インターネットの歴史 初めて物語り
作成者: advernya : 9月 27, 2009
世界最大! 東京屋外広告 |
お宝広告館 まれみれ |
twitterを 使っています |
MOTO-HARU BLOG |
インターネットに飛び付いたのは早かったんですが、当初は「言う程のモノでもないなぁ」という印象だったので、その後少しブランクが空いてしまいました。1998〜2004年までのちょっと目を離したスキにあっという間に技術が進歩して面食らったものです。そんな、
インターネットとWWWの歴史をたどります。
これは分かり易い!!インターネット歴史年表
インターネットの誕生は
|
WWWの誕生は
|
|
それは
|
それは
|
|
1969年に提案された軍事目的のアーパネット(ARPA net:Advanced Research Projects Agency network)が原型。核攻撃で破壊されても、分散型ネットワークで全体の機能は停止しない。特定の拠点がないのが特徴 | 1980年にCERNが行ったプロジェクトENQUIREがWWWの原型。文書表示だけのWikiのようなデータベースで、クローズドなシステムだった。HTMLは軍事マニュアル電子化のためのマークアップ言語の流れを汲んでいる。WWWはurlとhtmlとhttpでサーバー上の文書を簡単に相互閲覧、リンク転送するシステム | |
インターネットの歴史
|
ホームページの歴史
|
|
60年代 アーパネット誕生(軍事目的の通信ネットワーク) |
||
1954 | CERN(欧州原子核研究機構)、スイスジュネーブに設立。ヨーロッパ11カ国の協力で設立、世界最大の素粒子物理学研究所。 | |
1957 | ソ連がスプートニック打ち上げ、 米はスプートニックパニックに (米国の威信が失墜、米ソ冷戦に突入) |
|
1958 | 国防総省高等研究計画局(ARPA)が発足 (出遅れた宇宙技術の挽回策であった) 主な任務は防衛に関する先端技術の研究開発の推進とその成果を随時国会に報告すること |
|
1961 | ・米国の電話中継基地爆破テロ (集中型通信の弱さを露呈) |
|
1962 | ・商用通信衛星の打ち上げに成功 ・アーパネットの開発計画を開始 |
|
1965 | 最初のネットワーク実験に成功 | |
1969 | 24時間接続のアーパネット誕生(SRIからUCLAへ計算機同士の最初のログインに成功) | |
70年代 現在のインターネットの原形に |
||
1972 | 電子メールの基本プログラム完成 | |
1976 | ・ダイヤルアップ接続の開発 ・エリザベス女王が電子メールを使用 |
|
1977 | メーリングリストスタート | |
1978 | アーパネットの実験が正式に終了 | |
1979 | IBMがGML発表(Generalized Markup Language)マークアップ言語の元祖。 | |
80年代 学術ネットワークとしての開放 電子メールの本格普及 |
||
1980 | CERN、情報を共有出来る「ENQUIRE」を開発(World Wide Web開発の元となった、クローズドなデータベース) | |
1983 | ・ヨーロッパの移動体情報ネットがアーパネットに接続されインターネットになる ・軍関係はMILNETとして分離する |
|
1988 | ・米、商用インターネット開始 ・日、ISDN方式デジタル電話INSネット64開始 |
|
1986 | GMLの後継言語であるSGML(Standard Generalized Markup Language )がISO国際規格に(元IBM社員が開発した)。欧米の公文書やマニュアルの電子化に採用。 | |
1989 | 日本がインターネットに参加 | グローバルハイパーテキストプロジェクト提案(CERN) |
90年代 学術から産業へ。全世界をつなぐ情報ネットワークに |
||
1990 |
・世界初のWebサーバhttpdと世界初のウェブブラウザ・HTMLエディタであるWorldWideWebを構築(CERN)
・世界最初の商用プロバイダがサービス開始 world.std.com ・アーパネットの解消 |
|
1991 | WWWがインターネット上で利用可能なサービスとしてデビュー(CERN)。 世界最初のウェブサイト http://info.cern.ch/ 設立。 |
|
1992 | ・HTML 1.0(HyperText Markup Language:Web専用のSGMLとして開発) ・日本初のウェブサイト立ち上げ ・日本初の商用インターネット接続サービス開始(IIJ) |
|
1993 | ・CERNは World Wide Web を無料で誰にでも開放することを発表 ・全世界で最初のWin、Mac両対応のGUIブラウザ「Mosic」開発 ・Mosic財団設立 ・NTTがWWWサーバを立ち上げ |
|
1994 | ・World Wide Web Consortium(W3C)設立 ・ショッピングモールがインターネットに進出 |
|
1995 | ・Windows95の登場でインターネット普及に加速 ・テレホーダイのサービス開始 ・RealAudio登場。音声のストリーミング再生が可能に |
|
1998 | XML 1.0(Extensible Markup Language:SGMLを改良・簡略化したサブセット) | |
1999 | 2ちゃんねるスタート | |
2000年代 |
||
2000 | ・XHTML 1.0(XMLを使ってHTMLを再定義) ・Google日本語版正式サービス開始 |
|
2002 | Winny登場 | |
2004 | mixiサービス開始 | |
2006 | ニコニコ動画サービス開始 |
コメントを残す