2025-10-31

anond:20251031060508

ガイドライン守ってるならそもそも法的措置を取られる可能性がほぼ無い。無視して良いレベルリスク

万が一裁判になってもそれこそ「不適切判断した場合」みたいな万能カードは万能カードじゃなくなる。

「都合よく拡大解釈するなよ」は書いてないことを勝手に汲み取って脅しとかほざいてるやつに言うべきだな。

記事への反応 -
  • 多くの二次創作ガイドラインが「二次創作ファン活動を楽しんでいただけるよう」といった意図を書いてる 例に挙げてる原神やホロライブのガイドラインにもそういう記述がある 「許可...

    • 公式による個別の審査を経て与えられるものが許可であり 許容はただのお目こぼし ガイドラインはファンに公式の許容範囲を推測させるために公式が示した大まかな判断基準でしかない...

      • 横だけどそれはちょっと話が違うかと ガイドラインによって限定的容認の状態のうちは著作権の侵害とは言えず(ガイドラインに基づく事実上の許諾。≠許諾) ガイドラインによって定...

        • 限定的容認w そういう言い逃れを防ぐために ・禁止事項の中に「その他、当社が不適切と判断したもの」と明記されている。つまり、企業側の判断次第でどんな作品もアウトにできる...

          • ガイドライン守ってるならそもそも法的措置を取られる可能性がほぼ無い。無視して良いレベルのリスク。 万が一裁判になってもそれこそ「不適切と判断した場合」みたいな万能カード...

            • ガイドライン守ってるならそもそも法的措置を取られる可能性がほぼ無い。無視して良いレベルのリスク。 そら(利益が衝突して企業として法的措置に踏み切らなければならなくなる可...

              • 増田とどっちの方がズレてるかな

                • 増田の方じゃない? 少なくとも言葉を厳密に扱わず文章を自分に甘く解釈することが態度の増長に繋がることや ガイドラインに沿う表現の幅がかなり狭く そのかなり狭い範囲の二次創...

                  • 増田の事を言ってるんだか絵師の事を言ってるんだか分からん支離滅裂な文章だな… 投稿ボタンを押す前はもうちょっと推敲したほうがいいぞ

                    • え?絵師・・・?どっから絵師が出てきたんだ・・・??? 増田とどっちの方がズレてるかな って言ってるのは横槍で、この横槍が差す増田って ガイドライン守ってるならそもそ...

                      • 少年誌を限界を攻めるがごとくガイドラインの限界を探る危険な遊びに手を出しかねないのが絵師だからな 絵師が出てきたのはここだな 自分で書いたことなのに把握してないのか… ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん