旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

成田の美術館・博物館 ランキング

3.44
アクセス
3.62
表参道沿い 成田山新勝寺ぞば by Tom Sawyerさん
コスパ
4.25
人混みの少なさ
3.54
お正月は混雑してました。 by みみききさん
展示内容
4.20
バリアフリー
3.55
見ごたえ
3.50

クリップ

成田観光館は、成田山新勝寺への参道の途中に蔵作りの外観でひときわ目をひく建物です。昭和63年(1988年)に開設しました。館内には成田市の主な観光のPRと記念物の展示、成田詣の今と昔について展示されています。館内見学は3階からとなっていて、3階は企画展示室とイベント会場、2階は成田への乗り物の昔から今までの詣の再現と和室があります。市民の方々の会合の利用に、1階は祇園祭展示・観光情報・物産コーナーとに分けられています。

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    表参道沿いにあります

    4.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    成田山新勝寺の表参道沿いにあります、成田駅から成田山新勝寺に向かう途中にある大きな施設で成田観... 
    続きを読む
    光のスポットを紹介しています、1階の展示スペースに成田祇園祭の山車が展示されています、周辺の観光パンフレットがあります、スタッフがいますので情報収集ができます、休憩コーナーもあるので散策後に寄るのもいいです。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    成田のクチコミ:30件

アクセス
成田駅 徒歩 10分
予算
【料金】 無料
3.39
アクセス
3.20
車でしか行けないので、バスもありますが、便が少ないです。 by りーこさん
コスパ
4.05
大人300円、学生150円 by コタ(Kota)1号さん
人混みの少なさ
3.78
少ないので、ゆっくり見れます。 by りーこさん
展示内容
4.08
素晴らしい~ by コタ(Kota)1号さん
バリアフリー
3.43
広いので、ちょっと移動が大変かも。 by りーこさん

クリップ

房総のむらには、古墳群や里山環境が保護されています。その中に江戸時代から明治時代にかけての商家の町並み・武家屋敷・農家が、景観や自然環境も含めて再現されています。また風土記の丘資料館には県内から発掘された出土品が多数展示されています。房総のむらは、このような施設で原始古代から近現代までの伝統的な生活様式や技術を直接体験することができる博物館です。(平成16年4月1日より県立房総風土記の丘は県立房総のむらと統合しました)

  • 満足度の高いクチコミ(35件)

    なんと!!こんなところに江戸を忠実に再現した街並み、まるで「馬籠宿(岐阜)」「妻籠宿(長野)」そっくりの光景が、ござんした!!(JR成田線 下総松崎/印旛郡/...

    5.0

    旅行時期:2019/07(約6年前)

    私の実家が成田に近いので、毎回、今駐在している国から一時帰国の際には、妹に成田空港までの出迎え... 
    続きを読む
    見送りを頼んでいます。 そんな実家から成田空港までの道のり間で、「千葉県立房総のむら」というものがあると言う事を、最近になって気づきました。 ここは、参加体験型の博物館として2004年4月1日に開館していた模様です…知らんかった… 里山環境の中(要は、千葉のど田舎)で、過去からの衣・食・住・技の移り変わりを体験することができる博物館という位置付けなんだそうです。一応、博物館です。 「房総のむら」の入口門を抜けると、そこには江戸時代の商家の町並みが目に飛び込んできます。全てのものを、江戸時代末期頃に実存したものを忠実に再現しているそうです。 偶然、前週に、岐阜と長野にある「馬籠宿」や「妻籠宿」を見てきたばかりの私には、同じ風景がまさにそこに(自分の実家のそばに)あったのには、驚きました….. 「妻籠宿」は、建物は200年前の本物でしたが、目の前の道路はアスファルト…ここ「房総のむら」は、その逆です….笑) ここが有名なのは、TVの時代劇番組等のロケによく使われているから。 ….まさか、自分の実家の近くにこんなものがあるとは…. すごく~、見応えがあります…本物そのままです。 今回は、雨に降られて、閑散としていましたが、次回、機会があれば、晴れた日に、ゆっくりともう一度、時間を掛けて回って見たいと思う様な場所(セット)でした… なお、JR成田線、下総松崎(しもうさまんざき)が最寄りの駅となります。 
    閉じる

    コタ(Kota)1号

    コタ(Kota)1号さん(非公開)

    成田のクチコミ:13件

アクセス
1) 下総松崎駅から徒歩で30分
2) 安食駅からバスで8分 千葉交通バス竜角寺台車庫行き
- 房総のむら下車から徒歩で3分
3) 東関東道成田ICから車で20分10km 成田市街方面へ直進10km
営業時間
9:00~16:30
休業日
[月] 祝祭日の翌日 年末年始
予算
高校生 150円
大学生 150円
中学生以下無料65歳以上無料
大人 300円
3.38
アクセス
3.61
米屋総本店の裏手にあります、店内から裏口を出れば正面 by ohanaさん
コスパ
4.55
見学は無料 by Silfur Kastaniaさん
人混みの少なさ
4.05
お店は混んでいましたが資料館は我が家と係員だけ。 by ohanaさん
展示内容
3.65
展示内容は企画展により一部変更されるようです、伺ったときは「老舗和菓子の掛紙展」 by ohanaさん
バリアフリー
2.88
二階へは階段だと思います by ohanaさん

