茨木・摂津の寺・神社・教会 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.87
- 阪急総持寺駅北口から徒歩5分 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.82
- 基本的に空いています by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.04
- 境内まで階段とスロープがあります by すぶたさん
- 見ごたえ
- 3.80
- 庭もきれい by すぶたさん
西国三十三所第二十二番礼所の名刹です。「庖丁道の祖」で知られる藤原山蔭により創建されました。毎年4月18日の「山蔭流庖丁式」が有名です。 総持寺は西国第二十二番の名刹として知られる高野山真言宗の寺院です。開山の中納言藤原山蔭は、平安時代の貴族で「庖丁道の祖」「料理の神」として知られています。山蔭が幼き頃、淀川で父君が助けた大亀に、山蔭が命を助けられたという「亀の恩返し」の奇瑞により仁和2年(886)に創建されました。本尊は「亀の背に立つ」千手観音です。毎年4月18日に行われる「山蔭流庖丁式」は、庖丁士が、手で魚を触れることなく庖丁と真名箸で調理します。華麗な庖丁さばきが見どころです。境内には料理上達を願い、使わなくなった庖丁を奉納する庖丁塚があります。 お祭り
-
満足度の高いクチコミ(16件)
変化のあった総持寺
4.5
旅行時期:2020/12(約4年前)
二年半ぶりのお参りです。 このコロナ禍で、参拝客もちらほら程度。 青空の下、ゆっくとした空...
続きを読む-
のーとくんさん(男性)
茨木・摂津のクチコミ:5件
- アクセス
- その他 阪急京都線「総持寺駅」より徒歩5分、JR東海道線「JR総持寺駅」より徒歩5分、名神高速道路茨木ICより10分
- 予算
- 【料金】 入山料:無料駐車料:参拝者駐車場 最初の40分300円、以降20分毎に100円
- アクセス
- 3.71
- 阪急茨木市沖から徒歩15分 by 北田辺さん
- 人混みの少なさ
- 3.36
- 1月の十日戎、7月の夏祭り、大晦日の除夜祭は賑わう by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.04
- 境内は平たん 正面に10段程の石段あり、東門はフラット by 北田辺さん
- 見ごたえ
- 3.46
- すばらしい by あんなもんでしょさん
中条村・茨木村の氏神として多くの人々の崇敬を集め、楠木正成公が茨木城築城の際、現在の地へ奉遷し、以後代々の城主は厚い崇敬を捧げた。特に豊臣時代には、城主中川清秀、片桐貞隆等が上田を寄進し、徳川時代には、藩主永井家、大阪城代等から祭礼毎に重役を代参させるなど氏子と共に尊崇の誠を捧げたとされる。
- アクセス
- 阪急「茨木市駅」より徒歩約10分、JR「茨木駅」より徒歩約15分
- 予算
- 拝観無料
- アクセス
- 4.00
- 阪急茨木市駅から西へ徒歩5分 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.86
- バリアフリー
- 2.80
- 見ごたえ
- 3.50
- 本堂が大きい by teratanichoさん
地元では「御坊さん」の愛称と巨大な伽藍でお馴染みです。400年の歴史が刻む教如上人開創の寺へ。 地元の人たちに「御坊(ごぼう)さん」の愛称で親しまれている浄土真宗大谷派の東本願寺茨木別院は、慶長8年(1603)、当時京都の七条烏丸に東本願寺を建立したばかりの教如上人によって開創された寺で、400年の歴史を誇ります。当時の茨木は西国街道の宿場町で、茨木城主の片桐且元が上人に城内の地を寄進して建立、教如上人は大阪に下向する際、常にこの地に宿泊したと伝えられています。現在の本堂は安永6年(1777)に建立されたもので教如証人の木像を安置しています。壮大な伽藍は茨木市最大です。山門から境内に入った右側にそびえる黒松は樹齢400年を数え、別院建立時に植樹されたといわれています。大正9年(1920)、第二十二代影如(句仏)上人が「弘誓の松」と命名し、茨木市の保存樹に指定されています。
-
満足度の高いクチコミ(4件)
東本願寺茨木別院
4.5
旅行時期:2021/10(約3年前)
「阪急茨木市駅」から西へ約5分くらい歩いたところにある こちらの【 真宗大谷派(東本願寺...
続きを読む-
うさぎ姫さん(女性)
茨木・摂津のクチコミ:41件
- アクセス
- その他 阪急京都線「茨木市駅」下車すぐ
- 営業時間
- 9:00~17:00(平日のみ)
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.42
- 国道171号線西ヶ原交差点東直ぐ by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.25
古くから「疣水」の名をもって広く世に知られ、疣はもちろんのこと、諸病平癒に霊験あらたかな御神水として知られています。 磯良神社は疣水神社とも呼ばれます。神社御社頭の霊泉「玉の井」は、古くから「疣水」の名をもって広く世に知られ、疣はもちろんのこと、諸病平癒に霊験あらたかな御神水として知られています。この「玉の井」の水を汲んで神前に供え、拝礼の後これをうけて帰る崇敬者はいまも絶えません。
- アクセス
- その他 阪急京都線「茨木市駅」よりバス「花園東和苑」行きに乗り換え、「疣水神社」バス停すぐ
- アクセス
- 3.50
- 阪急茨木市駅から西へ徒歩6,7分 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.30
- 住所2
- 大阪府茨木市片桐町1-3
- アクセス
- 3.40
- 人混みの少なさ
- 4.60
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 4.00
春は梅、秋は紅葉が素晴らしいです。 春は梅や新緑、秋には見事な紅葉と四季折々に姿を変える境内の景色は、阿武山の絶景とも向い合って美しく、とても素晴らしいものです。大門寺は真言宗仁和寺の末寺で、771年(宝亀2年)に開成皇子が霊地を求めてこの地に来た折りに、多聞天の化身にあったことから草堂を建てたのが始まりだといわれています。また、本尊である「木造聖如意輪観世音菩薩坐像」は、当時の開成皇子が香木に彫刻したものであると伝えられています。「木造四天王立像」と共に、国の重要文化財に指定されています。
-
満足度の高いクチコミ(3件)
紅葉、庭園などの造成が完成すると増々すごくなりそう
4.5
旅行時期:2020/11(約4年前)
紅葉のきれいな大門寺、客殿、本堂の工事中、そして新たに庭園も造成されるという。 今その中でも...
続きを読む-
のーとくんさん(男性)
茨木・摂津のクチコミ:5件
- アクセス
- その他 阪急京都線「茨木市駅」より「車作」行バスに乗り換え「大門北」下車、徒歩約10分
茨木・摂津への旅行情報
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.25
宗派は高野山真言宗で、ご本尊は薬師如来橡。平安時代の初期に僧三澄によって創建され、860年(貞観2年)に清和天皇により「忍頂寺」と命名された。寺運盛んであったころは、広大な荘園を持つ修験道場として、多くの衆徒を抱えていた。境内の北側斜面に、府指定有形文化財の五輪塔がある(築造1321年)。
- アクセス
- JR東海道線「茨木駅」 バス 阪急バス「忍頂寺」行きで「忍頂寺」下車より約600m
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
茨木市最古級の歴史に思いをはせる、藤原鎌足公ゆかりの寺です。 藤原鎌足関連の遺跡に囲まれ、歴史ロマンあふれる安威集落の高台に石段を構えて建つ寺です。飛鳥時代、藤原鎌足と長男の定慧(じょうえ)によって創建されました。大織冠堂と称し、安土桃山時代に浄土宗の念仏道場となり現在に至ります。境内裏山は古墳時代の群衆墳で、古来より祈りの地でした。平安時代の「阿弥陀如来立像」、奈良仏師作の「毘沙門天立像」(茨木市指定文化財)などを安置し、安威川に流れ着いたという「地蔵菩薩立像」は雨乞いに霊験をあらわすといわれています。庭園の「黄金竹」は鎌足公が寺を建立するきっかけとなった霊竹で、村の言い伝えでは、鎌足の首を奈良の多武峰に改葬したために枝の先が枯れることがあると言われています。 お祭り 彼岸施餓鬼法要・十夜法要・除夜会・写経会
- アクセス
- 茨木市駅 バス 阪急「茨木市駅」下車阪急バス77系統・89系統にて「安威」下車 徒歩約5分
- 営業時間
- 堂内拝観は要事前連絡
宿公式サイトから予約できる茨木・摂津のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
とても緑の多い境内。かなり変わったものもある。なんとSL機関車D-51が置かれているのである。そして、本堂の左手。鎮守堂には牛頭天王に縁のある「なで牛」像が安置されている。この牛を自分の身体に照らし合わせて、その箇所をなでるとケガや病気が治るといわれている。
- アクセス
- 阪急京都線「茨木市駅」 バス 「忍頂寺」行または、「サニータウン」行バスにで「上福井」下車徒歩7分、または「福井宮の前」下車徒歩11分
JR「茨木駅」 バス 「忍頂寺」行または、「サニータウン」行バスにで「上福井」下車徒歩7分、または「福井宮の前」下車徒歩11分
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.00
この地方一帯は、早くから中臣氏の一族である中臣藍連(なかとみのあいらじ)の所領であった。その祖神である天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀ったのが「阿為神社」であり、『延喜式神名帳』に名が記されている延喜式内の古社である。所蔵されている重要美術品の『三角縁二神二獣鏡』は、同地の「将軍山古墳」から出土し、邪馬台から大和朝廷初期の頃、中国(魏)から渡来したものとも考えられている。
- アクセス
- 阪急「茨木市駅」からバスで「車作」行きバスで「安威」下車徒歩約5分
茨木・摂津への旅行情報
1件目~16件目を表示(全16件中)