100夜100漫

漫画の感想やレビュー、随想などをつづる夜

*

【一会】『銀の匙 Silver Spoon 14』……想い、叶う。それはそうと急展開

      2018/07/26

銀の匙 Silver Spoon 14 (少年サンデーコミックス)

 札幌で勉強漬けだった中学生活から、逃げるように十勝の大蝦夷農業高校に進学した八軒勇吾(はちけん・ゆうご)。彼の価値観の転換と“本当にやりたいこと”の探索を中心に、淡い恋と部活動、そしてひたすら農地と家畜と労働の群像劇を描いてきた『銀の匙 Silver Spoon』の14巻が刊行されたのも、もはや1年近い過去(2017年8月刊行)となりました。まことに遅まきではありますが、その14巻について書こうと思います。

 13巻から2年ちょっとを経て刊行された14巻ですが、もちろん作中の時間軸は13巻の直後、ハチたち3年生が9月の定期考査を終えたところから始まります。
 目下、間近に控えているイベントは、ハチの起こした会社「(株)GINSAJI」と学校のチーズ研究会・ピザ研究会が連携して目論んでいる、ばんえい競馬場でのピザ販売会と、色々あってハチが勉強をみている御影あき(みかげ・――)の大蝦夷畜産大推薦入試の2つです。
 ばんえい競馬の開催日と、ついでにエゾノーの学園祭も迫ってくる中、各担当部署で、ハチたちはそれぞれに頭を悩ませます。ハチの会社の(一応)社長でもある大川先輩は平常運転みたいですが。
 準備の合間、ピザ研究会のふくよかナイスガイ別府君が“まかない”的に作ったチーズナンも美味しそうです。隠し味の男風呂ヨーグルトも、まぁ、加熱していれば大丈夫だと思いますし。。
 チーズナンと云えば、自分は以前カレー屋さんで頼んで苦しい思いでギリギリ完食したことを思い出します。見た目以上にボリュームがあるようなので、初めてのお店で頼む時はご注意を。

 前巻からの“引き”にもなっていた、駒場一郎(こまば・いちろう)からの“頼み”についても描かれます。
 元はハチたちの級友ながら家庭の事情で退学し、今は東京で出稼ぎ生活をしている駒場ですが、まだ学業を諦めていない様子。彼の“頼み”に応えたハチと、PC知識でそれを助けた西川も、良い感じです。
 多分、駒場が考えているのは高卒認定試験(かつては「大検」と呼ばれてました)でしょう。ただ、駒場の場合は、野球で稼いで家を立て直すというのが夢だったと思います。高卒認定が駒場の選択肢を拡げるのは確かですが、その夢とどう繋がってくるのかはまだ不明。冷静に考えることのできる駒場だけに、今後の展開が気になるところです。

 さて、ばんえい競馬ピザと御影たちの推薦入試(11月30日)より、一足先にやってくるのがエゾノー祭です。その準備で、バター入手に苦心する別府のエピソードは、2016年あたりに現実にあったバター品薄を受けてのことでしょう。連載が『週刊少年サンデー』ですので、西川のチラシデザイン案(インカたん[ジャガイモの品種“インカのめざめ”の娘化キャラ]に溶けたバターをかける絵面)は、そりゃ却下ですよね。。
 「手伝わない」と云いつつ身体が勝手に手伝っているハチや、暇を持てあました“社長”大川が開発した移動石窯の一件は笑いを誘いますが、3年生にとっての学園祭は、ちょっとしんみりくる行事でもあります。やっぱり乱入してきた南九条あやめ(みなみくじょう・――)の騒がしさが、今は有り難く感じたり。