クリップ

なごみの米屋總本店敷地内にある成田羊羹資料館は、羊羹の歴史に関する資料が展示されている。羊羹の原料、明治・大正時代に使っていた羊羹作りの道具や、日本各地の羊羹も展示紹介されています。創業者の愛用品から時代背景や人柄などもうかがえるコーナーもあり、創業100年以上の様子がうかがえます。また、羊羹や和菓子の作り方がビデオで放映されています。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    羊羹の歴史を学べます

    4.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    今回2回目の訪問 前回は時間なくさらっと見て気になっていました。 成田駅から成田山新勝寺へ... 
    続きを読む
    向かう途中の米屋総本店の裏手にあります。 建物は素敵です。 展示は1階・2階と別れ2階は常設、1階は企画展のようでした。 旅行記に羊羹はなぜ「羊」を使うかなど説明を書きましたが、甘味の輪の代表の羊羹の歴史を学べます。(一応下記で紹介します。 入場無料は流石!米屋さん。 羊羹の歴史は旅行記に紹介しています。 
    閉じる

    ohana

    ohanaさん(男性)

    成田のクチコミ:9件

アクセス
JR/京成成田駅 徒歩 10分
営業時間
10:00~16:00 ※1月1日~1月3日は開館時間が8:00~18:00となります
休業日
企画展入替日 年2回

ピックアップ特集

3.33
アクセス
3.14
コスパ
3.41
人混みの少なさ
3.78
展示内容
3.58
バリアフリー
3.05

クリップ

成田山書道美術館は、成田山公園内にある書の総合専門美術館で、収蔵品展や企画展を併せて、年6?7回の展覧会が催されています。広々とした館内には、江戸末期から現代までの近代日本の書作や資料などが展示・収蔵されています。公園内の自然を生かした美術館らしい落ち着いた空気の中で書を楽しむことができます。美術館の横には、水の落ちる音が琴の音のように聞こえる水琴窟もみられます。 【料金】 大人: 500円 団体20人以上350円 大学生: 300円 団体20人以上200円 高校生: 300円 団体20人以上200円 備考: 小中学生無料

アクセス
成田駅 徒歩 25分

3.31
アクセス
3.08
コスパ
3.83
人混みの少なさ
3.75
展示内容
3.83
バリアフリー
3.25

クリップ

三里塚御料牧場記念館は、「旧宮内庁下総御料牧場」が移転した後に開館しました。館内には、宮内庁牧場としての歴史を記念して皇室や御料牧場などの資料が展示されております。三里塚御料牧場の歴史と変遭を理解できます。三里塚の自然を詠み、画いた文人(水野葉舟、高村光太郎他)の作品も展示されています。

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    なんとお召し機となる航空機の特別機は天皇利用の度に座席を取り替え、西陣織の特別席やベッドも運びこまれる

    5.0

    旅行時期:2022/10(約2年前)

    三里塚記念公園内にある御料牧場記念館。 館の方が皇室や首相などの添乗をされた方で、歴代の... 
    続きを読む
    首相が持込んだお酒の銘柄、天皇とのお話の際の作法やお礼のお茶会での話など興味深い話をたくさん伺う。なんとお召し機となる航空機の特別機は天皇利用の度に座席を取り替え、西陣織の特別席やベッドも運びこまれる。 入口にはお召し馬車の展示もあり、馬車のブレーキの構造や馬車の格式の違いの見分け方などもレクチャーしてもらう。皇族関係の展示から御料牧場の概要や歴史に加え三里塚の郷土資料館も兼ねている。日本の獣医医学発祥の地でもあり、牧畜に関する展示も興味深い。  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    成田のクチコミ:7件

アクセス
「三里塚」停留所 徒歩 1分
JR成田駅・京成成田駅 バス 25分 八日市場行き
予算
【料金】 無料
3.31
アクセス
3.13
コスパ
3.67
人混みの少なさ
3.57
展示内容
3.71
バリアフリー
3.50

クリップ

成田山平和大塔1階にある「霊光殿」では、「成田山霊光館」の収蔵資料を展示しています。「成田山霊光館」は昭和22年に開設され、成田山の歴史や門前町成田の様子、市川団十郎について約6万点という豊富な収蔵史料を擁しています。県の文化財に指定されている「大絵馬」は必見です。

アクセス
成田駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 300円 高校生: 150円 中学生: 150円 小学生: 0円

成田への旅行情報

3.30
アクセス
3.50
駅から徒歩15分 by fmi(ふみ)さん
コスパ
3.38
人混みの少なさ
4.17
展示内容
3.83
バリアフリー
3.25

クリップ

宗吾御一代記館は、宗吾霊堂境内にある資料館です。義民・佐倉宗吾の生涯を再現しており、佐倉騒動の発端から甚兵衛渡し、妻子の別れ、直訴から処刑にいたるまでを等身大人形66体で13場面に配置してあります。各場面に説明がついており楽しみながら歴史を学ぶことができます。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    成田:義民佐倉宗吾を知るには「宗吾御一代記館」を訪れるのが良い。

