隙自語。秋山瑞人は、作者が好きじゃなくて一部の作品が好き。猫の地球儀、鉄コミュニケイション、EGコンバット。
そこから数段落ちてドラゴンバスター、さらにそこから数段落ちてイリヤ、最底辺にミナミノミナミノ。
世間ではイリヤが一番有名だけど個人的にはイリヤは全然面白くなくて苦痛だった。
期待しすぎてたからかもだけど。
何度も書き直してしまって完成しない、というのはこの作者の地の文のエッセイ味がそうさせてるんだと思うなあ。
フィクションのお話だけど地の文で自分語りというか作者の感想みたいな書き方してるから、
アーカイブの2018年のを見ても、としよりのおっさんじゃなく若い人に書いてほしい、みたいなのがあったから、
自分の文章をさらけだすこと自体に抵抗ができちゃったんじゃないかなあ
悪く言うと、世間からの評判を気にして世に出さないワナビ―みたいな状態になってるんじゃないかなと邪推。
単純に思考垂れ流してテキストにするだけでもそれを読みたい知りたいって人はたくさんいると思うけど
まあそこは作家のプライドというか恥ずかしがりだか引っ込み思案だかでできないのかなあとか
もうブックオフの電撃文庫のコーナーにも置いてないしなあ・・・
電子書籍版が出てるけど、もう若い人は読むきっかけないし、なろう系になれてるとかなり読みにくくとっつきにくくかんじちゃうだろうしなあ
SFだけど作者のオレオレ設定資料集になってなくて、キャラとストーリーがちゃんとあって生きてて面白いから、有名どころの翻訳ものSF小説よりかは全然おもろいんだよなあ
E.G.コンバットは企画・原作:☆よしみる、著:秋山瑞人のライトノベルだ。 数年前、EGコンバットが電子化する!最終巻が出る!とXでちょっとだけ大騒ぎがあった。その時、なん...
隙自語。秋山瑞人は、作者が好きじゃなくて一部の作品が好き。猫の地球儀、鉄コミュニケイション、EGコンバット。 そこから数段落ちてドラゴンバスター、さらにそこから数段落ちて...
秋山瑞人を語る人、みんな文体が秋山瑞人になる
俺はマスダ 『猫の地球儀』の文体って、そんな特徴的だったか?🤔
ミナミノミナミノでもいいことあるんだ
イリヤがヒットしたから書かされてる感はあったけど、でも続き読みたかった。
天使戦争編見たい気持ちは一生あるけど多分実際に出たら蛇足
>イリヤの空、UFOの夏 リアルタイムで読んでキツくてやめた覚えがある
割と最後まで読まないとキツいとは思う。読めば変わるよ。
東京生まれ東京育ちの自分から見て、イリヤで表現された地方都市には眩しさがあった。 アラフォーになった今でも、年に1度は山梨あたりを各駅停車で旅したくなる。
それは夕刊フジを読みながら電車で揺られて老いぼれてってる今じゃない。 わりぃ増田。夕刊フジな、もう死んでんだわ。この二月によ。今には有り得ねえわけ。 もしかして増田、ひ...
成仏してクレメンス…😟
そういやこないだ猫の地球儀のイラストレーターの画集見つけたからみて見たら、猫の地球儀のイラスト担当したときの裏話とかあって地味によかったわ それを期待して読んだからマジ...
龍盤七朝の続きが欲しいんやけどな?
中学生の時にリアルタイムで刊行されていたイリヤを読んでいたけど、心にクソデカ爪痕残されたわ
秋山は大先生訴えたら勝てるんじゃないのかなぁ あれ全部集金のための虚言でしょ。何年やってんのよ
ふと思ったけど、自動制御のものが自動で動かせないから無理やり手動で動かして無双する、っての、マブラブオルタでも似たようなのあったっけなとふと思った。 あれは手動で動かす...