前はキ○ガイだ」をカジュアルに言い換えてるだけでしょ

しか自分認知は正しくて相手にの問題があるかのような印象を与える

魔法言葉としてみんな使ってる。こんなのただの差別表現じゃん

臨床心理系の用語がこんな使われ方して本職の人は平気なのかな

統合失調症扱いによく使われてたイラスト(支離滅裂な~)は確か出版社が抗議してたよね

名前出して悪いけどシロクマ先生とかどう思ってるんだろう

認知の歪みという言葉自体が嫌いと誤解されそうなのでタイトル変えた

2023-07-10

anond:20230710192637

そういうところある。ので体の感覚に注目した臨床心理技術のほうが未来がある気がする。

2023-07-02

anond:20230702214703

ちょっと興味深かったのでまったく違う角度から感想

数年前の大学時代クィア講義LGBTQの歴史差別について色々学んだ結果として

LGBTQは『社会が受け入れ』ればそれで済む問題で、実際そういう流れになってて羨ましい」と思ったのを思い出した

それは自分多様性に興味を持つようになったきっかけはADHD当事者として悩んできたからで、

ADHD永遠に治ることのない「マイナス」な特性を持っていて生きてるだけで損失や問題が起き続けることが確定してるから

他のマイノリティを学んだことで、「生きてることが罪」に近い自分マイノリティの救いのなさがより明確にわかったようだった

この増田の話は、多分相談員結論が「正しい」んだけど、いわゆる二次障害対応できてないタイプ相談員なんだなと思った

(「LGBT相談」より「臨床心理カウンセラー」の方が向いてる人がいるか? そもそも個人的に、電話相談は繋がらなさすぎるしあまり信用はしてないけど)

LやGの例でも、キリスト教では明確に「罪」だから敬虔キリスト教徒かつ同性愛者の場合、生きてることが罪って二律背反に酷く苦しむケースを聞いた覚えがある

まぁ……結局、まずは自分洗脳し直さなくちゃいけないんだろう

統一教会を脱退して反対派になって何年経っても、裏切者の自分地獄に堕ちるんだという教えのイメージが決して消えないという人の話もあった

多分、幼少期に根付いた思想感覚を完全に拭い去って自己洗脳することは不可能なのかもしれない

多様性についての現代の「進歩」は、あくまで「社会の側が多様性を受け入れる」ということに焦点が当たってる

まぁもちろん、歴史的には社会が徹底的に迫害と抑圧をしてたわけだから、何も間違ってはないし進歩なんだけど

(それ自体もそうとう難しいし、100%になることはそうそうない)

ただ、なんていうか、「自分自身が呪われた人」にとっては社会いかに変わっても、それだけじゃ救われないこともあるよなぁと感じた

2023-06-05

anond:20230605213854

マジレスするとあるあるネタを正しい方法でまとめとかないと対処法もわからんから

マズローとかフロイトとかは最初期すぎてほぼあるあるネタの詰まったポエムしかないけど、ネタ出しとしては意味あったっぽいし、

直に脳の活動見ても何もわからんこと多いから(最近は見る方法増えてきてるけど)、生活に支障が出るあるあるホントあるあるなのかを統計的に纏めて、マジのあるあるだった場合画一的効果ある治療方法確立しておく、ってのが現状の臨床心理であり精神医学だと思う。

2023-01-03

困窮者支援専門性、Colaboに期待すること

監査請求が通ってコラボ不正会計疑惑いくらか目鼻がついてきた一方で、功罪あるとしても功の部分についてはこれまでもこれから必要なことだとの声がある。

かれらは公金を掠めて恥じない悪意の団体なのか。誰もやりたがらない崇高な仕事をやってきてくれた正義の人々なのか。みたいなことは実はどうでもよくて、いずれにせよ能力を越えた範囲仕事本来行政がやるべき範囲仕事を抱え込んだ時点で、質の低い仕事と公金垂れ流しの歯車は自ずと回り始める。

ボランティアとか非営利公益団体には向いている仕事とそうでない仕事がある。

例えば災害の後片付けのような集中的なマンパワー需要によく応え得る。しかしその後の復興期に居座って「コミュニティ再生」みたいな尤もらしい目標のために親睦イベントみたいなのを打ちまくって無意味住民疲弊させたりする。素人でも手が出せそうなところをつまみ食いしても本当の意味で「コミュニティ」をどうこうなんてできないから。

家庭に身の置き所がなくて街を彷徨少女キャッチする。そして食事やベッド、安全安心できる一時避難所提供する。それはいかに民間志向きなミッションである

その次は? いわば社会入り口を見失い先の希望を失った子に、どういうリカバリールートがあり得るか具体的な相談に乗れる人が必要になる。教育職業訓練必要ならば医療家族への介入、それぞれのプロに繋がるハブでもある。要はケースワーカーだ。その職能善意や熱情で代替できるものではない。

そして、一時避難よりあとの長いスパンでの生活基盤の保障。これも公の役割であり、そもそも一般社団法人なりを経由させる必然性がない。

要するに民間団体に期待されるのはキャッチ役と純粋なヘイブンの提供までだ。

とにかくそこに行けば飯とベッドがあり、詮索や説教なしで供される。「この先どうするつもりなのとかのウザい話は今晩はナシですよ、私たちはお役人じゃないんで」との役割に徹し、行政に引き継げばいいものを。

「そこに行政が待ち構えてないからウチラがやるしかないんじゃないか!!」と言うだろう。そうなんだ。そこに行政が待ち構えてないと、どっちみち全ては絵に描いた餅なんだ。

からって分を越えたことをやろうとするんじゃなく、また無駄にいがみ合うんじゃなく、みんなで行政のケツをぶっ叩くのが本当だと思うけどね。やるべきことをやれ、やるべきことをやってないのを隠すために非営利団体を利用するなと。

さて「恩知らずの元少女」の増田

https://anond.hatelabo.jp/20230102104157

にあるように、その敵対的姿勢は身を守る鎧でもある。みっともないトゲトゲ鎧を下手に脱がそうとせず、物理的な支援によって心理的安全性の担保に努めつつ、プロの手に引き継ぐべきである。要は善意で親身になって距離を詰めること自体が侵襲的なんだよ。

池内さおりのラインメッセージリークされていたが、あの内容の何が問題かわからないというブコメが多かった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himasoraakane/status/1609824412395790336

前後文脈がわからないのでこれだけでは事の是非を判断できない」のはその通り。「これが問題になり得るとは思えない」としたらかなり想像力が足りない。

アダルトチルドレンだとか毒親とか、精神医療臨床心理の周辺の俗流用語概念には常に流行り廃りがある。

「それ毒親だよ!逃げていいんだよ」と流行りのフレーズをぶつけられて、抱えていた不定形の苦悩にシャープ輪郭が与えられ、状況が好転するきっかけになる者もいる。「そうか、あれもこれも毒親のせいだったんだ」と思い込みに凝り固まりちょっとした行き違いが転落のきっかけになる者もいるだろう。誰彼構わず虫下し飲ませて「ちょうどギョウ虫わいてたんだ、助かったよ」ならば結果オーライだが、その余はただ身体に毒なだけである

不安定状態未成年者に「家族と縁切っちゃう手もあるよ、その気なら協力してくれる人もいるよ」みたいな甘言を提示することも同工。時と場合により猛毒だ。どういう時と場合だったのかはわからない。

ちょっと追記

暇空氏が池内さおりのラインリークを爆弾ネタだという所以は「ほーら共産党と強い繫がりがあるだろ」というばかりの薄っぺら意味だったようだ。だから何なんだよ。そういう所がつくづく付き合いきれない。その行動力一定の敬意は払いつつ。

藤氏みたいなガサツな正義マンには本当の所を言うなら若年者支援なんていう繊細な仕事はしないでくれと思っている。でも100点満点の支援者を屏風から出せるわけじゃないからさ。せめて後進が「あの轍は踏むまい」と反面教師にすることを期待する。大きく言えば市民社会文化的成熟していく一助にならんことを。

2022-07-02

無駄気遣い精神削ってる

からとにかく争いごとが嫌いだった。

というか他人に嫌われることが苦痛だった。

小学生のころ、デブなのに男子と仲がよかったせいで女子カースト上位からささいないじめの標的にされた。

仲の良かったグループの子達を彼女自分グループに引き入れて、私を孤立させた。

田舎で、一学年一学級しかないぐらいの過疎った土地だったので結局高校までじわじわ「仲間外し」は続いた。約10年、逃げ場のないこっそりとした嫌がらせを受けるのは私の性格を変えるには充分な期間だった。

今はダイエットもして上京もしているが、

「嫌われるのが怖い」

というところは全く変わらない。

恋人はどんどん高圧的になり、モラハラの餌食になる確率が高い。

半端に立ち回りが上手くなったせいで大体職場では人間関係炎上しているところにクッション役としてまわされる。

いつも誰かの機嫌をとって、悩みを聞いて

増田さん肝座ってるし、ストレスとか感じないでしょw」

と言われる。そんなことねーよバーカバーカ。

外ではずっと笑顔で、どんなに腹立つことがあってもおくびにもそれは出さない。

アンガーマネジメントも学んで、アサーティブ講座もやって、大学では臨床心理認知心理も学んで、とにかく争いのない嫌われない怒らない自分を目指していたのに、やりすぎて自分の芯はなくなるわ、やっかいごと引き受け係になるわサンドバッグにされるはもう何が何だか

今週も会社派閥争いの仲裁老害の機嫌取り、御局様の尻拭いをして、プライベートではやたら突っかかってくる元カレをなだめて、鬱憤がもう臨界点に達していた。

もう3ヶ月前からうつ病病院に通っていた。

摂食障害不眠症発症していた。

そんな折に、好きな人からすっぽかし食らったのに「気にしないで!お仕事がんばってね!今度あった時構ってもらうからいいよ~」なんてLINE打ってたらどうでもよくなった。

もう私のリソースを私のために使って何が悪いんだと思って勢いでいった久しぶりのホストクラブで気づいたらシャンパン2本空けていた。やってしまった。今月ボーナス出て本当によかった。

金を失った後悔はあるが、飲みたいように飲み、自由に振る舞い、周囲は自分のご機嫌取りだけをし、帰宅後即ゲロ吐いて、自分快楽のために金銭を浪費するのはかなり快感だった。

さすがに後悔がかなり大きいし生活圧迫しているので二度と行かないと思うが(実際飲み直しは初めて)とにかく嫌われるとか考えずに自分を出すと人と会ってても疲れないのだと知った。

少しずつでいいから、自分を変えていかないと、また奇行をおかすから気をつけようと思った。

2022-06-06

部屋片付けられなくて困ってる、先ずゴミが捨てられない

察している人は察しているだろうけれど2級相当の発達障害らしい。
らしいというのは民間臨床心理センターでそのような診断を受けたもの病院へ行けておらず正式医者からの診断を放置したままだから
ゴミが捨てられないどころか、あらゆることを放置してしまうんだ。
本当に死んでしまいたい。

自分なりのライフハックとして、どうやら他人や外部からある程度の管理を受けていると本当に期限ギリギリで何とか動ける性質があるらしく、仕事は必ず大きな社員寮のある非正規を選んでる。
社員寮ならば定期的に片付けろと叱ってくれる管理人さんが居るので何とかなってるのだ。
仕事行きたくないみたいな精神状態でも最悪上司が部屋まで来るし、放置されるとメシすら食わなくなるけどメシが出てくる寮は「食費支払ってるのに食べてませんよ?」みたいに言ってくれるので何とか生きてる。

これ以上どうすりゃ良いのかわからん
どうしても病院へ行く気にならないし障害者手帳なかったら障害者雇用枠も使えないらしいので本当に困ってるけど動けてない。

誰か俺を殺してくれ。

2022-01-18

anond:20220116181308

対人スキル上げ、臨床心理・発達心理社会心理アサーションとかコーチングのカタい本を20冊くらい読むのはどうだろう。玉石混交だろうけどフィットするのもあるかも。

2021-11-17

4年ぶりの日記

以下は私のブログから転載

2021年11月17日

辛かった。

辛かった。

今日は一日中家にいた。

散歩もしなかった。

どうしようもなく心が辛くて

一瞬気絶したようだ。

私は変な姿勢パソコンをいじる癖があるが

その姿勢のまま、youtube動画を流したまま5分?10分?気絶していたようだ。

脳みそ強制シャットダウンとでもいうのだろうか。

「ふと気がつくと、」とはああい状態なのだとわかった。

はじめのうちはYouTubeから流れる音以外が聞こえなかったような気がする。

直後心臓がとても早く波打っているのに気づき無我夢中で外に出て空気を吸った。

とにかく今の気持ちを誰かに伝えたい。

厚労省電話相談ページを見た。

でも、電話を掛ける勇気は出なかった。

から大学学生相談室に駆け込もうかとも思った。

ただ、あそこまで行く気力さえもわかなかった。

外に出た瞬間はとても気持ちよかった、というか、なにか救われた気持ちに包まれた。

実家の様子が頭に浮かんできた。

休学、辞めたい、実家.....etc

そんなワードが頭にポツポツと浮かんできていた気がする。

そういえば

昨日学生相談室に行った。

はじめはすっぽかして帰ろうかとさえも思ったけど、

時間ぐらい話を聞いて、聞いてもらった。

もう、色々ぶちまけた。

途中で涙ぐんだのをよく覚えている。

落ち着く方法、とか、気の持ち方、とかを

臨床心理視点から

50分間教えていただいた。

まぁ、今は

シャツだけ着て、サンダルをつっかけて

とりあえずロータリー?の植木囲い?

に座って、この文章を書いている。

ああ。

次の学生相談室の予約は

来週だが

早めてもらえないだろうか、メールしてみよう。

予約用紙は

ジャンパーポケットにずっと入っている。

昨日はそれを

お守りのように握りしめて帰ってきた。

本来今日オンライン講義があるが、

まぁ、ムリです。

イ シムジョン アラジュセヨ〜と言うやつだネ

キョスニム、チェソンハムニダ

ああ、やっと心が落ち着いてきた。

まぁ、とりあえずはここまでをブログにする。

小学校のころ、配られても、

誰がこんなのにかけるかよ、と

バカにして破り裂いていた電話相談の小さなカード

そんな電話相談を今となっては必死に調べている。

ああ。何という皮肉(?)だろうか。

擱筆

2021-01-04

逃げ恥における森山みくりの進路についての所感

「逃げ恥」心理学を学んだことがある人たちは内容がリアルでいかにも…と思っているという話(togetterより)

心理院生がやりそうなダメっぽい研究」という指摘があったので、少し情報を整理して感想を述べる

1.原作での描写について

原作冒頭において、こんなやりとりがある

黒●徹子(妄想)「あなた 大学では心理学をお勉強なさってたんですって?」

みくり「はい それで」

徹子「それで就職人事部企画 商品開発なんかを志望していたと」

徹子「だけどあなた ウフ ごめんなさい 全滅だったんですって?」

みくり「そうなんです 今思えば もっと業種を広く」

徹子「それで就職浪人するよりも と大学院進学をしたけど 文系大学院は就職さらに大変だったらしいじゃない」

みくり「文系の院全てがそうとは言い切れないとは思いますが 院で臨床心理士資格を取ったのでそれを生かせる仕事ができればと」

徹子「でも 心理カウンセラーとかスクールカウンセラーは中々就職がなかったと」

――海野つなみ逃げるは恥だが役に立つ 第1巻」より




臨床心理士指定された大学修士課程を修了後に「受験資格」が得られる

そして、臨床心理士資格認定試験は毎年10月に開催され合格発表12月となる

修了後の4月無資格なので、資格取得見込みでも受け入れてくれる仕事を探さないとならない

同じ大学院・研究室の先輩や指導教官に紹介して貰ったり、非常勤で週2~3日の仕事自力で見つけて応募することが多い

作者である海野つなみがどこまで知っているか不明だが、みくりは大学院修了後にそうした仕事もつけず、資格取得後も就職先が見つからなかったことになる

ストレート卒業・修了・資格取得をしたとすると、この時点で24である


心理学部・学科卒業人事部企画商品開発を志望すること自体には問題がないが

仕事がない」という理由だけで、より狭き門であるはずの心理職に進む所に見通しの甘さが感じられる

専門職である心理職は、何かの代わりに選んで成れるような進路ではない

(正直、指導教官や周りは大学院進学を止めなかったのか。それと、こんなにふわっとした見通しの甘い人間に、臨床心理士試験面接官はよく合格を出したな)



2.ドラマ描写

ドラマでは1話にて森山みくり(25歳)の経歴が紹介される

2.1インタビューセリフおよび入学式写真

「元は企画商品開発の仕事を探してて でも全滅で」

就職浪人するよりはと思って大学院に進みました」

「甘く見てましたね。まさか文系大学院卒がこんなに就職できないとは」

大学院では心理臨床コース選択卒業後に臨床心理士資格を取得した上で再び就職活動に臨んだ(ナレーター)」

2013年度 青明大学大学院入学式(大学時代写真より)」

2.2履歴書(一部抜粋および組換え)(出典はhttps://twitter.com/i/events/868751617960443908:title=こちから)

【提出先(※推測)】

ニチスイ株式会社(※内容からして食品メーカーだと思われる)

【提出日】

2014年12月15日(※大学院2年(最終学年)の12月に提出したものであると思われる。つまり物語開始より1年前ほどのものになるか)

【生年月日】

1990年9月8日

【住所】

神奈川県横浜市都筑区黒沢5-5-6(※黒沢架空の地名とのこと)

学歴

2006年4月入学2009年3月卒業   県立みなと第一高校

2009年4月入学2013年3月卒業   青明大心理学

2013年4月入学2015年3月卒業見込 青明大学大学院

資格

2009年11月 日本漢字能力検定 2級

2012年6月  実力英語検定2級(※いわゆる英検は、正式名称が「実用英語技能検定であるので誤記可能性がある)

2014年12月 臨床心理資格(取得予定)(※ナレーションでは「臨床心理士」と言っているため、誤記可能性がある)


趣味・特技・サークル部活

趣味カフェ巡りです。特技は整理整頓です。サークルはお散歩サークルに入っていました。


現在行っている卒業研究論文の内容について】

テーマ等:青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について

具体的な内容:上記テーマを「幼少期の両親の養育態度」と「甘え」の観点から分析しています。この研究青年期になっても対人関係コンプレックスを強く持つ者は、幼少期に両親から否定的イメージを受けており、「甘え」という行為が成立していなかった場合に多く見られた。これによって「甘え」の形成は対人関係を育てることが分かったが「甘え」の感覚を得るには両親との幼い時の関係性が重要であることが学びとれた。

あなた長所

真面目なところと思いたったらすぐに行動するところです。

私の長所は真面目な所です。頼まれ仕事はきっちりこなす性格です。短所でもありますが、突拍子もないことを考え、思い切り突っ走ってしまい、びっくりされてしまうことも多いですが、その新しい発想のおかげで上手く運んだこともあったので、長所としてとらえています

学生時代に打ち込んだこと】

心理学研究です。私は人の役に立つことが好きで、人が何を求めているか察知できる人間になりたいと思い、心理学を専攻しました。心理学で学んだことをアルバイトでの接客でも発揮され、お客様が求めていることを先回りして提供することができるようになりました。今後も、会社というチームの一員として自分に何ができるのか、お客様には何を提供できるのか、心理学を生かして察知していきたいです。

【志望理由

私は貴社で、新商品の開発や企画に携わりたいです。貴社はもぐもぐ蕎麦という今までこの世になかった新しい商品で、世界食文化を変えた会社であり、私ももぐもぐ蕎麦のように世界文化インパクトを与えるような商品を開発したいと思っています大学では色彩心理学や希少性の原理などを学び、消費者心理についても研究してきました。大学院まで心理学勉強してきたことを生かして、消費者がついつい買ってしまいたくなるようなアイデア提案したいです。

自己アピール

世界中の、とくに栄養の不足に悩まされている地域の人々に、自分の開発した商品を伝え、健康改善してくことが夢です。栄養不良に悩まされている人は8億人以上いるといわれていて、普及するには手軽さ・価格の安さ・おいしさの3つが必要だと私は考えます。そのまま食べられる、あるいは水やお湯などをかけるだけで簡単に作ることができ、安価ながらもおいしい食材で作られた商品を開発し、世界に広めたいです。

2.3.履歴書から言える事

「青明大舞台」で調べた所によると、ロケ地自体は「日本大学経済学部7号館の前」との情報がみつかった

(逃げるは恥だが役に立つ 逃げ恥 ロケ地情報より)

「青明大学」と同名の大学は勿論ないが、名前の響きからして「青山学院大学」や「明治大学」「明治学院大学」が近いと思われる

いずれも第1種指定大学院である

何となくこういうリア充的な雰囲気学生青学じゃねえのかという偏見がある。というか、青学児童系の心理に強いイメージがある。なんでそんな大学院を選んだんだこいつ。何も考えないで生きてんのか


この場合大学院修了後の2015年12月臨床心理士資格は取得見込みとなる筈である

履歴書には「2014年12月 臨床心理資格(取得予定)」となっているので、資格名もしくは取得時期については現実制度とは違いがある

ナレーション説明とも乖離が起きているので、作成したスタッフ誤記勘違い可能性がある

他の資格について、大学1年生の11月漢検2級を、大学4年の6月英検2級を取得している

2.4.個人的結論

全体的に、こんな薄っぺらいやつ採用試験で落ちて然るべし。もっとちゃんと考えて進路決めなさい

漢検英検くらい高校で取っておけよ。というか、色彩心理研究したというなら、「色彩検定」とか「カラーコーディネーター検定」とか、色彩計の資格を取っておきなさいよ。

商品開発したいなら、日本商品開発士会資格でも取りなさい。合格率も低くないみたいですよ

他国に自社の商品を売り出したいと思うなら、TOEICTOEFLくらい受けておく発想には至らなかったんでしょうかねえ……

履歴書とは関係ないが、人事に行きたいなら産業カウンセラーを取りながら就職活動をしても良かったのでは……

臨床心理コースなので仕方がないが、「青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について」と志望部署の関連が薄い。本気で商品企画・開発したい人の選ぶ心理ではないよねえ

大学院在籍中に、一般商社受けるとかどうなってんだこいつ

青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について」は手垢が付いたような薄い研究なんよ。青年期を対象にした研究室でよくある、質問紙を都内大学生に沢山配ってやるような量産型研究なんですよ。土居健郎の「甘えの構造」とかを理論的支柱にして、適当尺度を組み合わせて因子分析とか重回帰分析掛けるとそれっぽいデータが出るんですよ。そこらの大学卒論発表会レベルのものを、大学院でやってはいかんのですよ。指導教官何やってんの。きっとこれじゃ、修論審査会でボコボコにされますよ、本当に(ry)

2020-01-18

anond:20200118170027

ハイコンテクストだと思った理由

 

なんで世界中で“思考しない術”が需要あると思ったか

2018-04-26

anond:20180426161830

個人ならいじめにならない?

ならば職場でやってもパワハラにならないとか、親が子にやっても児童虐待にならないって事ですか。

文部科学省サイトを見てきましたが、個人ならいじめにならないとは読み取れませんが。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/040/shiryo/06120716/005.htm

資料5-7

いじめへの対応のヒント

2003年10月東京学校臨床心理研究会運営委員作成

□「いじめ理解のヒント

いじめ定義

1 (1)自分より弱いものに対して一方的に(2)身体的、心理的攻撃継続的に加え(3)相手が深刻な苦痛を感じているもの。なお、起こった場所学校の内外を問わないこととする。(文部省1994年

2 集団内で単独または複数の成員が、人間関係の中で弱い立場にたたされた成員に対して身体暴力危害を加えたり、心理的苦痛圧力を感じさせたりすること(都立教育研究所

3 単独、または複数特定人に対し、身体に対する物理攻撃または言動による脅し、嫌がらせ無視等の心理的圧迫を反復継続して加えることにより苦痛を与えること(警視庁安部少年1994年

2017-11-30

から!なんでいけると思ったんだよ!

強制わいせつ:授業中に女児の胸さわる 実習生逮捕

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%bc%b7%e5%88%b6%e3%82%8f%e3%81%84%e3%81%9b%e3%81%a4%e6%8e%88%e6%a5%ad%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%a5%b3%e5%85%90%e3%81%ae%e8%83%b8%e3%81%95%e3%82%8f%e3%82%8b-%e5%ae%9f%e7%bf%92%e7%94%9f%e3%82%92%e9%80%ae%e6%8d%95/ar-BBFWNMB?ocid=HPCDHP

愛知県警豊橋署は30日、実習先の小学校で授業中に女児の胸を触ったとして、

県内私立大学4年生で浜松市東区中田町寺田良音(りょう容疑者(22)を強制わいせつ容疑で逮捕した。

「間違いです」と否認しているという。

 逮捕容疑は今年1月12日午前9時から9時半ごろにかけ、

大学臨床心理実習のため訪れた愛知県豊橋市小学校で、

担任教諭が黒板に向かった間に、最後列に座っていた当時7歳の1年生女児体操服の襟元から手を入れ、

胸を触ったとしている。同署によると、声を出そうとした女児の口をふさいだという。寺田容疑者は実習のため週1回同校を訪れており、

当時は授業の補助役として教室内にいた。女児帰宅後に母親に伝え、翌日同署に連絡して発覚。寺田容疑者はその日から実習に参加していないという。

なんでなん?!これまで築き上げたものが壊れること位分かるじゃん?!

担任教諭が黒板に向かった間に、

最後列に座っていた当時7歳の1年生女児体操服の襟元から手を入れ、

胸を触ったとしている。

馬鹿だろ。

こういうのって本当の病気なんだろうか。

2017-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20170321052330

流石に中京大学偏差値62ってのはそもそも高すぎたってだけでは。

あそこは偏差値の割に就職が良いのが良いと言う感じの大学なんだから

高すぎる偏差値になってしまっては色んな意味であれだろ。

同志社とかはまだ心理結構偏差値だったと思うし。まあ駿河台とかはちょっと流石にみたいな感じとは聞くが。

それと臨床心理士なんて心理学部以外からもなるし、教育学部以外から教員になる人みたいに

なるたけ広い視野を持っておきたいと考える学生も多いらしいから、その点も影響してる可能性はあるのでは。

臨床心理学専攻」とは呼ばれない、なんとなく心理関係なくもないようなところ出て、心理大学院から臨床心理コースもあるわけだし

それがある程度一般的となってしまった時点で、もうしょうがないとおもうんだけどなあ。

法律系も経済学部から法科大学院未修コース法曹とかあるわけで。しかもそういうのを「幅広い視野を持った人材」ともてはやす人も多い。

理系の院進に当たって隣接の専門分野に鞍替えする人なんてのは代表的だけど、

教員なんて院も経ずに普通に文学理学あたりからなってってるのが現実だし、著名な教員教職課程受けずに、通信教育免許都ってなった人とかいう状況。

心理にもそういう風潮が波及しておかしいってことはないと思う。

2016-07-09

結婚生活はすばらしい - それを知らせたい

自分結婚して子供が二人いる。

夫婦のそれぞれの問題でとても大変なこともあるが、それらを乗り越え幸せ結婚生活を送っている。

■■結婚についての教育

そもそも現代日本社会において、小・中・高・大と結婚について詳細な教育を受けることがない。

下手すると親から結婚とはなにかと教わることがないかもしれない。

漠然と、結婚はよいものだ。だからおつきあいしてラブラブだったら結婚しようという社会的な風潮だ。

結婚に至るモデルというのは、安いドラマとかにでてくる情緒的なカップルモデルとする場合も多いだろう。

結婚について教育を受けてこなかった私たちは、なにをモデルにすればよいのか。

結婚してどのようなことが大変で、逆にどのようにしてより幸せになれるのだろうか。



■■夫婦互いが当事者になる

夫婦間で課題が生じ、それについて解決しようとするとき

口論ディスカッションするとき、互いが当事者になる。

問題の渦中にいる当事者パラダイムは、感情的主観的だ。

なかなか客観的にはなりにくい。

自分欠点を強く指摘される、逆に相手の弱さについてストレート言及する。

そのような中において、互いが主観的になる。

これが会社ビジネス上の課題だったらどうか?

