教員採用試験受けた時の話。帰り道で他の受験生が 「あの四角形のヤツどうやって面積求めるの?」とか言ってたのが衝撃だった。

205: 名無しさん 2014/04/28(月)20:20:48 ID:???
何年か前に教員採用試験受けた時の話。
一般教養やら教職教養やらは比較的簡単(一般教養は複数教科の中学レベルの問題+時事問題、教職教養も適当に対策してれば点が取れる程度)だったんだけど、帰り道で他の受験生が
「あの四角形のヤツ(一般教養で出題された図形問題)どうやって面積求めるの?」とか言ってたのが衝撃だった。


引用元: https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395766815/


記事の途中ですがこちらもおすすめ
205: 名無しさん 2014/04/28(月)20:20:48 ID:???
辺の長さが分かってる長方形を転がして出来る図形の面積を求める問題(画像ちゃんとついてますかね)と言われれば、誰しも解いたことがあるはず。
三平方の定理で対角線の長さを求めれば図形全体の面積が出せる、本当にそれだけの問題。もっと言うと、さしごの三角形だったから対角線は計算で出す必要もない。
分数の分からない大学生とかは(少なくとも周りでは見ないから)都市伝説か何かだと思ってたけど、そういった類の人間が本当にいたというのが衝撃的だったのと、
この程度の問題の解き方さえ分からない奴があわよくば教員になろうとしてたのがさらに衝撃だった。

話しかけられた方が「あれ私も分からなかったー」とか言ってたのはもう衝撃でもなんでもなくて「あぁ、類友なんだなぁ」って程度の感想にしかならなかった。
http://open2ch.net/p/ms-1395766815-205.png

引用元: https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395766815/


206: 名無しさん 2014/04/28(月)21:32:32 ID:???
>>205
皆が皆 教育者になりたくて試験受けてるんじゃないんだよ。
取り柄がないからとりあえず教職単位をとっておく
または なぜか教員免許さえあれば食いっぱぐれないと信じてる

やりたいことがよくわからないけど教免あるからとりあえず試験受けよ
もしくは 就活してもなかなか受からないし教免あるから(ry

って人も一定数いるのよ。試験問題になるくらいだから、
そういう吃驚レベルの人をふるいにかけるには丁度いいんだね。

207: 名無しさん 2014/04/28(月)21:45:55 ID:???
>>205
答えわかんないんだけど……
頭弱でごめんなさい

まず長方形の面積は3×4の12よね?

『辺の長さが分かってる長方形を転がして出来る図形の面積を求める』

ってのがイマイチ理解できなくて……

208: 名無しさん 2014/04/28(月)21:55:39 ID:???
>>207
た。。。たぶん。。。たぶんだけど。。。求めるのは下図の赤い所の面積

「さしごの三角形」は、直角三角形で短い辺が3と4だから
長いところは5って意味だよね。。。(緑の部分)


お絵かきコラボって便利だね。
http://open2ch.net/p/ms-1395766815-208.png
※コラボ元:>>205

209: 名無しさん 2014/04/28(月)22:11:53 ID:???
>>208
ありがとうございます。
頭弱すぎるのか、私……

210: 205 2014/04/28(月)22:40:04 ID:???
>>206
確かにそう言われると、そういう人々を弾くのに有効でもありますね。
ただ、教員勉強だけじゃ勤まらないのは分かってるのですが、高校受験も大学受験も勉強だけじゃないのは分かってるのですが、
それ以前の問題として、このぐらい「見て計算せずに解く」ぐらいできてほしいものです。
所詮中心角90°の扇形と長方形を足すだけの問題ですし。

>>207-209
説明下手で申し訳ない。絶対伝わる気がしなかったから絵を描いておいて良かったのですが
>>205で描いた図形全体、つまり赤く示された扇形の外側の三角形2つも含めた面積を求める問題でした。
ですので5×5×π×1/4=(25/4)πと3×4×1/2×2=12で(25/4)π+12が答えです。

直角三角形の各辺の比は例えば1:2:√3とか1:2:√5とか数学の問題で出てくるのは種類が限られてて
解答時間短縮のため中学の時いくつか覚えさせられたのですが、その一つが各辺の比が3:4:5の「さしごの三角形」です。

211: 名無しさん 2014/04/28(月)22:45:36 ID:???
おうぎがた!!!!そ れ だ !!!!
単語が出てこなくてもやーんもやーんってなってたんだよ…

あんま関係ないんだけど円周率って今まだ「およそ3」なの?

212: 名無しさん 2014/04/28(月)22:51:01 ID:???
>>205は先生になったの? 結構手厳しいのね

213: 205 2014/04/28(月)23:12:14 ID:???
>>211
中学の先生ではないし、高校入試を作る側に立ったことも無いから分からないです。
結局戻した、みたいなことを小耳に挟んだ程度で。

>>212
やだなぁ。こんなところで昔の他人を嘲っているような大層ご立派な人格者が先生になれるわけないじゃないですか。
この問題が出た試験も含め、ペーパーの試験で落ちたことは有りませんけどね。
「人格に大いに問題がある」「受験知識だけの人間」「人間性を全く感じない」そうです。
まぁ、こんなところで昔の他人を嘲っているぐらいですからね。

214: 名無しさん 2014/04/29(火)00:50:06 ID:???
(´・ω・`)

216: 名無しさん 2014/04/29(火)02:40:11 ID:???
>>211
20代後半の従兄弟が習った時は既に「3.1」だったらしい

217: 名無しさん 2014/04/29(火)06:35:58 ID:???
>>213
中々の自嘲っぷり、嫌いじゃないわ。
その位手厳し性格の方が
塾とかの先生だと信頼できるかも。
親も学校の先生と塾の先生に求めるもの違うし。

今、なんの仕事かはあえて聞かないけどwww

218: 名無しさん 2014/04/29(火)10:48:38 ID:???
>>205
亡くなられた指揮者の岩城宏之氏が、芸大を受けるときにピアノは先生について教えてもらったんだけど、
打楽器の実技試験で小太鼓を叩かないといけないことを試験当日知り、
近くの人に小太鼓のバチの持ち方から叩き方から教わったってエッセイに書いていたぞ。
読んでいて、音楽大学の打楽器科の受験でそんなことを知らないのか!って驚いたけど、
教えを請われた人は親切に教えてくれたんだって。
結果は岩城氏合格、その人不合格。

219: 名無しさん 2014/04/29(火)10:54:26 ID:???
身の上に心配アールさ→4πr三乗/3って覚えているけど、何の公式だっけ?

220: 名無しさん 2014/04/29(火)10:59:25 ID:???
>>218
クロマティ高校の第一話を思い出した

221: 名無しさん 2014/04/29(火)12:42:15 ID:???
まとめブログで読んで
こいつ教師には絶対むいてねーな
なんで教採なんか受けようと思ったの?
って思って見に来たら…

222: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)13:48:12 ID:???
そう、ちゃんと弾かれてるwww

224: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)17:56:43 ID:???
>>209
球の体積の求め方だった希ガス

225: 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)11:40:30 ID:???
全然算数覚えてないや

平行四辺形=底辺×高さ
三角形=底辺×高さ÷2

面積と言ったらもうこれくらいしか覚えてない
台形とか円とかあったはずなんだけどなぁ

関連記事

tag : 衝撃的

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
ランキング
検索フォーム
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセス
タグクラウド
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント