
2023/07/10 - 2023/07/10
200位(同エリア530件中)
ouwel555さん
- ouwel555さんTOP
- 旅行記9冊
- クチコミ29件
- Q&A回答6件
- 19,396アクセス
- フォロワー5人
イタリア旅行中にモナコに立ち寄って、F1グランプリコースを一周しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
-
朝7時10分ミラノ発の電車でモナコに向けて出発します。
金~日曜にMonzaでレースを見て、翌日の月曜日にミラノ観光をしたかったのですが、主要な美術館・博物館はだいたい月曜定休だったので断念して、かわりにモナコを散策することにしました。ミラノ中央駅 駅
-
電車の窓ガラスが汚いぐぬぬ。
-
後ろ向きに全力疾走していた電車はジェノバでスイッチバックして、我が座席は進行方向海側になりました。
あれが地中海だよおっ母さん!窓ガラス汚いけど。 -
マンガの鯨みたいな形の島が見えました。
Isola Gallinara(ガッリナーラ島)だそうで。 -
予定より20分ほど遅れてVentimigliaに到着。
今日の宿はここなので、荷物を預けるために一旦外に出ます。
モナコには荷物を預かってくれる所がありません。聞いた話ですが、モナコでは荷物預かり業は違法なんですって。なんでやねん。ヴェンティミーリア駅 駅
-
駅前の通り。海が見えます。
通りの向こうに海が見えるとそれだけでテンションが上がるのは何故でしょうね(笑) -
ヴェンティミーリアからモナコ行きの電車に乗ります。海がキレイ。電車の窓ガラスもキレイ。
しかし、国境を越えた頃からスマホの通信状態が怪しくなりました。
クチコミにも書きましたが、TIMのツーリストSIMは国境を越えるたびにアクティベートが必要なようで、Twitter廃人、ここで痛恨の音信不通です。事前にそうと知っていれば対策もできたんですが、不通になった後では何もできず。無念。 -
モナコ駅に到着。
駅からしてもう何か麗しい。さすがモナコ様。モナコ モンテカルロ駅 駅
-
駅構内にストリートピアノが置いてあり、エレガントです。ヤル気のなさそうなピアニストが何か弾いたり寝たりしています。
モナコ モンテカルロ駅 駅
-
幸い、駅のインフォメーションで地図をもらえたので、それを頼りに歩くことにしました。紙の地図で移動なんて何年ぶりでしょうドキドキ。
モナコ モンテカルロ駅 駅
-
ちゃんと駅に戻って来れるかな?迷子になったらどうしよう、と緊張しながら駅を後にしました。
階段を降りて通りに出た所で「あ、この道知ってるわ」と拍子抜け。
モタスポおたくにはお馴染み、グランプリコースの第1コーナー:サンデボーテですねハイ。 -
グランプリコース周遊開始です。
まずは1コーナーの後の直線を上ります。
いやメッチャ上ってる!こんなきっつい坂だったとは!テレビじゃわからなかったよ。
フォーミュラEモナコの初年度は、パワーが足りなくてこの坂を上れなくて、この下の海沿いの道を走るショートカットコースだったのよね。当時は嘲笑ったりしてごめんちゃい。BBAも上るの辛いです。 -
坂の途中から湾をながめます。モナコですね~(実際は上り坂でバテて休憩中)
2023年7月前半のヨーロッパは各地で記録的な暑さとなっていて、この日のモナコは気温30度でカンカン照りでした。エレガントじゃない。 -
アナログ地図おばさん、ここで痛恨のミスコース。
「直線のあとはゆるい左コーナー」「カジノ?があったような?」というウロ覚えにより、道なりにPrincesse Alice通りに入ってしまいました。
まあGoogle Mapだったとしても、おそらく同じミスをしたと思います。 -
分岐まで戻って正しいコース(de Monte-Carlo通り)に入ります。
分岐から先は道幅がさきほどの大通りの2/3くらいになってて、こんな細い道やったっけな?って感じになります。
写真左の2階テラスはアレですね、モナコGPの時にセニョリータがビキニで日光浴してるスポットですね() -
暑さに負けてスムージーをいただきます。6ユーロ。さすがモナコ。
味はよかったです。モヒート風味でスッキリ爽やか、酷暑にピッタリの一品でございました。 -
坂の途中の土産物屋のポストカードが古い。
ブラウンGP?ジェンソン・バトン?何年だっけ? -
カジノ・ド・モンテカルロ(の裏口)
-
カジノ正面。
エントランスまでなら自由に入れるとは知らなくて、素通りしてしまいましたよ。これというのも全部TIMのSIMが不通なせいだ。(※ SIMのせいじゃなくて下調べ不足のせい)カジノ ド モンテカルロ (グランカジノ) カジノ・ギャンブル
-
グランプリコースを巡るバスツアー(なんでか逆走)もありましたが、申し込みから決済まで全部専用アプリでやるので、電波不通のぼっちには手も足も出ません。
-
仏罰が当たりそうなバー(笑)
-
一般道に縁石ィィィ!日常が尊い!
-
さあ!見えてきました!グランプリコースでも屈指の名所・ローズヘアピンです!!(BBAなので新しい名前が咄嗟に出てこない)
-
あっハイ。フェアモントヘアピン。ハイ。
-
Rがきついヘアピン内側の車線を、大型バスがぐいぐい上ります。ド迫力です。
-
誰がつけたブラックマークだろう、と妄想するだけで、白米3杯はイケます☆
-
ヘアピンを抜けたらぐわーーっと下ります!
入口と出口ですごい高低差! -
ぐわーっと下って海!そしてトンネル!
-
トンネル!あのキミ・ライコネン選手も歩いたトンネル!
-
残念ながらキミさんが歩いた海側の歩道は、工事中で歩けませんでした。
-
トンネル出口。お外暑そう。
-
こんな壁みたいな建物(写真左)、あったっけね?
-
トンネルを抜けた先にお馴染みの並木が見えます。
フォーミュラEモナコ初年度のショートカットコースですね。 -
ヌーベルシケイン
-
この桟橋、庶民も通っていいらしいので、ちょっと行ってみます。
-
高そうでわるそうなヨットがたくさん泊まっています。モナコ感マシマシです。
-
桟橋から眺める犬頭峠(いやそんな名前じゃない)
ラリー・モンテカルロ名物のチュリニ峠はフランスの山奥で、モナコからは見えません残念。 -
グランプリコースに戻りまして、タバココーナー。
タバコ屋はわからなかったけど角にレストランがありました。 -
タバココーナーからヌーベルシケイン方面を振り返ったところ
-
プールサイドシケイン。
このへんは道が広くてスッキリしてます。 -
ブールサイドシケイン横のプール。マジプール(そりゃそうだ)
-
ラスカス駐車場(違)
-
ピットレーン入口の位置にあったファン・マヌエル・ファンジオ像。
マシン部分は実際に乗り込むことができる画期的な銅像です。 -
F1開催中はピットビルが建つ広場です。
F1ウィークなら庶民は近寄ることすらかなわぬ場所ですが、今なら散策し放題です。 -
ピットエリアとコースを同時に眺められるのはこの時期ならではですね☆(何でも喜ぶ痛いおたく)
-
F1ファンの間では有名な寿司バー(笑)が見えて参りました。
ここが今回の散策のハイライトと言っても過言ではありません(いや過言) -
PLANET SUSHIの配達バイク!
-
PLANET SUSHIのテラス席!
-
フィニッシュラインからPLANET SUSHIを臨む(もうええわ)
-
モナコ自動車クラブ:Automobile Club de Monaco
F1モナコグランプリとWRCラリー・モンテカルロを主催します。Google Mapには「チケット販売業」と身も蓋もない書き方されてますw
道を挟んで向かいには新設されたモナコ大公自動車コレクション(La Collection Automobiles de S.A.S. le Prince de Monaco)があり、10ユーロで入れたらしいのですが、こちらも周遊バスと同じくチケットは専用アプリで買うので、これまた電波不通のぼっちには何もできず。ああもう。 -
通りに面してスーパーマーケットがありました。
意外や意外、庶民でも普通に買える価格設定でした。 -
買えない値段ではないけど、買う勇気はなかった。
-
サンデボーテに戻ってきました。これにてグランプリコース周遊終了です。
-
ガイドブックによっては「聖デヴォート教会」って書くからわからんかったけど、なるほどサンデボーテにある教会でしたね。
サン デボーテ教会 寺院・教会
-
駅からサンデボーテに続く渓谷(?)を、上の道路から見たところです。
モナコは山と海に挟まれた急峻な場所にあるのだと改めて知りました。
写真の真ん中あたりに、絶壁から写真を撮る私の影が写っております。すごい高低差であります。 -
本日の宿・ヴェンティミーリアに戻って参りました。
モナコのヨットハーバーが手狭になったため、ここにもモナコ風味のお美しいヨットハーバーが作られたのだそうです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
モンテカルロ(モナコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56