成田の美術館・博物館 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.62
- 表参道沿い 成田山新勝寺ぞば by Tom Sawyerさん
- コスパ
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 3.54
- お正月は混雑してました。 by みみききさん
- 展示内容
- 4.20
- バリアフリー
- 3.55
- 見ごたえ
- 3.50
成田観光館は、成田山新勝寺への参道の途中に蔵作りの外観でひときわ目をひく建物です。昭和63年(1988年)に開設しました。館内には成田市の主な観光のPRと記念物の展示、成田詣の今と昔について展示されています。館内見学は3階からとなっていて、3階は企画展示室とイベント会場、2階は成田への乗り物の昔から今までの詣の再現と和室があります。市民の方々の会合の利用に、1階は祇園祭展示・観光情報・物産コーナーとに分けられています。
-
満足度の高いクチコミ(37件)
表参道沿いにあります
4.0
旅行時期:2022/08(約2年前)
成田山新勝寺の表参道沿いにあります、成田駅から成田山新勝寺に向かう途中にある大きな施設で成田観...
続きを読む-
タビガラスさん(男性)
成田のクチコミ:30件
- アクセス
- 成田駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 無料
- アクセス
- 3.20
- 車でしか行けないので、バスもありますが、便が少ないです。 by りーこさん
- コスパ
- 4.05
- 大人300円、学生150円 by コタ(Kota)1号さん
- 人混みの少なさ
- 3.78
- 少ないので、ゆっくり見れます。 by りーこさん
- 展示内容
- 4.08
- 素晴らしい~ by コタ(Kota)1号さん
- バリアフリー
- 3.43
- 広いので、ちょっと移動が大変かも。 by りーこさん
房総のむらには、古墳群や里山環境が保護されています。その中に江戸時代から明治時代にかけての商家の町並み・武家屋敷・農家が、景観や自然環境も含めて再現されています。また風土記の丘資料館には県内から発掘された出土品が多数展示されています。房総のむらは、このような施設で原始古代から近現代までの伝統的な生活様式や技術を直接体験することができる博物館です。(平成16年4月1日より県立房総風土記の丘は県立房総のむらと統合しました)
-
満足度の高いクチコミ(35件)
なんと!!こんなところに江戸を忠実に再現した街並み、まるで「馬籠宿(岐阜)」「妻籠宿(長野)」そっくりの光景が、ござんした!!(JR成田線 下総松崎/印旛郡/...
5.0
旅行時期:2019/07(約6年前)
私の実家が成田に近いので、毎回、今駐在している国から一時帰国の際には、妹に成田空港までの出迎え...
続きを読む-
コタ(Kota)1号さん(非公開)
成田のクチコミ:13件
- アクセス
- 1) 下総松崎駅から徒歩で30分
2) 安食駅からバスで8分 千葉交通バス竜角寺台車庫行き
- 房総のむら下車から徒歩で3分
3) 東関東道成田ICから車で20分10km 成田市街方面へ直進10km
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- [月] 祝祭日の翌日 年末年始
- 予算
- 高校生 150円
大学生 150円
中学生以下無料65歳以上無料
大人 300円
- アクセス
- 3.61
- 米屋総本店の裏手にあります、店内から裏口を出れば正面 by ohanaさん
- コスパ
- 4.55
- 見学は無料 by Silfur Kastaniaさん
- 人混みの少なさ
- 4.05
- お店は混んでいましたが資料館は我が家と係員だけ。 by ohanaさん
- 展示内容
- 3.65
- 展示内容は企画展により一部変更されるようです、伺ったときは「老舗和菓子の掛紙展」 by ohanaさん
- バリアフリー
- 2.88
- 二階へは階段だと思います by ohanaさん
なごみの米屋總本店敷地内にある成田羊羹資料館は、羊羹の歴史に関する資料が展示されている。羊羹の原料、明治・大正時代に使っていた羊羹作りの道具や、日本各地の羊羹も展示紹介されています。創業者の愛用品から時代背景や人柄などもうかがえるコーナーもあり、創業100年以上の様子がうかがえます。また、羊羹や和菓子の作り方がビデオで放映されています。
-
満足度の高いクチコミ(22件)
羊羹の歴史を学べます
4.0
旅行時期:2022/08(約2年前)
今回2回目の訪問 前回は時間なくさらっと見て気になっていました。 成田駅から成田山新勝寺へ...
続きを読む-
ohanaさん(男性)
成田のクチコミ:9件
- アクセス
- JR/京成成田駅 徒歩 10分
- 営業時間
- 10:00~16:00 ※1月1日~1月3日は開館時間が8:00~18:00となります
- 休業日
- 企画展入替日 年2回
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.14
- コスパ
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.78
- 展示内容
- 3.58
- バリアフリー
- 3.05
成田山書道美術館は、成田山公園内にある書の総合専門美術館で、収蔵品展や企画展を併せて、年6?7回の展覧会が催されています。広々とした館内には、江戸末期から現代までの近代日本の書作や資料などが展示・収蔵されています。公園内の自然を生かした美術館らしい落ち着いた空気の中で書を楽しむことができます。美術館の横には、水の落ちる音が琴の音のように聞こえる水琴窟もみられます。 【料金】 大人: 500円 団体20人以上350円 大学生: 300円 団体20人以上200円 高校生: 300円 団体20人以上200円 備考: 小中学生無料
- アクセス
- 成田駅 徒歩 25分
- 前売券・
割引クーポン - 【150円割引】成田山書道美術館 入館クーポン
- 500円 → 350円(税込)
- アクセス
- 3.08
- コスパ
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 展示内容
- 3.83
- バリアフリー
- 3.25
三里塚御料牧場記念館は、「旧宮内庁下総御料牧場」が移転した後に開館しました。館内には、宮内庁牧場としての歴史を記念して皇室や御料牧場などの資料が展示されております。三里塚御料牧場の歴史と変遭を理解できます。三里塚の自然を詠み、画いた文人(水野葉舟、高村光太郎他)の作品も展示されています。
-
満足度の高いクチコミ(4件)
なんとお召し機となる航空機の特別機は天皇利用の度に座席を取り替え、西陣織の特別席やベッドも運びこまれる
5.0
旅行時期:2022/10(約2年前)
三里塚記念公園内にある御料牧場記念館。 館の方が皇室や首相などの添乗をされた方で、歴代の...
続きを読む-
ごーふぁーさん(非公開)
成田のクチコミ:7件
- アクセス
- 「三里塚」停留所 徒歩 1分
JR成田駅・京成成田駅 バス 25分 八日市場行き
- 予算
- 【料金】 無料
- アクセス
- 3.13
- コスパ
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 展示内容
- 3.71
- バリアフリー
- 3.50
成田山平和大塔1階にある「霊光殿」では、「成田山霊光館」の収蔵資料を展示しています。「成田山霊光館」は昭和22年に開設され、成田山の歴史や門前町成田の様子、市川団十郎について約6万点という豊富な収蔵史料を擁しています。県の文化財に指定されている「大絵馬」は必見です。
- アクセス
- 成田駅 徒歩 15分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 高校生: 150円 中学生: 150円 小学生: 0円
成田への旅行情報
- アクセス
- 3.50
- 駅から徒歩15分 by fmi(ふみ)さん
- コスパ
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 4.17
- 展示内容
- 3.83
- バリアフリー
- 3.25
宗吾御一代記館は、宗吾霊堂境内にある資料館です。義民・佐倉宗吾の生涯を再現しており、佐倉騒動の発端から甚兵衛渡し、妻子の別れ、直訴から処刑にいたるまでを等身大人形66体で13場面に配置してあります。各場面に説明がついており楽しみながら歴史を学ぶことができます。
-
満足度の高いクチコミ(2件)
成田:義民佐倉宗吾を知るには「宗吾御一代記館」を訪れるのが良い。
4.0
旅行時期:2022/08(約2年前)
コロナ禍や高校受験期にあたったこともあって、3年ぶりに世田谷から孫娘を連れて長女が来訪した。 ...
続きを読む-
jijidarumaさん(男性)
成田のクチコミ:7件
- アクセス
- 京成宗吾参道駅 徒歩 10分
- 予算
- 【料金】 大人: 700円 中学生: 400円 小学生: 400円
旧下総町の町制施行40周年を記念して平成7年に開館し、平成18年3月に新たに成田市の資料館として再出発いたしました。下総地区で出土した考古資料や、民俗資料などを中心に約400点を常設展示しています。また、平成19年度に南羽鳥正福寺遺跡第1地点1号墳の形像埴輪(市指定文化財)や旧大栄町出土の縄文土器などを新たに展示しました。古墳から出土した副葬品や古代の玉作りの復元家屋、江戸時代の高岡陣屋模型などを通して歴史を学び、また、昔の農具や魚具、玩具などを通じて昔の人々の生活を知る郷土の資料館として多くの市民が活用できるよう心がけています。
- アクセス
- JR滑河駅 徒歩 15分
- 予算
- 【料金】 無料
1962年に高見順、川端康成、伊藤整などの作家と稲垣達郎、小田切進ら研究者とが協力して、明治以降の近現代文学全般にわたる資料を収集・保存し一般の利用に供するための施設・文学館の建設を呼びかけ、近代文学総合資料館として活動を開始し、1963年に財団法人日本近代文学館は設立されました。さらに1967年には目黒区に日本近代文学館が開館して現在では122万4千点以上もの収蔵資料があります。この施設の分館が成田に開館され、本館と同じように分館でも閲覧することができます。
- アクセス
- JR/京成成田駅 バス 三里塚行き
「遠山中学校前」停留所 徒歩 10分
- 営業時間
- 第1・3土曜日(12月の第3土曜日と年末年始を除く)
- 予算
- 複写料金:見開き1枚100円(B5・A4・B4判・カラー不可)
1件目~9件目を表示(全9件中)