水彩画インフォメーション
水彩画の入門、基礎、中級者まで。透明水彩の道具、描き方、用紙、飾り方、Q&A、水彩画家が自らご説明。動画説明もあります。
【お知らせ】*********************************** よろしければ、そちらもご覧ください。 https://www.youtube.com/osamumurata/ *********************************** 【最近アップした動画】
・水彩画・基礎からゆっくり説明5・人物画の下書きは◯◯を使え!・描き方
・水彩画・基礎からゆっくり説明4・木の描き方
・水彩画・基礎からゆっくり説明3・にじみと塩の使い方・風景画の描き方
・水彩画・基礎からゆっくり説明2・風景画の描き方
・水彩画・基礎からゆっくり説明1・風景画の描き方・道具・絵具
過去にアップした動画は下のリンクからご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ・YouTube 公式チャンネル - Watercolor by Osamu Murata - 【水彩講座ピックアップ】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 水張り |
![]() |
●「油絵の教室は、結構、たくさんあるんです。水彩画の講座、教室はあまりない・・・あっても、油絵の専門の先生が教えてくれるんですが・・ちょっと水彩画のイメージと違うんですよね。」
このような言葉をよく耳にします。
そうです。
実は、
油絵と水彩画は、絵の具の塗り方が、ずいぶん違うんです!
何が違うのかは、このページで講座を進まれるうちに、すぐに分かると思います。
●「定年退職後に水彩画を勉強したくなったんです!」
気が付けば、私もサラリーマンの退職の年齢に近くなってきました。
水彩画を始められるには年齢は関係ありません。
水彩画って、手軽に始められます。
私自身、油絵からスタートして、パステル、カラーインク、エアーブラシ、CGなどいろいろなことを学んできました。
今は、水彩画が一番大好きです。
画材も安価だし、匂いませんし、乾くのも早い。
お手軽ですが、深い絵が描けます。
あと、一番水彩画の良いところは、
”日本人に合ってる!”
もともと日本には、書道、水墨画、などの歴史があるからだと思います。
水彩画って、とっても水墨画とか書に近いんです。
●「私はまだ学生です。水彩画を勉強したいです!」
実は、水彩画インフォメーションは、年齢的には若い人も、とても多いんです。しかも20歳以下の方。きっと、水彩画の描き方を一から学びたいと思われているんでしょうね。アニメにも水彩画使われています。CGソフトにも水彩系のものもあります。
どんなスタイルにしろ、構図、色彩などの基礎の部分は共通ですから。
私も30歳くらいまでは、いろんな画材を試しました。今でも、CGは好きです。
どんどん挑戦してみて下さい。