
2009/09/13 - 2010/06/06
44位(同エリア213件中)
シンバさん
皆さぁ~ん!!
金魚の飼育は順調ですかぁ~?
そうっすか~!! すくすく育ってるようですねぇ~♪
けど、気を許しちゃぁ~いけませんよ!!
忘れないでね・・・“金魚を愛する心”
では、次のステップです。
品評会に出展して、市場へ出荷してみましょうね~♪
(金魚を初めて飼う方はこちらをご覧くださいね。)
↓
http://4travel.jp/traveler/sinnba/album/10365893/
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- その他
-
2009年9月13日
稲穂がその豊かな穂先を垂らし始めたころ・・・
第16回金魚日本一大会まで、あと1ヶ月ちょっと!! -
金魚にいっぱい愛を注いで♪
我が子の晴れ姿を夢見て♪
し、しかし。
がぁーーーん!!
当日、どうしても外せない所用が。。。
出展できない。。。(涙) -
2009年10月25日。
例年通り、弥富市にある「海南こどもの国」で、
第16回金魚日本一大会は開催された。
――――――――――――――――――――――――
来年も、同時期に金魚日本一大会は開催されます。
皆さん、秋のスケジュールは要注意ですよ!! -
で、私。
事情が事情なので、
所用の合間を縫って、ちょっとだけ“きんちゃん”に会いに行きました。 -
出展した金魚は、品種毎に並べられ、
当歳魚(その年に生まれた金魚)と親魚(昨年以前に生まれた金魚)に部門分けされ、それぞれに審査が行われます。
――――――――――――――――――――――――
皆さんが、今育飼している金魚は“親魚の部”に出展して下さいね〜 -
琉金(リュウキン)♪
赤一色のものもありますが、更紗模様の方が赤色が鮮明に出て好まれます。
頭部が短くとがり、丸み豊かで体高がある、かつ体色が鮮明な個体がよしとされます。 -
パンダ♪
蝶尾(チョウビ)と呼ばれる品種(尾びれの形が上から見ると、羽を広げた蝶のように見える)の内、白い体に目や各ヒレに黒が乗ったタイプは“パンダ”と呼ばれます。
じっくり観察したいけど・・・
時間が無い。。。 -
ジャンボオランダ♪
でかいです!! -
ランチュウ♪
金魚の王様です!! -
オオサカランチュウ♪
ランチュウと違って、肉瘤がありません。 -
ナンキン♪
島根県の天然記念物です。 -
龍眼♪
さすがは、金魚日本一大会!!
珍しい金魚も、いっぱい出展されています。 -
こちらが、品種別に一位が並べられいるコナー。
ついつい、真剣に覗き込んでしまいます。 -
丹頂(親魚の部)一位♪
見事な肉瘤♪ -
らんちゅう(親魚の部)一位♪
完璧な泳ぎ♪ -
オランダシシガシラ(親魚の部)一位♪
ちょ、ちょっと、このオランダ、めっちゃいいじゃーん!! -
と、注目してたら・・・
-
じゃじゃぁ〜ん、日本一の発表!!!
-
イチオシ
第16回の日本一の金魚は、このオランダシシガシラに決定しましたー!!!
赤い敷布の上で、優雅に泳いでます。 -
日本一大会では、金魚すくいもできま〜す♪
みんな、忘れないでねっ。
―――金魚を愛する心 -
2009年12月31日
鈴鹿から、伊吹から、寒風吹きすさむ弥富。
金魚の飼育って、ちょっと大変。。。 -
そ、そしてまさかーーー!!!
私が追い求めていた“シギ”がこんなところにーーー!!!
冬になると、私の愛する金魚を食べに来ていたあなたは・・・
“タシギ”だったのですね(涙)
(ちょっと、複雑な心境。) -
なんかコレって、旅行記らしくない(汗)
ってな訳で、2010年5月22日。
弥富へ行く前に、ちょっと熱田神宮へ立ち寄った時の写真です。
「金魚見に行かへ〜ん?」と、家族に声を掛けたのですが、
誰一人「行こーーー!!」とは答えてくれず(涙)
一人だと、どうしても“蓬莱軒”へ立ち寄れない自分。。。(涙) -
悠々の時を超え、神話が、息づく杜 -
“大楠”の如く、子供達も金魚も育って欲しいなぁ〜?
-
-
大前に祈る
“金魚がすくすく育ちますように〜♪”
二拝二拍手一拝 -
そして、熱田神宮から一号線を20分程走れば・・・
冨吉。
最初に見える金魚屋さんがこちら、
結構人気のあるお店です♪ -
そこから、もうちょっと一号線を進むと、
弥富市♪
で、左手に -
“丸照♪”
↓
http://www1.ocn.ne.jp/~maruteru/index.html
そこには、いっぱい“幸せ”があります。 -
店内に入ると・・・
らんちゅうをめぐって、熱い議論が交わされています。 -
めっちゃでかい(握り拳以上)、ピンポンパール♪
-
た、たまらん。。。
肉瘤、最高ぉーーー!!! -
イチオシ
更紗じゃないけど・・・
形が最高!!!
60,000円×3匹=180,000円♪ -
本日の、“超目玉商品”はこちら、
ゼブラオランダ♪
200,000円×2匹=400,000円!!!
右側のは、超お値打ちな気もする。
だからと言って、購入できる代物ではありません。。。(涙)
自分で、こんな金魚が作出できたら・・・と思って、
ひょっとして、自分の金魚池にこんな金魚がいるのでは・・・と思って、 -
みましたが・・・
そんなに現実は甘くない。。。(涙)
ただ、とっても可愛い我が子たちです♪ -
今年こそ!!
君たちが200,000円に育ってくれますように♪
生まれたばかりの、彼らに期待!!!
と、ついつい親は子供に期待しすぎちゃいます。。。 -
2010年6月6日
無限に、金魚池を持っていればいいのでしょうが・・・
今年生まれた金魚を育てるためには、池を空けなければなりません。
昨年生まれた金魚たちともお別れです。。。
池を空けたら、石灰撒いて、天日に干しましょうね♪ -
と、いう訳で、出荷作業。
池から、金魚をすくって下さいね。 -
う〜ん。
何度も仕分けしたのに・・・
未だ、頭が白い丹頂がいる。。。(涙) -
少しでも高い値がつくように、
-
最後の仕分け作業をしましょう。
-
そして、数を数えて・・・
-
-
袋詰め。
酸素を袋に入れて・・・ -
軽トラに乗せて・・・
-
市場へ持って行きましょう。
市場には船がたくさん置いてあります。 -
いきなり入れちゃいけませんよ。
袋のまま、温度差を和らげて・・・ -
明日の競に挑みます。
高く落とされたらいいなぁ〜 -
いや・・・
それ以上に。
君たちが、愛いっぱいに育てられる事を望みます♪♪
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (19)
-
- obaqさん 2010/06/16 06:56:40
- お早うございます
- そういえば昨日のニュースで、
公園の池にアユを沢山放していたら殆ど居なくなってしまった。
粗い目の網を掛けたのですがそれでもだめで、TVの番組で犯人捜しをしたところ夕方、アオサギが来て網の目の間から器用にくちばしを突っ込んで食べていました。
アオサギの姿。かっこいいし、生きるためだから仕方がないかなと思いつつ、アユが咥えられて全身を振るわせているのを見ると、切なかったです。
みんな生きているんですよね〜
obaq
- シンバさん からの返信 2010/06/16 20:53:47
- RE:こんばんは。
- アユとアオサギ。
なかなか難しい問題ですよね。
私の金魚とタシギの問題も(涙)
食物連鎖ともちょっと違う様な気がしますし。。。
ただ、アオサギもタシギも、ただお腹が空いて、
単純に、生きるために、そこにアユや金魚を見つけて、喰ってるだけですから〜
まぁ、そんなに悪意はないのかと・・・
まぁ、許容すべき範囲ではないのかと・・・
アオサギやタシギに、その命は引き継がれているに違い無いっ!!!
シンバ
-
- Anonymous Travellerさん 2010/06/12 08:26:48
- はじめまして。
- シンバさん
今まで色々と旅行記拝見させて頂いていましたが、改めてはじめまして。ここで初コメントさせて頂きます。
シンバさん、金魚のブリーダーなのでしょうか?それとも趣味?
私も金魚大好きでした〜。日本にいた時には金魚のブリーダーを訪れて何匹か連れて帰り育てていたのを思い出します。
子供の頃に熱帯魚を飼ってましたが、大人になってからは金魚派になりました。日本に帰ったら本場の愛知を訪れてわが子を連れて帰って来たいなぁ、と思わせる旅行記、楽しませて頂きました!
ちなみにアメリカでもマニアな店に行くと案外色々な金魚が売っています。先日ふらりと訪れた店ではブリストル朱文金のようなちょっとマニアックなのもいたりして(やっぱり欧米?)。でも大半は中国からの輸入みたいですね。
ではでは。引き続き宜しく御願いします〜。
フルヲ
- シンバさん からの返信 2010/06/12 20:41:26
- RE: はじめまして。
- フルヲさん こんばんは〜
書き込み、ありがとうございます♪
そして、金魚のブリーダーだなんて!!
そんな過大評価を。。。(-_-;)
それに、趣味だなんて!!
それもまた、ちょっと過大評価を。。。(-_-;)
私、金魚は大好きですが、実際飼ってみると、
ついついエサを与え過ぎてしまう。。。(-_-;)
水換えがめんどくさい。。。(-_-;)
で、ブリーダーでなく、趣味としてでもなく、
大雑把に金魚を飼育しているだけです。
私、とにかく何にでも興味を持つのですが、
何事もいい加減。。。(涙)
対して、フルヲさんは、あまり興味のなっかった旅を、
見事、素晴らしい写真に収めてられますよね〜
見習わなければ!!
シンバ
-
- Noririnさん 2010/06/08 23:38:48
- これ飼いたい♪
育てるの大変かしら・・・?
キラッとした目で癒して欲しい☆
Noririn
- シンバさん からの返信 2010/06/09 00:04:35
- RE: これ飼いたい♪
- > 育てるの大変かしら・・・?
いやぁ〜 案外、簡単だったりすると思いますよ。
俺だって、“やなな”からメッセージもらえたんだから〜♪
シンバ
-
- ありママさん 2010/06/07 14:03:59
- 金魚の飼育
- シンバさん、飼育中にお邪魔します。
子どもの頃、真っ黒の出目金をすくってきて育てました。
隣家の井戸から水を汲んできて、大切に育てたら2年生きました。
十数年前、甥っ子がすくってきた金魚は、一般的な大きさの金魚鉢に入りきらない位大きくなって、水槽に移したそうです。
「それって、本当は鮒やなかったとぉ〜?」と大笑いしたものです。
そこで質問です。
1.金魚の寿命ってどれ位ですか?
2.家庭用金魚鉢からはみでる位、大きくなるものなんですか?
おしぇ〜て下さい。
シンバさんの撮られた数々の金魚ちゃんの写真を拝見したら、飼いたくなりました。
万が一、ポチがどげんかなったら飼おうかなあ。。。
ARIC 改めないけど小百合
- シンバさん からの返信 2010/06/08 23:37:56
- RE: 金魚の飼育
- ARICさん すごいですね〜!!!
金魚を2年も飼ったなんて。
私は水槽では、せいぜい半年(涙)
この金魚池で育てていても、1年半が限界です。
なので、昨年生まれた金魚も、夏前にはほとんど市場へ出荷してしまいます。
来年の夏に向けてもう1年飼育すれば、1匹当たり単価は倍程度になるのですが、半分は死んでしまうので。。。
要は、
100円×20,000匹=2,000,000円
200円×20,000匹×50%=2,000,000円
で、コストを考えると、とっとと市場に出した方が効率的なんです。
そんな私がお答えするのも何ですが・・・
1.金魚の寿命ってどれ位ですか?
私に飼われると、大体3ヶ月ですが(汗)
間違いなく5年は生きます。
私が飼うのがめんどくさくなり、実家に持っていくと、しっかり5年は生きています。
そして一節には15年生きると言う説があるようです。
2.家庭用金魚鉢からはみでる位、大きくなるものなんですか?
この旅行記で紹介したジャンボオランダは体長50cmくらいになりますし
金魚すくいでよく見かける和金は、体調30cmくらいになります。
広々とした水槽で飼育することが、大きく育てるためには重要です。
ただ、実家の金魚(リュウキン、出目金、オランダシシガシラ)は、サーモヒーターをつけてもらい、ぶくぶくもいっぱいつけてもらって・・・信じれれないくらいでかくなりました。
金魚鉢がまるでラッシュアワーの地下鉄のようになっていました。
金魚の寿命も・・・
金魚の大きさも・・・
飼い主の“愛”次第のようです。
シンバ
- ありママさん からの返信 2010/06/21 11:00:44
- RE: RE: もう一っちょ。
- シンバしぇんしぇー、こんにちは。
もう一つ質問があります。
金魚すくいで、一度もすくえたことがありません。
何べんトライしても、いっつも紙がすぐ破れます。
どーすりゃぁ上手くすくえると?
コツを教えて下さい。
話は変わりますが・・・
> 100円×20,000匹=2,000,000円
> 200円×20,000匹×50%=2,000,000円
> で、コストを考えると、とっとと市場に出した方が効率的なんです。
>
スッゲェ〜((◎)_(◎))シンバさんリッチな筈だワ。
一枚6.5万円のオペラのチケットが30枚買えるやん。
オペラに全部つぎ込める副収入が欲しいと切実に思う今日この頃であります。
> 金魚の寿命も・・・
> 金魚の大きさも・・・
>
> 飼い主の“愛”次第のようです。
なるほど。ってことは、愛に飢えた私は長生き出来んっち言うことなんやね(ノ_・。)クスン。
愛も欲しい。。。長生きしたい。。。
ARIC
- シンバさん からの返信 2010/06/21 22:38:51
- RE: RE: RE: そんなんでもないんですよ。。。
- ARICさん こんばんは〜
5年ほど前、NHKの全国放送で、私の知人が“金魚すくい名人”として出演しました。
NHKアナウンサーから“金魚すくいのコツは?”と質問された彼は、
・ポイ(金魚をすくう道具)の表側(紙が貼ってある側)ですくう
・ポイを斜めに入れる
・金魚を追いかけない
とうんちくを語った後、いざ実演に挑みました。
“あれ? あれっ? あれれっっ??”
彼は、見事に一匹もすくえませんでした(涙)
そう、私たち金魚飼育家は、夏まつりや万博で金魚すくいの番をしていますし、
余ったポイを持ち帰り、自ら育てた金魚で金魚すくいを楽しんだりしてますが、
さほど、金魚すくいが得意な訳ではありません。。。(-_-;)
そして・・・
> 100円×20,000匹=2,000,000円
> 200円×20,000匹×50%=2,000,000円
> で、コストを考えると、とっとと市場に出した方が効率的なんです。
って、コメントしましたが・・・
中国産の金魚が日本の市場に入って来るようになってから、相場は崩れたままです。
そして、リーマンショックにより、さらに相場は崩れてしまいました。
(農作物の中でも、やはり金魚は、贅沢品です。)
私の金魚が100円/匹で出荷できてるのか???
ちと疑問です。。。
そして、エサ代、備品の償却、固定資産税等の経費・・・う〜ん、全く趣味の域です。
ただ、毒餃子事件が起こった時、金魚の相場はかなり上がったんですよ!!
あの事件で、中国産の農作物の検疫が厳しくなって、一時期、中国産の金魚が日本に入ってこなかったんです。
お〜っと、ついつい金魚の話だと、あれこれと語ってしまいます(汗)
そうそう、金魚はか弱い生き物なので、愛に恵まれることによって長生きしますが・・・
ヒトは図太い生き物、図太ければ図太い程、長生きできるそうですよ〜♪
シンバ
- ありママさん からの返信 2010/06/22 14:24:09
- RE: RE: RE: RE: 諦めます。
- シンバさん、ご教示ありがとうございました。
> ヒトは図太い生き物、図太ければ図太い程、長生きできるそうですよ〜♪
無理(´_`。) 図太さのかけらもない手弱女なので長生きは諦めます。
今日から、一日一日を大切に生きて参ります。
それでは、また。
ごきげんよう。
ARICより。
-
- zzr-cさん 2010/06/07 08:23:05
- 知らなかった
- シンバさま おはようございます。
海南こどもの国、懐かしいです^_^
金魚って上から見るんですね。
鯉みたいです。てっきり金魚は横から見るものかと^^;
ランチュウは名前と形知ってました。有名ですもんね。
パンダって白黒だからですかね?
出目金の一種ですかね?
表紙のやつはでかくてすごいです。
じぃ〜
- シンバさん からの返信 2010/06/07 23:23:59
- RE: 知らなかった
- じぃ〜さん こんばんは〜
海南こどもの国、ご存じでしたか♪
私が金魚を育てている金魚池、海南こどもの国のすぐ近くにあるんですよ♪
金魚を鑑賞する向きですが、
品評会では、金魚を洗面器に入れ、上から眺めますね♪
ランチュウは品評会以外でも上からがお決まりです。
一方、琉金(りゅうきん)は横から見た方が、見栄えがしますよね。
まあ、“好きな方から好きなだけ見ればいい”と思いますよ〜♪
シンバ
-
- houjun2さん 2010/06/07 05:20:21
- ★せんせー!質問がありまーす!!
★シンバ殿
出だしを「稲穂」で飾っているのが良いですねぇ
(パンダ)
http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311266/
↑
熊猫が日本に紹介される前は何て名前で出品されてたんですか?
(原産は中国だと思いますが、中国だってジャイアントパンダが発見されてそう遠くはないし・・・)
(鳥)
http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311609/src.html
↑
この鳥は年中ここで暮らしてるんですか(渡り鳥)?
(森)
http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311689/src.html
↑
この画像の下部は暗くてよく見えません。何があるんですか?
さすが金魚市 はじめてお目に掛った形相たのしませて頂きました♪
(ふぐ)
http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311796/
(ボクサー)
http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311821/
h2
- シンバさん からの返信 2010/06/07 23:14:00
- RE: ★せんせー!質問がありまーす!!
- houjunさん、いつも以上に、真剣真面目に回答致します。
> (パンダ)
> http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311266/
> ↑
> 熊猫が日本に紹介される前は何て名前で出品されてたんですか?
> (原産は中国だと思いますが、中国だってジャイアントパンダが発見されてそう遠くはないし・・・)
西洋博物学におけるパンダの発見は結構最近ですが、それ以前からパンダは存在していました。
そして、パンダが日本へ来たのは1972年とされていますが、それ以前から民間交流の場では、それよりずーっと以前に日本へパンダは来ていたんですよ〜♪
実は、ココだけの話、
私が家には、先祖代々より飼っているパンダがいまして・・・
次回は、『パンダの飼い方』を作成します♪
> (鳥)
> http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311609/src.html
> ↑
> この鳥は年中ここで暮らしてるんですか(渡り鳥)?
この鳥、私が追い求めていたシギです♪
おそらく“タシギ”って種類なのですが、
ま、まさか、愛すべき金魚を食べに来ていたなんて。。。(涙)
> (森)
> http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311689/src.html
> ↑
> この画像の下部は暗くてよく見えません。何があるんですか?
やっぱ暗すぎますよね(汗)
敢えてアンダーに撮ったのですが。。。
デジ一を手にして、まもなく丁度2年。
まだまだです。
しかし、私、“アンダーな写真”ってできるだけ地を這って撮った写真のことだと思っていましたが、
“それば、違う。”ってことは解るようになりました。
さて、“パンダ”もそうですが、販促において“ネーミング”ってとっても重要だと思います。
“ふぐ”“ボクサー”ともに、親しみ易く、とてもいい名前だと思います。
その名を採用してもらえる様に、弥富金魚組合と交渉してみます。
シンバ
- houjun2さん からの返信 2010/06/08 01:01:57
- RE: RE: ★せんせー!質問がありまーす!!
★シンバ殿
【いつも以上に、真剣真面目に回答】頂きありがとうございます。
> 実は、ココだけの話、
> 私が家には、先祖代々より飼っているパンダがいまして・・・
> 次回は、『パンダの飼い方』を作成します♪
↑
あくまでも僕に悪影響が及ばないようにご配慮よろしくお願いします。
> > (鳥)
> > http://4travel.jp/traveler/sinnba/pict/19311609/src.html
> > ↑
> > この鳥は年中ここで暮らしてるんですか(渡り鳥)?
>
> この鳥、私が追い求めていたシギです♪
> おそらく“タシギ”って種類なのですが、
> ま、まさか、愛すべき金魚を食べに来ていたなんて。。。(涙)
↑
フシギではないことがハッキリ分かりました。
> さて、“パンダ”もそうですが、販促において“ネーミング”ってとっても重要だと思います。
↑
たしかに!
では、(画像を掲載するのは肖像権等の問題もあり遠慮しますが)
携帯を使いあぐねているお方のネーミングは如何いたしましょうか?
h2
-
- ちょびれさん 2010/06/07 00:00:27
- 愛きんぎょ?
- しんばさん
こんばんわ!
表紙のきんぎょがしんばさんちの子ですか?
迫力満点です!お目目を探してしまいました〜
我が家のじじさまの愛金魚のりゅうきんの金ちゃんは一人(一匹)ですが
元気です。
去年家族になりましたが、順調に成長しているようですが、少々メタボ気味
、もっともりゅうきんなので、メタボなんだか成長してるのか良くわかりませんが・・・
金魚って目がいいんですよね〜
朝起きてカーテン開けるとすぐに寄ってきます。
ぽっちりお目目がキュート。
色揚げっていうのかなー?発色をよくする餌なるものを買ってきたんですが
これって効果あるの???
ちょびれ
- シンバさん からの返信 2010/06/07 01:08:37
- RE: 愛きんぎょ?
- ちょびれさん こんばんは〜
残念ながら、表紙の金魚は金魚屋さんで出会った金魚です。
ゼブラオランダという種類で、二十万円!!
この日その金魚屋さんで一番高価な金魚でした。
私、あまりいいエサを使用してないので詳しくありませんが、
色揚げ効果のあるエサって、それなりにいいと聞きます。
が、やっぱり、それ以上に“愛”だと思います。
ちょびれさん家の金魚も順調に育っているようですね♪
引き続き“愛”でもって、可愛い金魚に育てて下さいね〜♪
私も表紙のような金魚が生産できるように頑張ります!!!
そしたら・・・二十万円×二万匹=四十億円!!!
いえいえ、私はあくまで“愛”を持って金魚と接していますので・・・
シンバ
- ちょびれさん からの返信 2010/06/07 07:29:03
- RE: RE: 愛きんぎょ?
- よんじゅうおくえーん♪
しんばさん・・・
是非共同経営させてください!勿論、愛 いっぱいで2万匹の世話を
がんばりますから〜
老後の生きる道が決まった
ちょびれ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
シンバさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
19
50