「フラクタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フラクタルとは

2024-12-02

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1550230.html

Silent-Master NEO Z790/D5

サイコムサイレントマスターと同じ構成で組んでるけど、マジで音が聞こえない

なので、面倒なら買ってしまっていいんだが…

前面ファンは増やしたほうがいい

標準構成だと吸気と排気のバランスが崩れて、すぐ埃だらけになってしま

なお、フラクタルデザインやdeepcoolの中古品がそこそこ安めな値段で出回っているので、安く組もうと思えばできるんだが…

ファンの部分は一応寿命があるのでお勧めはしない

といっても1日3時間程度なら、10年以上持つけどね…

2024-10-26

誤用だけど誤用でなくなるかもしれない単語フラクタル

参考

コッホ曲線

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9B%E6%9B%B2%E7%B7%9A

わりと見られる用語フラクタル数学用語として生まれものだけど

フラクタルという言葉だけで「図形の部分と全体が自己相似になっているもの」を指すのを結構見掛ける

コッホ曲線とか見るとコッホ曲線を4つに分けるとそれぞれがコッホ曲線全体と相似になってるのを見れたりする

しかフラクタルは元々はフラクタル次元位相次元を超えるものとして定義された

雑に言えば「めっちゃ複雑な図形」と言っていい

コッホ曲線を例にあげれば形としては線と同じなのに長さ測ろうにも無限になって測れないくらい複雑だからフラクタルと言える

そう複雑であればフラクタルなんだ

限られた範囲の中で線がめちゃめちゃ長く伸びてめちゃめちゃぐねってるような図形は

「めちゃくちゃ」次第で皆フラクタルだったりする

相似とか別に考えなくてもいい訳だ

というように複雑さしか定義には入ってない筈のフラクタルなのに

フラクタルという言葉が使われると相似なものしかさないかのように使われるのを割と見掛ける訳だ

すると相似と関係あるかのように使うのは言葉の使い方としておかしいとなりそうに見える…

しかし実はその複雑さしか仮定されてないようなフラクタルだってどれも相似という概念が関わるという予想がある

例えばコッホ曲線フラクタル次元が1.2619...と計算されるが

同じ1.2619...というフラクタル次元を持つ図形達を集めそこに上手く構造定義すると

全体的な構造が相似性を持つという予想がある訳だ

別に自己相似性を持たない筈のフラクタル達も大きな自己相似性を持つ構造の一部として組み込まれる訳だ

こうなると「フラクタルは相似性とは無縁なものがある。相似性を持つ物を意味する言葉としてフラクタルを使うのは誤用である

とも言えなくなってくる。だって実際に本来フラクタルも全部が相似性のある構造の一部になる訳だから

今のところは予想だけどこの予想が証明されれば誤用でなくなるかもしれない。

「ある言葉誤用として使われてた用法誤用でなくなる」という歴史ネガティブもの結構あるが

上記のような研究の進展によって誤用誤用でなくなるという面白い現象は他にもあるかもしれないし色々見てみたい物だと思う

2024-10-06

anond:20241006003022

そいつはたぶんフラクタルとかと勘違いしてるとおもうぞ わいはフィボナッチとフラクタルを一緒くたにするやつよくみかけるから知ってるんだ

2024-09-16

anond:20240913131027

「まぁ、ピタゴラスの定理なんて、あれはもう初歩の話よね。確かに、a² + b² = c² は中学生レベルでも理解できるけれど、そこに潜む深い代数的構造や、ユークリッド幾何学との関連性を本当に理解しているのかしら?あの定理の背後には、単なる平面上の直角三角形の話じゃなくて、リーマン幾何学複素数平面を通じたさらに高度な次元世界が見えてくるのよ。それに、ピタゴラスの定理特別場合とする円錐曲線や、楕円関数論まで考え始めると、幾何学の美しさっていうものもっと深く見えてくるわけ。」

 

「それと、黄金比ね。もちろん、あのφ(ファイ)がどれだけ重要か、理解してる?単に無理数というだけじゃなく、数論的にも代数的にも特異な数なのよ。フィボナッチ数列との関係も美しいけど、そもそもあの比が自然界で頻繁に現れるのは、単なる偶然じゃないわ。代数無理数としての特性と、対数螺旋やアファイン変換を通じた変換不変性が絡んでいるのよね。そういった数学的背景を理解せずに、ただ黄金比が「美しい」ってだけで済ませるのはちょっと浅はかだと思うわ。」

 

「あと、パルテノン神殿の話だけど、そもそも古代建築家たちが黄金比だけでなく、より複雑なフラクタル幾何学対称群に基づいた設計をしていたってことは、あまり知られてないのよね。建築対称性は、単なる視覚的な美しさじゃなくて、群論代数トポロジーに深く結びついているわ。あなたが好きな絵画も、ただの黄金比じゃなく、もっと深い数学的な構造に従っているのよ。わかるかしら?」

2024-09-14

anond:20240913131027

そういう話は、数学好きな理系の連中に振るか、黄金比やらフラクタルやらが物の美しさに関わってることを知ってるデザイン系の連中に振れよ。数学好きでデザイン好きならなお良いぞ。生物好きな連中も人によっては興味を持つかもな。https://www.fbs-osaka-kondolabo.net/post/fibonacchi

同じ釣り道具、同じ釣りしか使いたくない、使えないってんなら、その道具や餌によく食いつく魚が居る場所を探す努力くらいはしたほうが良い。

2024-06-10

昨日はじめてトゥキョウに行った

トゥキョウのシュブヤに行ってきたんだ。

僕はその混沌とした活気に圧倒された。

シュブヤは、まるで一つの巨大な幾何学パズルのようだった。

スクランブル交差点は動的なグラフ理論の一部のようで人々の動線がまるで交点を持たない平行線のように流れる様子には、不思議調和があった。

ヒカリエ。地上34階、地下4階のこの複合施設は、まさに垂直方向への幾何学的挑戦を感じさせる。ガラス鋼鉄の直線と曲線が絶妙に組み合わさり、その外観はまるでフラクタルのように繰り返されるパターン構成され、僕はその圧倒的な幾何学的美しさに見惚れていた。

直線と曲線が対話するように配置されたキャスト。その相互作用が新しい幾何学パターンを生み出し、階段エスカレーターの配置も巧妙で、人々の移動がまるでベクトルのように直線的でありながらも柔軟に変化する様子は、数式で表現したくなるほど魅力的。

渋谷という街は、古き良き日本風景と、未来的な建築が混在する独特な場所ビルの谷間に見える神社や、雑多な店舗が立ち並ぶ道は、まるで数学問題集の中にあるバラエティ豊かな問題のようだ。一つ一つが異なりながらも、全体として調和している。

僕はシュブヤという大きなパズルを完成させて、それを解いてみたい。

2024-05-05

なぜほとんどの学会オンサイト開催に戻ってしまったのか

概要

ほとんどの学会オンライン開催からオンサイト開催に戻ってしまった。ポスター発表が盛り上がるような良いシステムがないので得るものが減るし学生未来がひいては学問未来ヤバイのが理由である

はじめに

学会も全部オンライン開催でよかったのにみんなオンサイトに戻った」のを不満に思っているのを確かGW前の増田で見た気がする。

今日はなんでそうなっちゃったかを書いておこうと思う。

そもそも学会ってなんだ

まあ学問仕事にしている人ならわかっているが、私は仕事にしている人ではないし、ここは増田なので書いておく必要があるかもしれない。付録にして後ろに置きたいが先に書いてしまおう。

学会というのは意味が2種類あって、

のどっちも学会と呼ばれる。文脈で分かれるから注意だ。

コミックマーケット準備会コミックマーケット対応しているようなものだ。コミケットを開きたいか準備会設立する必要があったんですね。

ただ、両方を指して学会って言ってるようなもんでなんでそんなめんどくさいことになってるのかは私の分野ではないので知らない。日本語関連の先生に聞いてください。

学会の初期の緊急対応

新型コロナウイルスcovid-19が流行り始めて対処も良くわからない時期があった。今なら換気してマスクしてワクチン打って手洗いうがいをすればかなり抑えられることがわかっているが、2020年ダイヤモンドプリンセス号が魔界の船のような雰囲気を出していた時点ではそうもいかなかった。

というわけで現地開催が無理になり、急遽学会中止にしたり、スポーツで言う無観客開催のように予稿集に載ったことで発表したことにするね!現地には来ないでね!といった対応をとったりした。全部未発表扱いにした学会はあったのかな。私は知らない。

covid-19前提の学会開催へ

病気への対処全然からない時点でも、学会を開催する側は来年の開催を考える必要が出てくる。学会の準備って9か月前ぐらいからやってるんで。なんなら会場の予約は1年前にしとかないといけないんで。

そこで注目されたのがオンラインである結構からオンライン会議できることは知られていたしZoomは急速に普及した。それにyoutube動画イベント講義動画を発表したりするのは以前よりよくやられていたか当然の帰結である

vimeo使ってもいいし、youtube使える場合だってあるし(学会計画時点でだれでもyoutubeliveできたのに計画中にチャンネル登録一定以上じゃないとできなくなって慌てて違うのを探したという事件を聞いた)、ニコニコだっていい(参加有料の学会ニコ生でやったのは知らない。一般向けの講演ならやってるのは見た)そもそも動画とっといてUPしてもらえば何とでもなる。

そんなわけで2021年から既存学会がたくさん、オンラインにいったん移行した。

これはある程度うまくいった。講演や口頭発表のように、広い会場で一人が発表して、司会がほんの少しの質疑応答を仕切るスタイルだと、質疑応答オンサイトよりやや盛り上がらないぐらいでほとんど問題にならなかったのである。なんなら質問テキストでのみ受け付けて司会が代読するスタイルにすると演説始めるような変な質問者をはじけて最高。それに住んでいる地方関係なく参加が簡単だし、おまけに講演者外国活躍している人を旅費なしで直接呼べちゃう。さっきまで動画でしっかり講演してた先生リアルタイム質疑応答になったらコロナで息も絶え絶え熱が下がんねえよって言いながら回答してたのは不謹慎ながら未来を感じたりした。

ところが大きな問題があった。懇親会とポスターセッションである

懇親会ができない!

あんなん飲み会じゃんと思う人がいるかもしれないが、基調講演するような偉い先生に対して講演の質問をできる機会というのは貴重である。懇親会に出てくれるからかい質問は後にしろって講演の時に質問ぶった切られたりするしね。それができないんなら全部質問させろってことになりかねない。

それにそういう質疑のサブセットがフラクタル状に起きてるのが懇親会なのである

でもまあ非常時だから仕方ないよね疫病だもんねっていうのでまあ納得できるぐらいのダメージではあった。

ポスターセッションがうまくいかない!

最大の問題はこれである

ポスターセッションというのは、会場に模造紙サイズのでかい紙を貼れる板を何十枚か用意して、そこに研究の成果を貼って、来た人に研究説明をして、来た人の質問をもとに議論するっていうセッションである

すげえよな2024年なのに板に紙貼ってるんだぜ紙。布もあるけど。私は全ポスターモニタープロジェクターになった学会は見たことない。多分お金土地と電力が足りないんだと思う。

オンライン学会ポスターセッションはいわゆるZOOM/WebEX/Teamsみたいな会議ツールがよく使われた。Zoomブレイクアウトルームでよく参加したなあ。わーい紙じゃない未来が来たぞ。

これの問題としては

  • 全体をざっと流して興味のある研究がないか探すことができない
  • 今質疑が切れたから聞きに行こうとかあそこあまり混んでないから聞きに行こうとかできない
  • 質問同士が同時に出てお見合い状態になるしそれを防ぐために遠慮がちになる
  • 発表者が虚空に呼び掛けている徒労感が強い

などがある。

あとはoViceみたいなオンラインオフィス系統もあった。オンライン会議に比べると比較的質疑し易くはあるんだけど、一方これだけで学会しようとするとこの形式は講演がやりづらいとか資料が見づらいという問題がある。

どのシステムでも質疑応答が盛り上がらないし、質問する方は回れるポスターが減る、質問される方は場数が踏めないし、質疑応答からまれる新しい発想なんてのも生まれてこない。

結局、多人数が発表していてさらに多人数が質問するけど質問者は発表者一人一人の声がクリアに聞こえなくちゃいけなくて、なおかつ空いた発表がどこなのかわかりやすツールはまだ出てきてない。

