2021-09-30

模擬選挙が、とある生徒によって操作された話

 模擬選挙が、とある生徒によって操作された話

 小学高学年のとき学校内で模擬選挙をやった。選挙の仕組みを体感しよう!というもので、おそらく多くの学校である行事ではないだろうか。

 しかし、私の学校問題だったのは、「実在する政治家投票する」ということだった。記憶曖昧だが、衆議院選挙が行われた時期だったような気がする。与党が、民主党から自民党になった選挙の時期。読売朝日毎日といった新聞だけでなく、実際に市で配られた立候補者新聞も置かれ、2回投票するよう指示があった。

 ①人に投票する(小選挙区)

 ②政党投票する(比例区)

 

 かなり先生たちの気合いを感じたのを覚えている。よく分からないが、①は推し、②は推しグループみたいな感覚でいた。

 先生の狙いは、各新聞自分で読んで比較し、その上で自分意思決定するというものだったはずだ。しかし、歯車が崩れだす。クラスのNちゃん存在だ。

 Nちゃんクラスで1,2を争うほど頭が良かった。中学受験のために毎日塾に通い、趣味新聞の切り抜きであった。クラスには新聞係というものがあり、いままではやる気のない係がサボれるものだったが、彼女立候補した。学校に届く新聞の興味あるトピック自分なりの言葉に置き換え、帰りの会で発表するのである。すべて彼女自発的な行動であり、みんな「すげ~」と思わざるを得なかった。レベルが違うわこの人。

 そんなNちゃんにとって、模擬選挙という行事は格好の興味の対象だったのだろう。水を得た魚のように各新聞の主張をまとめ、スクラップし、ノートにまとめていた。

 ある日、Nちゃん帰りの会で「自分見解」なるものを発表した。いつもは簡単新聞記事の紹介だったが、その日は少し違った。

 彼女はこう言った。「私は、いろいろな新聞を読んで、応援する人を決めました。この立候補者は、公約ちゃんとした主張が書いてあります。これが実現できたら、みんなが平等幸せになります

 みんなが幸せになる政治。いいじゃないか。それにあの頭の良いNちゃんが言うんだ、ちゃんと調べた上でその結論なのだから間違いなわけがない。私みたいな政治に興味のない一般人適当に誰かに入れるよりも、Nちゃんの言う通りに投票すれば幸せ政治が待ってるんだ!

 私は上のような思考に陥った。今振りかえるとアホだなあと思うが、実際選挙に関心をよせる小学生はそんなにいない。よく分から適当投票するくらいだったら、頭の良いNちゃんオススメするとこに入れよう!となる人がクラスで続出した。

 結果、うちのクラス共産党が大勝利した。

 そもそも道徳を重んじさせられる小学生にとって、共産主義理想的に映る。みんなが幸せになる、それが一番良いのだ。小学生は、ぺらっぺらの紙に書かれた公約を必ず実現してくれると思い込んでいる。

 なお、他のクラスでは自民党民主党かで割れており、共産党は入る余地がなかったそうだ。そして、実際の選挙でも共産党与党にはならなかった。実在する政治家で模擬選挙ってやって良かったのか?そこの是非は分からないが、今でも記憶に残ってるくらいの行事にはなった。

 ふとNちゃんを思い出す。彼女の親が共産党系だったのか、それとも本当に理想を託して共産党を支持したのか。真相は闇のなかである

 ただ、ここで私は学んだ。頭が良い人の言うとおりにしていれば良いというわけでない。別に共産党が悪いとか自民党が良いという話ではなく、影響力の強い人に流されるのは良くないよねって話。

  • うーん、きょうさんとうとたたかってんのやろなぁ

  • どこが良くないのか、この文章からはさっぱりわからん。

  • 影響力の強い人に流されるのは良くないよねって話 何故その結論になる? 共産党が選ばれて何か不都合があったのか?

  • 馬鹿な大衆を扇動して、票を集めるのはどこでもやってるし、 会社の会議でも声が大きな人の意見が通り易かったりするし、 今も昔も、人心の動きに変わりはないのよ

    • ここで自演し続けて「大きな声」をあげている人も気がつけばいいのにねえ

  • タイトルと本文が合ってない気がする

    • 先生が日教組で、「この候補者読んでみて!」ってNちゃんを通じて操作したんだろう

  •  ただ、ここで私は学んだ。頭が良い人の言うとおりにしていれば良いというわけでない。 ああ、これだ。 実際は頭の良い人の言う通りにしておけば良いのに、「それではダメだ」と...

  • 「客観的な視点を持つ」というのは、「俺は客観的な視点を持つ人間だ」と嘯くことではなくて、自分の主観も含めて一歩引いて分析できることじゃないのかな。 客観的な文章にしたい...

  • N = ニキータ・フルシチョフ?

  • オープンな場での演説に影響されたことを「操作された」とか言わない

  • 他のクラスは模擬選挙だったけど、そのクラスだけガチで選挙した感があるな。立候補は1人だけだったみたいだけど

  • Nちゃんがマスコミ役で、世論誘導したという話ね。 自分でちゃんと考えましょう。って教訓ができた。って話

  • 実際、そっち系の議員が当選する地域ってそんな感じなのかね。 おそろしい・・・

  • 影響力の強い人に流された結果正しい選択をしたのならそれはそれでいいことと結論付けてもいいはずなのになぜよくないことと結論付けたの? お前が共産党をよくないものとみなして...

  • 子供の時代から、選挙のハック方法を教わ・・・体験させるのはいいと思いますよ。

  • 等辺追放の時代から、選挙のノウハウを一部の人だけが独占していて、情報強者があれこれ動くと無知な国民は対処法が無い

  • クラスで共産党が選ばれたのがダメだったって増田の中で結論づけてる理由が説明されてなくて意味不明だ でも想像できるよ 他のクラスが自民党とか民主党を選んだし、現実の選挙結果...

  • いい選挙活動の話だった

  • 『操作』ではなく『説得』という意見が出ているが、線引きの難しい問題というのは認めた上で、個人的にはそこまで好意的には見られないなぁ。 子供の判断能力を十分なものと認める...

    • その理屈だともうこの行事自体が誰かに操作される場ってことにしかならん

  • 「共産党が勝って何が悪いんだ」というコメントが多いけど、問題あると思うよ。 Nさんが悪いのではなく、プロパガンダレベルの公約しか書かない共産党の存在は害悪だと思う。 共産...

    • 現実の共産党について言ってるんじゃなくて、元増田がクラスの模擬選挙で自分のクラスが共産党を選んだことが間違いだったと考えてる理由がわからないということでは

    • 他のクラスはそういう思考過程を経て共産党を選ばなかったわけでもなかろ

  • はいダウト 推しとか推しグループなんて単語が流行ったのは最近。 作り話にしてももっと上手くやったら?

    • AKBのデビューが2005年だから推しが流行りはじめたのも15年くらい前だぞ。 元増田が何歳なのかは知らんが。

      • 20歳だが?

        • 学級選挙増田が25歳くらいまでなら普通に当時から推しって概念が定着しててもおかしくないよねって話

  • 操作されたというよりは、誰かが「私はこれがいい!」と言った言葉が影響力を持ったということだから、民主主義のあり方としては真っ当な話。詐欺とかじゃなくて選挙なんだし。 そ...

  • めちゃくちゃレベル高い良い事例じゃん。 俺が小学校の時は、生徒会長に立候補した子が一人しかいなかったんだけど、応援演説の子の「皆さんは○○ちゃんの公約を知っていますか!...

  • 自由党民主党に入れるのもNちゃん以外に親の影響とかだろw 小学生のクラス全員が国際関係や将来の経済を鋭く見据えてたら嫌だよw

  • これ根底には「共産党はダメだ」っていう暗黙の了解があるよね これはイコール権力のある人に流されてるって事じゃないの。 小学生レベルではそれは正しい結論だったんだろ しっか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん