http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300
こういう無知なおっさんが居るから、日本のIT業には魅力がないのだよなぁ、という印象
自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯を食ってる非SIのエンジニア
このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう
普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し
基本的には、実装スキルのない人間の設計などはものの役に立たない、という所は同意して貰えるだろうけど
逆に、コーディング以外の技術、例えば無知なおっさんが例にだしてるデータサイエンティストであれば
統計だの機械学習の学術的な知識、体系だって勉強してきた数学力がなければ、まともな設計はできない。
各アルゴリズムがどんな計算をしていて、どの程度の計算量を要求し、どの程度の資源を求めるか、誤差はどうか、
負荷はスケールアウト出来るのか、他にいい手法は存在しないか、といった知識は一朝一夕には手に入らない
実際のコードをイメージしながら、各モジュール群を適切に設計し運用するには、どちらかでは不足がある
つまりコーディングスキルを含めた言語などの道具への理解と、それを使った技術力、そして経験は不可分のもので
揃ってやっと1人前の”プログラマ”と呼べる。そういう人間だからこそ、高給取りになれる。
プログラマ=コーダという認識は、プログラマという職業や技術を軽視しすぎている人間に見られる
結局のところ、プログラムを書く人(=コーダ)ではなく、プログラムを使ってビジネスが出来る人(≠コーダ)が生き残るって面では日米大差ありません。
ちっちゃい商売で食えてることがこの人の自慢なんだろうけど、これこそが日本のSierがゴミな理由だ
世の中にどんな技術があり、どんな研究が進んでいて、何が出来て、何が出来ていないのか?
それを知らない人間が良くこういうことを言う、顧客のニーズを汲み取れるだけでビジネス(笑)が生まれるとかないでしょ
例をあげると、海外ではCADのソフトの研究開発は盛んだけど、もう国内では殆ど生き残ってない。
国内には世界的な自動車メーカーがあれほどあるにも関わらず、CADソフトは国内には著名なソフトがない
こういう例には枚挙にいとまがない。日本のゲーム企業は世界的だがそこで使われている、ツールやらレンダラは海外製だし
SIerお得意のビジネス(笑)を生み出す、クラウド、分散コンピューティング関係でも、OpenMPIなど海外製だ
GitもMercurialも海外で生まれているし、OpenCVを初めとした画像認識ソフトやその技術も海外で生まれている
カメラによる画像認識で車や人を判断してブレーキする車は日本で作られるが、その根幹を為すアルゴリズムは
海外の研究者やらエンジニアが作っている訳だ。広大の栗田先生など一部例外はあるけれど。
それぞれ、SIerが言うビジネス(笑)なんか比較にならないほどの市場規模を持っているのに、それらを無視してビジネスとはなんだろうか?w
電機・機械系では、研究開発が盛んで、技術と儲けることは不可分なのに、IT業界だけはどういうわけか
ビジネスとは技術を何一つしらない無知なおっさんが作るものであるらしい
本物のプログラマにとっては、全く魅力がない、そんな業界な訳だ
お客からしたら技術の中身なんかぶっちゃけどうでもいいんです。JAVA で書こうが、Cで書こうが、COBOLで書こうが、そこに価値の本質はないから。
道具というのは、それを適切に選択して使ってこそ価値がある。
フランスではOCAMLが普及しているが、なぜだか考えたことがあるか?
何を選択すればコストが抑えられるかをすら考えたことすらない
言語なんかなんでも一緒?w
なるほど、鋸でなくともノミでも木は切れるだろうなw
切断面の美しさやかかった時間などは客には関係ない、切れてさえいればいいかw
お客にとっては技術などは確かにどうでもいい、しかし、それを上回る製品がないという前提だ
どうやって世界と伍して戦う?
どうやって他の製品を上回る?
微々たる使い勝手の差などは、技術力の差の前では圧倒的に無力だということは
データベースはオラクルだのSQLに依存し、製品ではSAPなどに完敗を喫し続けているSIerこそ理解すべきだろう
本当にビジネスを作る、というのが、技術と不可分なのは言うまでもない。
もちろん、その技術にはコーディングスキルも含まれている、という当たり前の話です。
オッサン論法でいけば、SIerがサービスとして提供するものと、同一の機能を持った製品との間の明確な区分など
客には存在しない。どっちのほうが凄くて安いか、だ。
そんで、もう、そういう勝負に負けまくってるのがSIer、技術で勝てないから安さで勝負するために
オフショアに必死になったり、ブラック企業化してプログラマを潰しては、ますます技術力とサヨナラしていってるね
http://anond.hatelabo.jp/20140206172641
普通は「IT系」って企業の一部門だし実際日本でも自動車メーカーやら電機メーカーやらゲーム会社やら内部でプログラマーを雇用して国際的な成果も上げてる企業なんていくらでもあるんですよね。
全くだな。
技術力をもった企業やエンジニアがフィーチャーされるべきなんだが、例えばゲーム屋だと
プロデューサーだのディレクターだのが表に出て学生のあこがれの対象になるし、
他もプロマネが表に出てくる事が多いので、文系職の比重の高さが問題なんでは・・・みたいな方向になるよな
大手でもホンダ、ソニー、日立など、研究部門が成果を上げている、中規模でもデンソーとか良い企業もあるし
小さい会社だと、先日googleに買われたシャフトとか、CADのラティスとか、モーションポートレイトなど、固有技術で食ってる会社もある
このオッサンにとってのソフトウェアとは、帳票データを処理して集計したり画面に表示したりするものであって、それ以上のものではないんだよ。 この人の言う「分析」というのは足...
行程が分断されてない職場で働いてるけど、終わってる感じは全くないな。やること多くて大変だけど。 元記事のような技術を軽視する奴らも、逆にコードだけ書ければいいという奴ら...
もうずっとSI終わってるといわれ続けてるのに、まだ終わってないのが不思議なくらいだ。 そこに問題があるのだろう。
そらまあ「コーダ」という職種が存在する業界ならコーダの地位なんて低くて当然だわなぁと思う。 コーダって実在するのか?
SIerって終わってんな を読んでて思ったけど、日本だと「IT系=SIer」というイメージがあって、学校でプログラムを並んだ情報系学科の大学生や専門学校生の出口は大手SIerとかいう流れ...
俺がいた頃のSIerはLinuxをまったくつかえないのにLinuxのシステムを作るとか当たり前だったからな。 社内で問題になってもクビにならずに仕事する。それが年功序列と終身雇用制の恐怖...
ウブな頃に騙されて入社しちゃったとしても、さっさと辞めて転職すればいいんだけどね。 安定大好きな子達がそのまま何となくダラダラやって老害になっていく。
そこで「最近の若者は3年以内に会社を辞める!(実際は横ばい)」攻撃。 生真面目な子ほど自ら入社3年以内に会社を辞める選択肢を潰して自分から腐る道を選んじゃう。 最近のPG界隈...
それは生真面目なんじゃなくて馬鹿正直というか何も考えてないというか…。 ともかく主体性を持って自分で考えるということを放棄してるタイプなので、 老害の素養ありまくりで実際...
矛盾してない?地位が低いのは誰でもなれる職だからだよね。 元増田のいうように専門職化するなら、文系卒でプログラマになろうなんて低レベルで志の低い人はいらないわけで。 問題...
デンソーが中規模ってすげえ世界観だな
このおっさんの記事見てからすっごいもやもやだったんだけどこれ読んでスッキリした。 ところでこの人ミームの人かな? http://t.hash.bz/
自分たちの利権を守るために、Sierって安さを求める、下請けをこき使う人たちなんだよな。 何でもかんでも下請けにやらせてるから、自分たちのスキルがどんどんなくなっていってるの...
エンジニアのポジションが低いのは日本の特徴だと思う。 コーダがどうとかより前に、他の職種のエンジニアも海外に比べると安い給料で働いている。 俺は飛行機の開発やってるエン...
なんか同意している人がいっぱいいるけど、 俺にはおっさんの言いたいことと益田の言いたいことが食い違っているようにみえるなあ。 おっさんの言いたいことは、 「すべきことが...
オッサンは土方の日雇い労働者に言うことを宮大工に向かって言ってるのが問題なんだよ
「なぜSIerが終わらないのだろうか」を考えた方がこういうオッサンが生き延びている理由が分かるような気がするけどなー。 日本のSIerはリストラを繰り返しながらも会社だけは生き延...
http://anond.hatelabo.jp/20140206144638 を見ていたら http://d.hatena.ne.jp/Kow/20111028/1319777647 にたどり着きました。 表題は参照先のタイトルをそのまま流用させていただきました。 2011-10-28の記事。ち...
http://anond.hatelabo.jp/20140209235413 出版社が漫画家という才能を使って金儲けするのと、SIerがプログラマーという才能を使って金儲けするのは同根という話か。 マインド的には確かにそうな...