ビジネス上の課題がある、この解決すべき課題については客観的に見つめることができる。

冷静に多角的に把握して分析ができるのだ。対象自己の外に向いているからだ。

逆に、夫婦問題場合、己の中にある問題、そして相手の心の奥にある問題に向き合わなくてはならない。

そして、これらに互いが触れる時、主観的になる。

主観的なので視野は狭まり自分相手が持っているそれぞれのバイアスが強く働く。




■■まずロジャースになれ

伴侶が愚痴や不平を言ったときは、まずロジャースになれ。

来談者中心療法を確立した臨床心理大家カールロジャーズだ。

「無条件の肯定的関心」「共感理解」「自己一致」を基軸にしたカウンセリング法だ。

自分が夜家に疲れて帰宅したら、リビングに既に仕事を終えて帰ってきた仏頂面の伴侶がいたとする。

そして、相手会社愚痴・不平不満をいったとする。自分会社ストレスを抱えていてとても疲れていてそんな話し聞きたくない。

それでも、「無条件の肯定的関心」「共感理解」でまず話を聴いて相手理解しようとすることだ。

相手の抱える問題を強く解決しようとしなくていい。

私をはじめ男性はつい、解決案提案しようとやっきになってしまう。ビジネスだったらそれでもいい。

でも、相手感情理解して欲しいのだ。そしてその感情言語化したいのだ。

感情言語化する過程において相手自身課題に気づくのだ。

解決する力はその伴侶のうちにあるのだ。

しかし、自分肯定的に伴侶の話を聴いていて、相手が一線を越えた場合どうするのか?

自分罵倒してきた、言葉による暴力をしてきた、さら言語道断であるが、

暴力を振るってきた場合倫理に逸脱した行為をしてきた場合、どうするのか?




■■正の強化

相手が一線を越えてきた場合、黙っていてはいけない。

応用行動分析学的に、黙っていると言うことは、黙認していること、

その行為を認めていることだ。

相手が行動を起こす→黙認する(認める)→その行動が学習され強化される

といことになる。

自分の考え・感情をきちんと相手に伝えることがとても大切になる。





■■ミッションステートメント

ではどうすればいいのか?

相手の話を聴き、自分の考えを相手に分かるように伝える。

互いが感情的主観的パラダイムにおいて、

結婚当初の愛を深めていくにはどうすればいいのか。

夫婦合意のもと、二人でミッションステートメントを書くのだ。

ミッションステートメントの詳細については検索するとか『七つの習慣』を読むとかで調べて欲しい。

複数価値観のバラバラな人間が集まる会社ですら、ミッションステートメントを書いている。

価値観・生まれ環境が異なる夫婦という共同体においても、

ミッションステートメントはとても重要だ。


まず、それぞれ己のミッションステートメントを1週間ほど書けて紙に書いてみよう。

次に、出来た物を夫婦で見せ合って、語り合おう。それぞれ人生において

なにを目的にしているのか、何を価値観としているのか、いろいろ気づきと共有するところがでてくるだろう。


互いに尊敬し合い、語り合いながら、それぞれのステートメントをまとめて、

つの夫婦家族)のミッションステートメントを書き上げてみるのだ。

なにか夫婦問題が生じても、まずミッションステートメントを取り出してきて、

これを中心に問題について語り合うのだ。

ミッションステートメントなしで話し合うと、「いった」「いわない」の互いに非常に主観的パラダイムになるが、

紙に書かれているミッションステートメントを見ながら語り合うとより客観的問題について語り合うことができる。

まり夫婦それぞれが中心ではなく、その上の原則ミッションステートメント)に従って行動していくということだ。

これが非常に大切なのだ

ミッションステートメントは定期的に語り合いながら見直して、夫婦の節目においてバージョンを上げていくことも重要だ。

■■最後

夫婦互いが主観的パラダイムになりやすいが、もう一つ重要なことがある。

第3者を見つけておくことだ。第3者というのは、夫婦の状況を客観的に見て、

鏡のようにフィードバックしてくれる人だ。

結婚カウンセラーなどがそうかもしれない

だが、カウンセラーでもよいが、

お金をかけずに近所のおばちゃん、親戚のおじさん、学生時代学校先生神父さん誰でもよい。

夫婦お互いが尊敬出来る人、人格が優れている人がいいだろう。

日頃からそのような人と良好な関係を作っておき、相談できる環境を整えておくことは非常に重要だ。

夫婦2人ではなく3人で語り会いフィードバックをもらえば、

夫婦バイアスによって気づかなかった新しい認識を得ることができる。

これはホント大切だ。



最後に、結婚生活ケンカも沢山して、とても大変なことも多いが、

己の欠点相手欠点を見つめ、それらを互いに乗り越え、

己の人格がより向上していく場であると私は認識している。

結婚して本当に良かった。幸せだ。


妻への深い愛と感謝のうちに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん