「ギルティギア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギルティギアとは

2025-11-10

FEが目指す位置幻想水滸伝2だと思う

エンゲージ買って少しプレイしたけど、あー確かに神と竜のファンタジー路線で作るしか無いよなーと思った。

だって風花雪月コーエーが作ってんだよ?戦争歴史プロに同じジャンル勝負して勝てる訳無いじゃん。

あと風花雪月でMAP拡大するとフィールド自由に移動出来るモードになる所とか軍隊システムとか恐らく無双エンジン流用してるからアクションゲームみたいな事出来るし、

シナリオ技術力でプロ職人に勝てる訳が無いんだよなあ。ニチアサファンタジー路線は仕方ないと思うよ。

 

でもまあユーザー戦争と絆と対立拠点に仲間が集まってく感じが好きなのが判ったしFEが目指す位置幻想水滸伝2だと思うんだよね。

キバヤシじゃなくて幻水作った人に話を作らせるべきだと思う。

まあ乙女ゲームに向いてるのは間違いないのでもっと簡単モード戦闘シーン除外して話とイベントを見るだけのモードとか必要だと思う。

ギルティギアストーリーモード格ゲーなのに対戦部分取っ払ったのマジで英断だと思う。

2025-10-21

悲報推し引退

SF6全盛期の今、あんなに情熱的にギルティギアやってくれるVtuberなんて今後現れないだろう

R.I.P

2025-10-02

なんとか頑張ってる格闘ゲーム

現状、スト6が覇権で1強だとして

 

GUILTY GEAR -STRIVE-

2021年発売、ギルティギアシリーズの最新作で現在アップデートが続けられており

2026年には2.0への大型アップデートが予定されている。

地味にVtuberやストリーマーに案件を投げたりイベントを投げたりして頑張っている。

わかりやすアニメ調で外連味溢れるキャラは他にはない持ち味となっている。

 

鉄拳

2024年発売、鉄拳シリーズの最新作。

7までの防御主体の方針を一変し攻撃主体(アグレッシブ)に変更するも評価微妙

スト6と同じように簡易操作モードを取り入れたが使い物にならず、既存プレイヤー排他的性質から新規でストリーマーなどはほとんど居着かなかった。

season2で大幅な調整を行ったところゲームが壊れ評価人口も地の底に落ちてしまった。

その後、調整で少しずつバランスを戻しつつあるが本流から外れてしまった感は否めない。

 

餓狼伝説 City of the Wolves

2025年発売、餓狼伝説シリーズの最新作。

アラブ石油王趣味で開発を続けさせているSNKらしく、

サッカー選手クリロナ世界DJのガナッチがプレイアブルキャラとして登場するなど、これもうわかんねぇな。

スト6の有名プレイヤー(SNKゲームの有名プレイヤーがスト6に来てただけだが)が多数参戦しており、

そういう意味ではプロシーンの注目度はまだマシな感じだが、ゲーム自体あんま売れてない。

 

ジャンプゲーの格ゲー

まぁストリーマー、プロゲーマー界隈でちょっと流行って消えていく時代のあだ花。

 

ここから何とか頑張る格ゲー

 

・2XKO

2025年発売予定、世界覇権ゲーのリーグ・オブ・レジェンド(lol)のスピンオフゲーム

基本プレイ無料でタッグ方式採用しているのが特徴。

コマンド入力での技発動を廃しており世界覇権ゲーのスピンオフということもあり

格闘ゲームにこれまで興味がなかった層も取り込もうという気概を感じる。

プロゲーマーもこぞって参入を予定しており、次盛り上がる可能性があるとすればコレ。

 

バーチャファイターの新作

2024年に発表され、ちょこちょこ情報が発表されている。

今更感はあるが正式タイトルとしては20年ぶりの新作になる予定で期待感も高まっている。

頑張って作ってるはず。

 

マーベル闘魂 ファイティングソウル

2026年発売予定の世界MARVELキャラ格ゲー

ギルティギアブレイブルー北斗の拳などを開発したアークシステムワークス開発。

4人タッグを採用

マーベルMCUのみならず過去にはマーベルVSカプコンとして格闘ゲーム展開もあり格闘ゲームファンには根強い人気があり、格ゲー開発には定評のあるアークゲーのため一定以上の評価シェアを取りそう。

2025-04-06

ギルティギア (アニメ)

ゲーム原作の割には面白かった。俺はゼクスしか知らんけどソルとジョニーの声変じゃない?ディズィーはちょっと大根っぽいし。結局ゲーム用の声だからアニメ版は別声優で良かったんじゃ。

止め絵が2Dで誤魔化してるから妄想なのか現実なのか判らなかった。なんかアニメ界隈厳しそうっすね。頑張って欲しい。

2025-03-14

病んでる時、直接通話LINEで救いに来たのは女性だった と投稿したら少し反響があったので返信

https://anond.hatelabo.jp/20250313035525

増田です

深夜にそういえば数年前に救ってくれたのは(人口比率的に)女性のほうが多かったなあと思って投稿したら思いの外反響があった。

増田初心者だし注目エントリに上がったのは初めてだった。

ブコメへの返信はコメントじゃ難しいからこっちでまとめて返信するよ

相談する女友達なんていねえよ その地点でお前は弱者男性ではない」

これが1番多かった。

彼女いない歴=年齢の童貞世間から見たら弱者男性に分類されるのでは?

リアルコミュニティに属すコミュ力がなくても、Twitterでの人脈で自然女友達はできるものだと思ってた。実際、彼女らとは男性と同じでただの1フォロワーとして接している。女性としてインターネットやってたら出会い厨と遭遇なんてよくある話だし(増田男性なのにオッサンからDMたことがある)

「弱っている人には寄り添って話を聞く際、女性共感し、男性解決策を提示する。男性特に最後まで責任を持ちがちだからそっとする人が多いのかも。とりあえず増田が救われたならよかった」

ブコメではこれが1番多かった。男女のコミュニケーションの違いなのかもしれないね。とりあえず話聞いてくれるだけでもとても嬉しいか増田的には女性スタイルの方が合ったという話だね。一旦聞き入れて共感してくれるのってすごい落ち着いた。

旦那が病んでるってメールが来たので即アケコン持って新幹線に乗りアポなしで友人宅を訪ねて「ギルティギアやりに来たで」って言ったら友人が一瞬戸惑った後爆笑してくれたのを思い出した 」

何も言わずに好きなものをしにくる人も素敵だよね。女性のうちひとりは最初話聞いてくれて、それからは早朝までずっと趣味の話してくれたな。あれは本当気持ち晴れたな

相談に乗ってくれる女性に、相談に乗ってもらうことしか期待しない真っ当な人間から、困った時に手を差し伸べてくれる女友達がいるんだよな。これが人間同士の付き合いだ」

そうなのかもしれない? 恋人に準ずる仲でもないのに性欲向けたらそら嫌われるよなと思ってるからだね。そういう人って多いのかな 増田はめちゃくちゃ甘えたなので甘えたくなったけど我慢した

「嘘乙 お前女だろ」

これが1番面白かった。匿名掲示板というのは難しいね

男か女か選べたら女になりたい程度には男性なのだが。とにかく人生初体験で新鮮になった。女々しいし女に間違われるのも仕方ないのか?

少し変わった女の子から女だと思って接してると言われたことがあったので、もしかしたら女寄りなのかもしれないね。かっこいいは全然言われないけどかわいいはいっぱい言われるし(褒め言葉ではない気がするが…)

他人の不幸話が好きってこと?」

よくわからないけどもしかしたらそうなのかもしれない。けどメシウマするだけなら親身になって相談なんて乗ってくれない気がする。

「私はそっとするか解決策を教えてくれと思うタイプ

やっぱりこっちの方が嬉しいタイプもいるんだね。とりあえず共感されても困るけど?って感じなのかな

「だからケア労働押し付けられてしまう」

そうかもしれないね 男性よりも相談乗るのがうまい気がするし実際適正は高そう。でも女性からって押し付けられるのは嫌だよね。俺もヒョロガリなのに男だからって力仕事させられるしな

給与から嫌な仕事とされがちだけど立派な仕事だと俺は思うよ

2025-02-09

anond:20250208204531

シス男性オタク界隈はドシドシストランス対立煽る方向で行くべき

第二のお茶の水論争ワコール論争でフェミトランス対立させることでシス男性オタクは安寧を得るんやで

アライやトランスジェンダー当事者のフリしてフェミニストに暴言を吐きまくれ!性被害をちゃかせ!ギルティギアブリジットちゃんがターフをリョナレイプする絵を投稿しろ女性騎士気取りのリベラルシス男にトランスジェンダーについてどう思ってるか質問しろ!なんでトランスヘイターリツイートフォローしてるか粘着しまくれ!未オペでノンパス生活実態ないトランス女性も女湯含めた女性スペースを使う権利があるしその権利が妨げられるならローザパークスのように直接行動をとるべきだと主張しろ!仁藤がトランスヘイターと一緒に勉強会運動を行っていることを糾弾しまくれ!

2024-11-20

言うほど今のファミ通ってソシャゲ雑誌なのか?

そもそもソシャゲ定義って何?知らん……なんか、こう……雰囲気で考えてよ。俺は雰囲気で考えた

中身を調べるのは骨が折れそうなので、雑に『週刊ファミ通』の表紙だけを調べてみた。2023年ソシャゲ率0.372、2024年ソシャゲ率0.284。うーん、なんとも言えんね

FF14が3度表紙になっていたり、リリースから年月が経ったヴァロエペも1回ずつ表紙になっているなど、ソシャゲというか固定ファンを掴んだ「運営タイトル全般が強いと感じた

派生タイトルを全部合わせれば、アイマスが7回、グラブルが5回表紙になってるのもすごい

近年のファミ通では発売から数年が経過した据え置き型タイトル特集も珍しくない。雑誌メディアにかつてのような速報性が求められなくなった現在では、それに代わって熱心なファン層を持つタイトルの読み物のほうが需要があるのだろう。雑誌というメディア自体一種記念品お土産のように機能している

2023年ファミ通表紙

ソシャ 17.5

非ソシャ 29.5

ソシャゲは47分の17.5作。ソシャゲ率0.372

2023/1/5・12・19テイルズ オブ シンフォニア
2023/1/26ニーア オートマタ(アニメ版イラスト)
2023/2/2ファイアーエムブレム エンゲージソシャ
2023/2/9ディスガイア7
2023/2/16ブルーアーカイブソシャ
2023/2/23Apex Legends
2023/3/2ヘブンバーンズレッドソシャ
2023/3/9オクトパストラベラーII
2023/3/16アイドルマスター ミリオンライブ!ソシャ
2023/3/23Ib
2023/3/30バンドリ! ガールズバンドパーティ!ソシャ
2023/4/6バイオハザード RE:4ソシャ
2023/4/13グランブルーファンタジーソシャ
2023/4/20アイドルマスター シャイニーカラーズソシャ
2023/4/27ロックマンエグゼ アドバンスコレクション
2023/5/4・11・18ポケットモンスターシリーズ(一部にソシャ含む)
2023/5/25ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2023/6/1艦隊これくしょんソシャ
2023/6/8世界樹の迷宮I・II・III
2023/6/15ストリートファイター6
2023/6/22ディアブロ IV
2023/6/29アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズソシャ
2023/7/6ファイナルファンタジーXIV
2023/7/13探偵事件簿 レインコード
2023/7/20takt op.ソシャ
2023/7/27ファミリーコンピュータ40周年
2023/8/3ファイナルファンタジーXVI × 米津玄師
2023/8/10崩壊スターレイルソシャ
2023/8/1724Fate/Grand Orderソシャ
2023/8/31アークシステムワークス特集ギルティギアシリーズ
2023/9/7アーマードコアVI
2023/9/14ファイナルファンタジーXIV
2023/9/21Starfield
2023/9/28スプラトゥーン3
2023/10/5Fate/Samurai Remnant
2023/10/12原神ソシャ
2023/10/19レスリアーナアトリエソシャ
2023/10/26ソニックスパースターズ
2023/11/2スパイダーマン2
2023/11/9スターオーシャンセカンドストーリーR
2023/11/16勝利の女神:NIKKEソシャ
2023/11/23ペルソナ5 タクティ
2023/11/30桃太郎電鉄ワールド ~地球希望でまわってる!~
2023/12/7Stray
2023/12/14Sea of Stars
2023/12/21アナザーエデンソシャ
2023/12/28グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-

2024年途中までファミ通表紙

ソシャ 12.5

非ソシャ 28.5

その他 3

ソシャゲは44分の12.5。ソシャゲ率0.284

2024/1/4メタファーリファンタジオ
2024/1/18なし(ネッキー)その他
2024/1/25ポケモン feat. 初音ミクその他
2024/2/1龍が如く8
2024/2/8ペルソナ3 リロード
2024/2/15グランブルーファンタジー リリン
2024/2/22グランブルーファンタジー リリン
2024/2/29ダンジョン飯その他
2024/3/7ヘブンバーンズレッドソシャ
2024/3/14ファイナルファンタジーVII リバース
2024/3/21ユニコーンオーバーロード
2024/3/28Rise of the Ronin
2024/4/4ドラゴンズドグマ2
2024/4/11グランブルーファンタジーソシャ
2024/4/18パラノマサイト
2024/4/25アイドルマスター シャイニーカラーズソシャ
2024/5/2英雄
2024/5/16崩壊スターレイルソシャ
2024/5/23艦隊これくしょんソシャ
2024/5/30学園アイドルマスターソシャ
2024/6/6デジボク地球防衛軍2
2024/6/13ストリートファイター6
2024/6/20真・女神転生V Vengeance
2024/6/27アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズソシャ
2024/7/4エルデンリングDLC
2024/7/11ファイナルファンタジーXIV
2024/7/18モンスターハンターワイルズ
2024/7/25天穂のサクナヒメ(アニメ版イラスト)
2024/8/1パワフルプロ野球2024-2025 x 大谷翔平
2024/8/8ヘブンバーンズレッドソシャ
2024/8/15VALORANT
2024/8/22・29Fate/Grand Orderソシャ
2024/9/5スター・ウォーズ 無法者たち
2024/9/12ストロボット
2024/9/19ポケモンマスターズEXソシャ
2024/9/26スプラトゥーン3
2024/10/3ファイナルファンタジーXVI
2024/10/10原神ソシャ
2024/10/17サイレントヒル2
2024/10/24メタファーリファンタジオ
2024/10/31SHIFT UP特集ソシャ(一部に非ソシャ含む)
2024/11/14コール オブ デューティ ブラックオプス6
2024/11/21学園アイドルマスターソシャ
2024/11/28ドラゴンクエストIII

2024-11-09

anond:20241107202025

ギルティギアを「GILTY GEAR X」で取り上げてるのが完全にニワカ。

ギルティギアの最も優れていたのは「カプコン格ゲーの新作を出し渋るようになって斜陽になりかけていたところ、絶大な人気を産みゲーセンに人を呼び戻した」という事実格ゲーに影響を与えた。

美麗なグラフィックとか自由コンボとか独自性はあるが、本質はそこじゃない。

「まだ格闘ゲームはこんなに面白く、儲けることができる」と全国のゲーセン店長に思わせた、格ゲー商業価値がまだあると知らしめたことが一番の歴史の転換期。

一度斜陽になりかけた格ゲーを一番最初に救ったのがギルティギアであり、

その最大の功績をたたえるのであれば「GILTY GEAR X」ではなく最も人気の出たシリーズ作「GUILTY GEAR XX #RELOAD」通称「青リロ」が格ゲー歴史を変えたものとしてピックアップするべき。

増田時代を生きていないで、外側から表面的なことしか見て来なかったから当時のゲームセンター内の熱気を吸い込んでないせいで、この結論に至らなかったと見える。

というかグラフィックコンボシステム独自性ならヴァンパイアシリーズの方が先なわけで、ギルティはそれを正当進化させたに過ぎない。

 

もう無理して「重要な~」シリーズ続けなくていいよ。次は見かけてもスルーするからね。

せめてこういうの書く前に畑違いなら友人とかを頼って調査しろよ。

2024-11-07

anond:20241107202025

エアプにわか老害


out

鉄拳3:根拠パンチ弱すぎ


スト4:単発ヒットの価値がないコンボゲーなのに目押し必須ゲームとしてゴミすぎるし、格ゲープロがはじまったのはスパ4だし、無印全然プレイされておらずAEまでアケがなくてブレイブルーの後手後手、アメリカ日本の一部の層が過剰にウメハラ神格化した結果流行ってるように見せかけてただけでAEが出てからインカムブレイブルー鉄拳に負けっぱなしだった 反面教師としてなら歴史に残るレベルクソゲー


●スト6:持て囃されてるトレモの機能やバトルハブなどはギルティギアシリーズからパクリアーケードコマンド簡易選択はBBCS2が先、ワールドツアーは激闘パワーモデラーが先、最初からゲージMAXDNFが先、ゲームとして目新しさが世間の印象ほどなく、待ちゲーも脱却できておらず柔道や垂直や下がって中足や10F技など運ゲー要素も強い インフルエンサーを起用したプロモーションだけでもってるだけ


【in】

美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦世間でスト6のモダンすげーと騒がれてるそのコマンド簡易選択が選べるシステムの初出、余談だが格ゲーにおいてモダンという言葉アークのパチが定義した「クラシック格ゲーモダン格ゲー」が先


メルティブラッドアクトカデンツァ同人格ゲーアーケード移植の初で、同人現在インディーズの規模感の展望に強い影響を与えている


ARMSラグ環境への答えをTPS視点と腕を伸ばして戦うという表現で、自然に受け入れられるレベルで出した重要作品であるほか、それまではどんなに早くても10秒以上は待っていたのが当たり前だったランダムマッチングランクマ続行を押下した瞬間に次の相手マッチングする0秒マッチングを実現した格ゲーのみならずゲーム全体の歴史に残るレベル特異点スマブラより前にEVOJAPANのメイントーナメント専用機を貸与するという前例を作ったのもこのタイトル



前にもこういうゲームの激臭10選あってそれ書いた奴と同じ奴か知らんけど

大体ゲームでこれ系の大げさな話をするのって40代以上、それもゼロ年代以降のゲームをろくにやってない老害ばっかりなのなんで?

やらないくせによくゼロ年代以降のゲームを腐したり神格化したりよくできるよね

漫画特にジャンプ話題でもそうだけど40代以上って自分少年時代絶対だと思い込んで他の世代のことを知らないくせにやたらと大きく見せてマウント取る特性があるよな

マジで老害だわ

2024-07-24

anond:20240724125523

差別と言われてもイマイチよく分かんない問題だよ

リベラルがウゼエからリベラルの反対派につくけど、弥助ブームから黒人アサシン主人公とかは別にどうでも良い

黒人侍というのもギルティギアにいるし北米欧州辺りにいる黒人ウケがいいのかなと思うぐらい

ジャパンなんて今に始まった事じゃないし、むしろ日本への解像度なんて上がってるぐらいだ

2024-07-18

格ゲー日本一時代

Evolution Championship Series通称「EVO」のラスベガス大会が今週末行われる。

世界最大規模の格闘ゲームイベントユニーク参加者が1万人以上、のべ参加者は1.6万人を超える。

複数タイトルに並行で申し込む参加者が多いため

ちなみにこの参加者って実際に現地でプレイするプレイヤーのことね。

まぁ、例年2割くらいは当日欠席してるらしいんだけども。

 

多くのタイトルで競われる今回の大会だが、サブ種目メイン種目の切り分けがあり

今回のメイン種目は

ストリートファイター6』

ギルティギアトライヴ』

THE KING OF FIGHTERS XV』(『KOF15』)

鉄拳8』

グランブルーファンタジー ヴァーサス ライジング

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』

モータルコンバット1』

ストリートファイターIII 3rd STRIKE』

となった。

 

このうち、日本発でないタイトルモータルコンバット1のみになる。

ちなみにモータルコンバット1はシリーズ12作目でシリーズ2作目のリブート作品になる。

ややこしい。

 

前回のEVO JAPANはモーコン発売されてなかったので全作品日本発だったし

これはもう格ゲー(の開発)は日本一強時代と言って差し支えない。

プレイヤーは鉄拳8では日本プレイヤーが韓国人プレイヤーとしのぎを削り、

スト6では大一番で海外プレイヤーに持っていかれている場面が多く見られつつも

日本プレイヤーの優勝や優勝に絡む戦いに参加している。

2024-06-29

ストリートファイターリーグ(SFL)2024の注目ポイント

SFLメンバーがほぼ発表されたから各チームの注目ポイントを書いていく。チーム一覧と独自計算したレーティングは以下の通り。

チーム名平均
レート
メンバー(カッコ内はレート)
Good 8 Squad1830ガチくん(1951),カワノ(1860),ぷげら(1760),YHC-餅(1749)
Saishunkan Sol 熊本1819ひぐち(1883),ふ~ど(1817),ネモ(1790),ウメハラ(1784)
IBUSHIGIN1815翔(1959),ササモ(1791),cosa(1784),ヤナイ(1725)
名古屋NTPOJA1815立川(1827),KEI.B(1814),大谷(1803),もっちー(?)
VARREL1806もけ(1925),水派(1791),マゴ(1757),だいこく(1751)
FAV gaming1780りゅうきち(1926),ts(1756),りゅうせい(1729),sako(1709)
DetonatioN FocusMe1779竹内ジョン(1811), 板橋ザンギエフ(1799),ナウマン(1789),まちゃぼー(1716)
REJECT1777ときど(1920),あきら(1781),鶏めし(1744),Leshar(1664)
Crazy Raccoon1771ボンちゃん(1870),かずのこ(1817),Shuto(1746),どぐら(1650)
ism Gaming1748ヤマグチ(1773),ももち(1768),藤村(1738),ジョニィ(1711)
CAG OSAKA1743GO1(1793),えいた(1729),フェンリっち(1726),うりょ(1725)
広島 TEAM iXA1743ひかる(1842),ACQUA(1786),ひびき(1719),じゃじい(1623)
全体を見て

こうやって計算してみるとそこまで抜けているチームはないかな。このランキングでは最下位になった広島全然優勝のチャンスはあるメンバーだし、バランスはかなり良さそう。

Good 8 Squad

最強チームだが昨年度は8位と振るわなかった。実力的には申し分ないためオーダー等を含めたチーム戦略の部分を誰がリードするのかが鍵となりそう。

Saishunkan Sol 熊本

ウメハラSFLに返ってきた。チーム力も申し分なく、特にひぐちの安定感は別格。オジ達がキャラ変しているのが不安材料か。

IBUSHIGIN

Year1最強の翔、粘り強い戦いを見せるcosaなど実力者がそろっている。本年度の参入を狙ってチームメンバー4人を維持し続けてきたというエピソードが泣ける。翔のJPが大幅な弱体化を受けてどうなるか注目している。

名古屋NTP OJA

誰にも予想できなかった他ゲー勢もっちーを加えたチーム。ギルティギアでの経験はスト6にどう活きるのか注目。また、立川最近調子が良いことはもちろん、コーチングの才能もあり、他ゲー勢とのコラボレーションに大いに注目が集まる。

VARREL

昨年は強いと言われていたが、あと一歩勝ちきれない印象だった。好調を維持し続けているもけがチームを引っ張れるのか。みんな大好きマゴさんの復調は見られるのか。目が離せないチーム。

FAV gaming

昨年の王者だがメンバー二人が変更となり、チームの印象はだいぶ変わった。俺を獲れでの優勝、EVO Japan 4位と絶好調のりゅうきちが台風の目となるか。

DetonatioN FocusMe

昨年2位と実力のあるチーム。昨年は成績がふるわなかった板橋ザンギエフだが、ザンギエフが大幅強化されたことでどうなるか。

REJECT

まさか海外勢Lesharを加えたチーム。最強の兼業プロゲーマーあきら会社を辞めたところも注目ポイント格ゲー界の顔とも言えるときどだがリーグ戦はぱっとしない印象。チームリーダはときどだろうからリーダーらしい成績を残せるのか注目したい

Crazy Raccoon

どうやったら初年度からこのメンツを揃えられるのか信じられないチーム。去年のSFL TOP1のボンちゃんとTOP2のShuto。そして安定感のあるカズノコ。昨年はあまり良いところがなかったどぐらだが、持ちキャラベガ実装で復調が期待される。

ism Gaming

ダブルドリーム!!!ヤマグチとももちが同じキャラを使い、ドリームコンボと呼ばれる高難易度コンボを狙う。忍びってなんだ?まさにドリームチーム

CAG OSAKA

人間性能最強と言われるGO1とえいたを擁するチーム。今年から加入したうりょはリーグ戦に強いとされ、チーム全体の底上げができるか注目している。

広島 TEAM iXA

万年最下位だが今年は違う。最年少のひかると3on3での活躍が目立ったひびきが加入。どちらも癖のあるキャラを使うので他チームは対策に苦労するだろう。特徴あるチームをACQUAが引っ張れるのか注目したい

その他

レーティングは参考程度にしてください。ほぼデバッグなし。

レーティング算出に使用した大会: EVO 2023, EVO Japan 2024, WW 1-5, オフラインプレミア シンガポール, フランス, オンラインプレミアjapan, LCQ, FAV CUP, red bull Kumite 日本予選, Beast CUP, DreamHack Dallas/Summer, BAM

2024-06-23

安室透、イケメン枠のくせにおじいちゃん声で違和感すごくてまともに見れなかったから、正直降板はうれしい

ギルティギアのソルの人も急激におじいちゃんなっちゃったのでさすがに変更してほしいなあと思ってる、あん不祥事はやめてほしいけど

2024-03-08

anond:20240307220053

そこでヨーヨーアクションキャラですよ

その1:セナディア@崩壊3rd PV実戦

その2:ブリジット@ギルティギア PV 実戦

ヨーヨー世界チャンプ高田柊がモーション協力。本人解説

ただこうして見ると、糸で倒すというよりはヨーヨー本体遠心力や、纏わせた電撃、あるいはヨーヨー牽制として使ってヒッププレス等の重たい物理攻撃につなげる感じだ

純粋に糸を扱うキャラだと、魔力や妖力で出来た糸で敵を絡め取るような、蜘蛛タイプ異能系な感じになってしまい、実際的アクション表現が難しくなるんだろうな

2024-02-28

ブリジット(ギルティギア)と白井黒子(とある科学の超電磁砲)のカップリング絵を見てなるほど…?になっている

AIイラストならこういう意味不明な絵も量産できるんだなあ

2023-07-10

アニメ業界過酷労働環境話題になってるけど、そもそも絵を1枚ずつ描く意味ってあるのか?

俺はアニメ制作については何も知らんけど、ギルティギアみたいにアニメの絵柄っぽい3Dモデルで大部分を作り、細かな部分を従来のように修正すれば良いんじゃねえか?

AIを駆使すれば更に制作は楽になりそう。まだそのノウハウが無いかもしれんけど。

重要なのは視聴者に良い作品を作ることであって、伝統工芸のように旧来的なやり方に拘ることではないと思う。

2022-12-30

この番組でこんな曲使うのかよ〜っていう思い出

News23筑紫哲也が喋ってるときオービタルとかがなってたの。あれは何だったんだろう。スタッフテクノ詳しい人がいるのか

週刊こどもニュース宇宙海賊ミト宇宙海賊ミトアニメ全然有名じゃないのにOPの曲だけやたら一時期色んな所で流れてた

ギルティギアとかジェットセットラジオはいろんなバラエティ番組でよく使われてた印象

世界ふしぎ発見!ナップルテール。知る人ぞ知るドリキャスの隠れた名作ファンシーゲームだが、なぜ世界ふしぎ発見!で繰り返し使われたのか。

NHK中国語講座水夏。俺の記憶が確かならサーカスエロゲでお馴染みの水夏の曲が使われてたはずなのだが、どうだろう。もう20年も前のことなので、うろ覚えである

数年前だとLMFAOとかよくバラエティで使われた感じする

ゲームの曲が使われるのは権利放棄してるからってのはよく聞くいたよな

佐久間一行ロマサガ3最果ての島のBGMも何年前だろうか。ついてこーい!

CCさくらケロちゃんのコーナーはあらゆるところで使われてて、わざわざ話題にする人も見かけねーよな

私はTV見ないマンなのでだいたいの情報は古いでござる

2022-11-25

[]ポチスライドガルダでない ガルダインパクトて強い?

セールたかGuilty Gear -Strive-参戦したギルおじだよ!クロスプレイまで待てなかった!人すくねぇ!全部セールかとおもったらシーズンパスは割り引かなかったかアルティメットは断念して本体のみだよ!価格更新サンキュー!でもブリもシンもつかえねぇ!パス1で畳返すつもりだったのに!

クロスプレイテスト時の降格緩和がないから明らかに高めの階層につれてこられて連敗してるけどクロスプレイテスト時は4~6階だったよ!パッドだよ!

スライドガルダ

今日ポチョのスライドガルダ練習してるよ!

スライドポチバス成功率6割ぐらいになったけどこっちは全然だよ!

コマンドは2146KずらしHSだよ!でねぇ!

左手ポチバスの632飛ばしだけど、指ポジポチバスから変えたほうがいいかも!

ポチバスは親指の先端を6、腹で4と押していくノーマルポジだけど先端を1に置いたほうがマシ。でも慣れればノーマルポジからコマンドは出せると思う。

問題攻撃ボタンのほうね!ポチバスは左側への斜めだから指の腹でK、先端でPと指の根元から押し込むイメージ

だけどガルダのKとHSは右側への斜めだからこれはムリね!親指を間、3の位置に置いて左、右と傾け入力してるけどこれがまー難しい!

キャンセル猶予が短すぎて、順番に押してるつもりじゃ間に合ってない。ほぼ同時押し感覚で押さないと成立しないけど当然同時押しもダメ

ボタン中間を同時押しのつもり押すけれど左右でごくびみょーに力加減を変えるイメージでいくと2割ぐらいで出る…。

失敗時動作

6K →1. HSが遅い。これが多分最多。 2.コマンド未完成。あせって4が入ってないことがあるよ。

ガルダ →KHS同時押しになってる。

K,2K → コマンド未完成。6すら入ってないへなちょこ

そもそもガルダ連打は強いん?

ポチバス択があるから相手から見ればプレッシャーがあるけど使ってる側のスキルがないから強く見えないよ。

ガルダ当てたあとの行動

ガルダガルダ

ガルダガードで+29F

ガルダ発生が28Fだから距離が離れるまでは連打できる。まあFDで離れてゲージ削りだけど。

スライドガルダミス距離詰め6K

有利+29Fだから6Kは通る。でも-6Fだから止まるとPで反撃。ずぶとくメガフィストごまかすか。PやSはすかして6Pにも勝てそう。ガード後また-6F不利で確反だけど。

6K→ガルダは手癖になっててやばい

開幕位置から近い6KはP割り込まれ。先端当てならPすかって当たる。Sは遠Sになって相打ちで不味くない。けど6Pとかでつぶされる。

相手ジャンプが大体安定っぽいんだけどね。ヒート勇気はないよ。

https://twitter.com/nodogoshi0811/status/1525781810231119872

スライドガルダ

距離が詰まるので相手はまた離しなおし。近づいて固まってると投げがちらつく…はず。

ガルダやめて打撃択

2Dとかが投げジャンプや前メガ立ちガード意識してると当たる。けど相手対策知ってる前提。

メガFDされてもガルダが当たってるなら射程範囲。下段で固まってくれる相手に。

ポチバス(スライド)

距離とガード硬直空けの見極めが必要。そんな余裕はね…あんまりガルダヒットからも安定してないのに。最速がダメなのが難しい。

実際のところ近S HS ガルダでもうポチバス範囲外だからそこから6K ガルダ スライドポチバスまでのセットって感じに手が動けばいいね!動ければいいね!


ガルダ固めからスライドガルダや投げを手札にしてないポチ相手なら固まって6K択も前メガまでまって反撃とって仕切りなおせばいいんじゃないかなあ。

実際のところ

スライドガルダだけで一生ハメられるんじゃないの?って試してみたけど全然重ならねーでやんの。

ガルダガルダジャンプで避けられる。ポチ相手でもジャンプされる。

有利29F-発生28F+ジャンプ移行5F(4F)で遅くても6F以内にガルダを出せれば当てられるはずなんだけどねー。計算間違ってるのかな?格ゲーシステム詳しくない勢。

ジャンプ相手には6K連打で移行を狩れるけど…。

これがスライドガルダならもっと発生が遅くなるわけで。

ガルダガルダ全然つながってないよって話。

まずこれ練習してもろて…ってこと!?

参考

地獄の起き攻め】最凶のぼったくり技! ガルダインパクトについて解説します(ポチョムキン・対策・起き攻め・必殺技)【ギルティギアストライブ・GGST・GUILTY GEAR -STRIVE-】

https://www.youtube.com/watch?v=Bvll2lgEglY

2022-10-27

anond:20221027185108

たとえばギルティギアのメイの声を聞くたびに還暦のおばあちゃんが頭をよぎるのはいいのか?

2022-08-23

格ゲー帰日

メルブラでマシュが実装されたので(なんで?)、最近復帰した

ギルティギアトライブブリジット触ったときはGGSTのシステムが手になじまなくて、メルブラもなじまずに終わるかなと思ったけど思ったより遊びやす

なんだかんだボタンなにか引っかかったらボタン連打してるだけでエリアルコンボまで行けるのは嬉しい。火力は低いのでそれに頼ると結局火力差で負けるんだが

楽しいといえば楽しいんだが、対戦時の俺ときたら、ずっと溜め突進でぶっとばすしか考えてない

突進に頼る癖は負けがこむほどこうなりがち

そしてマシュは空中技そんな強くないのになぜか振りがち。アルクとかワルク空中戦で勝てるわけ無いだろいい加減にしろ

で、被起き攻めなんかもう昇竜ぶっぱなすか投げるかシールド貼ることしか考えてない。録画したのを見て起き上がりに暴れしかしてなくて自分で見て笑ってしま

たまにガンガードに徹してみるけど、結局メルブラってリバースビートの隙消しがあるせいでガードして相手の固めから守り続けてもプラスがないんだよな

シールドも弱体化して立ちBとかがしゃがみシールド場合カウンターになるとか色々変わったのはいいんだけど、しかし読みを通して中段やら下段のシールドを通してもそこから結局じゃんけんになるのが微妙に納得いかない

無敵突進のシルカンすりゃいいんだけど無限に使えるわけじゃないしな…

そんな雑な立ち回りをしていると、キャラに慣れてない初心者には勝てるけど慣れてきた中級者には勝てない中途半端初心者狩りが完成してて、俺みたいな存在初心者を消しているのでは?みたいな気持ちになってきて辛くなる

もうちょっとしっかりした立ち回りしたいな~。どうしたらいいんだろうね

2022-08-17

anond:20220817120308

ギルティギアキャラの流れでエルフェルトも出てくれないかなーと思ってて

そういえば前作のエルフェルトは「女子力」を連呼するキャラだったことを思い出したけど

女子力という言葉も当時「女性の間で」普通に流行ってた言葉なのに、いま出したら絶対おじさんが女に押し付け差別的価値観だったことに歴史修正されるだろうなーと思った

2022-04-23

anond:20220423122056

私の旦那喪女オフの近くでたまたま突発ゲーセンオフやってた人たちが合流して、そのゲーセンオフメンバーの1人だった

私がギルティギアが好きって言ったら「まだエンディング見てないキャラます?パッといっちゃいますよ」と豪語するギルティギア強すぎる人だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん