「中医学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中医学とは

2024-11-01

漢方薬理論まとめ

ネットで拾える漢方薬理論をまとめてみた

https://www.phar.agu.ac.jp/lab/med_res/img/Pharmacog/%E7%94%9F%E8%96%AC%E5%AD%A6%E7%B7%8F%E8%AB%96%EF%BD%9B2)%20(20200430).pdf

1.漢方理論の短いまとめ、使える生薬解説している。判断基準が数値化されていてわかりやす

https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/

2.病名から使える漢方薬を調べることができる

https://kagetsu-clinic.or.jp/kanpou/k_01.html

3.漢方理論や証について解説をしている

https://inoue-clinic.net/kanpoubasic/%e5%ba%8f%e6%96%87/

4.漢方薬西洋の薬と併用する際のセオリー漢方理論について解説している

https://fujiyoshi-clinic.jp/chuui/chapter-2/section-0/

5.肛門科領域における漢方理論解説している。(肛門科に関する部分は飛ばしてもOK

http://www.halph.gr.jp/diag-kampo/

6.中医学とはなにか。診断はどのようにすればいいのか。舌や脈からどのように判断すればいいのかが書いてある

http://www.halph.gr.jp/kan_menu/kan_tsumura01.html

7.健康保険で使える漢方薬薬局で買える漢方薬が一覧化されている

ここら辺を読めば素人でもある程度判断はでき…。

ただ、解剖学知識があることが前提のなので、精度を上げたいなら、ちゃん医学部に行って医師国家試験と所定の研修を受けたほうがいいです。

なお、ここらへんで知識を積んで、医師資格なしに他人を診たら、本当につかまります

2024-10-08

日本医者漢方空想産物と考えている人が多いけど、同じ漢方でも中医学ではないほうなのかな…

http://hhttps//fujiyoshi-clinic.jp/chuui/chapter-2/section-0/

中医的な治療は、中国古い哲学理論陰陽五行論)を引用して体のバランスおよび病理的な変化を説明し、その変化によって現れる証を弁別して治療する。即ち局部の紅・腫・熱・痛・瘀を弁別するのみではなく、身体の全体バランスの変化を重視し、体の寒・熱・虚・実などを弁別し、証を把握した上で、漢方薬・針灸・按摩などの治療方法を用いて崩れたバランスを調整して病気治療することである現代中医学西洋医学の病名によって中医学の証を弁別し、同じ病名でもいくつの証(タイプ)があるのでその証に従って処方を選んで治療することになっている。中医の処方は臨床の証に対して設計したものであるので、証が中医治療重要根拠であり、証の変化によって処方を調整することは中医治療重要な特徴ともいえる。

2024-09-03

anond:20240903142156

心臓のあたりが痛くなって10分ぐらいで収まったりインポテンツ気味になるなどの症状なら、ストラテラ副作用で攣縮性狭心症が起きてんで、

四逆散+桂枝茯苓丸、

四逆散+六君子湯

大柴胡湯、

柴胡加竜骨牡蛎湯

黄連解毒湯、

加味帰脾湯、

のうちどれかをストラテラを併用するといいか

中医学的に肝気鬱結や肝火上炎、肝脾不調(肝鬱脾虚)、肝胃不和(肝気犯胃)になってることが多いらしい

2024-08-29

anond:20240829202010

防風通聖散とかダイエットやすくなるやつがあるんだよ

あと、広い意味での脾虚になると、食欲はあるけど、甘いものが大好きで、結果として太りやすくなることがある

漢方薬によっては脾虚脾虚を招くものを軽減させて結果として痩せるやつがある

気になるなら、ハル薬局や「きぐすり」、「花月クリニック」「実用中医学肛門科入門」あたりでそこら辺解説してるから読んでみるといい

ハル薬局は診断の仕方も解説してるので医者資格があるなら、読んでおくといいぞ

2024-04-05

私の中国武術の調べ方

# 私の中国武術の調べ方

## 文章の集め方

### 日本の本・雑誌

本屋古本屋図書館Amazonメルカリヤフオクなどで根気よく探します。

特に雑誌は出回っている時期が限られるものがあるので、定点観測必要です。

日本における中国武術1990年前後流行していたので、新しいものより古いものの方が情報が充実しています

### 海外文章

最低、簡体字繁体字英語の3つの言語検索して、探します。

本土だけでなく、香港台湾米国しか伝承されていないものがあるためです。

ヨーロッパなどにもあるかもしれませんが、探すのが大変で自分はそこまで手が回っていません。

できれば信頼できるサイトから文章を探します。

### 海外の本・雑誌

神保町に置いてあることがありますが、基本は輸入します。

自分で輸入するか、難しければ代行をお願いしましょう。

孔夫子逸文武術文化有限公司の2つのEC特に珍しいものがあります

書籍自炊してPDFにして、OCRをかけた方が取り回しやすいのでおすすめです。

### 文章の集め場所

集めた文章適当ナレッジツールに整理します。繁体字簡体字が混在すると検索に不便なのでどちらかに寄せることをおすすめします。

人物別に整理しつつ、著作時系列順に並べておくのと研究に利があると思います

同じ人物でも初期の著作と後期の著作では異なる内容があり、そこが研究の要点になるためです。

また経験的に、武術には地域性があるため、どこで書かれたかも分かれば研究一助になります

横断的な論点については、タグを付けたり、記事をまとめたりして整理します。

## 翻訳

DeepL、ChatGPT、Claudeなどの選択肢があると思いますが、今であればClaudeが有力です。

真面目に研究するのであれば、有料版以外の選択肢はないというのが個人的感覚です。

事前整形、翻訳翻訳チェックの3つのプロンプトがあれば、作業が便利になると思います

もっと便利な翻訳専門のツールもありそうですが、自分は使っていません。

## その他

動画であれば、YouTubeか优酷を探せばほぼ足りるでしょう。調べ方は文章と同じです。

最近字幕を出す方法がいくつもあるのでそれを使って研究すると楽でしょう。

また、中国武術文化的背景には道教儒教仏教中医学が深く関わるため、日本語でいいのでこの辺りの知識を押さえておくと、理解やすくなります

## 総論

現在技術サービスの発展で誰でも中国武術研究できる時代になったと思います。ぜひ、ご自身研究してみてください。

2023-08-10

anond:20230809211923

夏野菜って体冷やす系の食べ物から

気力ない時に食べない方がいいのかも。

中医学、よくできてるなと思った。

2023-06-01

anond:20230531040349

抑肝散効果がある、と感じる状態であるならば、東洋医学的に解決を試みるのはどうでしょうか。

まず、あなた状態東洋医学専門家抑肝散のことがわかる人(東洋医学をきちんと勉強した医師漢方薬局の薬剤師)に相談します。どういう状態であるか、抑肝散のどういう働きが効いていると思われるのかを解説してもらいます

舌を見たり、手を取って脈をみたりをきちんとしてくれる人に頼りましょう。独特の用語概念が多く、一度聞いてもわからいかもしれないので、録音させてもらうか紙に書いてもらうといいと思います

次に、その情報を持って、東洋医学専門家セルフケア指導ができる人(鍼灸師あん摩マッサージ指圧師免許取る前も取ったあともきちんと勉強している人)に相談します。

抑肝散あなたに効いていると思われる働きは、ハリやお灸、あん摩や指圧などで同じようなことができます

抑肝散が効いていないな、と感じたら、飲んで効いてくるまでの間それを試して、自分に合っている方法を見つけましょう。

薬だけに頼っているときよりも楽になるのではないでしょうか。

ただ……漢方鍼灸などにも流派があったり、その流派看板に書いてはいけない厚労省規制があったりします。街で見つけた漢方薬局と、近所の鍼灸マッサージ院で流派が違って、細かいところの話が通じなかったりする可能性もあるのです。

私のおすすめは、「中医学」の流派です。中国伝統医学研究しつつ現代に応用している、中国国家公認です。

理論統一されているので、中医学を学んでいる医師薬剤師鍼灸師あん摩マッサージ指圧師で話が通じます

西洋医学と違って、東洋医学はそれくらい流派が違うと話が通じません……)

住まい地域名、漢方薬中医学

住まい地域名、鍼灸中医学

などのキーワードWebサイト検索してみましょう。相談できそうな診療所漢方薬局、鍼灸マッサージ院が見つかることを祈っています

2022-11-17

anond:20221117164206

中医学的にはそれは気の迷いだと2000年まえくらいに言われてます

昔の中国人は偉い人がいたもんだ

2021-12-18

気が出た

とある中国系武術の本に「10年立って禅を組めば気が出る。気の力は何にも代えがたい」と書いてあったので、学生の時から1日1時間ぐらい禅を組んでていた。そろそろ10年ぐらいになるつい最近、本当に気が出てきた。

ある日寝ようとしたときに突然血流が増し、寝れなくなったのだが、この次の日あたりから体の中で何かもぞもぞしたものが動くようになった。足の裏が一番多く、次に背中仙骨ふくらはぎの裏ぐらいが良く動く。

体外の気については、まず掌が一番感じやすく、温かい電気のようなものがある。その磁場的なものを捏ねていると、腕全体にも粘り気が出てくる。体の陽面は感じやすく、陰面は感じにくい。脚は手より感じにくく(足裏は除く)、顔面と頭部はいまだ感じられたことがない。中国武術は頭部も武器として使えるので感じられないはずがないのだが、とにかく難しい。眼だけならいける。

一方で、気が出てきたからといって、運動が劇的にうまくなったかというとそうでもない。全身の気を統一して構えれば多少は早く動けるが、アマチュアだと早いかなぐらいで、超人ではない。

気を出すには自然のあるところで禅を組むのが良いのだが、最近寒い中でも禅を組めるようにはなった。昔は冬は5分も組んでられなかったが、今は風雨のなかで1.5時間ぐらいならできなくもない。寒さの耐性と疲れにくさは養ったのかもしれない。要は健康にはなった。

色々調べていると養気と錬気は違うらしく、気が出てもそこから練らないと武術などでは使えないらしい。よく本で書いてある内容は養気のほうで、錬気は文献が少なく、中国語の本や昔の仙道の本などに当たると多少書いてあったりはする。

最近は構えた瞬間に手に気が一瞬で流れるようにはなってきているが、将来的に超人的なこと、例えば子指1本で相手を抑えるとか、牛の首を切れるとかができるか正直わからない。今まで言うとおりに練っていると大体その通りになってきているので、たぶんできるんだろうとは信じている。

先師の手前、あまり言いたくないのだが、おそらく気が出るまでに10年はかかりすぎた部類だと思う。気功、仙術、煉丹術だと早ければ数日、長くても100日とか1年ぐらいと書いてあることが多く、先師の修業は気が長すぎると思う。最近気が出たのは、気功を増やしたからではと思うところもある。とはいえ、立禅自体下地はそれはそれで大事ではあるのだろうが。

太極拳はやらないのだが、動作の一部を試してみると明らかに気が流れるので、あれは気功なのだろうとは思った。腕を回すだけで何年も練るってどういうことだと感じていたが、確かに気を感じてから套路に入ったほうが結果的には早そうだ。中国系武術の本は色々読んでいたが、今まで表面的な理解しかできていなかったのを反省している。

たまに中国武術力学的、戦術観点からしか語らない人たちがいるが、精、気、神、意などの道教中医学あたりの背景を理解していないと、昔の自分のようだなと思う目で見てる。伝統的な空手とかはこのあたりもちゃんと引き継いでいて、研究していて面白い

2017-09-12

漢方と言うか中医学にはまってるやつってさ

なんか、糖質制限と同じくらい狂ってるよね

って感じで、西洋医学を目の敵にして、自律神経失調症とかでイニシアチブ取って良い気になってる

ちょっと週末に暴飲暴食と睡眠時間短かったくらいなのに、「湿熱でもう一生かけて体質改善していかないと駄目」とか言い出した時はバカかと思ったわ

2,3日食事を減らして、ジョギングして風呂入って寝れば治るのにな

2016-03-13

発達障害改善に、中国鍼と中国漢方が劇的に効いた

私はアスペADHDもち。

子供のころから変人奇人扱いされ、大学は何とか卒業したもの

会社では孤立してきた。

精神科発達障害と診断され、アスペADHDがあり、さらに軽度のうつ病であるという。

精神科コンサータをもらうのだが頭が痛くなるし、続けられない。

ネットで、中国漢方中国鍼が発達障害に効くというので調べてみた。

http://matome.naver.jp/odai/2144593817648033801

上記を読む限り、効果はそこそこあるらしい。

しかし、日本漢方や鍼と中国鍼と漢方の違いが分からない。

今度は

なぜ中国医学難病に効くのか―脳神経外科医がみた「不思議効果

http://www.amazon.co.jp/dp/4569620205

上記の書籍を購入し、中国鍼や漢方について調べてみた。

上記の本を読むと、発達障害ではないものの手足が動かなくなるような難病漢方で治ったらしい。

日本漢方や鍼との違い等は以下らしい。

日本では西洋医学医師ほとんどなので四診して証を見れる医師ほとんどいない。

日本漢方(古方派)や鍼は、かなり簡素化されており弁証論治をしないので、軽度の疾患なら治せても難病対応は難しい。

西洋医学治療では、慢性疾患等の症状は抑えられても治すことは難しい。

ということで、中国漢方と、中国鍼を行っていて評判の良い漢方薬局と中国鍼のところに話を聞きに行きました。

どちらも健康保険が効かないことが最大の難点。

その後、中国漢方薬局漢方のみを試してみました。

まだ1か月ですが、以下の状況になりました。

コンサータ必要なくなった。

・毎月2万の漢方代がかかる。

・なんだが、心が安らいでイライラやおこることがなくなった。

職場の人からかなり嫌われていることに気付いた。


漢方薬局曰く、ADHDは肝の異常で脾がやられてさら気血両虚という状態らしい。

アトピーなどが、漢方で治るというのはよく効くけど。

さら難病になると中医学の知識が必要になる場合が多いとのこと。

長く続けると治るともいうので続けるつもり。

問題は金だけど。

2013-03-02

母にちょっと長めのメールを送った

まり無下に否定したくなかったんだけど、やっぱりちょっと

レイキ」についてちょっと検索してみて、「怪しい宗教のようなものではない」と言っていたけど、僕の印象はこれは宗教的なものだと思う。とくに、やたらと「由緒の正しさ」みたいなものを重視してる辺りが。

あと、「レイキはこんなに素晴らしい」という記述は多いけど、実践法についての解説がほとんど見つからない。これだと「レイキ」の部分を「波動」とか「宇宙エネルギー」とか「光の力」とか、任意言葉に入れ換えても同じような論理展開ができてしまうよ。

具体論について言えば、確かに、漢方中医学には「気」という概念がある。僕も、身体や心の変調を、色んな性質(陰とか陽とか五行説とか)を持った「気」が体の中を流れているという考え方でとらえるのはそれなりの合理性があると思ってる。

でもこれは、あくまで体の中で起きていることの理解で、「気を送る」みたいに、体の外側とのやり取りについては何も言ってないんですよ。実際、漢方中医学でも、上で述べた「体の中を流れる気のコントロール」(内気功と呼ばれる)は認めているけど、「気を体の外とやり取りすること」(外気功という)は明確に否定してる。

僕はお母さんがセミナーで実際に体験したことまでは否定するつもりはないよ。それは確かにお母さんにとって実際に起きたことで、どんな理屈を述べても否定することはできない。

でもね、人間の心と身体の関係って面白くって、「科学で説明できない何か」を使わなくても、色んなやり方で、身体のコントロールができたりするんですよ。自己催眠とかやったことがあればわかるかも知れないけど、催眠状態で暗示を受けることで、体温が上がったように感じたり、眠くなったり、外から力をかけられているように感じたりするっていうことは普通に起きる。他にも、手のひらの温度をサーモグラフィで見ながら訓練することで、自分の意思で手のひらの温度を数度とかのレベルコントロールできるようになったりする(ニューロ(神経)フィードバックって呼ばれてる)。

から逆に、そういうすべに長けたひとの指導を受けたり、心が強い影響を受けやす環境におかれたり(暗い部屋でお香を炊いたりとか、集団でお経を唱えたりとか、ね)すると、不思議な体験って結構簡単にできちゃったりするんですよ。

勿論、それをどう解釈するかは本人次第だし、自分の心持ちをコントロールしていい状態に持っていくために積極的に利用するのはアリだと思うよ。でも、仏教キリスト教みたいに広く人口に膾炙して、色んな歴史を経てきた宗教とかと違って、「レイキ」みたいな新しい考え方っていうのはアンバランスな部分が十分に削ぎ落とされてないから、ハマったとき危険なことになりやすい。

伝統的な宗教(特に仏教とかね)が即物的な利益を否定していることが多いのは、そういう方向に流れると結局破綻することにつながりやすいから。

特に自分の身心が不安定になったとき(家族が大きな病気にかかったり、身近な人の不幸に遭遇したり)っていうのは、上で書いた「心が強い影響を受けやすい」状態になっているから、なおのことそういう不思議体験に引っかかるリスクが高くなってる。(だから本当は、普段からより「安全な」宗教実践して、心のトレーニングを積んでおくことが重要なの)

色々不安になることが多くて、心の拠り所が欲しくなるっていうのは誰にでもあることだし、それは全然悪いことじゃないよ。でもだからこそ、そういう心のスキマには色んなモノが入り込んできやすいから、気を付けないといけない。

これは最近読んだ本の受け売りだけど、例えば毎日仏壇の前で手を合わせるときに、自分の心について内省してみて、何が自分にとって大事なことなのか、何が自分の身近な人達にとって大事なことなのか、どうして自分不安なのか、どういう巡り合わせで今の自分存在するのか、そういことに考えを巡らしてみるってのもいいと思うよ。

長くなったけどとりあえずこんなところで。あまり協力する方向にいけなくてごめんなさい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん