SlideShare a Scribd company logo
Hash tag: #hudsonstudy
 Hudsonプロジェクトリード
 2010/4 Oracleを退社してInfraDNAを興す
 2010/11 InfraDNA、CloudBeesにより買収
 kk@kohsuke.org
 http://kohsuke.org/
 twitter: @kohsukekawa
 はてな: kkawa
2
 DEV@cloud
 Hudson as a Service (HaaS)
 無料ベータテスト中
 OSS Hudsonのサポート
 Nectar
 商用Hudsonディストリビューション
 バグ修正、Q&A等の優先的処理
 オープンソース版にはない付加機能
▪ VMWareとの統合、バックアップ、etc.
3
 2004年に趣味のプロジェクトとして開始
 2007年頃本格化
 Javaで実装されたオープンソースCIサーバ
 使いやすさ・始めやすさ重視
 “java -jar hudson.war”で開始
 rpm/debもあります
 インストール後の設定は全てGUI
4
https://hudson-labs.org/
 Hudsonをお勧めできる本当の理由
 Eclipseが優れているのと同じ理由
 拡張性重要
 330以上の公開プラグイン
 290人以上のコミッタ
 様々なシチュエーションで利用
 .NET, C++, Python, Ruby, PHP, …
5
 Eclipseコミュニティ調査
 2009年 9.1% → 2010年 21.8%
 John Smartによる調査
6
2008 2009 2010
Hudson 39% 46% 67%
CruiseControl 18% 12% 3%
Bamboo 7% 5% 8%
TeamCity 9% 14% 7%
0
5000
10000
15000
20000
25000
 日本人開発者コミュニティ
 ローカルコミュニティとしてはとても活発
 Hud美さん、 Hud子さん、emotional-hudson
 ssogabeさんによるPHP関係の機能開発
 日本語化
 ユーザーコミュニティ
 あちこちで使っていただけているみたい
 mailto: ja@hudson.dev.java.net
8
9
http://build-shokunin.org/
 メーリングリスト
 定期的に勉強会を開きたい
10
 会長
 丸山不二夫先生
 幹事 (敬称略、あいうえお順)
 Ikkiko
 川口
 さぼてん
 湯川
11
 基盤・コアの改善
 計算機資源を湯水のように
 ワークフロー
 面白い拡張ポイントの実装
 コンソールアノーテーション
 マトリックスの軸
 コアの改善
 キュー周り
 UI周り
 リモーティング周り
 プラグインも拡張ポイントを実装すべき
 例:インスタント・メッセンジャー
 例:テスト結果ファイルのパーサ
 コード再利用の促進・プラグイン開発を簡単
に
 ジョブ定義DSL
 プログラミング言語を使ってより複雑な分散
ワークフローを
 サブルーチン、パラメータ、繰り返し、条件
分岐
 多executorを使った同時実行
 ジョブテンプレートにも使える(?)
 分散ユニットテスト
 SurefireやAnt junit taskのレベルで並列化
 柔軟なビルド環境
 必要に応じてスレーブを確保・解放
 Eucalyptus? vSphere? vCloud?VirtualBox?
 JRuby、Jythonなどによるプラグイン開発
 Pre-testedコミット
 複数のHudson間の強調
 アクセス制御の改善
 …
川口耕介
CloudBees, Inc.
 Hudsonは自動化ツール
 開発チームの一員のようなもの
 人間の名前がよかった
 「それはHudsonにやらせよう」
 「どのブランチをチェックアウトするの?」
「Hudsonに聞いてみて」
 執事=他の人を助ける人
 Hudsonはイギリスの執事っぽい名前
19

More Related Content

Hudson 勉強会

Editor's Notes

  1. Plugins --- up 80 from last year in JavaOne, contributers – up 70 from last year
  2. Plugins --- up 80 from last year in JavaOne, contributers – up 70 from last year