
2024/09/29 - 2024/09/29
41位(同エリア346件中)
picotabiさん
- picotabiさんTOP
- 旅行記382冊
- クチコミ104件
- Q&A回答17件
- 868,391アクセス
- フォロワー227人
この旅行記スケジュールを元に
3.11から13年
いつかは行かないとと思ってた
岩手三陸沖の街をはじめて歩く
そしてくそおっさんに出会って
気分ガタ落ち
ついでに物申すオバさんの独り言
スケジュール---
9/28土 釜石→遠野
◯9/29日 遠野→釜石→久慈
9/30月 久慈→青森
-
9月29日 日曜 6:30
釜石でお弁当を物色したくて
こんな早朝にチェックアウト
古軒さん いい宿でした民宿 古軒 宿・ホテル
-
8時に釜石駅とーちゃく
この日は9:03発の
三陸鉄道に乗って久慈まで行く
で車返却したあとJRの売店で
お土産とか朝ごはんとか買い物したあと
三陸鉄道の駅の方に移動
まったりしてると団体さん現る釜石駅 駅
-
団体さんのひとりが
ホームに行こうとすると
受付の人が「8:30からのご案内です」と
それ聞いて あらそーなのと
ひっこむ女性
いろいろ察したワタシは
そーーっとホームに向かった -
ワタシと同じく察した方が
すでにホームで待ってらっしゃる
お母様と娘さんで旅をしてる2人組
同じ気持ちを3人で共有 -
なんと鹿! ( ゚д゚)
ほっかいどーでもないのに
昨日もいましたよとお母様
聞くとお母様は鉄印集めのために
ローカル線に乗って娘さんと
あちこち行ってるらしい
娘さんはそれにあわせて
いろいろリサーチしてあげてるみたい -
たぶんここが乗り口かと・・
と待っていると
団体さんもホームにやってきて
列車もやってきて
キンチョーの一瞬
一緒にボックス席 座りましょ!!
と三人で乗り込み
無事窓側席ゲトー -
景色を見ながらのローカル線
サイコー♪
団体さんはほぼ女性で
景色も見ずにおしゃべりしてばっかり
ワタシらもお母様ご自慢の
鉄印帳みせてもらったり
どこそこ行ったとか
あそこはあーだこーだとか旅自慢大会 -
この日は震災遺構を見に
新田老という名の駅で
降りようとしてたのだけど
なんかgoogleMapの案内が
乗り換え表示してくるなぁと思ってたら
次の宮古駅からバスに乗ってください
とのアナウンス
どーも台風で河川氾濫したとかで
宮古から新田老駅間を
バスの代行運転しているらしい両石駅 駅
-
なんと・・(゚Д゚)
これは全く知らなかった
ということで全員下車
母娘のお二人は宮古で観光してくとのことで
ここでお別れ宮古駅 駅
-
団体さんは専用のバスに
ワタシは個人で利用のバスに乗り込む
ここでよーやくお食事
いただきやす -
11時 新田老駅とーちゃく
三陸鉄道のお兄さんが
こちらから列車に乗ってください! と
乗車漏れのお客さんががないよう
しっかり誘導
あっ ワタシここでカンコーするんで
だいじょぶです新田老駅 駅
-
さてまず荷物預けたい
しかしここロッカーがない
でもだいじょぶ
預かってもらえることは
電話で確認済み
で、この扉ノックしたら
住んでるかのように
テレビ見てくつろいでた
おじーちゃんでてきた
荷物預かってもらいたいんですがと言うと
ええ? と とぼけるおじーちゃん
電話で確認してますからぁ
○時くらいに帰ってくるんで!
じゃ、おねがいしまーす -
遺構の方へ向かう
この街が震災直後
どんなふうになっていたかは
わからないけど -
ところどころで見るこの青い案内
-
想像できるのは
テレビや動画で何度も見た光景 -
途中トレイル中の若い人たちとすれ違う
たぶん みちのくトレイル
歩いてるんだと思う
そして遺構の近くで会った
このネコちゃん -
ハイハイ 案内するにゃ
あのホテルに行きたいにゃら
こっちですにゃ -
とでも言ってるかのよーに
トコトコとワタシの先を行くネコ -
ありがとにゃーん♪
-
あの日 津波に襲われたホテル
1階2階はがらんどうに震災遺構 たろう観光ホテル 名所・史跡
-
4階まで浸水したそう
こーやって天井を見つめると
以前はちゃんと機能していた様子が
伺えることにしみじみする -
当時6階にいたホテルのオーナーさんは
命懸けで津波を撮影したらしい
この街では防災ガイドツアーをやってて
その映像はツアーで見られるらしい
ちなみにホテルで犠牲になった方はいないそう -
そんな防災ツアーを提供するこの街は
何度も津波の被害にあっているらしく -
遺構を見た後にみちのくトレイルにも
組み込まれてるこの防潮堤を
歩いたのだけど -
ヒビは入ってるしなんか古いなと思ったら
なんとコレ震災まえからあったもの
昭和8年に津波にあったことで
高さ10メートル総延長2.4キロの
この防潮堤を造ったそう -
しかし万里の長城ともいわれた
この防潮堤を3.11の津波は超えてしまう -
それでさらに高い防潮堤が造られてた
津波がきたらあそこが閉まるんだね -
この日 防潮堤から眺める景色は
とても穏やかで -
スポーツしてる人たちが
平和に暮らしていることを
物語っていた -
次の列車が出る時間まで
たっぷり2時間くらいある
時間潰しにと新しくできた
道の駅へ行ってみると
通訳と書かれたベストを着た外人さんがいた
ツアーで来られてる外人の
団体さんも結構来ていた道の駅 たろう 道の駅
-
このトレイルのポスター
オシャレに作ってるなぁと思ったけど
もしかして外人さん向けなのかも -
道の駅は地元の人たちの
生活の一部にもなっていれば -
防災に関する展示もあり
これを見るともともとあった防潮堤も
壊れてしまったっぽい
そして津波の浸水地域は
災害危険区域として住宅は制限された -
こちらは制限される前のジオラマ
ひとつひとつの家に名前が書かれてる
みなさん高台とかに引越ししたと思われる -
自分はここでどんな感情に
なるかなぁと思って来てみたけど
あの壮絶な過去は今に生かされて
街も前を向いてるように見えた
それでもまだまだ復興途中なのだけれど -
アナタたちは?
居心地良さそうだね -
まだあと1時間あるので
駅戻って飲みながら待つことに -
預けた荷物を
おじーちゃんから受け取って3Fへ新田老駅 駅
-
ホームに出てみたら
あそっか。
新田老=しんたろう
何気に4トラの若手文豪家
毛利せんせーのお名前ではないですか!
(゚∀゚) -
きゃんぱーい♪
っって椅子に座りたいから
中に戻ってつまみを食べつつ
ひとり缶チューハイしてると
上り線から団体さんがわらわらと降りてきた
結構ツアー
組み込んでるんだなぁ
なかなか良い取り込みではないか(よく言うわ) -
ここで神戸から来られたご夫婦と
楽しくしゃべっていたら
いやー 三陸鉄道 やばいな! と
くそジ・・いや 男性が現れた
だって○円の赤字返すにはだよ
年間○万人乗らないとだめなのよ
というと月○人よ ありえないでしょ
やばいよこの鉄道
・・・。
でも団体さん結構乗ってますよ
そんなことやっても維持できないよ!
・・なんなんこのオッサン
ほんと否定から語ってくるヤツ キライ
ご夫婦もワタシもだんまり
旅気分が台無し -
14:15 久慈行き入線
くそオッサンの 今この瞬間
くそどーでもいいウンチク語られて
気分ガタ落ち
どこぞのQAでも
否定ばかりして前向きに解決策を
見出そうとしない人 大キライ -
あとよく見るのが
質問に答えたのに礼がないとかいうヤツ -
だったら答えなきゃいいじゃん
-
ワタシはいつも思ってますよ
よくこんな調べて
教えてあげるよなぁって
すごいなぁーって摂待駅 駅
-
それを好きでやってるなら
別にいいのだけど
それについて礼がないとか言って
怒ってる人には1ミリたりとも
共感できないです -
ネガティブが相乗してしまい
グチってしまいました
切り替えていこ -
久慈駅とーちゃく!
つづく久慈駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (16)
-
- ねもさん 2024/11/12 14:24:26
- 世の中いろんな人が(゚-゚)
- ピコさん ご無沙汰しています。
3年前の夏、初三陸で、この付近を歩いたので、懐かしく拝見しました。
話題の変な爺さんは、当然地元民じゃなく旅行者? わざわざメジャーとは思えない旅先・三陸までやってきて、そこで三陸鉄道の悪口言うなんて、かなり……(+。+)
前編の話題ですが、新日鉄釜石の7連覇は知らなくて当然?(責めてはいませんよ、笑)
私は、国立競技場でリアル観戦した世代なので、釜石市民が今も誇りに思っている様子がうれしかった(^^*)
- picotabiさん からの返信 2024/11/13 17:55:42
- Re: 世の中いろんな人が(゚-゚)
- ねもさん こんにちは
ラグビー、お恥ずかしながらワタシも国内で開催されたワールドカップみてはまったクチです。とか言って一時的なものですが←オイ
なので新日鐵釜石の話はびっくりでした。そんな歴史のあるチームだったとは!
ほんと世の中いろんな人がいますね
そんな人はムシに限りるのですがこのときの嫌になった気持ちを
これも思い出と思い書いてしまいました。ついでにグチも笑
失礼しましたー
-
- JASさん 2024/11/11 09:23:55
- 横からすみません。
- pikotabiさん、こんにちは。
全くもって同意。
「否定ばかりして前向きに解決策を
見出そうとしない人 大キライ」
IT語って、mac片手に、変なツーブロックで、革靴尖ってて、小型犬飼ってて、相槌「ウンウン」で、否定しかしない奴。。。
それはさておき、猫ガイド可愛すぎです。
震災以来、ちゃんと三陸地方行ってないので、そろそろ訪ねてみようかと思いました。素敵な旅行記でございました…。
- picotabiさん からの返信 2024/11/11 15:49:15
- Re: 横からすみません。
- JASさん こんにちは
ずいぶん具体的な人物像なのですが笑
うちの会社に似たような人がいるのでびっくりです。
しかも小型犬飼ってるとこまで同じ!
猫ちゃんかわいいですよね
結構ぷくぷくしてて、漁師さんからも美味しいものもらってるんだろうなと想像しました。
JASさんの三陸旅いつか実現させてくださいー
-
- 毛利慎太朗さん 2024/11/10 11:52:57
- 三鉄乗られて御礼申し上げます。
- picoさん、こんにちは。
只今、旅先(新潟)の喫茶店より…
「しんたろう」本人が…などと書くと大それてますが…
しんたろうクリニック、地元テレビ局でもCMやってて、亡くなった祖父から「いつ開業したのや?」とからかわれたことがあります。
肛門科だそうで、痔持ちなので、変な因果を感じます。
三鉄のおっさんのくだり…お疲れ様でした。
こういう、周りの意見をきかず、一方的にべらべらと意見述べて、他人の意見を否定する人いますよね、◯害?コレ以上言うとあれなので、やめときます。
三陸鉄道は一言でいうなれば、赤字であろうが、公共サービスとして岩手県と沿線自治体が維持してるので、おっさんの意見は的外れですね。
毛利新田老(洒落です)
- picotabiさん からの返信 2024/11/11 15:36:12
- Re: 三鉄乗られて御礼申し上げます。
- 新田老せんせー! 旅の最中なのですね。
もう帰ってこられたでしょうか。喫茶店はザ・昭和かな
しんたろうクリニックってCMやってたんですか
「肛門疾患を中心に 地域に根ざした医療!」
笑っちゃいましたがお尻はとっても大事です
ここ最近寒くなってきたので大事にされてください
こーゆーおっさんはリアルでもネットでもどこでもいますね
ぬる薬もないので困ったものです
ためになったり面白い話だったら良かったんですけどねー
-
- nichiさん 2024/11/08 17:19:56
- 私もおっさんですが・・・・
- いや~~
マイナスから入る人、いますよね~
気分悪くなる!
そういう人に限って「だからあの時に私は提言していたんだ!」とか言っちゃうんですよね~~
むかつく~~
いつぞやのQ&Aではありませんが、相手にしないことだと思います。
こういう方は、ご自分の意見が正論で正義であると思い込んでいる方なので、議論になりません。おそらく友人も少ないでしょう。
それにしても昭和8年の津波で堤防が造られていたことは初めて知りました。
東日本大震災ではそれをはるかに超えてしまったのですね~~
頑張れ!
三陸鉄道!!
- picotabiさん からの返信 2024/11/09 09:46:48
- Re: 私もおっさんですが・・・・
- nichiさん おはようございます
QAの上から目線のおじさん 全否定コメント
一時期問題になった某お方は出禁になりましたが
今でもたまにそういう人みますね
その国って魅力あるの? とかびっくりすること書いてたり
nichiさんもどうか変わらずスマートなおじさまのままでいてください
ワタシもこの田老の防潮堤のことは知らなかったので驚きました
行かないとわからないことがまだまだありますね
さっき三鉄のプロジェクトX見て泣きました
ほんと さんてつがんばれーー! です
-
- fujickeyさん 2024/11/08 16:56:36
- 鉄印帳
- picotabiさん、こんにちは。
オジサン、良くないね。いるよね、否定から入る人。
とか言いながらご自身も三陸鉄道に乗って旅しているんでしょ。
まぁ言わせとけばいいよと思うけれど
耳に入ってきた言葉を消化するにも力が要るよね。
しかもさ、頑張って復興している場を見てきたら胸にグッとくる何かがあって
ちょっと心も弱っちゃうよね。ホント、いやなジジィだわ。
鉄印を集めている母娘とわたしも出会いたいなー
お母さんのために娘さんが計画たててくれるのいいなー
三陸鉄道の車体カラーを見て、
そういえば三陸鉄道のタオルを買ったことを思い出しました。
この色合いですよ。
picoさんがこの後美味しいご飯を食べて、いい気分になっていますように。
fujickey
- picotabiさん からの返信 2024/11/09 09:36:48
- Re: 鉄印帳
- fujickeyさん おっはよー
ほんとタイムリーなのだけど、
さっき三鉄のプロジェクトXの再放送みてました。めちゃムネアツ。
涙涙の感動の再開。何もわかってないくそおっさん どーでもいいです
鉄印集めの母娘のお二人、結構あちこち行っててめちゃ乗り慣れていました。宮古で下車の情報もわかってて。団体さんがきた時のふるまいもわかってる感じ笑
さんてつのタオルみました。かわいい!
プロジェクトXで三鉄のことが愛おしくなり
グッズ買わないで帰ってきたことが悔しいです
サイトみたらグルメがどれもおいしそうで・・買って応援しよ
あたたかいコメントほんとありがとうー
-
- さとぴ。さん 2024/11/08 16:31:38
- わしも
- 半分くらいオッサンなので気をつけます。
これ、その場で聞いたらと思うと
気分ガタ落ちでやだわーー
トレイルはちちぼーさんが
途中まで歩かれていて
そろそろ完走したのではないか。
違ってたらすんまそん。
ネコちゃんの写真かわいーわー
- picotabiさん からの返信 2024/11/08 16:47:22
- Re: わしも
- わしも半分以上はオッサンです
だから話しかけられやすいのかな
なんかここみなさんの反省会みたいになっちゃった
みちのくトレイルといえばのちちぼーさん
中山道は完走したような気がしたけどみちのくトレイルも?
すごいわぁ
-
- へけけさん 2024/11/08 10:59:01
- しんたろう君の駅、知りませんでした 盛岡にしんたろうクリニックも発見!
- picoさん こんにちは
へんなオヤジのことはエフサさんと全く同じで反省してます笑
たろう観光ホテル、そのまま残ってるんですね あの日のことを忘れない為? でもどんどん記憶から遠くなってる ましてやその後生まれた人は知らないし でも津波は必ず来る 明日かもしれないし、100年後かもしれないって否定的なことばかり言っちゃった。
サンドウィッチ、美味しそうです 三陸鉄道乗ってうに丼食べたいです そしてしんちゃんの駅に行って写真を撮りたい ご本人様が行く前に笑 へけけ
- picotabiさん からの返信 2024/11/08 12:52:39
- Re: しんたろう君の駅、知りませんでした 盛岡にしんたろうクリニックも発見!
- へけけさんはどうか今のままでいてくださいw
この街は防災についてハード面はもちろん訓練や道徳の授業にもいれたりしてソフト面のほうもしっかりやってるみたいです。なにしろ明治、昭和、平成と3回もですもんね。明治以前もあったかもだし
しんたろうクリニックのキャッチコピー 調べて笑っちゃいましたww
へけけさんどこで知ったんですか? ここは先生の名前ですね
駅は震災前にはなくて、新しくできたみたいです。
そう、ワタシもぜひ毛利せんせーに行ってもらって写真撮ってきてほしいと思いました。すでにやってたりして
-
- エフサさん 2024/11/08 09:28:18
- ワシも気をつけねば
- いやぁ~ とんだ災難に遭いましたね。
相手の気持ちには無頓着で、周りの空気が読めず、特定の弱みに付け入る様な蘊蓄を、まるで鬼の首を取ったように得意げに語って悦になるクソジジイ。
なんかワシの事を言われてる様で、いやぁ~ 申し訳ないと言うか何というか‥
脳細胞が減って前頭葉のタガが外れて、そこに酒が入ればもう目も当てられない。旅の恥はかき捨てだし。
既に手遅れだけど、picotabi さんの言葉を戒めとして、なるべくゆっくりとクソジジイになる様に心がけねば。
さて、イヤなことはサッサと忘れて
「みちのく潮風トレイル」と言うのがあるんですね。しかも環境省が設定したモデルコースが7つ。Wikiにも載っている。
これ、全然知りませんでした。モデルコースの歩き方も、お役所とは思えぬ魅力ある作り込みで、歩いてみたくなりました。
久慈で一泊するんですね。次回作は面白くなりそうで楽しみ。
- picotabiさん からの返信 2024/11/08 11:49:04
- Re: ワシも気をつけねば
- たぶん4トラのおじさまがたは反応されるのだろうなと思ってたのですが笑
このときは言葉が悪いですがほんとにこの人くそだなぁと思ってしまいました。正直な自分の反応です
ただここに来てくれるおじさまがたはその括りではございません
エフサさんはジェントルメンだしへけけさんは褒め上手な楽しい人だし
反応した感情のすべてはその人の言い方によると思います。
それがこの人はあまりにいきなりすぎて・・この街によりそった感情のあとのその言葉。一番聞きたくないのはこの街のひとたち。ワタシが地元の人だったらどうなるんでしょ。泣きながら怒るかも
青森からロングドライブでわざわざ来られてたご夫婦もこれ聞いてて
やめてーーと思いました。このあとくそおっさんガン無視でおしゃべりしましたが
みちのくトレイルは実際に歩かれてる若者みておおーっと思いました。
これ素晴らしい取り組みですよね。外国の人たちにも広まるといいなぁ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
民宿 古軒
3.2
宮古(岩手) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024 岩手→青森
16
48