株式会社東京商工リサーチ

TSRデータインサイト

日本経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。
対象年月
フリーワード
直近2年の記事件数:1 - 12件/769件

表示件数:

掲載日:

2025-01-01
社名に「巳」「蛇」の「へび企業」は全国に891社 ~ 4社に1社が業歴50年以上、税理士事務所から寿司屋さんまで ~
「巳年」を迎えた。金運や開運に縁起の良いことで知られる「巳」や「蛇(へび、ヘビ)」が社名に含まれる企業(以下、へび企業)は、全国に891社ある。 891社のうち、「巳」を社名に含む企業が778社、「蛇」が含まれる企業が113社だった。
2024-12-31
「仙台空港カントリークラブ」の経営権を巡る戦い ~ 2年間の空転を経て正常化 ~
2023年5月、ゴルフ場運営を巡り新経営陣とゴルフ会員らが対立し、会員側が運営会社の会社更生法を申し立てた。この申立は裁判所から棄却され、会員側は厳しい状況に直面したが、2024年12月に経営権を取り戻した。類を見ない経営の争奪の裏側を東京商工リサーチが取材した。
2024-12-30
2025年の展望=2024年を振り返って(11)
2025年は「私的整理の法制化」が本格的に動き出すが、企業倒産は厳しい見方が有力だ。企業自ら自立し、将来ビジョンをしっかり地に足をつけて描くことが求められる。
2024-12-30
ある情報マンの33年=2024年を振り返って(10)
あと9カ月で定年を迎える。これまでの倒産取材の経験から全国の情報マンに伝えたいことは、「現場の臨場感をユーザーに伝えられるのは我々の特権であり、ユーザーはその情報を待ち望んでいる」ということだ。数々の取材現場から情報を発信し続けていただきたい。
2024-12-30
あらためて問われるコーポレートガバナンス―2つの象徴的な倒産=2024年を振り返って(9)
9月に東京地裁から会社更生開始決定を受けた(株)環境経営総合研究所は、異例づくめの倒産劇だった。その内実は代表主導による10倍以上に水増しした売上や架空在庫の操作を通じた粉飾決算によるものだった。
2024-12-30
日米トップの交代 企業がリーダーに求めるもの=2024年を振り返って(8)
2024年は選挙イヤーだった。9月に立憲民主党の代表選挙、自民党の総裁選が実施された。10月には、米国大統領選のアンケート調査を実施した。
2024-12-29
M&Aは事業承継の出口か=2024年を振り返って(7)
ブームのように取り上げられるM&Aだが、果たして売り手、買い手、社会の「三方良し」なのか。
2024-12-29
「希望退職」と「退職代行」、労使双方のシビアな眼=2024年を振り返って(6)
人員過剰なのか、人手不足なのか。日々、全国で収集する企業データをみていると方向感を失いそうになる。2024年は「雇用流動化」が加速したように感じる1年だった。
2024-12-29
倒産増加と審査部の真価=2024年を振り返って(5)
審査担当者は長らく、肩身の狭い思いをしてきた。リーマン・ショックの影響が収まらない2009年12月、中小企業金融円滑化法が施行された。これは窮境状態にある企業に金融機関がとどめを刺すことを戒める法律で、返済猶予の件数報告が義務化された。これ以降、企業倒産は減少をたどった。
2024-12-29
膨らむ債務、しぼむ想像力=2024年を振り返って(4)
2024-12-28
「中堅企業」の創設と企業支援の潮流=2024年を振り返って(3)
「中堅企業元年」と位置付けられた2024年。産業競争力強化法の改正で、「中堅企業」は中小企業基本法に基づく中小企業に当てはまらない企業で、従業員数が2,000人以下の企業と法的に定義付けされた。TSRの企業データベースで、この定義に当てはまる企業は全国に9,229社あることがわかった。
2024-12-28
企業倒産は11年ぶりの年間1万件をにらむ=2024年を振り返って(2)
2024年の全国の企業倒産は、1-11月累計で件数が9,164件(前年同期比16.2%増)、負債総額は2兆1,495億800万円(同6.5%減)だった。2013年(10,855件)以来、11年ぶりに年間1万件超えも視野に入ってきた。
2024-12-28
2024年を振り返って(1)
コロナ禍を経て、経営環境の変化は審査体制の再考を促す。かつての名門や上場企業でも倒産する時代だ。巧妙な大型粉飾も続出した2024年を与信の観点から振り返る。
2024-12-27
2024年の「上場企業」倒産 3年連続で発生 日本電解(株)が民事再生法、令和で5件目
2024年の上場企業の倒産は、 12月27日16時時点で11月27日に東京地裁に民事再生法を申請した東証グロースの日本電解(株)(茨城県、負債総額147億6,100万円)の1件だった。上場企業の倒産は、リーマン・ショック時の2008年に過去最多の33件発生した。
2024-12-26
2024年「食品業」倒産 4年ぶり600件超 価格転嫁が難しい製造業、卸売業の苦境が鮮明
コロナ禍は落ち着いたが、長引く円安で食材や電気・ガス・水道などの光熱費が高騰している。さらに、人件費も上昇し、食品業界は厳しい環境が続いている。2024年の「食品業」(負債1,000万円以上)は11月までに619件(前年同期比10.5%増)に達した。
2024-12-25
全国の主な「旅館・ホテル」 業績がV字回復 観光資源の付加価値向上など、地域の課題も浮上
コロナ禍の直撃で大打撃を受けた全国の旅館・ホテル業の業績が、コロナ禍前の水準を上回ることがわかった。インバウンド需要の回復と国内旅行客の増加により宿泊料金の値上げ等が進み、業績に寄与したとみられる。
2024年都道府県別 社長輩出率
2024-12-24
社長の「輩出率」徳島県が7年連続トップ  沖縄県内企業の社長は全国で唯一、9割以上が“地元出身”
社長の出身地と各都道府県の人口から算出した社長の「輩出率」は、徳島県が1.35%で7年連続でトップとなった。阿波商人の気質を受け継ぐ県民性に加え、近畿圏との活発な交流を反映したとみられる。
2024-12-18
ホンダグループと日産グループ 国内の取引企業数 ホンダG 1万5,242社、日産G 1万3,283社
本田技研工業グループ(ホンダG)と日産自動車グループ(日産G)は12月18日、両社グループの協業について検討していることを発表した。12月時点のTSR企業DBから、ホンダGと日産Gの取引先(直接・間接)を調査した。
Q1.来年(2025年)の貴社業界の倒産動向は、どのように予想しますか?
2024-12-18
2025年予測 自社業界の倒産が「増える」63.0% 物価高で「売上」は伸長、「利益」は慎重な見通し
来年(2025年)、自社業界の倒産が「増える」と考える企業が63.0%に達した。昨年同時期に調査した2024年の倒産予測では増加予測は56.7%で、6.3ポイント上昇した。
2024-12-18
メインバンク取引社数増加率トップ、GMOあおぞらネット銀行 ~ 山根武社長 単独インタビュー ~
「2024年企業のメインバンク調査」(8月21日号掲載)で、GMOあおぞらネット銀行はメインバンク取引社数の増加率(取引社数500社以上が対象)がトップとなった。東京商工リサーチ(TSR)は、GMOあおぞらネット銀行の山根武社長に単独インタビューし、成長の背景などを聞いた。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」3度の運営会社が変更 ~「船井電機」倒産余波の真相~

船井電機(株)が破産開始決定を受けて以降、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」への関心が高まっている。これまでの運営会社の変遷をまとめた。

2

  • TSRデータインサイト

2025年予測 自社業界の倒産が「増える」63.0% 物価高で「売上」は伸長、「利益」は慎重な見通し

来年(2025年)、自社業界の倒産が「増える」と考える企業が63.0%に達した。昨年同時期に調査した2024年の倒産予測では増加予測は56.7%で、6.3ポイント上昇した。

3

  • TSRデータインサイト

ホンダグループと日産グループ 国内の取引企業数 ホンダG 1万5,242社、日産G 1万3,283社

本田技研工業グループ(ホンダG)と日産自動車グループ(日産G)は12月18日、両社グループの協業について検討していることを発表した。12月時点のTSR企業DBから、ホンダGと日産Gの取引先(直接・間接)を調査した。

4

  • TSRデータインサイト

最低賃金1,500円 半数の企業が「不可能」 収益改善(価格転嫁)と税制支援が不可欠

今年10月に全国の最低賃金が平均1,055円に引き上げられ、2カ月半が経過した。今回のアンケート調査で約5割(48.4%)の企業が最低賃金の引き上げは「不可能」と回答した。収益改善や生産性向上への投資、税制支援など、多面的な中小企業の支援も問われている。

5

  • TSRデータインサイト

「103万円の壁」引き上げ 企業の9割超が賛成、約6割の企業は「130万円の壁」見直しも期待

12月11日、与党と国民民主党は、「103万円の壁」について「178万円を目指して来年から引き上げる」ことで合意した。実際の時期や基礎控除の引き上げ金額はこれから詰めるが、岩盤の「壁」見直しが動き出した。

TOPへ