警察当局から2ちゃんねるへの削除要請はメールで行われていた 290
ストーリー by hylom
半年ROMってろ 部門より
半年ROMってろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近「警察からの2ちゃんねるの削除要請が9割以上無視されている」という報道があったが、TBS News iによると、この削除要請はメールで行われていたそうだ。
『警察当局は、2006年以降、削除要請を「2ちゃんねる」の元管理人のメールアドレスに送り続けてきました』とのこと。
ちなみに、2ちゃんねるにおける削除については削除依頼の注意に次のように記載されているとおり、メールでの依頼は原則として受け付けられていない。
削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。
郵送や電話やメールなど掲示板以外での削除依頼は一切受けつけておりません.
意外と大問題かも (スコア:5, すばらしい洞察)
2ちゃんねる側では削除の方法を明記してあったわけで、それを無視して「元」管理人
にメールを送り続けていたというのは手続き上正しいとは認めがたいように思う。
「元」管理人がすでに影響力を持っていない可能性もあるし、仮に運営の実権を保持し
続けていたとしても、正規の削除方法を無視して頭ごなしにメールするという理由には
ならないはずだけど。
3羽そろえば毒を吐く
Re:意外と大問題かも (スコア:4, 興味深い)
「2ちゃんねるは警察からの削除要請を無視し続けていた。悪質だ」と主張するために、必要な手続きだったのかもね。
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
Re:意外と大問題かも (スコア:5, 興味深い)
警察組織を含めた誰かが裁判所に依頼して裁判所が削除しなさいと命令があって初めて(2chの削除フォームを超えて)削除するという感じではないでしょーか。
それ以外は普通に削除依頼フォーム?
その削除依頼フォームでスレに上がったものでも
削除人()は消さないってことでこちらも問題にされてたようでしたが。
警察組織がこういう情報を出して2chを悪の枢軸に仕立て上げる戦術だと普通に勘ぐっちゃいますね。こうしておくと、「2chにも良いところがあるんだ」という意見を封じ込めやすくなるでしょうし
Re:意外と大問題かも (スコア:5, すばらしい洞察)
サイト側が定めた「正規の削除方法」に警察が従わなきゃいけない根拠があるんですか?
社会通念として一般に受け入れられた削除方法が存在するならそちらを使えばいいでしょうが、
そうじゃないなら少なくともサイトの定めた方法にとりあえず従っておくのは妥当だと思いますが?
3羽そろえば毒を吐く
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
結局、違法薬物販売の書き込みとかどうでもよくて、
2ちゃんねるに因縁つけたいだけなんだろうね。
Re:意外と大問題かも (スコア:5, 興味深い)
今回のがどうなのか知りませんが、自分の運営しているアップローダに猥褻画像があげられてて警察から削除依頼がメールで来たときは、
From:Nobody <[email protected]>
とかいう変なメールでした。
これは無視して良いレベルだと私は思いました。
ヒマだったので警視庁に電話してみたら本物の警視庁からのメールだったようで担当者が出たので、なんで汎用JPドメインと思って問い合わせたところ、
「WEBメールを使ってるからです(キリッ」
と間抜けな答えが返ってきました。
これ私がたまたまヒマな時期だから相手しましたけど、忙しい時だったら無視してますよ。
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
確かに間抜けな回答だけど、警視庁のメアドにしろと下請けに要求したら、「WEBメールなのでできません」という回答だったので、それをそのまま言っている、という可能性も考えられますねー。
#IT弱者を煙に巻いて食い物にしている例は枚挙に暇がありません。ほんとに。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
6年間もメールを送り続ける前に考えろってことだと思うけど。
Re:意外と大問題かも (スコア:2, おもしろおかしい)
それで6年間削除されるべきだと判断した情報が削除されないのを黙認し続けたと?
犯罪を幇助しているのは警察だと思う
Re:意外と大問題かも (スコア:4, すばらしい洞察)
>サイト側が定めた「正規の削除方法」に警察が従わなきゃいけない根拠があるんですか?
誰のために警察は仕事をするんだい?
指導する必要があって、犯罪を抑止する必要があるなら、応答がないメールアドレスに5800通もメール送っている場合じゃないでしょ。
(社会にとって)削除の強い必要性があるなら、警察としては通信手段を確保することに、それなりの努力をすべきじゃないの?
Re:意外と大問題かも (スコア:3, すばらしい洞察)
サイトに従わなければいけないことは必ずしもないとは思いますけど、
なぜ「正規の削除方法」が提示されていたにも関わらずそれに従わなかったのか、
(あるいは「なぜ元管理人のメールアドレスにメール送信という手段を選択したのか)
という点に関して、警察側に説明責任が生じているとは思います。
これに対して警察が合理的説明を提示できるかどうかが問題かな、と。
Re:意外と大問題かも (スコア:3, 興味深い)
自分たちの削除要請のためのガイドラインがメール送付だからだそうだw
http://getnews.jp/archives/209351 [getnews.jp]
もしメールアドレスがどこにも書いてなかったら送らないのかな(笑)
Re:意外と大問題かも (スコア:3, すばらしい洞察)
> サイト側が定めた「正規の削除方法」に警察が従わなきゃいけない根拠があるんですか?
サイト側も裁判所の出した令状がない限り、削除要請に従わなきゃいけない根拠は無いです。
ただ、サイト側がオープンにしてるチャネルに正規の手続きで要請すれば、令状がなくても、個々の判断で協力は得られるものです。
「協力」が得たいなら相手の定めた窓口に正規の手順で、
「強制」したいなら、裁判所に令状を出してもらうと言う日本の法律に基いた正規の手順で、
と言う事ですね。
# 過剰に空気を重んじてルールを蔑ろにする人達はshineばいいのに。
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
受信を受け付けるプロトコルをサーバー側が指定するのは当然な気がしますが。
「プロトコルが開かれていない。それは卑怯だ」って、自称ハッカーを引っ掛けたあのコピペですか。
#ファイアーウォールを停止しないのは男らしくないとかw
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
お前のせいだって言う=責任を問うには
受け取れるのに受け取らなかったという証明が必要です。
受け取らなかったという証明には
公的には配達記録が必要です。
メールの開封確認機能は、公的な担保はないけど、裁判では使えるかもしれません
わかりました?
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
ちゃんと相手が削除依頼を確認していると確定させるため。
確認できる手段使ったら正規じゃなくてもいいでしょうねそりゃ。
そんな手段もダメで正規の手段使えなんて元コメは言ってないし。
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
裏返せば「要請したというアリバイ作りと思われないため」ですね
本当に思っているなら「相手の指定に従う」か「無理にでも疎通確認できる手段を使う」が真っ当でしょう
「相手の意向も無視した上、疎通確認できてないところに送り続ける」は「ごく一般的」ではないです。
電話でも、FAXでも、郵便でも。
反対に、疎通確認できているならtwitterのDMでも矢文でもなんでもいいと思いますよ。
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
まぁ、現状の報道では実際そういう依頼がされてたかどうかも、メールの内容次第で対応するのかどうかも分かりませんけどね。
Re:意外と大問題かも (スコア:2)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
Re:意外と大問題かも (スコア:4, 興味深い)
>従えない根拠ってなんでしょうね。
削除したい情報をさらに拡散させる手助けを出来るわけがない。
https://twitter.com/#!/kanda_daisuke/status/200434256277811200 [twitter.com]
>2ちゃんねるの削除依頼板に書き込んでも、一向に対応されず、むしろ削除したい書き込みをウォッチャーに広める結果になってしまう。
Re:意外と大問題かも (スコア:1)
メールを送りつけてくる警察に対し、「ここに書いてあるやり方に従え」と1回でも
要求したか、単に無視していたかで変わるんじゃない?
うーん (スコア:3)
「宣戦布告は、元大統領のメールアドレスに送りました、何度も送りました」
みたいな?
Re:うーん (スコア:1)
ぶっちゃけ、通常ルートで警察から削除依頼が公開されていたら、それを見た薬物販売者はビビって退散していたんじゃないですかね?警察側が2ちゃんねる側を嵌めたかった可能性もありますけど。
削除要請であって、削除依頼でもないし、 (スコア:2)
削除命令でもない。強制執行もできない。
日本の法令で、削除できるのか?
2003年時点では直接連絡がついたのに? (スコア:2)
とあって、この頃は普通に警察の依頼をきいていたようなのですよね。
削除要請を無視する一方、IP開示要請には応えていたとかそんな感じなのでしょうか。何とも不思議です。
どっちも感覚がお役所仕事なんだよな (スコア:1)
警察側は100件近くメール出して反応がないなら別な方法を取る必要があると解るだろ
2ch側は面倒で堅物な削除ルールをもう少し何とかしろよ
レス見りゃ薬物取引とか個人情報書き込まれてるとかすぐに分かるだろ
「ルールに沿ってないのでガイドラインを確認の上投稿して下さい」とか書き込んでる暇あるなら、さっさと削除しろって
削除の権利/Re:どっちも感覚がお役所仕事なんだよな (スコア:1)
>管理者といえども他人の著作物を勝手に削除していいことにはならない。相応の理由と説明(の用意や覚悟)が必要。
そうなの? 参加自由のネット掲示板への投稿を管理者の判断で削除して、どんな重大なトラブルが起きると?
そして2ちゃんねるでは、投稿のときに
って出るみたいなんだけど。
Re:削除の権利/Re:どっちも感覚がお役所仕事なんだよな (スコア:2)
著作者人格権は他人への譲渡や相続はできない事になってるので、投稿フォームに何と書いてあろうが、掲示板に投稿した書き込みを勝手に削除されたなら、削除された人間は著作権侵害(同一性保持権)で訴えることはできる。
投稿内容が著作物としての条件を満たしているかどうか、投稿内容の削除が著作者人格権の侵害に当たるかどうかは、裁判で争うことになるけど。
と言うか、あれだけ巨大な掲示板になると不特定多数の利用者から難癖付けられるだけでも相当に重大事だと思う。
Re:削除の権利/Re:どっちも感覚がお役所仕事なんだよな (スコア:2)
と言うことで文面の切除も立派な改変として人格権に抵触する。
1レス投稿して1レス削除されたならまだしも、5レス書いた内の1レスを削除されたならそれは著作物の改変と主張することはできるよ。
スレ落ちはスレが丸ごと落ちたのであれば公表権の範囲なので、著作権者(掲示板管理人)がその著作権に応じて行う限り同意の上と見なされるでしょ。
スラドのコメントも基本的に上と同じだけど、文字数なんかの制限がない分、複数のコメントを一纏めにして一個の著作物と扱うのは厳しいんじゃないかな。
スラドはそもそも日記があるから、わざわざコメントで著作活動する理由も薄いし。
プロバイダ責任制限法における責任については上記の通りで、管理者が情報を削除するには『他人の権利が不当に侵害されていると信じるに足りる相当の理由』が必要。
で、それが2chの場合は削除依頼ってだけでしょ。
Re:削除の権利/Re:どっちも感覚がお役所仕事なんだよな (スコア:2)
少なくとも2chではレスごとに投稿者とIP、投稿内容が紐付いてるんだから、『その各人の寄与を分離して個別的に利用することができないもの』ではないでしょ。
リレー小説スレみたいな特殊な前提があればまた変わってくるだろうけど、基本的にスレそのものは結合著作物(正式な用語じゃないけど)だから、各投稿者が自分の投稿に関して同一性保持を求める分には、他の人の合意はいらんだろ。
「元管理人」 (スコア:1)
このニュースにある「元管理人」は、報道当時(=いま現在)での当該人物の肩書きであり、2006年当時は「管理人」だったのだと思います。
だとすると、「元管理人」に送ってどうする!みたいな意見は的外れということに。
Re:Internetの常識 (スコア:2, 参考になる)
たしかに。 http://www.ietf.org/rfc/rfc2142.txt [ietf.org]
Re:Internetの常識 (スコア:1)
最近はwebmasterって聞くと、なぜか四次元殺法コンビのAAを連想するようになりました。
Re:だからといって (スコア:1)
でも「野菜」とか「冷たいの」とか書いてあったって普通わからないのでは?新聞記事で意味を知ったけど。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:そもそも論 (スコア:2)
「元」管理人が使用しているメールサーバーorアンチウィルスソフトがどのような挙動をするのかわからないけど、最初からスパムメールと判断されて一通も届いていないという可能性もあるかもしれない。
可能性としては、ですけど。
警察も「基本は相手のスタイルに合わせる」というマニュアルにしておけばいいのに、なんで自分ルールなんだろう。
Re:メールのヘッダを含めた全文を転送するシステムは簡単にできそうだけどなー (スコア:2)
今回の件は警察ではなくインターネット・ホットラインセンター [internethotline.jp]が送っていたのですが、デジタ ル署名を付した電子メールに、依頼書の PDF ファイルを添付して送信 [getnews.jp]していたそうなので、そのシステムがあっても無視されるでしょう。
そもそも初回から添付ファイルを送りつけた時点でspam扱いされてもおかしくないかも。
Re:リアルメールの場合 (スコア:2)
郵便物の誤配を放置したら逮捕された\(^o^)/ [2chcopipe.com]
誤配されたら、郵便局に親告する義務がある。
しなかったら、遺失物横領罪で逮捕。
TomOne
Re:リアルメールの場合 (スコア:2)
郵便法第42条
郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
TomOne
Re:警察という証明 (スコア:2)
多分、警察であると思って間違いないけど。
npa.go.jp
は、SPF が、+MX になってるから MX レコードに書いてあるサーバから送信されていればOKだ。