出石・但東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2022年11月27日(日)~30日(水)阪急トラピックス主催 「紅葉シーズンに京都・奈良・兵庫・滋賀を4日間でワイドにめぐる!!京都2つの紅葉ライトアップと京都・奈良・湖東三山10の紅葉名所をワイドにめぐるモニターツアー4日間」に参加しました。その旅行記です。東京駅日本橋口に日曜朝6:20集合!22:09東京駅着!と、早朝から夜遅くまで、阪急お得意の「連れ回しの旅」4日間でした。愛知・三重・京都・奈良・兵庫・滋賀と6県の広範囲にわたる、飛び回る旅でした。常に省エネ(体に楽な旅)を心掛けているのに、ベテラン添乗員にうまく乗せられ、自分で計画する個人旅行では絶対登らないであろう竹田城や、各お寺の階段を毎日せっせと登らされ、1日15000歩以上も歩くという、毎日自分にご褒美をあげたい旅でした。が、近畿の紅葉を朝も昼も夜も、堪能することができた旅でもありました。主な行程は下記の通りです。123・・は紅葉名所の番号、①②③・・・は旅行記の番号です。⑰までありますので、興味ある所だけでもお読みいただければ幸いです。<br /> =新幹線・電車 ーバス ・・徒歩 での移動を意味します。<br />11月27日(日)旅行1日目 ・・自宅最寄りの駅=東京駅(こだま703号) <br /> =三河安城ー京阪関ドライブイン自由昼食①ー・・室生寺1②ー・・長谷<br /> 寺2③ーカンデオホテルズ奈良橿原泊④<br />28日(月)2日目 ー・・談山神社3⑤=・・清水寺4(自由昼食)⑥・・<br /> 高台寺5⑦ーレストラン嵐山(秋鱧の夕食)ー・・妙覚寺(ライトアッ<br /> プ)6⑧-・・妙顕寺7(ライトアップ)⑨ーTHE GENERAL KYOTO高<br /> 辻麩屋町2連泊⑩<br />29日(火)3日目 ー・・出石町散策【家老屋敷】⑪【永楽座・官兵衛】<br /> (自由昼食)⑫ー・・竹田城⑬ <br />30日(水)4日目 ー湖東三山・・百済寺8⑭ー久ぼ多屋(すき焼きの昼<br /> 食)ー・・金剛輪寺9⑮ー・・西明寺10⑯ー祖父江ぎんなんパーク(急遽<br /> 変更デンパーク)=三河安城(こだま750号)=品川=自宅最寄りの駅ー<br /> 自宅⑰

京都・奈良・兵庫・滋賀の10の紅葉名所をワイドにめぐる⑫ 3日目の2 出石散策(永楽座~おりゅう灯篭~官兵衛~辰鼓楼)

1いいね!

2022/11/29 - 2022/11/29

225位(同エリア254件中)

旅行記グループ 近畿

0

45

よしめさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

 2022年11月27日(日)~30日(水)阪急トラピックス主催 「紅葉シーズンに京都・奈良・兵庫・滋賀を4日間でワイドにめぐる!!京都2つの紅葉ライトアップと京都・奈良・湖東三山10の紅葉名所をワイドにめぐるモニターツアー4日間」に参加しました。その旅行記です。東京駅日本橋口に日曜朝6:20集合!22:09東京駅着!と、早朝から夜遅くまで、阪急お得意の「連れ回しの旅」4日間でした。愛知・三重・京都・奈良・兵庫・滋賀と6県の広範囲にわたる、飛び回る旅でした。常に省エネ(体に楽な旅)を心掛けているのに、ベテラン添乗員にうまく乗せられ、自分で計画する個人旅行では絶対登らないであろう竹田城や、各お寺の階段を毎日せっせと登らされ、1日15000歩以上も歩くという、毎日自分にご褒美をあげたい旅でした。が、近畿の紅葉を朝も昼も夜も、堪能することができた旅でもありました。主な行程は下記の通りです。123・・は紅葉名所の番号、①②③・・・は旅行記の番号です。⑰までありますので、興味ある所だけでもお読みいただければ幸いです。
 =新幹線・電車 ーバス ・・徒歩 での移動を意味します。
11月27日(日)旅行1日目 ・・自宅最寄りの駅=東京駅(こだま703号) 
 =三河安城ー京阪関ドライブイン自由昼食①ー・・室生寺1②ー・・長谷
 寺2③ーカンデオホテルズ奈良橿原泊④
28日(月)2日目 ー・・談山神社3⑤=・・清水寺4(自由昼食)⑥・・
 高台寺5⑦ーレストラン嵐山(秋鱧の夕食)ー・・妙覚寺(ライトアッ
 プ)6⑧-・・妙顕寺7(ライトアップ)⑨ーTHE GENERAL KYOTO高
 辻麩屋町2連泊⑩
29日(火)3日目 ー・・出石町散策【家老屋敷】⑪【永楽座・官兵衛】
 (自由昼食)⑫ー・・竹田城⑬ 
30日(水)4日目 ー湖東三山・・百済寺8⑭ー久ぼ多屋(すき焼きの昼
 食)ー・・金剛輪寺9⑮ー・・西明寺10⑯ー祖父江ぎんなんパーク(急遽
 変更デンパーク)=三河安城(こだま750号)=品川=自宅最寄りの駅ー
 自宅⑰

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社
  •  2022年11月29日(火)旅行3日目の続き 出石散策を続けます。<br /> 出石永楽館へ 近畿最古の芝居小屋 兵庫県指定重要有形文化財<br /> 先ほど家老屋敷で貰った割引券を出すと、団体料金の320円になり、また新しい割引券をくれました。同じに見えるけれど???

     2022年11月29日(火)旅行3日目の続き 出石散策を続けます。
     出石永楽館へ 近畿最古の芝居小屋 兵庫県指定重要有形文化財
     先ほど家老屋敷で貰った割引券を出すと、団体料金の320円になり、また新しい割引券をくれました。同じに見えるけれど???

    出石永楽館 名所・史跡

    近畿最古の芝居小屋 by よしめさん
  •  裏が違いました。ここは永楽館だから、永に〇が付いてます。さっき貰ったのは家老屋敷だったから家に〇がついていました。2024年まで有効です。

     裏が違いました。ここは永楽館だから、永に〇が付いてます。さっき貰ったのは家老屋敷だったから家に〇がついていました。2024年まで有効です。

  • 通り札が入場券

    通り札が入場券

  • 裏には営業時間などが記載されています。

    裏には営業時間などが記載されています。

  •  パンフレット<br /> 1901年に開館、歌舞伎、新派劇、寄席などが上映され大変栄えた。映画上映が中心となり、1964年に閉館。2008年に大改修。

     パンフレット
     1901年に開館、歌舞伎、新派劇、寄席などが上映され大変栄えた。映画上映が中心となり、1964年に閉館。2008年に大改修。

  • 近畿最古の芝居小屋

    近畿最古の芝居小屋

  •  永楽館歌舞伎<br /> 令和元年に愛之助が来たそう。

     永楽館歌舞伎
     令和元年に愛之助が来たそう。

  • 片岡愛之助の名前あり

    片岡愛之助の名前あり

  • 入ってすぐ芝居の絵が。

    入ってすぐ芝居の絵が。

  •  看板の絵<br />昭和レトロ

     看板の絵
    昭和レトロ

  • お客の席から、舞台上を眺める。平桟敷。

    お客の席から、舞台上を眺める。平桟敷。

  •  天井の明かりが、洋風<br /> 桟敷後ろへ「花道」を歩いて行ってみました。気分は歌舞伎役者?お客はいませんが。

     天井の明かりが、洋風
     桟敷後ろへ「花道」を歩いて行ってみました。気分は歌舞伎役者?お客はいませんが。

  •  こちらの看板 昭和以前のもあるかも?<br />2階枡席

     こちらの看板 昭和以前のもあるかも?
    2階枡席

  • 2階枡席

    2階枡席

  •  舞台上手にある小部屋<br /> 階下は囃子場 三味線や出囃子などを演奏する部屋

     舞台上手にある小部屋
     階下は囃子場 三味線や出囃子などを演奏する部屋

  •  舞台上手にある小部屋<br /> 2階が太夫座 義太夫の演奏者がいる。演奏時は床が前方にせり出す構造。

     舞台上手にある小部屋
     2階が太夫座 義太夫の演奏者がいる。演奏時は床が前方にせり出す構造。

  • 衣装部屋

    衣装部屋

  •  衣装部屋<br /> 芝居の時は、こんなになるのですね。

     衣装部屋
     芝居の時は、こんなになるのですね。

  •  カツラ場<br /> 芝居の時はこんなになるのですね。<br />

     カツラ場
     芝居の時はこんなになるのですね。

  • 戦前の軸組

    戦前の軸組

  • 戦後の軸組

    戦後の軸組

  • 奈落に落ちます。いえ下ります。

    奈落に落ちます。いえ下ります。

  • 天井を見上げる

    天井を見上げる

  •  奈落に設置されている回り舞台装置<br /> 「セリ」と呼ばれる回り舞台の一部が上下する仕組みがあり、役者の出入りに使用します。

     奈落に設置されている回り舞台装置
     「セリ」と呼ばれる回り舞台の一部が上下する仕組みがあり、役者の出入りに使用します。

  •  鳥屋(とや)。花道の突き当りにある揚幕奥の小部屋から、花道下の通路に下りることができます。役者が自分の出番の前に精神を集中する大事な場所です。

     鳥屋(とや)。花道の突き当りにある揚幕奥の小部屋から、花道下の通路に下りることができます。役者が自分の出番の前に精神を集中する大事な場所です。

  • 歌舞伎座風佇まい

    歌舞伎座風佇まい

    出石永楽館 名所・史跡

    近畿最古の芝居小屋 by よしめさん
  • いつのまにか、空には虹。この川は出石川

    いつのまにか、空には虹。この川は出石川

  •  おりゅう灯籠<br /> 灯篭の形が、おりゅうと恋人が寄り添っているような様子から来ている。<br /> 昔は出石川の川幅が3倍以上で、年貢などが輸送されていた。この川端に蔵屋敷、塩倉などが並び、ここが船着き場になっていた。現在は常夜灯として使用されている。

     おりゅう灯籠
     灯篭の形が、おりゅうと恋人が寄り添っているような様子から来ている。
     昔は出石川の川幅が3倍以上で、年貢などが輸送されていた。この川端に蔵屋敷、塩倉などが並び、ここが船着き場になっていた。現在は常夜灯として使用されている。

    おりゅう灯籠 名所・史跡

    灯篭の形が風情がある by よしめさん
  • 今の出石川

    今の出石川

  • 紅葉した山

    紅葉した山

  • 道路がアスファルトではなく、砂利道。

    道路がアスファルトではなく、砂利道。

  • 出石焼き

    出石焼き

  • ツルウメモドキと、柿、秋の季節の投げ入れ花が、素敵

    ツルウメモドキと、柿、秋の季節の投げ入れ花が、素敵

  •  古くからの街並み<br /> 寿司とは書いてあるが、営業してなさそう。

     古くからの街並み
     寿司とは書いてあるが、営業してなさそう。

  •  ベンガラ格子、昔は遊郭だったのかしら?<br /> そろそろランチにしなければ。

     ベンガラ格子、昔は遊郭だったのかしら?
     そろそろランチにしなければ。

  • こちらも美味しそうではありますが。お向かいが「官兵衛」

    こちらも美味しそうではありますが。お向かいが「官兵衛」

  •  官兵衛<br /> 石臼引き、自家製粉、赤玉卵<br />こちらも美味しそう。<br />「挽きたて、打ち立て、茹でたて」の「三たて」が美味しさの秘密だそう。

     官兵衛
     石臼引き、自家製粉、赤玉卵
    こちらも美味しそう。
    「挽きたて、打ち立て、茹でたて」の「三たて」が美味しさの秘密だそう。

  •  官兵衛<br /> 店先も風情があります。お向かいと、見た目で比べて、こちらにしてしまいました。

     官兵衛
     店先も風情があります。お向かいと、見た目で比べて、こちらにしてしまいました。

    官兵衛 グルメ・レストラン

    皿そばが美味 by よしめさん
  •  官兵衛の店先<br /> 記名して、外で待ちます。たまたま、同じツアーのご夫婦がいて、向かいとこちらで迷ってらっしゃいました。それで、よかったらご一緒にとお声をかけました。テーブルを分けて、もう一組待つとなると、その分遅くなり、集合時刻に間に合うかどうかわからないので。水琴窟の奥様です。

     官兵衛の店先
     記名して、外で待ちます。たまたま、同じツアーのご夫婦がいて、向かいとこちらで迷ってらっしゃいました。それで、よかったらご一緒にとお声をかけました。テーブルを分けて、もう一組待つとなると、その分遅くなり、集合時刻に間に合うかどうかわからないので。水琴窟の奥様です。

  •  少し待って、呼ばれました。<br /> 汁は1/3入れて、そばは、まずは塩でと言われました。次に、ネギと山葵、卵、とろろと、足していきます。

     少し待って、呼ばれました。
     汁は1/3入れて、そばは、まずは塩でと言われました。次に、ネギと山葵、卵、とろろと、足していきます。

  •  一人五皿が基本。<br /> まずは何もつけずに一口。そばらしい風味。美味!お蕎麦大好きです。小さい頃、母に連れられてデパートの大食堂へ行って、オーダーするのは、「お子様ランチ」ではなく、「ざるそば」でした。<br /> ぺろりと平らげ、ご馳走様。お二人とはもちろん別会計で900円。<br />

     一人五皿が基本。
     まずは何もつけずに一口。そばらしい風味。美味!お蕎麦大好きです。小さい頃、母に連れられてデパートの大食堂へ行って、オーダーするのは、「お子様ランチ」ではなく、「ざるそば」でした。
     ぺろりと平らげ、ご馳走様。お二人とはもちろん別会計で900円。

    官兵衛 グルメ・レストラン

    皿そばが美味 by よしめさん
  •  そばぼうろ、美味しそうと、会計後に気づき、お買い上げ、220円。<br />5袋買えば1000円、でも嵩張るので。<br /> お二人とお別れして、ぼちぼち戻ります。

     そばぼうろ、美味しそうと、会計後に気づき、お買い上げ、220円。
    5袋買えば1000円、でも嵩張るので。
     お二人とお別れして、ぼちぼち戻ります。

  •  辰鼓楼(しんころう)<br /> 1871年時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として建設。1881年医師池口氏が大時計を寄進してからは、日本最古の時計台として親しまれている。<br />

     辰鼓楼(しんころう)
     1871年時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として建設。1881年医師池口氏が大時計を寄進してからは、日本最古の時計台として親しまれている。

    辰鼓楼 名所・史跡

    大時計 by よしめさん
  • 紅葉が美しい

    紅葉が美しい

  • 出石城さようなら

    出石城さようなら

    出石城跡 名所・史跡

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

近畿

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

出石・但東の人気ホテルランキング

PAGE TOP