ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > アルファブロガーって何?

アルファブロガーって何?

2007年05月10日 ブログ全般
5月8日に「クローズアップ現代 アルファブロガー特集」という番組が放送されたらしく、この番組内で「アルファブロガー」が紹介されていたそうです。
解決不能 - クローズアップ現代 アルファブロガー特集の動画紹介
上記ページでYouTubeにアップロードされた番組が閲覧できます。
(NHKで放送されたものを勝手にアップロードして閲覧できる状態にしてしまって良いのかという疑問と、毎月NHKにお金を払っているわけだから、自由に見させてくれても良いじゃないかという思いもあったりしますが…)

まず気になった点は、「ブロガー」の発音。
今まで「ブロガー」の発音は平坦に「ミミガー」と同じようなものかと思っていましたが、「ブガー」のロにアクセントがあって驚きました。
日本は800万人のブログ大国だそうで、このうちどの程度のブログが更新されているのか気になりました。
3日坊主や1日坊主で放置されたブログも多く、アクティブに更新している人はもっと少ないはずです。
むしろ、約1000万人の会員を抱えるmixiの方がWeb上で日記を書いている人は多いのに、と感じました。

次に、ジャーナリストの佐々木さんが登場していろいろと発言していましたが、微妙な発言が多く含まれていました。
専門性の高いブログが、ここ3〜4年前の間に劇的に増えた…
残念ながら、4年前の日本ではブログはほとんど流行っていませんでした。
ソーシャルブックマークサービス(SBM)で投票しよう!
本来ソーシャルブックマークはブックマークをするためのサービスで、投票することが目的のサービスではありません。

で、肝心の「アルファブロガー」についてですが…

「アルファブロガー」は、「ブロガー」自体カタカナでわかりにくいのに、それにプラスして「アルファ」が付いています。
日本人としては「アルファ」が意味するものを全くイメージできません。
アルファブロガーとは - はてなダイアリーを読む限り、「多くの読者に読まれている、影響力のあるブロガー」を指しているようです。
ところが、海外では「Aリストブロガー」と呼ばれ、日本では
webサイト「FPN」の企画「日本のアルファブロガーを探せ」によって選出されたブロガーを指すことが多い。
ということで、よくわからない基準で「アルファブロガー」が選出されているようです。
FPN-アルファブロガーを探せ 2006 のお知らせ
を確認してみたところ、
[応募概要]
あなたがビジネスや事業の未来を想像したり、将来の自分を考えるために、「今年一年間」最もお世話になったブログを3つだけあげてください。

[投稿方法]
下記のリンク先のフォームから投稿するか、皆さんのブログに書いてトラックバックをしてください。
となっていました。
つまり、FPN-新規事業とイノベーションを考えるビジネスニュースコミュニティを知っている人、読んでいる人の中で人気のあるブロガーを選出して、「アルファブロガー」と呼んでいるようです。
「アルファブロガー」本来の意味の「多くの読者に読まれている、影響力のあるブロガー」とは少し違います。

また、番組の冒頭で、「月20万アクセス!」とすごそうな表現がありました。
そこで、このブログの先月、先々月のアクセス数(総ページビュー数)を調べてみたところ…
(環境やサーバーの調子などにも影響されているため、完璧なアクセス解析というわけではありませんが)

先月(2007年4月のアクセス数)


先々月(2007年3月のアクセス数)


先月も先々月も月20万アクセスは軽く越えていたみたいです。
では、「人気があるか?」と言われると別にそういうわけでもなく、必ずしも「アクセス数=人気度」ではないことがわかります。

ところが、「アクセス数あるのに、なんでアルファブロガーじゃないの?!」と怒り心頭のブログも存在していました。
真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE
GIGAZINEの中の人はご立腹の様子です。
GIGAZINEは複数人で書いているブログであるため、その中の人に対し「ブロガー」と呼ぶのも変な気がします。
この[Z]ZAPAブロ~グ2.0も7人体制で、1人週1本のペースで更新しているので、「ブロガー」ではなく「ブロガーズ」が正しい呼び方です。(←ウソです)

上記ページに、「真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか?」が4項目書かれていました。
1.たくさん更新する
2.その中で自分独自の意見と真実を上手に書いて表現していく
3.他者からどんなに非難されようが批判を受けようが人格攻撃されようが無視して書き続ける
4.来たるべき注目される時、すなわち「運」が向いてくるまで上記3つを行い続ける
ブログを始めたら、とにかく「更新しまくる」ことを勧めている人がいますが、これについては全く同意できません。
確かに更新数を増やせばアクセス数も増えるかもしれませんが、質を気にせず、ただ更新回数を増やすためだけに何回も更新したりするのはどうかと思います。
自分としては、2週間に1回の更新ペースでも全然問題ないと思っています。

上記、「真のアルファブロガー」論にコメントさせてもらうとすれば、
1.たくさん更新する
 →自分の好きなときに、好きなように更新すれば良いんじゃない?
2.その中で自分独自の意見と真実を上手に書いて表現していく
 →自分の好きなことを書けば良いんじゃない?
3.他者からどんなに非難されようが批判を受けようが人格攻撃されようが無視して書き続ける
 →せっかくもらった他の人からの意見には耳を傾けた方が良いんじゃない?
4.来たるべき注目される時、すなわち「運」が向いてくるまで上記3つを行い続ける
 →ブログを書くことと、「運」の要素がどう関連しているのかイマイチわかりません。自分の好きなように書けば良いんじゃない?
こんな風になります。
アクセス数ばかりを気にしていても、書いている本人が楽しくなくては意味がないと思います。
まぁ、この辺りのことは「アルファブロガー」さんが言わないと説得力はありませんけどね。

アルファブロガーについては、下記ブログでもいろいろと書かれています。
finalventの日記 - ま、軽い気持ちでレスっていうか
某サブリミナルブロガーがNHKで暴れまわっていた - 鈍感力ブログ
TERRAZINE - GIGAZINEが「アルファブロガー」になれないたった一つの理由
404 Blog Not Found:GIGAZINEがアルファブロガーでない理由
転職あれこれ勉強日誌 - 真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか?
アルファブロガ―の記事の書き方の違いとか - FIFTH EDITION
クローズアップ現代とamazon年間100万円と終風爺 - 好むと好まざるとにかかわらず - 楽天ブログ(Blog)
ガ島通信 - ブログは誰のものなのか
「ブロガーになる」よりも「ブログで何をするか」-Parsleyの「添え物は添え物らしく」
Lifestyle Innovation for Bloggers 思考の翼をひろげて。 - アルファブロガー批判。
やっぱりテレビは、番組制作にかける手間も、インパクトもすごいということ。 : tokuriki.com
Geekなぺーじ:ブログ更新頻度が重要ではない10の理由

自分なりにまとめるとすれば、
・日本のアルファブロガーという言葉には、たいした意味はない
・更新することばかり気を遣いすぎて、中身が薄くなってしまっては意味がない
・自分の好きなように書くことが大事
だと思っています。

人によって、ブログを書く目的は違うかもしれませんが、書いている本人が楽しくなくては、読んでくれる人も楽しくないと思います。
楽しみにしてくれている読者が一人でもいるなら、その読者を大切にすることが大事だと思います。