SlideShare a Scribd company logo
DBパフォーマンスチューニングの基礎
インデックス入門



2012/06/22
日本アイ・ビー・エム ソフトウェア事業部
下佐粉 昭 (しもさこ あきら)       rev.Ver.
                           Ver.
                            3     1.2
                                  1.2
自己紹介
下佐粉 昭 ( しもさこ あきら )
    和歌山県生まれ
    2001年 IBMに中途入社
    以来、DB2関連の仕事多し
    現在はビジネスパートナー様向け技術支援
■書籍
    「即戦力のDB2管理術」
    – http://db2.jugem.cc/?eid=2341 (書籍紹介)
    「XML-DB開発 実技コース」(共著)
    「DB2 逆引きリファレンス」(共著)


■オンライン
    Twitter - @simosako                      全内容をWEBで公開しています
    – http://twitter.com/simosako              http://db2watch.com/
    Unofficial DB2 Blog
    – http://db2.jugem.cc/


2
今日のテーマ

    RDBのインデックスって?
     –インデクスを作成すると、速度が上がる!
     –インデックス作成はパフォーマンスチューニングのキモ!

    ...でも、なぜ速くなるんでしょう?
    ... どういう仕掛けになっているかご存じですか?



【今日のテーマ】
•インデックスとは何か?を理解し、構造を知る
•メリット・デメリットを把握する
•DB2独自のインデックスについて知る



3
目次
    インデックスとは?
     – インデックスの目的
     – インデックスの構造
     – 制約とインデックス
     – 良いインデックスとは?


    実践編
     – インデックスを使う?使わない?
     – NULLとインデックス
     – DB2独自のインデックス




                     この資料の記述は、DB2 10.1を対象にしています

4
DDLとデータはCLUB DB2ホームページからダウンロード可能です
                                               https://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/145
                                               ※copyrightは末尾ページに記載しています
サンプル表
    この資料では、以下のサンプル表を使用します(約30万行)
    CREATE TABLE emp (
        emp_no      INT             NOT NULL,                                              TITLE                人数
        name        VARCHAR(30)     NOT NULL,                                              Assistant Engineer     15128
        gender      CHAR(1)         NOT NULL,                                              Engineer              105710
        hire_date   DATE            NOT NULL,
                                                                                           Manager                      9
        title       VARCHAR(18)     NOT NULL,
        salary      INT             NOT NULL,                                              Senior Engineer        30050
        comm        INT                     ,                                              Senior Staff           26590
        CHECK (gender='F' OR gender='M')                                                   Staff                 107385
    );                                                                                     Technique Leader       15152
    ALTER TABLE emp ADD CONSTRAINT IDX_PK PRIMARY KEY (emp_no);

       EMP_NO         NAME                             GENDER HIRE_DATE    TITLE              SALARY       COMM
       -----------    ------------------------------   ------ ----------   ------------------ ----------- -----------
              10001   Georgi Facello                   M      1986-06-26   Senior Engineer           60117        864
              10002   Bezalel Simmel                   F      1985-11-21   Staff                     65828          -
              10003   Parto Bamford                    M      1986-08-28   Senior Engineer           40006        898
              10004   Chirstian Koblick                M      1986-12-01   Engineer                  40054          -
              10005   Kyoichi Maliniak                 M      1989-09-12   Staff                     78228          -
              10006   Anneke Preusig                   F      1989-06-02   Senior Engineer           40000       1436
              10007   Tzvetan Zielinski                F      1989-02-10   Staff                     56724          -
              10008   Saniya Kalloufi                  M      1994-09-15   Assistant Engineer        46671          -
                                                            :
5
RDBのインデックスとは?(目的)
                  DB2のマニュア
                  ルでは「索引」と
    インデックス(索引)    書かれています
     –本でいうところの「目次」
     –本もRDBもデータが大量にあるので、全部読んで探すと時間が掛かる


    本の目次→単語で引くと、ページ数が書いてある
     –内容を全部読まなくても、どのページにあるか分かる

    RDBのインデックス→単語を引くと、その単語がどの行にあるか書いてある
     –全ての行を読まなくても、必要な行が特定できる

    ... という事は?
      –検索の前にインデックスを作成する必要がある
      –表が更新されると、インデックスは必ず更新される必要がある


6
インデックスが無い場合:表スキャン

    表全体を順に読んでいき、必要なデータを発見する

       例)SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Engineer'
                                                             TITLE列が'Engineer'
順に読んで、データを探す                                                   の行を読み出す


               レコードID        EMP_NO   NAME                 TITLE
                      0001    10001   Georgi Facello       Senior Engineer
                      0002    10002   Bezalel Simmel       Staff
                      0003    10003   Parto Bamford        Senior Engineer
                      0004    10004   Chirstian Koblick    Engineer
                  :            :              :                       :
                      0008    10008   Saniya Kalloufi      Assistant Engineer
                      0009    10009   Sumant Peac          Assistant Engineer
                      0010    10010   Duangkaew Piveteau   Engineer

                                                           ※列・行を省略しています
7
インデックスの作り方:超基本編
    インデックスを作る:CREATE INDEX で表と列を指定すると、指定した列の情報を
    持ったインデックスが作成される
      CREATE INDEX インデックス名 ON 表名(列名)
    例) CREATE INDEX IDX_TITLE ON EMP(TITLE)
     –EMP表のTITLE列にIDX_TITLEインデックスが作成される
                      レコードID        EMP_NO    NAME                 TITLE
                             0001     10001   Georgi Facello       Senior Engineer
                             0002     10002   Bezalel Simmel       Staff
                             0003     10003   Parto Bamford        Senior Engineer
                             0004     10004   Chirstian Koblick    Engineer
                         :             :                :                       :
                             0008     10008   Saniya Kalloufi      Assistant Engineer
                             0009     10009   Sumant Peac          Assistant Engineer
                             0010     10010   Duangkaew Piveteau   Engineer


    インデックスの削除はDROP INDEX
      DROP INDEX インデックス名

8
インデックスがある場合:インデックス・スキャン
    インデックスを作成すると、まずインデックスを読んでから表にアクセス
     – インデックスには、対象のレコードID(RID)が記録される
        > CREATE INDEX IDX_TITLE ON EMP(TITLE)
        •インデックスを参照し、必要な行(レコードID)のデータだけを読む

    インデックス IDX_TITLE
      Assistant Engineer        SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Engineer'
                 {0008}
                 {0009}
                             レコードID         EMP_NO   NAME                 TITLE
      Engineer
                                     0001    10001   Georgi Facello       Senior Engineer
                 {0004}              0002    10002   Bezalel Simmel       Staff
                 {0010}              0003    10003   Parto Bamford        Senior Engineer

      Senior Engineer                0004    10004   Chirstian Koblick    Engineer
                                 :            :              :                       :
                 {0001}
                                     0008    10008   Saniya Kalloufi      Assistant Engineer
                 {0003}
                                     0009    10009   Sumant Peac          Assistant Engineer
      Staff                          0010    10010   Duangkaew Piveteau   Engineer
                 {0002}
9
インデックスの特性
 インデックスは事前に作成しておく必要がある
  –表が大きい場合、作成にはそれなりの時間がかかる
  –ハードディスクを消費する (DB2ではインデックス圧縮機能によって縮小が可能)

 検索に必要な情報が含まれるインデックスを(RDBが)自動的に使用する
  –検索に必要な列とは?
    • 条件検索の列      WHERE句に書かれた列
    • ジョインのターゲット列


 インデックスはメンテナンスが必要
  –表が更新されると、インデックスは必ず(自動的に)更新される
  → インデックスは更新処理(INSERT,UPDATE,DELETE)を遅くする

     つまり...
     インデックスは、必要な列だけに作成し、不要な列からは削除する必要がある

10
インデックスの構造と検索①
 内部構造:B+ Tree(B-Treeの一種)
  –データをバランスさせながらリンク構造で「木」を構築
    • 各キーは、 それが指す次レベルノードに存在する最大のキー
  –データ検索が一定時間で行える        'I' を探す例
                                                          ①ルートノードを左から
                                                          見て、'I'以上のキーを探
 ②同様に'I'以上を探す                                             すと'N'が該当する
 と'L'が該当する
                            'E' 'N' 'Z'                                        ルートノード


     'A','C','E'            'F' 'L' 'N'                                          中間ノード
                                                                                                         インデックス・
                                                                                                         レベル数
                                                                                                         (3レベル)
        'F'->RID               'G'->RID                   'M'->RID                リーフノード
 ・・・                                                                              ・・・
                               'I'->RID                   'N'->RID
                               'L'->RID
                                                            ③リーフノードに到達すると、そ
                                                            の値のRIDが得られる
              参考)
11            http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.perf.doc/doc/c0005300.html
インデックスの構造と検索②
 インデックスは「範囲(レンジ)」の検索にも有効
  –リーフは次のリーフへのポインタを持っている

     例) WHERE c1 BETWEEN 'F' AND 'L'のケース


                                           WHERE c1 < x でも同じ
①小さい方の値                                     ①最小値のリーフ(一番左ま
である'F'を含む
リーフに到達                                       で辿る
                                            ②順にリーフを辿り、xが出
                                             るまで検索

       ②リーフを順に辿り、     ③'L'を含むリーフに到達
       RIDを順に集める      したらそこで終了


              ④集めたRIDをソートし、表データ
              を取り出す(リスト・プリフェッチ)



12
インデックスの更新
 表データが更新(INSERT,UPDATE,DELETE)されるたびに、インデックスも
 更新される
 更新時に、バランスを取るようにキーが修正される
 ページに収まり切らなくなった場合は分割(スプリット)される

           'A' 'C' 'G'                      'B' 'D' 'F'


'A'->RID   'B'->RID   'D'->RID   'A'->RID   'C'->RID      'F'->RID
           'C'->RID   'F'->RID   'B'->RID   'D'->RID      'G'->RID
                      'G'->RID


       バランスが崩れた例                  キーを変えて、バランスを取った例


13
制約を実現するためのインデックス①

 制約を実現するために、自動的にインデックスが作成されます
  –プライマリーキー(PK)を定義した場合
  –ユニーク制約(一意性制約)を定義した場合

 CREATE TABLEの列定義で制約を指定する場合
  –インデックスの名前やスキーマは指定できず、自動生成される

     CREATE TABLE emp (emp_no INT NOT NULL PRIMARY KEY)

 CREATE TABLEでは指定せず、ALTER TABLEで指定する場合
  –制約名と同じ名前でインデックスが作成される
     CREATE TABLE emp (emp_no INT NOT NULL)
     ALTER TABLE emp ADD CONSTRAINT IDX_PK PRIMARY KEY (emp_no)

                             IDX_PKという名前で、制約
                             とインデックスを作成
14
制約を実現するためのインデックス②
 DB2では、ユニーク制約とユニーク・インデックスは異なる
     どちらもインデックスが作成される

 ユニーク制約                               ユニーク・インデックス
  – 列にNULLを含められない                      – NULLは1つまで含めることが可能

 CREATE TABLE t1 (c1 INT NOT NULL)    CREATE TABLE t3 (c1 INT NOT NULL)
 ALTER TABLE t1 ADD CONSTRAINT uni1   CREATE UNIQUE INDEX uni3 ON t3(c1)
 UNIQUE (c1)


 CREATE TABLE t2 (c1 INT)             CREATE TABLE t4 (c1 INT)
 ALTER TABLE t2 ADD CONSTRAINT uni2   CREATE UNIQUE INDEX uni4 ON t4(c1)
 UNIQUE (c1)
                       エラー
     SQL0542N "C1" という名前の列は、
     NULL値を含む可能性があるので、主キー
     およびユニーク・キー制約の列にすること
     ができません。 SQLSTATE=42831

15
良いインデックスとは?
 コンパクトで、インデックス・レベルが小さいインデックスが良い
  – コンパクト=更新が速く、メモリ使用量が少ない
  – インデックス・レベル=リーフにたどり着くまでに必要なI/O数

 インデックスのリーフノード数、レベル数はSYSCAT.INDEXESで確認可能
  – NLEAF(リーフノード数)
  – NLEVELS(インデックスレベル数)
     • もしくはMON_GET_INDEX表関数でも取得可能

     例) SELECT INDNAME,NLEVELS,NLEAF FROM SYSCAT.INDEXES WHERE TABSCHEMA='SIM'
      AND TABNAME='EMP'

        INDNAME                 NLEVELS       NLEAF
        IDX_PK                            3                1251    ← ※プライマリーキー
        IDX_TITLE                         3                 693


       (参考)SYSCAT.INDEXES
       http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.ref.doc/doc/r0001047.html

       (参考)MON_GET_INDEX表関数
       http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.rtn.doc/doc/r0055026.html


16
事前に統計情報の更新
                                                      (RUNSTATS)が必要
インデックスのサイズ①
 インデックスのサイズは、データの型やカーディナリティで大きく変わる
 例:EMP表(300,024行)
  – 表のサイズ
      SELECT TABSCHEMA,TABNAME,NPAGES FROM SYSCAT.TABLES WHERE
      TABSCHEMA='SIM' AND TABNAME='EMP'
       • もしくは db2pd -db EMPLOYEE -tcbstats all
           TABSCHEMA TABNAME NPAGES
           SIM         EMP                           4449
      • 上記はページ数なので、4KB x 4449 = 約17MB

     – インデックスのサイズ(db2pdでも表示可能だが、誤差があるため非推奨)

      SELECT TABNAME,INDEX_OBJECT_P_SIZE,INDEX_OBJECT_L_SIZE FROM
      TABLE(ADMIN_GET_INDEX_INFO('I','SIM','IDX_TITLE')) AS T

      • 表の全インデックスサイズの合計[KB]
      • 例ではTITLE列とPK、2つのインデックスがある場合で、約8MB
            TABNAME   INDEX_OBJECT_P_SIZE    INDEX_OBJECT_L_SIZE

17          EMP                       8064                   8064
事前に統計情報の更新
                                                     (RUNSTATS)が必要
インデックスのサイズ②
 インデックスのサイズは、ほとんどがリーフページが占めるので、リーフページ
 の数でサイズの代わりにする事は可能
  –インデックスのリーフページ数は、SYSCAT.INDEXESのNLEAF列で得ら
   れる

     SELECT INDNAME,NLEAF FROM SYSCAT.INDEXES WHERE INDSCHEMA='SIM'

           INDNAME           NLEAF
           IDX_PK                          1251
           IDX_TITLE                        693


       • 上記はページ数なので
          • IDX_PK = 4KB x 1251 = 約5MB
          • IDX_PK = 4KB x 693 = 約3MB



18
インデックスはどこに、どれだけ作成すべきか?①

インデックスの位置を決めるのは難しい

 インデックスを付けるべき箇所
  – 表にプライマリーキーは(ほぼ)必須
     • とても小さい表は例外
  – 読み込み中心のシステム(表)は、インデックスが多く
    ても問題無い
  – WHERE句で検索やジョインによく使用される列
  – カーディナリティが高い列
     • SYSCAT.COLUMNS表のCOLCARD列で確認
                                     TABNAME   COLNAME     COLCARD
                                     EMP       EMP_NO         300024
 インデックスを避けた方が良い箇所                    EMP       GENDER                2
  – 更新が多いシステム(表)はインデックスを控えめに         EMP       HIRE_DATE        5632
  – カーディナリティが低い列(フラグ列など)             EMP       NAME           274432
                                     EMP       SALARY          51200
                                     EMP       TITLE                 7
19
インデックスはどこに、どれだけ作成すべきか?②
 設計アドバイザ(db2advis)を使う
  –実行するSQLの種類と頻度を与えると推奨され
                                                               --#SET FREQUENCY 2
   るインデックスが得られる                                                SELECT * FROM EMP;
    • ファイルにSQLと頻度(FREQUENCY)を書く
    • db2advis -d DB名 -i ファイル名                                 --#SET FREQUENCY 10
                                                               SELECT EMP_NO,NAME FROM EMP
     –-gを指定すると、パッケージキャッシュに保存さ                                  WHERE HIRE_DATE < ?;
      れたSQLを元に推奨値が得られる
        • db2advis -d DB名 -g

                            -- 推奨される索引のリスト
                            -- ===========================
                            -- index[1],   12.345MB
                               CREATE INDEX "SIM     "."IDX1206180204400" ON "SIM    "."EMP"
                               ("HIRE_DATE" ASC, "NAME" ASC, "EMP_NO" ASC) ALLOW
                               REVERSE SCANS COLLECT SAMPLED DETAILED STATISTICS;


       ※(参考)パッケージキャッシュからあふれたSQLをイベントモニターで記録して、アドバイ
       ザに渡す方法もあります
          http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.a
          dmin.mon.doc/doc/t0057193.html
20
ここまでのまとめ

 インデックスにはメリットとデメリット(コスト)がある
  –メリット
    • 検索処理(SELECT)が高速になる ... ただし検索に使える場合のみ
  –デメリット
    • 更新処理(INSERT,UPDATE,DELETE)が遅くなる
    • ディスクを消費する
 設計アドバイザーを使って、適切なインデックスを計算する事ができる

 インデックスの構造はB+ Tree
  –検索が一定時間


 良いインデックスとは?
  –コンパクト & インデックス・レベルが小さい


21
そのインデックス使われていますか?

 使われていないインデックスは削除するのが理想
  –更新が遅くなり、ディスク消費が増えるのに、メリットが無いため


 使われているかどうかの確認が重要
  –インデックスを使うか使わないかは、DB2が自動的に判断する
  –アクセスプラン(実行計画)を取得することで分かる


 アクセスプラン取得前には統計情報の更新が必要
  –RUNSTATSコマンドで統計情報を最新に更新する
    • 自動化も可能(デフォルトで自動実行される)
    • コマンドの詳細は本資料の補足ページ、もしくはCLUB DB2「アクセス・
      プラン編」や「運用管理編」の資料を参照
    http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials



22
アクセスプラン(実行計画)を確認するツール
     db2exfmt
      –もっとも詳細な情報が得られる
         • これがお勧めです(次ページに詳細)


     db2expln
      –事前準備無しですぐ使える
      例)
      >db2expln -d DB名 -t -q "SELECT ..."
      >db2expln -d DB名 -t -f ファイル



     DataStudio (GUI)内蔵のVisual Explain
      –GUIで操作可能



23
db2exfmtの使い方
     事前準備: 情報を格納するEXPLAIN表をDBに作成しておく必要がある
     方法1)sqllib/misc/EXPLAIN.DDLを実行して作成する
     > db2 -tvf      .../sqllib/misc/EXPLAIN.DDL
     方法2) ストアドプロシージャを実行して作成する(DB2 9.5以降)
     > db2 "CALL SYSPROC.SYSINSTALLOBJECTS('EXPLAIN','C',NULL,CURRENT SCHEMA)"


     SET EXPLAIN MODE EXPLAIN後に実行したSQLのアクセスプランが
     EXPLAIN表に格納されるので、それをdb2exfmtコマンドで取り出す

     例)
     db2 CONNECT TO EMPLOYEE
     db2 SET CURRENT EXPLAIN MODE EXPLAIN
                                            EXPLAIN表へアクセスプランを書き出す
     db2 "任意のSQL"                           EXPLAIN MODEなのでSQLは実行されない
     db2 SET CURRENT EXPLAIN MODE NO
     db2exfmt -1 -d EMPLOYEE -o myexplain.txt

標準的なオプションで直近(最新)のEXPLAIN結果を出力                                  データーベース名                 出力ファイル名

          参考)SYSINSTALLOBJECTSプロシージャ
          http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.rtn.doc/doc/r0011876.html
24
インデックスを使う?使わない?①
 SELECT * FROM EMP WHERE        SELECT * FROM EMP WHERE TITLE IN
  TITLE = 'Engineer'            ('Staff','Engineer','Senior Engineer')


               105710
                                                     表(SIM.EMP)の表ス
               FETCH                                 キャン(TBSCAN)にな
               (   2)                                っている
               2107.58                   243145
               2067.03                   TBSCAN
             /---+----¥                  (    2)
         105710        300024            3991.44
         IXSCAN   TABLE: SIM               4071
                                                    TITLE                数
         (   3)          EMP                |
                                         300024     Assistant Engineer    15128
         409.102         Q1
                                     TABLE: SIM     Engineer             105710
         268.889
           |                                EMP     Manager                   9
                  インデックス・スキ
         300024 ャンになっている                    Q3      Senior Engineer       30050
                                                    Senior Staff          26590
     INDEX: SIM
                                                    Staff                107385
        IDX_TITLE
           Q1                                       Technique Leader      15152
25
インデックスとアクセスプラン
         インデックスが非効率と判断すれば使わない
          –表から多くのデータを取得する場合、インデックス・スキャンより
           も表スキャンの方が速い(事が多い)
     平均処理時間
                             インデックス・スキャン




                                      表スキャン


                       ここで、インデックス・スキャンから表ス
                       キャンに切り替わる(理想)



     0                                    100
                                 取得したいデータ量 [%]
26
表の物理配置(概念図)
 多くのデータベースでは、行単位ではなく、ページ単位でデータを格納する
  –DB2の場合は、4KB,8KB,16KB,32KBの4つから選択可能
    • デフォルトは4KB
 表スペース(ディスク領域)にページ単位でデータを格納していく
  –基本的に順番にデータを並べる、シンプルな配置
    • スペース効率を最優先に考えた配置
  –DB2は「ページをまたいだ形」では行を格納しない
 DB2はページ単位でディスクI/O処理をする
  –行単位、列単位のI/O処理ではない

                         T1表の行1        T1表の行6   ページ(ディスクIOの単位)
     (管理用      (管理用      行2   行3       行7

      領域)       領域)      行4       行5
                         行5(続き)

     T2表の行1    T3表の行1    T2表の行6
     行2   行3   行2   行3
     行4        行4
     行5


                    表スペース
27
複合インデックス(コンポジット・インデックス)
                                                        0.599862
 インデックス作成時に複数の列を指定可能                                      FETCH
  → 複合インデックス                                              (   2)
                                                          17.639
                                                          2.59986
 CREATE INDEX インデックス名 ON                               /---+----¥
 表名(列名,列名, ...)                                                                  1
                                                0.599862          300024       GRPBY
                                                 IXSCAN      TABLE: SIM        (    2)
 複合インデックスの使い道                                    (     3)           EMP        768.856
                                                 13.5753            Q1         533.186
例) CREATE INDEX IDX_COMP ON                          2                           |
 EMP(GENDER,SALARY)                                |                           179973
                                                 300024                        IXSCAN
                                             INDEX: SIM                        (    3)
                                                IDX_COMP                       723.256
     ①複合条件の高速化                                     Q1                          533.186
      • SELECT * FROM EMP WHERE GENDER='M'                                       |
        AND SALARY > 110000                                                    300024
                                                                           INDEX: SIM
                                                                              IDX_COMP
     ②インデックスのみのアクセスでデータを返す
                                                                                 Q1
       • SELECT AVG(SALARY) FROM EMP WHERE
         GENDER='M'

28
インデックスを使う?使わない?②

 複合インデックスの先頭を条件に含まない場合
 例) CREATE INDEX IDX_COMP ON EMP(GENDER,SALARY)
    A)SELECT AVG(SALARY) FROM EMP WHERE GENDER='M' <= ○使える
    B)SELECT COUNT(*) FROM EMP WHERE SALARY>110000 <= ×使えない

     –複合インデックスの検索の基準は、定義の最初の列

 DB2 10.1新機能: ”ジャンプ・スキャン”
  –上記B)のようなケースでもインデックスが使える
  - 列の「ギャップ」があるインデックスが存在した場合、そのギャップを取り得る
    値全パターンで埋めながらインデックスを検索する

      • WHERE SALARY>110000
      => WHERE (GENDER='F' OR GENDER='M') AND SALARY>110000
        参考)
        http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0058597.html
29
886.206
インデックスのANDingとORing                                                    FETCH
                                                                       (    2)
                                                                       635.609
     検索に利用できるインデックスが複数ある場合                                             559.787
                                                                    /---+----¥
     1. それぞれのインデックスをスキャンして、対象                                  886.206         300024
        のRIDを集める                                               RIDSCN     TABLE: SIM
                                                               (    3)            EMP
     2. その結果をAND(もしくはOR)処理をして、必                                238.221            Q1
                                                               112.351
        要なRID一覧を得る                                               |
                                                               886.206
→ インデックス ANDing (もしくはORing)                                    SORT
                                                               (    4)
  – 複合インデックス無しでも、同様の検索が可能                                      238.22
                                                               112.351
                                                                 |
例)                                                             886.206
SELECT NAME FROM EMP                                           IXAND
                                                               (    5)
  WHERE TITLE='Senior Staff' AND EMP_NO < 20000;               237.289
                                                               112.351
                                                           /-----+------¥
                                                       9999.37              26590
                                                       IXSCAN             IXSCAN
 TITLE列には単一列            EMP_NOはプライマリキ                  (   6)             (    7)
 のインデックスが作              ーなので単一列のインデ                    93.5571            139.527
 成済み                    ックスが存在する                       44.2632            68.0879
                                                         |                   |
                                                       300024             300024
                                                   INDEX: SIM        INDEX: SIM
                                                       IDX_PK            IDX_TITLE
30
[参考] ビットマップ・インデックス
     ビットマップインデックスとは?
      –B-Treeではく、列のそれぞれの値ごとにビットマップ(0/1)を作成する
      –データ量(行)がとても多く、データの種類が少ない場合に有効
      –複合条件の検索に特に有効(ビットマップのANDは高速に行える)
                                                        EMP_NO < 20000のビットマップ
EMP_NO         NAME                   TITLE               TITLE='Senior Staff'のビットマップ
-----------    --------------------   ---------------
       19995   Ziyad Schueller        Senior Staff      ■   ■         ■
       19996   Berni Chinen           Senior Engineer   ■   □         □
       19997   Otilia Zumaque         Staff             ■   □         □
       19998   Fuqing Maksimenko      Staff             ■   □         □
       19999   Jahangir Speer         Engineer          ■   □         □
       20000   Jenwei Matzke          Senior Engineer   □   □   AND   □    TITLE='Senior Staff'
       20001   Atreye Eppinger        Engineer          □   □         □    AND EMP_NO < 20000
       20002   Jaber Brender          Staff             □   □         □    のRID情報を持つビッ
       20003   Munehiko Coors         Staff             □   □         □    トマップインデックス
       20004   Radoslaw Pfau          Senior Staff      □   ■         □



     DB2では明示的にビットマップ・インデックスを作成するのではなく、インデッ
     クスANDing処理時に内部で自動的に作成される
      –ダイナミック・ビットマップ・インデックス
31
INCLUDE句
 DB2にはINCLUDE句によって、インデックスのリーフに対象列
 以外の列を保存できる
  –条件:UNIQUEインデックスであること
    • 特定の条件に合致したINCLUDEを指定することで、イン
      デックスのみのアクセスで結果を返すことが可能になる