    4.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    コロナ禍や高校受験期にあたったこともあって、3年ぶりに世田谷から孫娘を連れて長女が来訪した。 ... 
    続きを読む
    昼食に娘が是非あそこの蕎麦を食べたいと言い出した。私共もこのところ、食べていなかったから、娘が希望した<成田・宗吾参道前の甚兵衛そば>を食べに行った。 食べた後は宗吾霊堂に御参りし、孫娘には分かりやすい「宗吾御一代記館」を訪れることにした。 <宗吾霊堂(そうごれいどう)> 〒286-0004 千葉県成田市宗吾1-558 Tel:0476-27-3131 最寄り駅:京成電鉄 宗吾参道駅から徒歩15分 一般駐車場:有 大本堂:真言宗の本尊は大日如来だが、ここは佐倉惣五郎の霊が祀られている。 仁王門: 1978年(昭和53年)完成。 薬師堂: 本尊は薬師瑠璃光如来。 聖天堂: 坂上田村麻呂の持仏と伝わる大聖歓喜天像が祀られている。 鐘楼堂: 宗吾霊宝殿: 宗吾御一代記館: ・・・・・ <宗吾御一代記館> 大本堂から左手奥に宗吾御一代記館(昭和42年開館)がある。 娘達が見に行きたいと言うので、何度目かの訪問になった。 此処では宗吾(佐倉惣五郎)の生涯を、66体の人形を使った立体パノラマで解説している。 宗吾御一代記館の定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休館) 宗吾御一代記館の入場料:大人700円、子供400(霊宝殿と共通)尚、JAFメンバーの提示で半額になった。 宗吾御一代記館は少々時代を経て、古びた感もあるが、順路に沿って一巡りした。 宗吾御一代記館は宗吾霊堂境内にある資料館です。義民・佐倉宗吾の生涯を再現しており、佐倉騒動の発端から甚兵衛渡し、妻子の別れ、*直訴から処刑にいたるまでを等身大人形66体で13場面を表現しています。各場面に説明がついており楽しみながら歴史を学ぶことができます。 (参考:公益社団法人 千葉県観光物産協会HP) *将軍家直訴の場面・・・・籠訴(かごそ)で訴えが認められず、最後の手段として、宗吾は承応元年(1652年)12月20日、上野寛永寺参拝の四代将軍家綱公に直訴を決行した。幸いにも名君であった将軍後見役の保科正之公(二代将軍徳川秀忠の庶子にあたる。三代将軍家光の異母弟で、家光と四代将軍家綱を輔佐し、幕閣に重きをなした)が願書を御取り上げになり、これにより佐倉領民の苦しみは救われた。 私共は何度か見ているが、孫娘は初めてで、興味深く見聞きしていた。 近くの宗吾霊宝殿にも関連の展示があるので娘親子はそちらものぞいていた。 私共は暑い中、歩き疲れて、ここはスルーして涼しい所で待つことにした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  
    閉じる

    jijidaruma

    jijidarumaさん(男性)

    成田のクチコミ:7件

アクセス
京成宗吾参道駅 徒歩 10分
予算
【料金】 大人: 700円 中学生: 400円 小学生: 400円
3.20

クリップ

旧下総町の町制施行40周年を記念して平成7年に開館し、平成18年3月に新たに成田市の資料館として再出発いたしました。下総地区で出土した考古資料や、民俗資料などを中心に約400点を常設展示しています。また、平成19年度に南羽鳥正福寺遺跡第1地点1号墳の形像埴輪(市指定文化財)や旧大栄町出土の縄文土器などを新たに展示しました。古墳から出土した副葬品や古代の玉作りの復元家屋、江戸時代の高岡陣屋模型などを通して歴史を学び、また、昔の農具や魚具、玩具などを通じて昔の人々の生活を知る郷土の資料館として多くの市民が活用できるよう心がけています。

アクセス
JR滑河駅 徒歩 15分
予算
【料金】 無料
2.90

クリップ

1962年に高見順、川端康成、伊藤整などの作家と稲垣達郎、小田切進ら研究者とが協力して、明治以降の近現代文学全般にわたる資料を収集・保存し一般の利用に供するための施設・文学館の建設を呼びかけ、近代文学総合資料館として活動を開始し、1963年に財団法人日本近代文学館は設立されました。さらに1967年には目黒区に日本近代文学館が開館して現在では122万4千点以上もの収蔵資料があります。この施設の分館が成田に開館され、本館と同じように分館でも閲覧することができます。

アクセス
JR/京成成田駅 バス 三里塚行き
「遠山中学校前」停留所 徒歩 10分
営業時間
第1・3土曜日(12月の第3土曜日と年末年始を除く)
予算
複写料金:見開き1枚100円(B5・A4・B4判・カラー不可)

1件目~9件目を表示(全9件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

千葉県の旅行ガイドまとめ

千葉でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら