ページ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Matt yさんにお声がけいただき、アメリカ、グランドサークル+αのドライブに行ってきました。<br />私は現地(ロサンゼルス)合流、現地離脱(セドナ)にしていただき、3人で2泊3日、Matt yさんの運転するレンタカーで駆け抜けました。<br /><br />まだまだ掲載できていない自分の旅行記が大量に残っていますが、同行者(Matt Yさん、tanupamさん)がいるので、こちらを先にアップします。<br /><br />※ あらすじのようにさらっと載せます。<br />(詳細編を作るどうかは未定です。)<br /><br />(1)アンテロープキャニオン編=日本出発からロスアンゼルス→同じ飛行機でラスベガス→到着後深夜ドライブ開始→モーテルで仮眠→ホースシューベント観光→ロウワー・アンテロープ・キャニオン見学→モニュメントバレーへドライブ<br /><br />至れり尽くせりポイント(By Matt yさん)←ありがとうございました。<br />(1)キャリーケースの●駅からラスベガスまでの運搬。<br />(2)ホテル、レンタカーの予約手配。<br />(3)ロウワー・アンテロープ・キャニオンの見学予約。<br />(4)全行程の運転、給油。<br />(5)現地での共同経費の全支払い(難しいTIPも!)。→近日精算<br />(6)ロサンゼルスの交通カードの貸与。<br />

「至れり尽くせり」USAドライブ旅 (1) アンテロープキャニオン編@with Matt Yさん、tanupamさん

59いいね!

2019/11/01 - 2019/11/02

15位(同エリア271件中)

2

60

れいろん

れいろんさん

Matt yさんにお声がけいただき、アメリカ、グランドサークル+αのドライブに行ってきました。
私は現地(ロサンゼルス)合流、現地離脱(セドナ)にしていただき、3人で2泊3日、Matt yさんの運転するレンタカーで駆け抜けました。

まだまだ掲載できていない自分の旅行記が大量に残っていますが、同行者(Matt Yさん、tanupamさん)がいるので、こちらを先にアップします。

※ あらすじのようにさらっと載せます。
(詳細編を作るどうかは未定です。)

(1)アンテロープキャニオン編=日本出発からロスアンゼルス→同じ飛行機でラスベガス→到着後深夜ドライブ開始→モーテルで仮眠→ホースシューベント観光→ロウワー・アンテロープ・キャニオン見学→モニュメントバレーへドライブ

至れり尽くせりポイント(By Matt yさん)←ありがとうございました。
(1)キャリーケースの●駅からラスベガスまでの運搬。
(2)ホテル、レンタカーの予約手配。
(3)ロウワー・アンテロープ・キャニオンの見学予約。
(4)全行程の運転、給油。
(5)現地での共同経費の全支払い(難しいTIPも!)。→近日精算
(6)ロサンゼルスの交通カードの貸与。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
交通
3.5
同行者
友人
交通手段
レンタカー 徒歩
航空会社
アシアナ航空 ユナイテッド航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 私は成田~ソウル(インチョン)→ロサンゼルス、帰りはサンフランシスコ→ソウル(インチョン)~成田のアシアナ航空のチケットを買いました。<br />

    私は成田~ソウル(インチョン)→ロサンゼルス、帰りはサンフランシスコ→ソウル(インチョン)~成田のアシアナ航空のチケットを買いました。

  • ソウル~ロサンゼルスはA380でした。<br />快適だぁ。

    ソウル~ロサンゼルスはA380でした。
    快適だぁ。

  • 韓国のご飯も用意されているのですが、洋食にしました。<br />前菜。シャンパンと白ワインも頼みました。

    韓国のご飯も用意されているのですが、洋食にしました。
    前菜。シャンパンと白ワインも頼みました。

  • スープは優しい味で美味しい。<br />メインのビーフステーキは・・・。どうも私は牛肉が好きではないみたいね。<br />クロワッサンが美味しかったです。<br />

    スープは優しい味で美味しい。
    メインのビーフステーキは・・・。どうも私は牛肉が好きではないみたいね。
    クロワッサンが美味しかったです。

  • 朝10時にロスアンゼルスに到着。<br />ラスベガスに飛ぶのは20時過ぎなので、市内に出ます。<br />LAXシャトル(空港シャトル=無料)ルートCでLAXシティバスセンターへ。<br />その先はCULVER CITY BUS(通称グリーンバス=料金1ドル)に乗って・・・

    朝10時にロスアンゼルスに到着。
    ラスベガスに飛ぶのは20時過ぎなので、市内に出ます。
    LAXシャトル(空港シャトル=無料)ルートCでLAXシティバスセンターへ。
    その先はCULVER CITY BUS(通称グリーンバス=料金1ドル)に乗って・・・

  • ハマー美術館(HAMMER MUSEUM)へ。<br />本当はゲッティ博物館へ行きたかったのですが、直前の山火事の影響でこの日までクローズでした。

    ハマー美術館(HAMMER MUSEUM)へ。
    本当はゲッティ博物館へ行きたかったのですが、直前の山火事の影響でこの日までクローズでした。

  • ハマー美術館は無料なのに、クロークも無料で利用できます。<br />もっとも大部分の荷物はMatt Yさんが運んでくれているので、ここで預けるのは小さめのバックパック1つですが。<br />

    ハマー美術館は無料なのに、クロークも無料で利用できます。
    もっとも大部分の荷物はMatt Yさんが運んでくれているので、ここで預けるのは小さめのバックパック1つですが。

  • これこれ~、この独楽のような椅子に座りたかったのよ。<br />金曜日の昼下がり、ころころ回りながら、ゆったりとした時間を過ごします。。<br />美術館もゆっくり見学。現代アートの他ゴッホなどの絵画もありました。

    これこれ~、この独楽のような椅子に座りたかったのよ。
    金曜日の昼下がり、ころころ回りながら、ゆったりとした時間を過ごします。。
    美術館もゆっくり見学。現代アートの他ゴッホなどの絵画もありました。

  • Matt Yさん、tanupamさんとロサンゼルス空港で合流し、同じUAの便でラスベガスへ飛びます。<br />ラスベガスのネオンが凄い!

    Matt Yさん、tanupamさんとロサンゼルス空港で合流し、同じUAの便でラスベガスへ飛びます。
    ラスベガスのネオンが凄い!

  • ラスベガスのネオンサインを撮影後、スーパーマーケットに寄って、深夜ドライブ。

    ラスベガスのネオンサインを撮影後、スーパーマーケットに寄って、深夜ドライブ。

  • Matt Yさんが予約してくれたモーテルは広くて清潔でした。<br />でも、仮眠するくらいしか時間がなく・・・・

    Matt Yさんが予約してくれたモーテルは広くて清潔でした。
    でも、仮眠するくらいしか時間がなく・・・・

  • 眠い目をこすりながら朝食。<br />外観もなかなか素敵なモーテルでした。

    眠い目をこすりながら朝食。
    外観もなかなか素敵なモーテルでした。

  • 一路、ペイジを目指します。<br />朝日が眩しいねぇ。

    一路、ペイジを目指します。
    朝日が眩しいねぇ。

  • 運転はMatt Yさん。<br />けっこう飛ばすよ~~。<br />

    運転はMatt Yさん。
    けっこう飛ばすよ~~。

  • ホースシューベントに到着。<br />駐車場から20分くらい歩くらしい。<br />

    ホースシューベントに到着。
    駐車場から20分くらい歩くらしい。

  • 登りだして駐車場を振り向いたところ。

    登りだして駐車場を振り向いたところ。

  • 登った後は下ります。<br />あの凄い崖の下がホースシューベントだな。

    登った後は下ります。
    あの凄い崖の下がホースシューベントだな。

  • やって来たね~。 私が右手に持っているトレッキングポール(杖)、<br />医師の証明書がない場合、UAでは杖は機内に持ち込めません。<br />Matt Yさんにお願いしたキャリーケースの中に入れ、寄託荷物にしてもらいました。<br />理由:UAの寄託荷物は通常有償、Matt Yさんは上級会員で無償なので。<br />

    やって来たね~。 私が右手に持っているトレッキングポール(杖)、
    医師の証明書がない場合、UAでは杖は機内に持ち込めません。
    Matt Yさんにお願いしたキャリーケースの中に入れ、寄託荷物にしてもらいました。
    理由:UAの寄託荷物は通常有償、Matt Yさんは上級会員で無償なので。

  • おお、これがホースシューベント!!

    おお、これがホースシューベント!!

  • 一生懸命、インスタ映えする写真を撮る人達・・を、撮る私。<br />彼らの足元の層をなす岩盤が素敵。

    一生懸命、インスタ映えする写真を撮る人達・・を、撮る私。
    彼らの足元の層をなす岩盤が素敵。

  • Matt Yさんとtanupamさん。<br />Matt Yさんはお疲れ気味? tanupamさんはご機嫌の様子。

    Matt Yさんとtanupamさん。
    Matt Yさんはお疲れ気味? tanupamさんはご機嫌の様子。

  • こんなところで写真を撮られる人もいます。<br />落ちる気になれば、すぐ、落ちることができます。

    こんなところで写真を撮られる人もいます。
    落ちる気になれば、すぐ、落ちることができます。

  • 遂に目にしたホースシューベントは、思いのほか迫力を感じなかった・・・。<br />川面が遠いし、流量が少ないからかなぁ。

    遂に目にしたホースシューベントは、思いのほか迫力を感じなかった・・・。
    川面が遠いし、流量が少ないからかなぁ。

  • 次はダムの上のパウエル湖を眺められる展望台にやって来ました。<br />秋ですが「春色」で優しい感じ。

    次はダムの上のパウエル湖を眺められる展望台にやって来ました。
    秋ですが「春色」で優しい感じ。

  • ホースシューベントの上流部になります。<br />コロラド川をグレンキャニオンダム(Glen Canyon Dam )でせき止めてできたパウエル湖。右奥には発電所が見えます。

    ホースシューベントの上流部になります。
    コロラド川をグレンキャニオンダム(Glen Canyon Dam )でせき止めてできたパウエル湖。右奥には発電所が見えます。

  • レンタカーと、Matt Yさん、tanupamさん。<br />2人と1台、今回の旅のバディです。

    レンタカーと、Matt Yさん、tanupamさん。
    2人と1台、今回の旅のバディです。

  • 次はビジターセンターに寄って、お買い物とトイレを済ませて・・・

    次はビジターセンターに寄って、お買い物とトイレを済ませて・・・

  • Glen Canyon Dam Bridge の付け根に停車し、

    Glen Canyon Dam Bridge の付け根に停車し、

  • 眼下を流れる、コロラド川の写真を撮ります。<br />(この流れはダムの下、ホースシューベントの上です。)

    眼下を流れる、コロラド川の写真を撮ります。
    (この流れはダムの下、ホースシューベントの上です。)

  • ロウワーアンテロープキャニオンの見学は、ガイド付きのツアーのみ。<br />(ガイドはネイティブアメリカンのみなのだとか。)<br />このツアーも、日本からMatt Yさんが予約してくれました。

    ロウワーアンテロープキャニオンの見学は、ガイド付きのツアーのみ。
    (ガイドはネイティブアメリカンのみなのだとか。)
    このツアーも、日本からMatt Yさんが予約してくれました。

  • 1時間ほどの見学時間だとか。(実際には1時間半ほどかかりました。)<br />こんな荒野を少し歩いて・・・

    1時間ほどの見学時間だとか。(実際には1時間半ほどかかりました。)
    こんな荒野を少し歩いて・・・

  • 開口部が見えたら、梯子を下ってキャニオン内に入って行きます。

    開口部が見えたら、梯子を下ってキャニオン内に入って行きます。

  • 底に着きました。<br />上を見上げると・・・綺麗な模様です。

    底に着きました。
    上を見上げると・・・綺麗な模様です。

  • 本当に美しい、自然の造形。<br />これは一見の価値ありですねぇ。

    本当に美しい、自然の造形。
    これは一見の価値ありですねぇ。

  • 振り向いて入口を撮影。

    イチオシ

    振り向いて入口を撮影。

  • 見学者で渋滞するキャニオン内。<br />2社がツアーを催行していて、ほぼ同じ時間にスタートするみたい。<br />特に最初の部分はとても混んでいました。<br />

    見学者で渋滞するキャニオン内。
    2社がツアーを催行していて、ほぼ同じ時間にスタートするみたい。
    特に最初の部分はとても混んでいました。

  • 人を見ない方向で!<br />上を見上げれば、とても美しい光景が広がっています。

    人を見ない方向で!
    上を見上げれば、とても美しい光景が広がっています。

  • 次はこの梯子を登るのね。<br />ローウワーアンテロープキャニオンの見学は1Kmくらい歩くのですが、途中に9つの階段があるのだそうです。<br />

    次はこの梯子を登るのね。
    ローウワーアンテロープキャニオンの見学は1Kmくらい歩くのですが、途中に9つの階段があるのだそうです。

  • 梯子の上に広がる複雑な岩の模様。

    梯子の上に広がる複雑な岩の模様。

  • 空が見えるよ。<br />暗い場所と明るい場所の対比も良いなあ。

    空が見えるよ。
    暗い場所と明るい場所の対比も良いなあ。

  • Matt Yさんは一眼レフ持参です。素敵な写真が撮れたかな。<br />tanupamさんは、私と同じくコンパクトデジカメです。<br />

    Matt Yさんは一眼レフ持参です。素敵な写真が撮れたかな。
    tanupamさんは、私と同じくコンパクトデジカメです。

  • 後ろのグループの人達。<br />このグループのガイドさんは日本語が上手でした。<br />なんで彼のガイドに当たらなかったかなぁ。お互い残念だねえと話しました。

    後ろのグループの人達。
    このグループのガイドさんは日本語が上手でした。
    なんで彼のガイドに当たらなかったかなぁ。お互い残念だねえと話しました。

  • 空を見上げたり、

    空を見上げたり、

  • 上部の壁の空隙を見たり・・・

    上部の壁の空隙を見たり・・・

  • なんて表情豊かな場所なんだ!<br />何枚も何枚も写真を撮ってしまいます。

    なんて表情豊かな場所なんだ!
    何枚も何枚も写真を撮ってしまいます。

  • 狭い隙間のtanupamさん。このような隙間をずっと歩きます。<br />ここは前後に開けていますが、屈曲していて前が見えない所も行きます。<br />閉所恐怖症の人は要注意だそうです。

    狭い隙間のtanupamさん。このような隙間をずっと歩きます。
    ここは前後に開けていますが、屈曲していて前が見えない所も行きます。
    閉所恐怖症の人は要注意だそうです。

  • 複雑で美しい。自然が造るのはそういう美ですね。

    複雑で美しい。自然が造るのはそういう美ですね。

  • 私たちのグループ、私たち3人以外のメンバーは、年配の方たちで、歩みも遅く、記念撮影でも時間がかかるので、途中で後続チームに追い越されたりしました。<br />その分じっくり見学できたな?

    私たちのグループ、私たち3人以外のメンバーは、年配の方たちで、歩みも遅く、記念撮影でも時間がかかるので、途中で後続チームに追い越されたりしました。
    その分じっくり見学できたな?

  • 左の岩が人の顔のように見えます。<br />お札の誰かの顔との説明がありました。

    左の岩が人の顔のように見えます。
    お札の誰かの顔との説明がありました。

  • いよいよ最後。この梯子を上ると出口です。

    イチオシ

    いよいよ最後。この梯子を上ると出口です。

  • えっ、こんな所が出口なの??<br />まるっきり「単なる岩の裂け目」です。

    えっ、こんな所が出口なの??
    まるっきり「単なる岩の裂け目」です。

  • こんな感じで見学者が続々と出てきます。<br />面白い~!

    こんな感じで見学者が続々と出てきます。
    面白い~!

  • 私の左側(写真向かって右)でほほ笑むのは、私たちの後ろのグループのガイドさん。<br />日本語が上手な彼。キャニオンの中でいろいろお話をしました。<br />記念に一枚!

    私の左側(写真向かって右)でほほ笑むのは、私たちの後ろのグループのガイドさん。
    日本語が上手な彼。キャニオンの中でいろいろお話をしました。
    記念に一枚!

  • では、今夜のホテルのあるモニュメントバレーへドライブです。

    では、今夜のホテルのあるモニュメントバレーへドライブです。

  • 全行程運転のMatt Yさん。申し訳ないねぇ。<br />お疲れ様です!!!

    全行程運転のMatt Yさん。申し訳ないねぇ。
    お疲れ様です!!!

  • 西部劇のような景色になってきました。

    西部劇のような景色になってきました。

  • 道路の左右に大きな岩が。門のようです。

    道路の左右に大きな岩が。門のようです。

  • Matt Yさんが車を止めてくれたので、窓を開けて奇岩を撮影。<br />日が陰って来ました。

    Matt Yさんが車を止めてくれたので、窓を開けて奇岩を撮影。
    日が陰って来ました。

  • それから、すぐに・・・

    それから、すぐに・・・

  • 右側にモニュメントバレーの奇岩が姿を現しました。

    右側にモニュメントバレーの奇岩が姿を現しました。

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • お黙り!さん 2019/11/22 06:26:09
    良いな!
    りろんさん、おはようございます。
    アンテロープキャニオン、羨ましいです。私は何年か前、雨で見れなかったの。何時かリベンジと思っているのですが・・・・・・時期はいつがいいのでしょうか?お天気がよく(快晴)青い空が羨ましいです。
    マリー

    れいろん

    れいろんさん からの返信 2019/11/22 12:56:53
    RE: 良いな!
    マリーさん

    そうそう、マリーさんがラスベガスから日帰りで行ったホースシューベントとアンテロープツアーの旅行記、覚えていますよ。
    本当に天気だけは思い通りにならないですもんね。
    雷が鳴っただけでも入れないことがあるらしいので、いっそ雨であきらめがつきやすいのではないでしょうか?

    今は、アッパー、ロウアーだけでなく、シークレット・アンテロープ・キャニオンというのもあって日本からのツアーで行けるようです。
    マリーさんが狙うのはこれが良いのでは?

    コメントありがとうございました。
                          れいろん

れいろんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP