Translation Day 2 日本語訳 - WordBench Nagoya 2016年11月Katz Ueno
This slide was originally made by Petya Raykovska from WordPress Polygots Team and translated into Japanese, added some workshop notes that we did at WordBench Nagoya on Nov. Thank you Petya.
11月のWordBench名古屋は「Global WordPress Translation Day2」として開催しました。
11月12日は、世界各地で一斉にWordPressに関する翻訳作業や多言語化について取り組む日です。
日本では東京・大阪・福岡・男木島(香川)などでも行われます。
プラグインやテーマ、WordPressに関する情報を日本語に訳すのにチャレンジ。WordPressそのものへの理解が深まりステップアップするチャンスです。
このスライドは、Translation Day を企画した、ブルガリア在住で、イギリスの超有名 WordPress 系のウェブ開発会社 Human Made という会社に在籍されている Petya (ペティア) さんが作成したスライドに日本語翻訳と WordBench 名古屋の勉強会の内容を追加したものです。
Dynamic Contents & etc - Mautic Meetup Nagoya #7Katz Ueno
This is the slide presentation of Mautic Meetup Nagoya #7 to talk about David Hurley's visit to Japan and Dynamic Contents.
9月19~22日に訪日した Mautic 創始者の David Hurley 氏の訪日レポート。
そして、Mautic 2.0 より搭載された、ダイナミックコンテンツの設置方法を解説しました。
At Mautic Meetup Nagoya #4. We will hold the workshop to go over the basic functions by setting up Mautic and manage contacts. Please create an account for Cloud9 before coming to the meet-ups.
唯一のオープンソースマーケティングオートメーションツール「Mautic」の名古屋のユーザーグループ、第4回の勉強会を、名駅近くのコワーキングスペースベースキャンプ名古屋で開催しました。
4回目は、Contacts を極める勉強会を開催しました。どのような情報を集めるか、項目を決めるのはマーケティングオートメーションの重要な第一歩です。Contacts 項目の決め方、 CSV 一括インポート方法、1.4.1 で追加された Javascripts を使って既存 CMS (concrete5) のユーザー登録の情報をMautic に送信する方法 (上級者向け) などを紹介しました。
35. 2015.1.10 (土) Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう
今日のステップ
10.グループでやってみる
a. Aさん:変更して ステージング+ commit + push
b. Bさん:pull して変更を取り込む
11.同時期に違うファイルを変更
a. Aさん:変更して ステージング+ commit + push
b. Bさん:変更して ステージング+ commit + push ->
エラー! -> pull して、Aさんの変更を自動的にマージ
してから push
12.同時期に同じファイルを変更
a. Aさん:変更して ステージング+ commit + push
b. Bさん:変更して ステージング+ commit + push ->
エラー! -> pull して [操作] -> [競合を解決]
36. 2015.1.10 (土) Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう
今日のステップ
13.競合の解決方法 (Bさん)
a. 「自分の変更をつかって解決」
b. 「相手の変更を使って解決」
c. エディタツールで手動で編集
14.Bさん:ステージング+ commit + push
15.それでも、解決しない場合→もう一回「マ
ージを再開」→ Step 13 に戻る
37. 2015.1.10 (土) Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう
今日のステップ
15.ブランチを作ろう
a. ブランチを作成
b. ファイルを変更 ステージング + commit + push
c. 別のバージョンのブランチが作成される
16.ブランチを結合しよう (時間があれば)
a. Merge
b. Rebase (時間があれば)
c. 競合が起これば、前の時と同じ3つの選択肢からで
解決
38. 2015.1.10 (土) Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう
今日のステップ
17.タグ機能
a. 「サイト公開」「改修作業完了」など、大きな節目
のコミットをタグ付け
b. ソフトの場合は、リリースしたバージョンなど
c. GitHub では、タグを「リリース」とみなして、自動
的にZIP ファイルにしてダウンロードできる機能
d. = Git が出来ないお客さん対策!
e. しかも Tag は、削除できる!
(付け直すことが出来る)
39. 2015.1.10 (土) Git & GitHub を使いこなしてハッピーになろう
参考:他に Git を提供しているサービス
● Bitbucket
o http://bitbucket.org
o 5名までのチームだったら非公開レポジトリを無料
でできる!(GitHub の場合は非公開だと即有料)
● Backlog
o http://backlog.jp
o 1プロジェクト10ユーザーまでなら無料
o 本来はプロジェクト管理ツールだが Git も使える!
o 2015/1現在、プルリクエスト機能が無いのが残念