 そしてやって来た11月30日(描かれた日めくりから、作中はまだ2013年ということが確認できます)。御影と獣医志望の相川君は畜産大の推薦入試に、ハチたちはばんえい競馬場でのピザ販売に、それぞれ挑みます。
 この畜産大の推薦入試ですが、現役高校生だけでなく、社会人枠も結構あるようです。自分も社会人になって随分になりますが、しばしば思うのは、社会人を経験してから大学に入った方が、モチベーションがぜんぜん違うだろうなということ。“何のために勉強するか”が明確なので、そこは有利でしょう。
 小論文試験にチーズ関連のお題が出て、思わず御影が助けを求める頃、チーズ娘・吉野もまた、就職試験の真っ最中。でも、やっぱりあるんですよね。ブラックの臭いがプンプンする職場というものは。農業・畜産やそれに関連する企業って、何となくそういうのとは縁遠いイメージを自分は抱いてしまうのですが、経営者と労働者が居る以上、ある意味で避けられない問題なのかもしれません。

 一方、ばんえい競馬場で出店しているハチたちの石窯ピザは、なかなかの盛況を呈しています。ハチの札幌時代の友人やOB達、馬術部関係で知り合った人たちも食べに来てくれて、ちょっとした総集編みたいな流れに。依田先輩にはガッカリですが^^;
 圧迫面接っぽい質問にテンパった御影は、思わずハチへの想いを再確認しますが、同じ頃に西川の恋もまた佳境に。が、まぁドンマイと云うべきでしょうか。
 そうこうするうち、ハチたちのピザはどうにか完売。が、タマ子の経理計算によれば、若干の赤字という結果に。大川“社長”の悪魔的所業によって結果的には黒字化しましたが、これはもう、経営者としては絶対やっちゃダメなやつでしょう。ハチが「人を殺したいと思ったのは初めてだ」とか云うのも、とてもよく分かります。
 社長への非難囂々の中、とりあえず一同あつまって反省会が始まります。西川がなんかマチルダさん(CV=戸田恵子)推しになってますが、まぁショックが大きかったんでしょう。
 そこそこピザの課題が見えてきて、ついでに推薦試験やら採用面接やらへの愚痴も出揃ったところで、反省会は解散。なかなか各方面で渋い報告が並びましたが、現状を把握するのは重要です。

 ピザが食べられなかった御影のため、試食やピザの改良なぞしているうち、畜産大推薦入学試験の合格発表日がやってきます。ハチの兄さんのお子さん誕生とか、さらにハチ父のGINSAJIの事業視察とかと重なってジェットコースターな展開になっていますが、努力が実って良かったね、と思います。現実には、実らない努力もやっぱりあるので、余計にそう思います。
 そして、御影が受かったことで、ハチの積年の想いもついに成就の時が。クリスマス直前という時期が時期だけに、やっかみが多いのも仕方が無いところでしょうか。
 そんな中、“社長”大川の手腕か(単に御影家がお仕事を色々くれたおかげ)、いつの間にかGINSAJIには、それなりの資本が蓄積されていました。それもあって、視察から帰った大川は、生産から加工販売までを自社で一手に行う6次産業化を提言します。
 しかし、食品の加工場を作るには「食品衛生管理者」を置く必要があります。この資格を取得するには、ハチが大蝦夷畜産大の畜産科学科に入学するのが現状いちばん美味しい。そういう大川の算盤はじきのもと、クリスマスという土壇場で、ハチは畜産大の一般受験を決意することに。受かれば御影とのキャンパスライフを謳歌できるということもあり、ハチも腹をくくります。

 そんな傍らでもう1組カップルが生まれたりもしつつ(生まれた瞬間に双方の実家の合併交渉に発展してますが)、気が付けば年末に入ろうという時期。激動の受験生活が始まらんとするところで本編は幕となります。巻末の男風呂ヨーグルトな四コマ&制作秘話的な漫画「牛小屋日記」にゆるゆるして、ハチ父との対話が予感される次巻予告に期待が高まります。

 最終刊かも、という憶測も出ている次巻15巻ですが、具体的な刊行日はまだ未定の模様。読める時を楽しみ待ちたいと思います。

 - 一画一会, 随意散漫 , , , , ,

広告

広告

広告

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  関連しそうな記述