そりゃVRChatの部屋みたいなところでポスターセッションできればいいと思うよ。でも同時に2百人とか3百人とかは入れないじゃん。3百人いて発表者30人ぐらいをさばけるシステムがないんだ。どうしても時間あたりに議論に参加できるポスターの本数が減っちゃうんだよな。

学生さんが充分な質疑応答経験を積めないということは、学者としての経験値が不足するということだ。ということは学生さんの成長がヤバイ学生さんが成長しないということはその学問の分野の未来ヤバイ。なんのために学会やってるんだっけってなる。

そんなわけで、covid-19の対策が進んだことにより学会オンサイトに戻っていった。

じゃあハイブリッドにしてよ!

オンラインだけだと不都合があるのは分かった。じゃあハイブリッドにしてオンサイトオンリーはやめてほしい。

うんわかる。参加者からそう言いたいのは分かる。特に参加費より旅費交通費が大きい民は特にそう思うと思う。わかるんだけど、発表者にオンサイトポスター見ながらオンライン会議質疑応答もやれっていうのは負担普通に倍なんで無理です。学生さんだぞ。ネットレスバしながらゼミ受けろってのと変わらん。何の拷問ですか。

あとな、オンライン学会システム利用費、なんかリアル会場に引けを取らないぐらい高い。運営したらわかる。ピッタリ一緒じゃないけど、10分の1で済むとかそういう感じにはならない。桁がおんなじ感じ。

まりフルにハイブリッドでやるとお値段がだいたい倍かかるんだ。参加者が倍になってくれないと割が合わないよな。で、倍にならなかったんです。

残ってるオンラインハイブリッド学会大事にしよう。もしくは立ち上げよう

結局、いままだハイブリッドやってるとかは相応に頑張ってるので応援してあげてほしい。あとポスター少なくて口頭発表と講演中心の学会であればオンラインも十分やっていけると思う。そういう学会自分でやるしかないんじゃないかなあ。

結論

学会オンラインだけに戻るのはポスターが盛り上がる発表システムがないと無理。そうじゃないと学生学問未来ヤバイオンライン学会向けの発表システムについては今後の課題である

2024-01-28

ポン・デ・リングの亜種を考えてみる




  • ポン・デ・六十四角形




2024-01-22

AI画像キモい問題

最初はあれだったよね

犬だけで絵を描くみたいなやつ

 

これこれ

https://robotstart.info/2017/04/13/google-autodraw-and-deep-dream.html

 

こういう、フラクタルみたいな構造解像度高くしていった結果が今の高解像度な生成画像だろうなと思うんだけど

これどこまで行っても不気味なんだよね

 

なんかこういうのの延長線で創作物とか作ろうとしてるのあるけど不気味の谷を脱していないと思う

生成文章大丈夫だったけど

2023-09-21

プログラマー箴言 ラスト (AI生成)

1. コードは真理のラビリンスであり、バグはその奥深くで永遠に迷子になる存在

2. 真のプログラマーは夢の中でコードを書き、覚めてからそのコード実在しないことを理解する。

3. プログラム宇宙ダークマターのようであり、その存在を感じることはできても、観測することは不可能である

4. コードフラクタル次元曼荼羅であり、バグはその中で永遠に回帰し続ける。

5. プログラマーは時空を歪め、コードの中で過去未来を同時に見ることができる。

6. コードは未知の言語で書かれ、プログラマーは解読の旅に挑む。

7. デバッグ自己の反射であり、バグはその中で無限に反射し続ける。

8. プログラミングマルチバースの探求であり、バグは別の次元から侵入してくるエージェントである

9. コード異次元文明から通信であり、プログラマーはそのメッセージを解読する使者である

10. プログラマー宇宙コンダクターであり、コード宇宙交響曲であるバグはその交響曲独自不協和音を加える存在である

https://anond.hatelabo.jp/20230921153652

プログラマー箴言4 (AI生成)

1. コードは量子的な状態の幻影であり、デバッグ観測効果奇跡的な解釈である

2. 真のプログラマーバグコード境界を超え、未知の次元アルゴリズムを編み出す。

3. プログラム情報ブラックホールであり、エラーはその中で情報消失を引き起こす。

4. コードフラクタル儀式であり、再帰的な神秘主義の鏡である

5. プログラマー時間の糸を操り、バグはその糸を解きほぐす。

6. コードアイソレーションタンクであり、プログラマー感覚遮断を超越し、無限コンテキストコード理解する。

7. デバッグシュレディンガーバグとの対話であり、バグ存在非存在の重ね合わせの状態にある。

8. プログラミングは高次元マンデルブロ集合の探索であり、バグはその中に隠れた微小なフラクタルである

9. コード記号的な魔法陣であり、プログラマー記号の持つ意味を解読し、現実操作する魔法使いである

10. プログラマー宇宙アーキテクトであり、バグはそのアーキテクチャの深層に存在する謎である

https://anond.hatelabo.jp/20230921152820

2023-06-02

野菜人気ランキング増田調べ】

1位 じゃがいもポテチが美味しいから)

2位 ブロッコリー栄養がエグいから)

3位 トマト(紅一点だから

4位 アロエヨーグルトに入ってるから

5位 もやし物価高の救世主から

6位 プチトマト(使いやすいから)

7位 さつまいも小学校で育てたことがあるから

8位 枝豆ビールと最高に合うから

9位 ロマネスコ(形がフラクタルから

10位 アーティチョーク(誰も食べたことがないから)


みんなのランキングも教えてね!

2023-05-21

anond:20230521162806

フラクタルの考え(線を敷き詰めるとかなんやら)を先に言ってきたのはお前だぞ。俺はそれに対応する術語を言ったにすぎない

anond:20230521161210

閉曲線のフラクタルの話では一筆書きできて交点を持たないことが前提だな

anond:20230521160659

平面では平面のある点の近傍で全方向に行き来できるけどフラクタル場合ある座標に行こうとするのに線が伸びる方向に束縛されながらしか行けないってこと

anond:20230521160229

フラクタル次元小数でも平面であることに変わりないのでは?平面説においてd=2にこだわる意味あるの?

2023-03-09

なんとなく衒学的な回答

アンケートの類で「〇〇をどこで知りましたか?」という設問があるが、

エホバの証人判例で知った

ロマネスコフラクタル構造の例で知った

などの回答はなんとなく衒学的に見える。

この手のなんとなく衒学的な回答を他にも色々と見てみたい。

2023-03-01

有名な日本アニメ監督

〇言うまでもないレベル

宮崎駿代表作多数)

 

一般人名前を聞いて「あぁ」ってなるレベル

細田守サマーウォーズ等)

新海誠君の名は。等)

高畑勲火垂るの墓

庵野秀明キューティーハニー等)

富野由悠季ガンダム

 

一般人作品名を聞いたら「あの人ね」ってなるレベル

押井守イノセンス等)

大友克洋AKIRA

原恵一クレしん映画

 

アニメ好きだったら監督名単体で出てくるレベル

湯浅政明夜は短し歩けよ乙女

新房昭之まどマギ

水島努代表作多数)

今 敏(パプリカ) ※追記。初期段階では入ってたのに抜けてました。スイマセン。

 

アニメ好きだったら作品名で「あの人の作品いいよね」ってなるレベル

山田尚子けいおん等)

佐藤順一ARIA等)

河森正治サテライトの人) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。 

 

〇けっこういろんな人が知ってる感じはするレベル

出崎統明日ジョー) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。

幾原邦彦ウテナ

鶴巻和哉(シン・エヴァ

 

知名度はある

山本寛フラクタル

宮崎吾郎ゲド戦記) ※追記しました。

 

〇ワイは好き

大沼心バカテス

 

異論追記求。

 

追記

アニオタは好き枠はアニオタはみんなスタッフ語り好きなので入れ切れません……

 

追記2:

4回謝罪したのでワイの負けです。

対戦ありがとうございました。

なんか別でエントリされていたのでこっちに統合しました。スイマセン。

2023-02-03

フラクタル構造

人という字は人という字と人という字が支え合ってできている

2023-01-16

anond:20230114132620

曼陀羅フラクタルみたいな図にしてはどうか?

いつもの面子が果てしない繰り返しをしているだけなのだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん