
2012/05/21 - 2012/05/21
5228位(同エリア18486件中)
ソンマーイさん
- ソンマーイさんTOP
- 旅行記104冊
- クチコミ58件
- Q&A回答209件
- 175,955アクセス
- フォロワー4人
当日は曇りという天気予報でよくありませんでした。
前夜は半分あきらめ気分で休みました。日食観察はなるようにしかならないのです。
当日は朝日が射しています。
機材を準備していると薄雲が広がり始めました。
幸運なことに金環食はなんとか撮影することができたので、皆様に御覧いただきたいと思います。
機材はオリンパスE-420,EC-14 1.4×,シグマ135-400mmF4.5-5.6画角は35mm換算で1120mmになります。
サブはコニカミノルタαSweet-D,75-300mmF4.5-5.6,ケンコーテレプラス1.5×2,画角は675mm。
どちらもND4002枚組みで減光。雲の影響で撮影途中は減光フィルターを1枚外しました。
ウエブサイトに投稿する際に、リサイズ・トリミングをしています。
-
天体写真で太陽を撮影する場合十分な減光が必要です。
この画像では表面の黒点が見えています。
午前6時57分 -
食分が大きくなるにしたがい、薄雲が広がります。
金環食への影響が懸念されます。
午前7時22分 -
減光フィルターを1枚外しました。
午前7時28分 -
もう少しで金環食が始まります。
午前7時31分 -
第2接触の瞬間です。ちょうどこの頃から光が強くなったようです。
午前7時32分 -
最大食分に達したようです。さいたま市は日食中心線から北に離れているためリングはわずかに均等にはなりません。
午前7時35分 -
減光フィルターのND400を1枚加えて光量を調整します。
午前7時36分 -
金環食の継続時間(第2接触から第3接触まで)は約5分ですが、長いようであっという間です。
午前7時36分 -
午前7時37分、第3接触です。
これで今回の金環食は終わりです。 -
月が太陽面を横切っていくという感覚が生じました。
天体現象は興味深いものです。
午前7時39分 -
こちらはコニカミノルタαSweet-Dで撮影した金環食。
75-300mm(F4.5-5.6)望遠ズーム。
午前7時33分 -
皆既日食は太陽の外側に太陽コロナが広がります。
しかし部分日食、金環食では太陽像がすべてですから、十分な拡大率が必要です。
午前7時38分
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- エムさん 2012/05/22 17:16:43
- 金環日食
- ソンマーイさん、初めまして!
金環日食が美しく撮れましたね。
私は当日の天候が雨らしいと聞いて、専用グラスを買わなかったので見れませんでした。
朝、ゴミ出しをしていたら雲の中に太陽が見えて、「しまった!」と思いました。
キレイな写真を見せて頂いて、ありがとうございました。
一票投じて失礼します。
エム
- ソンマーイさん からの返信 2012/05/22 21:35:20
- RE: 金環日食
- エムさん、おたよりありがとうございます。
最近フォートラベルは放置状態だったのですが、撮影旅行ならぬ観察記録の報告をさせていただきました。
かなり無理に近い拡大をしますので、(天体望遠鏡の)赤道儀がないとフレーム中央に太陽を置いておくことは難しく、トリミングで画像を編集しています。
機材が良くないとこれ以上の画像のサイズアップは難しいと思います。
お褒めいただいて励みになりました。
重ねて御礼申し上げます。
ソンマーイ
> ソンマーイさん、初めまして!
>
> 金環日食が美しく撮れましたね。
>
> 私は当日の天候が雨らしいと聞いて、専用グラスを買わなかったので見れませんでした。
> 朝、ゴミ出しをしていたら雲の中に太陽が見えて、「しまった!」と思いました。
>
> キレイな写真を見せて頂いて、ありがとうございました。
>
> 一票投じて失礼します。
>
> エム
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
12