ぼうずコンニャクの食べる魚貝類だけでなく多彩な生物の図鑑です。掲載種は2500種以上、食用の水産生物の一般的なものは総て網羅。検索法・食べ方を詳しく解説しています。
魚類
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
魚類索引
軟体
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
軟体索引
甲殻
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
甲殻索引
その他生物
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
その他生物索引
海藻・植物
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
海藻・植物索引
コラム
コラム
TOP
方言・呼び名
マル
「マル」の呼び名検索結果
完全一致
部分一致
検索
10件の呼称が見つかりました。
「カタクチイワシ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
カタクチイワシ
」のこと。
サイズ / 時期
成魚
備考
別名。
「カワハギ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
カワハギ
」のこと。
採集・使用場所
大阪市
備考
マルハゲを略して。
参考情報
聞取
「スッポン」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
スッポン
」のこと。
採集・使用場所
市場など
備考
市場などで「マル(丸)」というのは上方のスッポン屋が看板の行灯(あんどん)に輪を書いて丸の印でスッポンを表したため。
「トラフグ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
トラフグ
」のこと。
採集・使用場所
山口県他
備考
明治期はじめ山口県他ではフグを食用にすることが禁止されていて、マル(丸)の符号で呼ばれていたという。
「バテイラ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
バテイラ
」のこと。
採集・使用場所
和歌山県串本町
参考情報
『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
「ヒラソウダ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
ヒラソウダ
」のこと。
採集・使用場所
鹿児島県種子島
参考情報
『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
「ホソトビウオ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
ホソトビウオ
」のこと。
採集・使用場所
市場
備考
市場ではマルトビ(丸飛)、マル(丸)と呼ばれることが多い。
「ホソトビウオ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
ホソトビウオ
」のこと。
「マルアジ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
マルアジ
」のこと。
採集・使用場所
東京
参考情報
文献
「マルソウダ」
へ
【マル】
方言・呼び名
標準和名「
マルソウダ
」のこと。
採集・使用場所
東京都、神奈川県など、鹿児島県種子島
備考
ヒラソウダに
参考情報
聞取、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
サイト内検索
新コンテンツ目次
魚類
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
魚類索引
軟体類・貝類
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
軟体索引
甲殻類
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
甲殻索引
その他水生生物
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
その他生物索引
輸入海産物
一般的な分類から探す
学術的な分類から探す
海藻・植物索引
機能
呼び名検索
その他コンテンツ
魚貝類の呼び名・方言
東京のさかな
味コンテンツ
生き物雑記帳
生き物の旅
魚貝類を探す旅
市場魚貝類図鑑の市場
市場魚貝類図鑑読本
本のページ