                                                                        1
                                                                     IXSCAN
 例) EMP_NOを検索条件にして、アンサーセットにNAMEを返                                    (    2)
 すクエリー                                                               13.577
  > SELECT NAME FROM EMP WHERE EMP_NO=?                                 2
     • 通常                                                               |
      • EMP_NO列に作成されたインデックスをインデック・ススキャンして
        RIDを得た後に表からデータを取得
                                                                     300024
     • INCLUDEを使った場合                                             INDEX: SIM
                                                                      IDX1
      > CREATE UNIQUE INDEX IDX1 ON EMP(EMP_NO) INCLUDE (NAME)
      • IDX1をインデックス・スキャンするだけでアンサーセットに必要なデ
                                                                       Q1
        ータが得られる(表にアクセスしていない)



32
NULLとインデックス                                                 30059
                                                            FETCH
                                                            (   2)
                                                            951.497
 NULLへのRIDをインデックスに含めるか?はRDBによっ                              917.005
                                                         /---+----¥
 て異なる                                                 30059         300024
  –DB2 → 含める                                        RIDSCN     TABLE: SIM
  –Oracle→ 含めない                                     (    3)           EMP
                                                    176.321           Q1
                                                    70.8569
 NULLを含めるメリット                                          |
  –"WHERE c IS (NOT) NULL"でインデックスを使用した                30059
   アクセスが可能                                          SORT
                                                    (    4)
  –例)                                               176.32
     CREATE INDEX IDX_COMM ON EMP(COMM)             70.8569
                                                       |
     SELECT * FROM EMP WHERE COMM IS NOT NULL
                                                      30059
                                                    IXSCAN
                                                    (    5)
 NULLを含めないメリット                                      143.41
  –NULLが多い列へのインデックスサイズが小さくなる                        70.8569
                                                       |
                                                    300024
                                                INDEX: SIM
                                                   IDX_COMM

33
インデックスの順序と逆スキャン

 インデックスには順序がある
  > CREATE INDEX ind ON t(c1 [ASC|DESC])
     • ASC = 昇順(ascending,小さい順) - デフォルト
     • DESC = 降順(descending,大きい順)


 ORDER BYやMIN/MAX処理に影響を与える
  –ASC →MIN(c1)と、ORDER BY c1 ASC時に有利
  –DESC →MAX(c1)と、ORDER BY c1 DESC時に有利


 DB2はインデックスの逆スキャン(リバース・スキャン)が可能
  –ASCで定義したインデックスをDESCと同様に使用できる(逆もしかり)
  –デフォルトで逆スキャンが有効
    • 逆スキャンを無効にしたい場合は、CREATE INDEX時にDISALLOW
      REVERSE SCANSを付ける

34
クラスター率とクラスター・インデックス
     クラスター率とは
      – データが「欲しい順番どおりに物理的に並んでいる率」
      – 物理的に順番どおりに並んでいると、取り出すのが速い
     クラスター・インデックスとは
      – クラスター・インデックスが作成された表ではキー値が近いものでかたまるよう
        にインサートされる
      – 読み取ったページに次のキーが入っている確率が上がり、取り出しページ数
        が少なく、効率が上がる
      – 1つの表に1つだけ作成できる

                      クラスター・インデックスを作成する例
        非クラスター・
        インデックス       CREATE INDEX indc ON T1(C1) CLUSTER       クラスター・インデックス




     8データベージ(例:散らばっている)                                    4データベージ(例:かたまっている)


35
関数インデックスは無いけれど
  DB2に関数インデックスは無い
  関数が使われていても、インデッ
  クスは利用可能
   –オプティマイザが解釈可能な                                        24
    範囲に限られる                                            FETCH
                                                       (    2)
                                                       23.1914
                                                       3.41205
SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Manager'             /---+----¥
 => インデックス・スキャン                                 24             443308
                                              IXSCAN      TABLE: SIM
                                              (     3)         TITLES
                                              13.6134            Q1
SELECT * FROM TITLES WHERE                        2
SUBSTR(TITLE,1,1)='M'                           |
                                              443308            インデックス・
                                          INDEX: SIM            スキャン
                                           TITLES_TITLE
                                                Q1




36
まとめ
     インデックスはRDBパフォーマンスチューニングのキモ
      – 適切なところにインデックスを作成できたのであれば、チューニングは半分
        以上終わったようなもの
      – 制約の実現にもインデックスが使われる
      – 設計アドバイザーを活用
      – アクセスプランで確認

     DB2の特徴的な機能
      – NULLへのポインタを含む
      – INCLUDE
      – クラスターインデックス
      – リバーススキャンがデフォルト
      – ジャンプスキャン

     今日話せなかったこと
      – MDCのブロック・インデックス,パーティション表とインデックス,インデックス
        の圧縮 ... など


37
参考資料
 DB2のオンラインドキュメント:インフォメーションセンター
 常に最新の情報が閲覧できます。検索機能付き
 – DB2 10.1版
     • http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/index.jsp
 – DB2 9.7版
     • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp
 – DB2 9.5版
     • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/index.jsp

 DB2のPDF版マニュアル
 日本語、英語など各国語版がダウンロード可能です
 – DB2 9.7版
     • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27015149
 – DB2 9.5版
     • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27009728

 CLUB DB2の過去セミナー資料公開中!
 – http://ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials


 DB2 Express-Cの導入方法解説(無料のDB2で試しましょう!)
 – http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installwin_v10/ (Windows)
 – http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installlin_v10/ (Linux)



                      DB2の日本語ドキュメント一覧は以下の短縮URLからも辿れます
                      http://j.mp/db2docsja
38
補足資料

 以下のページは補足資料です
  –良く使うDB2のコマンド
  –DB2の構成とパラメタ
  –REORGコマンド(表の再編成)
  –RUNSTATSコマンド(統計情報の更新)




39
良く使うコマンド

 良く使うDB2のコマンド
インスタンス開始 db2start
インスタンス停止 db2stop [force]
DB作成        db2 "CREATE DB db名 ..."
DB削除        db2 "DROP DB db名"
DB一覧表示      db2 "LIST DB DIRECTORY"
接続ユーザ一覧     db2 "LIST APPLICATIONS"
DBに接続       db2 "CONNECT TO db名 USER userid USING password"
接続解除        db2 "TERMINATE"
SQLを実行      db2 "任意のSQL"
            db2 +c "任意のSQL" ←AUTO COMMITをOFFにして実行
ファイルに記録し (ファイルに;区切りでコマンドやSQLを記述しておいて)
たコマンドの実行
         db2 -tvf ファイル名

40
構成パラメタ
 設定は構成パラメタの変更で行う                    システム(レジストリ)
 DB2の構成パラメタは3種類                     インスタンス (DBM CFG)
  –影響範囲が異なる                           データベース (DB CFG)
  –調整は、DBコンフィグが中心

           影響範囲       取得                   更新
レジストリ変数    システム全体も    db2set [-all]        db2set REG1=VAL1
           しくはインスタン
           ス内
データベースマ インスタンス内       GET DBM CFG          UPDATE DBM CFG USING
ネージャ(DBM)                                  cfg1 val1 [cfg2
構成パラメータ                                    val2 ...]
ー
データベース     データベース     GET DB CFG FOR db名   UPDATE DB CFG FOR db名
(DB)構成パラ                                   USING cfg1 val1 [cfg2
メーター                                       val2 ..]
41
REORGコマンド(表の再編成)

       REORGはオンライン動作可能
         – REORG中にユーザーが対象のテーブル、インデックスにアクセス
           可能
                                           INPLACEを指定すると、インプレース動作
       テーブルのREORG
 REORG TABLE テーブル名 [INPLACE] [ALLOW {READ|WRITE|NO} ACCESS]


•ALLOW READ ACCESS - REORG中のテーブルへのアクセスを読み取りのみ許可
•ALLOW WRITE ACCESS - REORG中のテーブルへの読み書きアクセスを許可(INPLACE指定時にのみ指定可能)
•ALLOW NO ACCESS - REORG中のテーブルへのアクセスを禁止(INPLACEとの同時指定不可)


       インデックスのREORG(テーブル毎)
     REORG INDEXES ALL FOR TABLE テーブル名 [ALLOW {READ|WRITE|NO} ACCESS]

      •ALLOW READ ACCESS - REORG中のインデックスへのアクセスを読み取りのみ許可
      •ALLOW WRITE ACCESS - REORG中のインデックスへの読み書きアクセスを許可
      •ALLOW NO ACCESS - REORG中のインデックスへのアクセスを禁止


42
RUNSTATSコマンド(統計情報の更新)                                   多くの場合、この
                                                        基本形でOK
 RUNSTATSコマンドで統計情報を更新する
     RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名
     RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 AND INDEXES ALL
     (※DB2 10.1からスキーマ名が省略可能になっています)

