SlideShare a Scribd company logo
導入した話
株式会社 OCC	

Yutaka Kinjo
会社に
自己紹介
金城 裕 	

株式会社 OCC
全社的な	

開発プロセスの	

標準定める系のPJに	

今年から参加ちう
初手
GitHub導入
「GitHubっていう便
利サービスがあるん
ですよ∼」
「使っていきましょ
うよ∼」
「使っていきましょうよ∼」
「いずれは使っていきたい」
「使っていきましょうよ∼」
「いずれは使っていきたい」
「使っていきましょうよ∼」
知ってる!
絶対に来ないやつだ!
「使っていきましょうよ∼」
「今は業務が忙しいから」
「使っていきましょうよ∼」
知ってる!
「今は業務が忙しいから」
いつも忙しいやつだ!
「使っていきましょうよ∼」
「使っていきましょうよ∼」
「お、おう」
「使っていきましょうよ∼」
知ってる!
「お、おう」
興味ないやつだ!
「使っていきましょうよ∼」
「使っていきましょうよ∼」
「あ、はい」
「使っていきましょうよ∼」
知ってる!
「あ、はい」
「使っていきましょうよ∼」
知ってる!
「あ、はい」
興味ないやつだ!
「使っていきましょうよ∼」
TALK
Point
そういう
状況での
新しいツールを
導入したという話
前提条件
☓スーパーハッカー
☓すごい役職
☓カリスマ性
何したか
社内で	

GitHubおじさん	

という痛い人	

になってみる
社内SNS
社内SNS
社内SNSに
GitHub のこと
を書きまくる
あらゆる
チャンスで
アピール
弊社では
社員が
新人研修の講師
研修の
カリキュラム
をGitHubで管理
提案
講師10名
ぐらいに
ハンズオン
研修講義の
六割が
GitHub 利用
開発演習の
コード管理も
GitHub 利用
新人さんは
GitHubを知る
ことになる
贅沢を知ると
もう戻れない
ことになる
いい感じ
でも
まだ足りない!
ホントの
業務で
使いたい!
会社に Github導入した話
機会が
なければ
作る
https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/
Jordan McCullough _91C0042.jpg
https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/
Jordan McCullough _91C0042.jpg
GitHub kaigi
に参加
https://www.flickr.com/photos/ambientideas/14142787500/in/photostream/
Jordan McCullough _91C0042.jpg
GitHubおじさんなの
でGitHub kaigi に行
くのは当然な雰囲気だ
して会社のお金で東京
に遊び仕事に行った
出張を口実に社内で報告
会を開いてGitHubを宣伝
して同時に私がおじさんで
あることを認知してもら
うというエコシステム!
ふぅ…
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
勢い余って
別チームに
潜入してみた
夕会、定例会に参加	

チケットの監視	

チームの空いてる席に	

座ってみる←
GitHubおじさん
が座ってる
GitHubの話をせ
ざるを得ない
GitHub導入には	

全面的に協力
すると宣言
そこまで言う
なら導入してみ
ようとなった
やった!
成果
なんやかんや
騒いでいると
会社公式のアカウント GET !
github.com	

50 account
25 repo
235 位ぐらい
パッケージ開発
社内サービス開発
新人研修ドキュメント
で現在使用中
パッケージ開発
チームに
絶賛導入支援中
次に導入したい
チームも
待ってる
いい感じ!!
副作用
(1/2)
ある日
GitHub の 	

@dice さんから	

弊社の住所に	

あるものが届いた
photo by https://twitter.com/dice
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
明日プレゼント!
じゃんけん大会
経緯
ぎっはぶ、ぎっはぶ	

騒いでいると	

なんか周りの人にも	

流れができた
弊社の	

比嘉良行	

がFBで @dice さんに	

絡み始める
GitHub kaigi 	

で私が	

@dice さんに	

絡み始める
弊社の	

小野が	

GitHubのバグ	

報告する
@dice さんから	

返信くる	

速攻で対応して	

くれました
会社に Github導入した話
会社に Github導入した話
そんなこんなで	

弊社からの	

アプローチし過ぎて	

@dice さんの閾値を	

超えたかも
その後届いた
副作用
(2/2)
社内での
アイデンティ
ティの確立
個性を獲得	

コンテキストが	

共有されてるので	

話が早い
出張申請通る	

仕事の提案通る
やりたい事と仕
事の内容がマッ
チし始める
GitHubが	

ある程度	

流行ったら	

別のことしたい
まとめ
「あ、はい」
「使っていきましょうよ∼」
よくある
日本人は
空気に流されや
すい
空気を作れば
いい
空気を
作るには
ひたすら言い
続ける。
思いついた
ことは
全部やる。
ひたむきな
努力あるのみ。
続けていくと
なにか起こる
以上です +
突然の告知
会社に Github導入した話
祝☆Java 8 Launch in 沖縄
日付 : 8/2
場所 : 調整中
ビーチパーティ : あり
ゲスト :
寺田佳央日本オラクル Java エバンジェリスト
櫻庭祐一 Java in the Box
以上です!!
ありがとうござ
いました

More Related Content

What's hot (20)

Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Shuto Suzuki
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門
torisoup
 
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
しくみ製作所
 
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
Takeshi Mikami
 
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーションSVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
Kohei Kadowaki
 
SPAのルーティングの話
SPAのルーティングの話SPAのルーティングの話
SPAのルーティングの話
ushiboy
 
Unity2018/2019における最適化事情
Unity2018/2019における最適化事情Unity2018/2019における最適化事情
Unity2018/2019における最適化事情
Unity Technologies Japan K.K.
 
GitLab CI/CD パイプライン
GitLab CI/CD パイプラインGitLab CI/CD パイプライン
GitLab CI/CD パイプライン
Tetsurou Yano
 
ゼロ幅スペースという悪夢
ゼロ幅スペースという悪夢ゼロ幅スペースという悪夢
ゼロ幅スペースという悪夢
swamp Sawa
 
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術についてFargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
虎の穴 開発室
 
UnityでUI開発を高速化した件
UnityでUI開発を高速化した件UnityでUI開発を高速化した件
UnityでUI開発を高速化した件
Grenge, Inc.
 
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろうUIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
Unity Technologies Japan K.K.
 
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
gree_tech
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
Developers Summit
 
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
UnityTechnologiesJapan002
 
UX白書サマリー資料20111015
UX白書サマリー資料20111015UX白書サマリー資料20111015
UX白書サマリー資料20111015
hcdvalue
 
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
Yoshiki Hayama
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
ランク6の俺がパズドラについて語る
ランク6の俺がパズドラについて語るランク6の俺がパズドラについて語る
ランク6の俺がパズドラについて語る
tosaka 2
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
tzm_freedom
 
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しようCognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
Shuto Suzuki
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門
torisoup
 
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
解説!30分で分かるLEAN ANALYTICS
しくみ製作所
 
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
Takeshi Mikami
 
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーションSVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
SVGでつくるインタラクティブWebアプリケーション
Kohei Kadowaki
 
SPAのルーティングの話
SPAのルーティングの話SPAのルーティングの話
SPAのルーティングの話
ushiboy
 
GitLab CI/CD パイプライン
GitLab CI/CD パイプラインGitLab CI/CD パイプライン
GitLab CI/CD パイプライン
Tetsurou Yano
 
ゼロ幅スペースという悪夢
ゼロ幅スペースという悪夢ゼロ幅スペースという悪夢
ゼロ幅スペースという悪夢
swamp Sawa
 
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術についてFargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
Fargateを使いこなす!creatiaのインフラを支える技術について
虎の穴 開発室
 
UnityでUI開発を高速化した件
UnityでUI開発を高速化した件UnityでUI開発を高速化した件
UnityでUI開発を高速化した件
Grenge, Inc.
 
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
ターン制コマンドバトルにおける強化学習効率化
gree_tech
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
Developers Summit
 
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
【Unite Tokyo 2018】Audio機能の基礎と実装テクニック
UnityTechnologiesJapan002
 
UX白書サマリー資料20111015
UX白書サマリー資料20111015UX白書サマリー資料20111015
UX白書サマリー資料20111015
hcdvalue
 
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
Yoshiki Hayama
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
ランク6の俺がパズドラについて語る
ランク6の俺がパズドラについて語るランク6の俺がパズドラについて語る
ランク6の俺がパズドラについて語る
tosaka 2
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
tzm_freedom
 

Similar to 会社に Github導入した話 (7)

Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
虎の穴 開発室
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
Yuta Hayakawa
 
ぎっと、これから
ぎっと、これからぎっと、これから
ぎっと、これから
Ryo Tajima
 
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
Shoot Morii
 
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
Martin Heidegger
 
Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!
Hiroshi Maekawa
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
虎の穴 開発室
 
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
2015/10/17 第10回G-Study発表資料-あの日見たgit_hubなstarを君達はまだ知らない。
Yuta Hayakawa
 
ぎっと、これから
ぎっと、これからぎっと、これから
ぎっと、これから
Ryo Tajima
 
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
とにかくシュッと検索っぽいことをしたい!
Shoot Morii
 
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
英語コーダー大阪 ー 初めての英語コーダー教室
Martin Heidegger
 
Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!Gitを使いこなしてみよう!
Gitを使いこなしてみよう!
Hiroshi Maekawa
 

More from Yutaka Kinjyo (12)

Live
LiveLive
Live
Yutaka Kinjyo
 
コーディング入門以前
コーディング入門以前コーディング入門以前
コーディング入門以前
Yutaka Kinjyo
 
Deepsmarts
DeepsmartsDeepsmarts
Deepsmarts
Yutaka Kinjyo
 
ちょっと怖くなくったRails
ちょっと怖くなくったRailsちょっと怖くなくったRails
ちょっと怖くなくったRails
Yutaka Kinjyo
 
怖いRails
怖いRails怖いRails
怖いRails
Yutaka Kinjyo
 
Rest is 何
Rest is 何Rest is 何
Rest is 何
Yutaka Kinjyo
 
コンテキストと文化
コンテキストと文化コンテキストと文化
コンテキストと文化
Yutaka Kinjyo
 
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
Yutaka Kinjyo
 
コーディング入門以前
コーディング入門以前コーディング入門以前
コーディング入門以前
Yutaka Kinjyo
 
ちょっと怖くなくったRails
ちょっと怖くなくったRailsちょっと怖くなくったRails
ちょっと怖くなくったRails
Yutaka Kinjyo
 
コンテキストと文化
コンテキストと文化コンテキストと文化
コンテキストと文化
Yutaka Kinjyo
 
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
開発チームのためのコミュニケーションとコンテキストの作り方
Yutaka Kinjyo
 

会社に Github導入した話