 – RUNSTATS実行中でも表に読み書きアクセス可能

                                  データに「偏り」がある場合、
 少し進んだ使い方                         拡張統計を試してください
 – ①拡張統計で収集する
     RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 WITH DISTRIBUTION
     RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 WITH DISTRIBUTION AND SAMPLED
     DETAILED INDEXES ALL

                                                     表を5%サンプリング
 – ②サンプリングでRUNSTATSの実行時間を短くする
     RUNSTATS ON TABLE SIM.DEPARTMENTS WITH DISTRIBTION TABLESAMPLE
     BERNOULLI (5)
43
補足:サンプル表で使用したデータについて
 サンプル表のDDLとデータはCLUB DB2ホームページからダウンロード可能です
  – https://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/145
 上記データは、以下の「Employees sample database」からダウンロードしたファイルを元に作成したものです。
  – http://dev.mysql.com/doc/employee/en/employee.html
 この元ファイルのライセンスは、「Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License.」
 ( http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ )であるため、改変後のファイルも同じライセンスに従います。
 以下は元ファイル(オリジナル)のcopyright表記です。

                -- Sample employee database
                -- See changelog table for details
                -- Copyright (C) 2007,2008, MySQL AB
                --
                -- Original data created by Fusheng Wang and Carlo Zaniolo
                -- http://www.cs.aau.dk/TimeCenter/software.htm
                -- http://www.cs.aau.dk/TimeCenter/Data/employeeTemporalDataSet.zip
                --
                -- Current schema by Giuseppe Maxia
                -- Data conversion from XML to relational by Patrick Crews
                --
                -- This work is licensed under the
                -- Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License.
                -- To view a copy of this license, visit
                -- http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ or send a letter to
                -- Creative Commons, 171 Second Street, Suite 300, San Francisco,
                -- California, 94105, USA.
                --
                -- DISCLAIMER
                -- To the best of our knowledge, this data is fabricated, and
                -- it does not correspond to real people.
                -- Any similarity to existing people is purely coincidental.

44

More Related Content

DBパフォーマンスチューニングの基礎:インデックス入門

  • 2. 自己紹介 下佐粉 昭 ( しもさこ あきら ) 和歌山県生まれ 2001年 IBMに中途入社 以来、DB2関連の仕事多し 現在はビジネスパートナー様向け技術支援 ■書籍 「即戦力のDB2管理術」 – http://db2.jugem.cc/?eid=2341 (書籍紹介) 「XML-DB開発 実技コース」(共著) 「DB2 逆引きリファレンス」(共著) ■オンライン Twitter - @simosako 全内容をWEBで公開しています – http://twitter.com/simosako http://db2watch.com/ Unofficial DB2 Blog – http://db2.jugem.cc/ 2
  • 3. 今日のテーマ RDBのインデックスって? –インデクスを作成すると、速度が上がる! –インデックス作成はパフォーマンスチューニングのキモ! ...でも、なぜ速くなるんでしょう? ... どういう仕掛けになっているかご存じですか? 【今日のテーマ】 •インデックスとは何か?を理解し、構造を知る •メリット・デメリットを把握する •DB2独自のインデックスについて知る 3
  • 4. 目次 インデックスとは? – インデックスの目的 – インデックスの構造 – 制約とインデックス – 良いインデックスとは? 実践編 – インデックスを使う?使わない? – NULLとインデックス – DB2独自のインデックス この資料の記述は、DB2 10.1を対象にしています 4
  • 5. DDLとデータはCLUB DB2ホームページからダウンロード可能です https://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/145 ※copyrightは末尾ページに記載しています サンプル表 この資料では、以下のサンプル表を使用します(約30万行) CREATE TABLE emp ( emp_no INT NOT NULL, TITLE 人数 name VARCHAR(30) NOT NULL, Assistant Engineer 15128 gender CHAR(1) NOT NULL, Engineer 105710 hire_date DATE NOT NULL, Manager 9 title VARCHAR(18) NOT NULL, salary INT NOT NULL, Senior Engineer 30050 comm INT , Senior Staff 26590 CHECK (gender='F' OR gender='M') Staff 107385 ); Technique Leader 15152 ALTER TABLE emp ADD CONSTRAINT IDX_PK PRIMARY KEY (emp_no); EMP_NO NAME GENDER HIRE_DATE TITLE SALARY COMM ----------- ------------------------------ ------ ---------- ------------------ ----------- ----------- 10001 Georgi Facello M 1986-06-26 Senior Engineer 60117 864 10002 Bezalel Simmel F 1985-11-21 Staff 65828 - 10003 Parto Bamford M 1986-08-28 Senior Engineer 40006 898 10004 Chirstian Koblick M 1986-12-01 Engineer 40054 - 10005 Kyoichi Maliniak M 1989-09-12 Staff 78228 - 10006 Anneke Preusig F 1989-06-02 Senior Engineer 40000 1436 10007 Tzvetan Zielinski F 1989-02-10 Staff 56724 - 10008 Saniya Kalloufi M 1994-09-15 Assistant Engineer 46671 - : 5
  • 6. RDBのインデックスとは?(目的) DB2のマニュア ルでは「索引」と インデックス(索引) 書かれています –本でいうところの「目次」 –本もRDBもデータが大量にあるので、全部読んで探すと時間が掛かる 本の目次→単語で引くと、ページ数が書いてある –内容を全部読まなくても、どのページにあるか分かる RDBのインデックス→単語を引くと、その単語がどの行にあるか書いてある –全ての行を読まなくても、必要な行が特定できる ... という事は? –検索の前にインデックスを作成する必要がある –表が更新されると、インデックスは必ず更新される必要がある 6
  • 7. インデックスが無い場合:表スキャン 表全体を順に読んでいき、必要なデータを発見する 例)SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Engineer' TITLE列が'Engineer' 順に読んで、データを探す の行を読み出す レコードID EMP_NO NAME TITLE 0001 10001 Georgi Facello Senior Engineer 0002 10002 Bezalel Simmel Staff 0003 10003 Parto Bamford Senior Engineer 0004 10004 Chirstian Koblick Engineer : : : : 0008 10008 Saniya Kalloufi Assistant Engineer 0009 10009 Sumant Peac Assistant Engineer 0010 10010 Duangkaew Piveteau Engineer ※列・行を省略しています 7
  • 8. インデックスの作り方:超基本編 インデックスを作る:CREATE INDEX で表と列を指定すると、指定した列の情報を 持ったインデックスが作成される CREATE INDEX インデックス名 ON 表名(列名) 例) CREATE INDEX IDX_TITLE ON EMP(TITLE) –EMP表のTITLE列にIDX_TITLEインデックスが作成される レコードID EMP_NO NAME TITLE 0001 10001 Georgi Facello Senior Engineer 0002 10002 Bezalel Simmel Staff 0003 10003 Parto Bamford Senior Engineer 0004 10004 Chirstian Koblick Engineer : : : : 0008 10008 Saniya Kalloufi Assistant Engineer 0009 10009 Sumant Peac Assistant Engineer 0010 10010 Duangkaew Piveteau Engineer インデックスの削除はDROP INDEX DROP INDEX インデックス名 8
  • 9. インデックスがある場合:インデックス・スキャン インデックスを作成すると、まずインデックスを読んでから表にアクセス – インデックスには、対象のレコードID(RID)が記録される > CREATE INDEX IDX_TITLE ON EMP(TITLE) •インデックスを参照し、必要な行(レコードID)のデータだけを読む インデックス IDX_TITLE Assistant Engineer SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Engineer' {0008} {0009} レコードID EMP_NO NAME TITLE Engineer 0001 10001 Georgi Facello Senior Engineer {0004} 0002 10002 Bezalel Simmel Staff {0010} 0003 10003 Parto Bamford Senior Engineer Senior Engineer 0004 10004 Chirstian Koblick Engineer : : : : {0001} 0008 10008 Saniya Kalloufi Assistant Engineer {0003} 0009 10009 Sumant Peac Assistant Engineer Staff 0010 10010 Duangkaew Piveteau Engineer {0002} 9
  • 10. インデックスの特性 インデックスは事前に作成しておく必要がある –表が大きい場合、作成にはそれなりの時間がかかる –ハードディスクを消費する (DB2ではインデックス圧縮機能によって縮小が可能) 検索に必要な情報が含まれるインデックスを(RDBが)自動的に使用する –検索に必要な列とは? • 条件検索の列 WHERE句に書かれた列 • ジョインのターゲット列 インデックスはメンテナンスが必要 –表が更新されると、インデックスは必ず(自動的に)更新される → インデックスは更新処理(INSERT,UPDATE,DELETE)を遅くする つまり... インデックスは、必要な列だけに作成し、不要な列からは削除する必要がある 10
  • 11. インデックスの構造と検索① 内部構造:B+ Tree(B-Treeの一種) –データをバランスさせながらリンク構造で「木」を構築 • 各キーは、 それが指す次レベルノードに存在する最大のキー –データ検索が一定時間で行える 'I' を探す例 ①ルートノードを左から 見て、'I'以上のキーを探 ②同様に'I'以上を探す すと'N'が該当する と'L'が該当する 'E' 'N' 'Z' ルートノード 'A','C','E' 'F' 'L' 'N' 中間ノード インデックス・ レベル数 (3レベル) 'F'->RID 'G'->RID 'M'->RID リーフノード ・・・ ・・・ 'I'->RID 'N'->RID 'L'->RID ③リーフノードに到達すると、そ の値のRIDが得られる 参考) 11 http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.perf.doc/doc/c0005300.html
  • 12. インデックスの構造と検索② インデックスは「範囲(レンジ)」の検索にも有効 –リーフは次のリーフへのポインタを持っている 例) WHERE c1 BETWEEN 'F' AND 'L'のケース WHERE c1 < x でも同じ ①小さい方の値 ①最小値のリーフ(一番左ま である'F'を含む リーフに到達 で辿る ②順にリーフを辿り、xが出 るまで検索 ②リーフを順に辿り、 ③'L'を含むリーフに到達 RIDを順に集める したらそこで終了 ④集めたRIDをソートし、表データ を取り出す(リスト・プリフェッチ) 12
  • 13. インデックスの更新 表データが更新(INSERT,UPDATE,DELETE)されるたびに、インデックスも 更新される 更新時に、バランスを取るようにキーが修正される ページに収まり切らなくなった場合は分割(スプリット)される 'A' 'C' 'G' 'B' 'D' 'F' 'A'->RID 'B'->RID 'D'->RID 'A'->RID 'C'->RID 'F'->RID 'C'->RID 'F'->RID 'B'->RID 'D'->RID 'G'->RID 'G'->RID バランスが崩れた例 キーを変えて、バランスを取った例 13
  • 14. 制約を実現するためのインデックス① 制約を実現するために、自動的にインデックスが作成されます –プライマリーキー(PK)を定義した場合 –ユニーク制約(一意性制約)を定義した場合 CREATE TABLEの列定義で制約を指定する場合 –インデックスの名前やスキーマは指定できず、自動生成される CREATE TABLE emp (emp_no INT NOT NULL PRIMARY KEY) CREATE TABLEでは指定せず、ALTER TABLEで指定する場合 –制約名と同じ名前でインデックスが作成される CREATE TABLE emp (emp_no INT NOT NULL) ALTER TABLE emp ADD CONSTRAINT IDX_PK PRIMARY KEY (emp_no) IDX_PKという名前で、制約 とインデックスを作成 14
  • 15. 制約を実現するためのインデックス② DB2では、ユニーク制約とユニーク・インデックスは異なる どちらもインデックスが作成される ユニーク制約 ユニーク・インデックス – 列にNULLを含められない – NULLは1つまで含めることが可能 CREATE TABLE t1 (c1 INT NOT NULL) CREATE TABLE t3 (c1 INT NOT NULL) ALTER TABLE t1 ADD CONSTRAINT uni1 CREATE UNIQUE INDEX uni3 ON t3(c1) UNIQUE (c1) CREATE TABLE t2 (c1 INT) CREATE TABLE t4 (c1 INT) ALTER TABLE t2 ADD CONSTRAINT uni2 CREATE UNIQUE INDEX uni4 ON t4(c1) UNIQUE (c1) エラー SQL0542N "C1" という名前の列は、 NULL値を含む可能性があるので、主キー およびユニーク・キー制約の列にすること ができません。 SQLSTATE=42831 15
  • 16. 良いインデックスとは? コンパクトで、インデックス・レベルが小さいインデックスが良い – コンパクト=更新が速く、メモリ使用量が少ない – インデックス・レベル=リーフにたどり着くまでに必要なI/O数 インデックスのリーフノード数、レベル数はSYSCAT.INDEXESで確認可能 – NLEAF(リーフノード数) – NLEVELS(インデックスレベル数) • もしくはMON_GET_INDEX表関数でも取得可能 例) SELECT INDNAME,NLEVELS,NLEAF FROM SYSCAT.INDEXES WHERE TABSCHEMA='SIM' AND TABNAME='EMP' INDNAME NLEVELS NLEAF IDX_PK 3 1251 ← ※プライマリーキー IDX_TITLE 3 693 (参考)SYSCAT.INDEXES http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.ref.doc/doc/r0001047.html (参考)MON_GET_INDEX表関数 http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.rtn.doc/doc/r0055026.html 16
  • 17. 事前に統計情報の更新 (RUNSTATS)が必要 インデックスのサイズ① インデックスのサイズは、データの型やカーディナリティで大きく変わる 例:EMP表(300,024行) – 表のサイズ SELECT TABSCHEMA,TABNAME,NPAGES FROM SYSCAT.TABLES WHERE TABSCHEMA='SIM' AND TABNAME='EMP' • もしくは db2pd -db EMPLOYEE -tcbstats all TABSCHEMA TABNAME NPAGES SIM EMP 4449 • 上記はページ数なので、4KB x 4449 = 約17MB – インデックスのサイズ(db2pdでも表示可能だが、誤差があるため非推奨) SELECT TABNAME,INDEX_OBJECT_P_SIZE,INDEX_OBJECT_L_SIZE FROM TABLE(ADMIN_GET_INDEX_INFO('I','SIM','IDX_TITLE')) AS T • 表の全インデックスサイズの合計[KB] • 例ではTITLE列とPK、2つのインデックスがある場合で、約8MB TABNAME INDEX_OBJECT_P_SIZE INDEX_OBJECT_L_SIZE 17 EMP 8064 8064
  • 18. 事前に統計情報の更新 (RUNSTATS)が必要 インデックスのサイズ② インデックスのサイズは、ほとんどがリーフページが占めるので、リーフページ の数でサイズの代わりにする事は可能 –インデックスのリーフページ数は、SYSCAT.INDEXESのNLEAF列で得ら れる SELECT INDNAME,NLEAF FROM SYSCAT.INDEXES WHERE INDSCHEMA='SIM' INDNAME NLEAF IDX_PK 1251 IDX_TITLE 693 • 上記はページ数なので • IDX_PK = 4KB x 1251 = 約5MB • IDX_PK = 4KB x 693 = 約3MB 18
  • 19. インデックスはどこに、どれだけ作成すべきか?① インデックスの位置を決めるのは難しい インデックスを付けるべき箇所 – 表にプライマリーキーは(ほぼ)必須 • とても小さい表は例外 – 読み込み中心のシステム(表)は、インデックスが多く ても問題無い – WHERE句で検索やジョインによく使用される列 – カーディナリティが高い列 • SYSCAT.COLUMNS表のCOLCARD列で確認 TABNAME COLNAME COLCARD EMP EMP_NO 300024 インデックスを避けた方が良い箇所 EMP GENDER 2 – 更新が多いシステム(表)はインデックスを控えめに EMP HIRE_DATE 5632 – カーディナリティが低い列(フラグ列など) EMP NAME 274432 EMP SALARY 51200 EMP TITLE 7 19
  • 20. インデックスはどこに、どれだけ作成すべきか?② 設計アドバイザ(db2advis)を使う –実行するSQLの種類と頻度を与えると推奨され --#SET FREQUENCY 2 るインデックスが得られる SELECT * FROM EMP; • ファイルにSQLと頻度(FREQUENCY)を書く • db2advis -d DB名 -i ファイル名 --#SET FREQUENCY 10 SELECT EMP_NO,NAME FROM EMP –-gを指定すると、パッケージキャッシュに保存さ WHERE HIRE_DATE < ?; れたSQLを元に推奨値が得られる • db2advis -d DB名 -g -- 推奨される索引のリスト -- =========================== -- index[1], 12.345MB CREATE INDEX "SIM "."IDX1206180204400" ON "SIM "."EMP" ("HIRE_DATE" ASC, "NAME" ASC, "EMP_NO" ASC) ALLOW REVERSE SCANS COLLECT SAMPLED DETAILED STATISTICS; ※(参考)パッケージキャッシュからあふれたSQLをイベントモニターで記録して、アドバイ ザに渡す方法もあります http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.a dmin.mon.doc/doc/t0057193.html 20
  • 21. ここまでのまとめ インデックスにはメリットとデメリット(コスト)がある –メリット • 検索処理(SELECT)が高速になる ... ただし検索に使える場合のみ –デメリット • 更新処理(INSERT,UPDATE,DELETE)が遅くなる • ディスクを消費する 設計アドバイザーを使って、適切なインデックスを計算する事ができる インデックスの構造はB+ Tree –検索が一定時間 良いインデックスとは? –コンパクト & インデックス・レベルが小さい 21
  • 22. そのインデックス使われていますか? 使われていないインデックスは削除するのが理想 –更新が遅くなり、ディスク消費が増えるのに、メリットが無いため 使われているかどうかの確認が重要 –インデックスを使うか使わないかは、DB2が自動的に判断する –アクセスプラン(実行計画)を取得することで分かる アクセスプラン取得前には統計情報の更新が必要 –RUNSTATSコマンドで統計情報を最新に更新する • 自動化も可能(デフォルトで自動実行される) • コマンドの詳細は本資料の補足ページ、もしくはCLUB DB2「アクセス・ プラン編」や「運用管理編」の資料を参照 http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials 22
  • 23. アクセスプラン(実行計画)を確認するツール db2exfmt –もっとも詳細な情報が得られる • これがお勧めです(次ページに詳細) db2expln –事前準備無しですぐ使える 例) >db2expln -d DB名 -t -q "SELECT ..." >db2expln -d DB名 -t -f ファイル DataStudio (GUI)内蔵のVisual Explain –GUIで操作可能 23
  • 24. db2exfmtの使い方 事前準備: 情報を格納するEXPLAIN表をDBに作成しておく必要がある 方法1)sqllib/misc/EXPLAIN.DDLを実行して作成する > db2 -tvf .../sqllib/misc/EXPLAIN.DDL 方法2) ストアドプロシージャを実行して作成する(DB2 9.5以降) > db2 "CALL SYSPROC.SYSINSTALLOBJECTS('EXPLAIN','C',NULL,CURRENT SCHEMA)" SET EXPLAIN MODE EXPLAIN後に実行したSQLのアクセスプランが EXPLAIN表に格納されるので、それをdb2exfmtコマンドで取り出す 例) db2 CONNECT TO EMPLOYEE db2 SET CURRENT EXPLAIN MODE EXPLAIN EXPLAIN表へアクセスプランを書き出す db2 "任意のSQL" EXPLAIN MODEなのでSQLは実行されない db2 SET CURRENT EXPLAIN MODE NO db2exfmt -1 -d EMPLOYEE -o myexplain.txt 標準的なオプションで直近(最新)のEXPLAIN結果を出力 データーベース名 出力ファイル名 参考)SYSINSTALLOBJECTSプロシージャ http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.sql.rtn.doc/doc/r0011876.html 24
  • 25. インデックスを使う?使わない?① SELECT * FROM EMP WHERE SELECT * FROM EMP WHERE TITLE IN TITLE = 'Engineer' ('Staff','Engineer','Senior Engineer') 105710 表(SIM.EMP)の表ス FETCH キャン(TBSCAN)にな ( 2) っている 2107.58 243145 2067.03 TBSCAN /---+----¥ ( 2) 105710 300024 3991.44 IXSCAN TABLE: SIM 4071 TITLE 数 ( 3) EMP | 300024 Assistant Engineer 15128 409.102 Q1 TABLE: SIM Engineer 105710 268.889 | EMP Manager 9 インデックス・スキ 300024 ャンになっている Q3 Senior Engineer 30050 Senior Staff 26590 INDEX: SIM Staff 107385 IDX_TITLE Q1 Technique Leader 15152 25
  • 26. インデックスとアクセスプラン インデックスが非効率と判断すれば使わない –表から多くのデータを取得する場合、インデックス・スキャンより も表スキャンの方が速い(事が多い) 平均処理時間 インデックス・スキャン 表スキャン ここで、インデックス・スキャンから表ス キャンに切り替わる(理想) 0 100 取得したいデータ量 [%] 26
  • 27. 表の物理配置(概念図) 多くのデータベースでは、行単位ではなく、ページ単位でデータを格納する –DB2の場合は、4KB,8KB,16KB,32KBの4つから選択可能 • デフォルトは4KB 表スペース(ディスク領域)にページ単位でデータを格納していく –基本的に順番にデータを並べる、シンプルな配置 • スペース効率を最優先に考えた配置 –DB2は「ページをまたいだ形」では行を格納しない DB2はページ単位でディスクI/O処理をする –行単位、列単位のI/O処理ではない T1表の行1 T1表の行6 ページ(ディスクIOの単位) (管理用 (管理用 行2 行3 行7 領域) 領域) 行4 行5 行5(続き) T2表の行1 T3表の行1 T2表の行6 行2 行3 行2 行3 行4 行4 行5 表スペース 27
  • 28. 複合インデックス(コンポジット・インデックス) 0.599862 インデックス作成時に複数の列を指定可能 FETCH → 複合インデックス ( 2) 17.639 2.59986 CREATE INDEX インデックス名 ON /---+----¥ 表名(列名,列名, ...) 1 0.599862 300024 GRPBY IXSCAN TABLE: SIM ( 2) 複合インデックスの使い道 ( 3) EMP 768.856 13.5753 Q1 533.186 例) CREATE INDEX IDX_COMP ON 2 | EMP(GENDER,SALARY) | 179973 300024 IXSCAN INDEX: SIM ( 3) IDX_COMP 723.256 ①複合条件の高速化 Q1 533.186 • SELECT * FROM EMP WHERE GENDER='M' | AND SALARY > 110000 300024 INDEX: SIM IDX_COMP ②インデックスのみのアクセスでデータを返す Q1 • SELECT AVG(SALARY) FROM EMP WHERE GENDER='M' 28
  • 29. インデックスを使う?使わない?② 複合インデックスの先頭を条件に含まない場合 例) CREATE INDEX IDX_COMP ON EMP(GENDER,SALARY) A)SELECT AVG(SALARY) FROM EMP WHERE GENDER='M' <= ○使える B)SELECT COUNT(*) FROM EMP WHERE SALARY>110000 <= ×使えない –複合インデックスの検索の基準は、定義の最初の列 DB2 10.1新機能: ”ジャンプ・スキャン” –上記B)のようなケースでもインデックスが使える - 列の「ギャップ」があるインデックスが存在した場合、そのギャップを取り得る 値全パターンで埋めながらインデックスを検索する • WHERE SALARY>110000 => WHERE (GENDER='F' OR GENDER='M') AND SALARY>110000 参考) http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0058597.html 29
  • 30. 886.206 インデックスのANDingとORing FETCH ( 2) 635.609 検索に利用できるインデックスが複数ある場合 559.787 /---+----¥ 1. それぞれのインデックスをスキャンして、対象 886.206 300024 のRIDを集める RIDSCN TABLE: SIM ( 3) EMP 2. その結果をAND(もしくはOR)処理をして、必 238.221 Q1 112.351 要なRID一覧を得る | 886.206 → インデックス ANDing (もしくはORing) SORT ( 4) – 複合インデックス無しでも、同様の検索が可能 238.22 112.351 | 例) 886.206 SELECT NAME FROM EMP IXAND ( 5) WHERE TITLE='Senior Staff' AND EMP_NO < 20000; 237.289 112.351 /-----+------¥ 9999.37 26590 IXSCAN IXSCAN TITLE列には単一列 EMP_NOはプライマリキ ( 6) ( 7) のインデックスが作 ーなので単一列のインデ 93.5571 139.527 成済み ックスが存在する 44.2632 68.0879 | | 300024 300024 INDEX: SIM INDEX: SIM IDX_PK IDX_TITLE 30
  • 31. [参考] ビットマップ・インデックス ビットマップインデックスとは? –B-Treeではく、列のそれぞれの値ごとにビットマップ(0/1)を作成する –データ量(行)がとても多く、データの種類が少ない場合に有効 –複合条件の検索に特に有効(ビットマップのANDは高速に行える) EMP_NO < 20000のビットマップ EMP_NO NAME TITLE TITLE='Senior Staff'のビットマップ ----------- -------------------- --------------- 19995 Ziyad Schueller Senior Staff ■ ■ ■ 19996 Berni Chinen Senior Engineer ■ □ □ 19997 Otilia Zumaque Staff ■ □ □ 19998 Fuqing Maksimenko Staff ■ □ □ 19999 Jahangir Speer Engineer ■ □ □ 20000 Jenwei Matzke Senior Engineer □ □ AND □ TITLE='Senior Staff' 20001 Atreye Eppinger Engineer □ □ □ AND EMP_NO < 20000 20002 Jaber Brender Staff □ □ □ のRID情報を持つビッ 20003 Munehiko Coors Staff □ □ □ トマップインデックス 20004 Radoslaw Pfau Senior Staff □ ■ □ DB2では明示的にビットマップ・インデックスを作成するのではなく、インデッ クスANDing処理時に内部で自動的に作成される –ダイナミック・ビットマップ・インデックス 31
  • 32. INCLUDE句 DB2にはINCLUDE句によって、インデックスのリーフに対象列 以外の列を保存できる –条件:UNIQUEインデックスであること • 特定の条件に合致したINCLUDEを指定することで、イン デックスのみのアクセスで結果を返すことが可能になる 1 IXSCAN 例) EMP_NOを検索条件にして、アンサーセットにNAMEを返 ( 2) すクエリー 13.577 > SELECT NAME FROM EMP WHERE EMP_NO=? 2 • 通常 | • EMP_NO列に作成されたインデックスをインデック・ススキャンして RIDを得た後に表からデータを取得 300024 • INCLUDEを使った場合 INDEX: SIM IDX1 > CREATE UNIQUE INDEX IDX1 ON EMP(EMP_NO) INCLUDE (NAME) • IDX1をインデックス・スキャンするだけでアンサーセットに必要なデ Q1 ータが得られる(表にアクセスしていない) 32
  • 33. NULLとインデックス 30059 FETCH ( 2) 951.497 NULLへのRIDをインデックスに含めるか?はRDBによっ 917.005 /---+----¥ て異なる 30059 300024 –DB2 → 含める RIDSCN TABLE: SIM –Oracle→ 含めない ( 3) EMP 176.321 Q1 70.8569 NULLを含めるメリット | –"WHERE c IS (NOT) NULL"でインデックスを使用した 30059 アクセスが可能 SORT ( 4) –例) 176.32 CREATE INDEX IDX_COMM ON EMP(COMM) 70.8569 | SELECT * FROM EMP WHERE COMM IS NOT NULL 30059 IXSCAN ( 5) NULLを含めないメリット 143.41 –NULLが多い列へのインデックスサイズが小さくなる 70.8569 | 300024 INDEX: SIM IDX_COMM 33
  • 34. インデックスの順序と逆スキャン インデックスには順序がある > CREATE INDEX ind ON t(c1 [ASC|DESC]) • ASC = 昇順(ascending,小さい順) - デフォルト • DESC = 降順(descending,大きい順) ORDER BYやMIN/MAX処理に影響を与える –ASC →MIN(c1)と、ORDER BY c1 ASC時に有利 –DESC →MAX(c1)と、ORDER BY c1 DESC時に有利 DB2はインデックスの逆スキャン(リバース・スキャン)が可能 –ASCで定義したインデックスをDESCと同様に使用できる(逆もしかり) –デフォルトで逆スキャンが有効 • 逆スキャンを無効にしたい場合は、CREATE INDEX時にDISALLOW REVERSE SCANSを付ける 34
  • 35. クラスター率とクラスター・インデックス クラスター率とは – データが「欲しい順番どおりに物理的に並んでいる率」 – 物理的に順番どおりに並んでいると、取り出すのが速い クラスター・インデックスとは – クラスター・インデックスが作成された表ではキー値が近いものでかたまるよう にインサートされる – 読み取ったページに次のキーが入っている確率が上がり、取り出しページ数 が少なく、効率が上がる – 1つの表に1つだけ作成できる クラスター・インデックスを作成する例 非クラスター・ インデックス CREATE INDEX indc ON T1(C1) CLUSTER クラスター・インデックス 8データベージ(例:散らばっている) 4データベージ(例:かたまっている) 35
  • 36. 関数インデックスは無いけれど DB2に関数インデックスは無い 関数が使われていても、インデッ クスは利用可能 –オプティマイザが解釈可能な 24 範囲に限られる FETCH ( 2) 23.1914 3.41205 SELECT * FROM EMP WHERE TITLE='Manager' /---+----¥ => インデックス・スキャン 24 443308 IXSCAN TABLE: SIM ( 3) TITLES 13.6134 Q1 SELECT * FROM TITLES WHERE 2 SUBSTR(TITLE,1,1)='M' | 443308 インデックス・ INDEX: SIM スキャン TITLES_TITLE Q1 36
  • 37. まとめ インデックスはRDBパフォーマンスチューニングのキモ – 適切なところにインデックスを作成できたのであれば、チューニングは半分 以上終わったようなもの – 制約の実現にもインデックスが使われる – 設計アドバイザーを活用 – アクセスプランで確認 DB2の特徴的な機能 – NULLへのポインタを含む – INCLUDE – クラスターインデックス – リバーススキャンがデフォルト – ジャンプスキャン 今日話せなかったこと – MDCのブロック・インデックス,パーティション表とインデックス,インデックス の圧縮 ... など 37
  • 38. 参考資料 DB2のオンラインドキュメント:インフォメーションセンター 常に最新の情報が閲覧できます。検索機能付き – DB2 10.1版 • http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/index.jsp – DB2 9.7版 • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp – DB2 9.5版 • http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/index.jsp DB2のPDF版マニュアル 日本語、英語など各国語版がダウンロード可能です – DB2 9.7版 • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27015149 – DB2 9.5版 • http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&uid=swg27009728 CLUB DB2の過去セミナー資料公開中! – http://ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/materials DB2 Express-Cの導入方法解説(無料のDB2で試しましょう!) – http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installwin_v10/ (Windows) – http://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installlin_v10/ (Linux) DB2の日本語ドキュメント一覧は以下の短縮URLからも辿れます http://j.mp/db2docsja 38
  • 39. 補足資料 以下のページは補足資料です –良く使うDB2のコマンド –DB2の構成とパラメタ –REORGコマンド(表の再編成) –RUNSTATSコマンド(統計情報の更新) 39
  • 40. 良く使うコマンド 良く使うDB2のコマンド インスタンス開始 db2start インスタンス停止 db2stop [force] DB作成 db2 "CREATE DB db名 ..." DB削除 db2 "DROP DB db名" DB一覧表示 db2 "LIST DB DIRECTORY" 接続ユーザ一覧 db2 "LIST APPLICATIONS" DBに接続 db2 "CONNECT TO db名 USER userid USING password" 接続解除 db2 "TERMINATE" SQLを実行 db2 "任意のSQL" db2 +c "任意のSQL" ←AUTO COMMITをOFFにして実行 ファイルに記録し (ファイルに;区切りでコマンドやSQLを記述しておいて) たコマンドの実行 db2 -tvf ファイル名 40
  • 41. 構成パラメタ 設定は構成パラメタの変更で行う システム(レジストリ) DB2の構成パラメタは3種類 インスタンス (DBM CFG) –影響範囲が異なる データベース (DB CFG) –調整は、DBコンフィグが中心 影響範囲 取得 更新 レジストリ変数 システム全体も db2set [-all] db2set REG1=VAL1 しくはインスタン ス内 データベースマ インスタンス内 GET DBM CFG UPDATE DBM CFG USING ネージャ(DBM) cfg1 val1 [cfg2 構成パラメータ val2 ...] ー データベース データベース GET DB CFG FOR db名 UPDATE DB CFG FOR db名 (DB)構成パラ USING cfg1 val1 [cfg2 メーター val2 ..] 41
  • 42. REORGコマンド(表の再編成) REORGはオンライン動作可能 – REORG中にユーザーが対象のテーブル、インデックスにアクセス 可能 INPLACEを指定すると、インプレース動作 テーブルのREORG REORG TABLE テーブル名 [INPLACE] [ALLOW {READ|WRITE|NO} ACCESS] •ALLOW READ ACCESS - REORG中のテーブルへのアクセスを読み取りのみ許可 •ALLOW WRITE ACCESS - REORG中のテーブルへの読み書きアクセスを許可(INPLACE指定時にのみ指定可能) •ALLOW NO ACCESS - REORG中のテーブルへのアクセスを禁止(INPLACEとの同時指定不可) インデックスのREORG(テーブル毎) REORG INDEXES ALL FOR TABLE テーブル名 [ALLOW {READ|WRITE|NO} ACCESS] •ALLOW READ ACCESS - REORG中のインデックスへのアクセスを読み取りのみ許可 •ALLOW WRITE ACCESS - REORG中のインデックスへの読み書きアクセスを許可 •ALLOW NO ACCESS - REORG中のインデックスへのアクセスを禁止 42
  • 43. RUNSTATSコマンド(統計情報の更新) 多くの場合、この 基本形でOK RUNSTATSコマンドで統計情報を更新する RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 AND INDEXES ALL (※DB2 10.1からスキーマ名が省略可能になっています) – RUNSTATS実行中でも表に読み書きアクセス可能 データに「偏り」がある場合、 少し進んだ使い方 拡張統計を試してください – ①拡張統計で収集する RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 WITH DISTRIBUTION RUNSTATS ON TABLE スキーマ名.表名 WITH DISTRIBUTION AND SAMPLED DETAILED INDEXES ALL 表を5%サンプリング – ②サンプリングでRUNSTATSの実行時間を短くする RUNSTATS ON TABLE SIM.DEPARTMENTS WITH DISTRIBTION TABLESAMPLE BERNOULLI (5) 43
  • 44. 補足:サンプル表で使用したデータについて サンプル表のDDLとデータはCLUB DB2ホームページからダウンロード可能です – https://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/145 上記データは、以下の「Employees sample database」からダウンロードしたファイルを元に作成したものです。 – http://dev.mysql.com/doc/employee/en/employee.html この元ファイルのライセンスは、「Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License.」 ( http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ )であるため、改変後のファイルも同じライセンスに従います。 以下は元ファイル(オリジナル)のcopyright表記です。 -- Sample employee database -- See changelog table for details -- Copyright (C) 2007,2008, MySQL AB -- -- Original data created by Fusheng Wang and Carlo Zaniolo -- http://www.cs.aau.dk/TimeCenter/software.htm -- http://www.cs.aau.dk/TimeCenter/Data/employeeTemporalDataSet.zip -- -- Current schema by Giuseppe Maxia -- Data conversion from XML to relational by Patrick Crews -- -- This work is licensed under the -- Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License. -- To view a copy of this license, visit -- http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ or send a letter to -- Creative Commons, 171 Second Street, Suite 300, San Francisco, -- California, 94105, USA. -- -- DISCLAIMER -- To the best of our knowledge, this data is fabricated, and -- it does not correspond to real people. -- Any similarity to existing people is purely coincidental. 44