本日の注目ニュース!!

「サンゴ破壊犯」オニヒトデを1度に500匹駆除  画期的な新手法を発見

69
コメント
環境学
引用元:AFPBBNews


 (上略) 豪クイーンズランド州にあるジェームズクック大学サンゴ礁研究センターのチームは、オニヒトデが保有するバクテリアに感染し、最短24時間でヒトデを死に至らしめる培養物を作成したという。今後、他の海洋生物に対する安全性を確認する予定だ。


 (中略) オーストラリア近海の観光地では現在オニヒトデ1匹ずつにダイバーが毒物を注入するという駆除方法を取っているが、今回見つかった培養物は感染した個体に接近・接触した他のヒトデにも感染が広がっていくため、1回のダイビングで1匹に注入すれば最大500匹ほどを駆除できるようになるという。6 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:26:38.34 ID:0DNahAeH
オニヒトデ保護を訴えなければ。



8 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:36:15.41 ID:mb66vup0
サンゴ守りたければオニヒトデじゃなくて、某新聞屋を駆除しろ。



9 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:37:41.75 ID:sBVJ9zRx
沖縄で試してみよう。
尖閣諸島なら多少のことがあっても大丈夫だ。



10 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:39:43.72 ID:wWGDXyvw
これいつも思うんだけどさ

珊瑚繁殖

オニヒトデ繁殖

珊瑚死滅

オニヒトデ死滅

珊瑚繁殖 以下繰り返し

こんな感じで、今までの歴史の中でも繰り返してきたことなんじゃないかな。
珊瑚の死骸でできた島とかあるじゃん。

Great_Blue_Hole
ベリーズ珊瑚礁保護区

ずっと珊瑚が繁殖してたのでは、あまり積み重ならないと思うんだよね。
大繁殖→死滅→大繁殖を繰り返してきたんじゃないかな。
珊瑚が危ないって言う考え方は、生命のサイクルの一部だけをみている気がする。

12 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:42:34.93 ID:KZLfy3TK
>>10
なるほどね。
仮にそうだとしても、オーストラリア人にとってはサンゴ礁は観光資源でしかないから
一旦死滅して再生するまでの期間の観光客減少を、指を咥えて見ているわけには行かないって
理屈なんじゃない?

29 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:07:15.35 ID:8CHV8O99
>>10
エコはエゴたる所以だなw
62 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 13:28:21.12 ID:7yKBgifJ
>>10
その仮説は大前提が抜けている。
オニヒトデが登場したのはたかだか百万年前、サンゴの登場は5億年前
オニヒトデは、百万年前という「ほんの最近」突如現れた新種のペストのようなもの。
46 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 07:14:59.52 ID:zlXaMI2D
>>10
>ずっと珊瑚が繁殖してたのでは、あまり積み重ならないと思うんだよね。
珊瑚は、古い珊瑚虫が死んで残った骨格の上に新しい珊瑚虫が棲みついてどんどん大きく
なっていくのに、お前は何を言ってるんだ?



11 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:40:04.55 ID:KZLfy3TK
サンゴ礁を守るためにオニヒトデを殲滅する行為は自然保護なのか、人間のエゴなのか。

65 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 16:50:18.51 ID:+VdBV1nW
>>11
オーストラリア人はユーカリを守るためにコアラ間引いたりするし。



13 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:44:12.55 ID:en0wpJPg
オニヒトデを駆逐しても、サンゴを捕食する別の何かがでてくるだけだと思うんだが?

76 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 07:07:13.02 ID:7bxM+CjJ
>>13
あれなんだっけ?サンゴをかじって食べる魚がいるよね?
それで糞が真っ白な砂になって堆積する、綺麗なビーチの砂はそいつらの糞だった。
と思ってググったらカンムリブダイだった。

83 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:47:37.09 ID:UaL3qRTF
>>76
ブダイに似た体形のフグ目の魚、例えばカワハギの仲間なんかも食うよ。
縦長、遊泳性が低いが一つの位置にとどまるのが得意、おちょぼ口という特徴を持つ魚は
貝類、クラゲ、ナマコ、ウニ、ヒトデ、サンゴ、ゆっくりした大型動物であればなんでも食う。



15 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:48:17.43 ID:6ZORKN1V
もちろんシーシェパードは抗議するよな?



23 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 22:24:10.17 ID:gYnk93Nh
どうせ直ぐに耐性があるオニヒトデが現れるよ。



28 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:00:58.35 ID:whWF2yK8
大量発生のメカニズムがまだ解明されてないってのがなぁ。
そこを追求しないと所詮付け焼き刃だと思うのだが。



31 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:33:57.54 ID:6TsI9ILp
でもこれも考えたら罪深いことだよなあ。サンゴを守ることの是非は問わないが、
一匹に注射したら次々と感染して500匹を死に至らしめる発明は、果たして寿がへるべきなのかどうか。

35 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:54:50.05 ID:9nIY6rtD
>>31
オーストラリアは野うさぎを皆殺しにすべく、致死率100%のウイルスをばら撒いた国なんだが。
そんな事気にするはず無いだろ。



34 :名無しのひみつ:2012/10/11(木) 23:46:30.16 ID:qHE25YhI
クジラには怒るのにヒトデは殺しまくるのか。



40 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 01:01:54.05 ID:XXdqWotn
手で取っていくのが一番自然環境に良いことだと思う。



47 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:03:52.94 ID:YBZqB/y0
安直にオニヒトデを大量駆除して、別の問題が大発生する可能性は高いだろうなw



53 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 08:45:38.40 ID:1wGx4TJC
グレートバリアリーフ固有の棘皮動物がかなり絶滅すんだろな。



57 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 11:14:35.39 ID:IyROvmI/
こんな事をして良いのだろうか。
サンゴ守ろうなんて結局は人間の勝手な都合だろ?

58 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 11:17:43.17 ID:hOpghikG
>>57
そんなの当然やん。
人間が楽しむために自然保護してるんだから。
何のために保護してると思ってんの?



61 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 12:31:16.40 ID:Gw/SRd1p
人為的にオニヒトデは増えたのでなかれば、自然の成り行きに干渉してるのだからエゴでしょ。
珊瑚を守っている訳ではない、実態は観光資源を守ってるんだろう。
オニヒトデが観光資源だったら、野放しさ・・・



71 :名無しのひみつ:2012/10/12(金) 20:10:13.11 ID:p3enbDEC
日本は天敵のホラ貝を乱獲で減らした結果だからね。
オーストラリアは知らないけど。


がんばれホラガイ!!



79 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 13:52:49.52 ID:R1yWYfhw
ペンギン守るために住民立ち退かせて、ゴーストタウンにするような国だからな。



80 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:05:39.24 ID:It5FiQZf
現状は駆除しきれなかった個体が、餌に困らなくなってかえって繁殖しやすくなってるんだよね。



82 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:55:09.60 ID:iyqm4lUF
オニヒトデの天敵のホラ貝を養殖するのは難しいのかな?

84 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:49:43.76 ID:UaL3qRTF
>>82
ホラ貝は気が向いたらオニヒトデを食う程度で天敵と言うほどでもない。
そもそも、オニヒトデの特徴は数年に一度大発生することで普段は少なくて天敵の数を抑えつつ、ある年に天敵の数をはるかに超えて繁殖することで、一気に分布を広げるタイプのイナゴ型の戦略をとる生物だから天敵を増やしても意味はない。



85 :名無しのひみつ:2012/10/13(土) 19:37:35.78 ID:c/+bKNUN
まずいことに、ホラ貝の仲間は旨いのが多いんだよw

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

2012年10月13日 20:33
珊瑚ねえ
名無し隊員さん
2012年10月13日 20:37
なんか突然変異して大変なことになりそう
名無し隊員さん
2012年10月13日 20:40
オニヒトデよりほら貝の黄色い触手?がこええ
ななお
2012年10月13日 20:53
オニヒトデは毒針があって、刺されると危ないから
駆除は簡単じゃないな
沖縄でもガイドさん駆除中に亡くなってしまったし
スズメバチ同様2回目が危ない
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:02
サンゴ破壊犯!?朝日新聞がどうかしたのか?
2012年10月13日 21:06
羊飼うのに、野生種UZEEE

タスマニアタイガーが絶滅しちゃううう

タスマニアデビルを殲滅

タスマニアデビル 保護中w

あいつらは頭おかしい
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:16
オニヒトデはやっかいだけど、珊瑚の減少は海水温とかにも原因あるし、これからも減り続けるのは止められないだろうね。
2012年10月13日 21:23
KYって誰ですかー?
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:24
この培養物が近い種類のウニやナマコにも感染するようにヒトデの体内で変化するってことはないのかな
兎肉喰ってみたい
2012年10月13日 21:25
病原体作戦、兎で失敗したよな…
2012年10月13日 21:31
珊瑚➡動けない
オニヒトデ➡動ける


後はわかるな
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:36
自分に都合の良い自然「珊瑚」を守るために、
都合の悪い自然「ヒトデ」を駆除する訳か。
じゃあ都合の悪い「人」もどんどんテロって駆除すれば良いのに。
2012年10月13日 21:36
ホラガイ応援記事か
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:38
朝日のあいつに注射するといいかもな
それとゴキブリ駆除してくれ
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:43
う~ん。
危ない気がするから止めとけって言いたいけど、じゃあ代替案があるかというとない。
別な方法はないのかなあ。
名無し隊員さん
2012年10月13日 21:47
某新聞社しか思い出せない
2012年10月13日 21:48
珊瑚礁の島は沈降や隆起、海面上昇や下降で出来たんだろ
珊瑚の死骸が全部オニヒトデの仕業であってたまるか
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:03
なんかオーストラリアだからって非難してる人がいるけど、
単純にサンゴを護る事はサンゴ礁の中の生態系を護る事にもなるんだが
人間が手を出すのはエゴでしかない、とか言ってられる状況じゃないんだよ
もっともこういうのは他の生物に影響が無いか慎重に調べる必要があるけど
下手したらオニヒトデもろともサンゴ礁丸ごと全滅、という事にもなりかねん
2012年10月13日 22:09
■サンゴ汚したK・Yってだれだ

 これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、
直径8メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、
この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
 巨大サンゴの発見は、七年前。水深一五メートルのなだらかな斜面に、
おわんを伏せたような形。高さ四メートル、周囲は二十メートルもあって、
世界最大とギネスブックも認め、環境庁はその翌年、周辺を、人の手を
加えてはならない海洋初の「自然環境保全地域」と「海中特別地区」に
指定した。
 たちまち有名になったことが、巨大サンゴを無残な姿にした。島を訪れる
ダイバーは年間三千人にも膨れあがって、よく見るとサンゴは、空気ボンベが
ぶつかった跡やらで、もはや満身傷だらけ。それもたやすく消えない傷なのだ。
 日本人は、落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、
将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、
すさんだ心の……。

 にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
                Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:16
K・Yって(ry
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:17
K・Yとオニヒトデを一緒に太平洋中央海嶺の湧き出し口にでも置き去りにすればいいのに
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:21
遺伝子組み換えかなんかで美味しいオニヒトデを作って
交配していって人間が天敵になればいいんじゃね?
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:23
KYっていったい誰なんでしょうね?朝日新聞さんwwwwwwwww
名無し
2012年10月13日 22:28
朝日新聞の珊瑚破壊の事だと思ったぜ
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:28
>85
うまいのか不味いのかどっちやねんw
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:40
ホラ貝って音を出す道具の名前であって
生物の貝としての名前だとか考えた事もなかった
目からウロコであります
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:43
オーストラリアって、増えすぎたウサギを駆除するためにウイルス撒いてほとんど殺したんだけど、そのウイルスに耐性のあるウサギが生き残って、数年後にはまた元通り、っていう歴史があるんじゃなかったっけ?
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:45
オージーはカンガルーも殺して回ってたな、というかちょっと前まで先住民族も殺して回ってたし
珊瑚と鯨以外は全部ゴミですかそうですか
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:56
オーストラリアの動物保護はなんかおかしいんだよな
トータルの生態系を無視した思いつきの駆除で被害を大きくしてるだけな気がする
名無し隊員さん
2012年10月13日 22:58
自分たちの益になることはやる、損になることには反対する、まったくもって単純明快じゃないか。
都合の悪い人も簡単に消せれば消すんじゃないか?
そうじゃないということは、今の世の中人を殺すには結構コストや精神的負担が掛かるんだろう。
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:01
このバクテリアとやらがオニヒトデ以外にも影響を与えたり、それ自体が変異したりはしないのだろうか
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:09
まあまあ。観光産業でメシ食ってる人間の身にもなってみろよ
人間との共生を考えたら人為が加わることは仕方ない。
とはいえやりすぎはよくないけど
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:13
某新聞社叩きスレかと思ったらカガクニュースだからそれほどでもなかった
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:13
うん、他の生態系にも影響与えちゃったりしないか心配だよね
あと抗体みたいなのが簡単に出来ちゃったらどうするんだろう
ただ個人的には、イタチごっこだとしても頑張って欲しいけどね
2012年10月13日 23:33
日本も千年珊瑚で駆除に困ってるらしいな。ダイバーがやってるらしいが
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:40
朝日新聞記者のK.Yの話じゃないの?
2012年10月13日 23:42
犯ってあるから朝日新聞のことかと思うよな
何故か毒系はなんか失敗しそうなイメージが強い。他に有効なのが無いんだろうけど
名無し隊員さん
2012年10月13日 23:56
オーストコリアの阿呆共がまたアホなことやってんのかよ
名無し隊員さん
2012年10月14日 00:11
自然を保護するとかいう行為が自然破壊だと思うんだけどね。
しかしスレタイでKY事件のことかと思ったよ。
名無し隊員さん
2012年10月14日 01:04
おもしろいね
どうせ今回もまた他のところにも影響がいって後の世代がしわ寄せくうんだろうけど
それもまたおもしろいね
名無し隊員さん
2012年10月14日 02:02
KYかと思った
名無し隊員さん
2012年10月14日 02:52
おまえらwwww
オーストラリア人を
同じ人間と思うなよwwww

鬼畜ってのは人間じゃないんだよ。
2012年10月14日 03:29
他の海洋生物に影響がないか調べるっていってもオーストラリア近海の生物だけなんだろうな
海流に乗ってその他地域で特定の生物が激減なんてことにならなければいいが
この手の自然保護にはどうしても疑問を感じてしまう
名無し隊員さん
2012年10月14日 04:09
犯罪者の末裔を集めて濃縮したような国民だからな
碌なもんじゃねえ
名無し隊員さん
2012年10月14日 04:45
ためになるな
名無し隊員さん
2012年10月14日 05:58
オーストラリアは頭おかしい
名無し隊員さん
2012年10月14日 06:51
ホラ貝「ほら見たことかいったとおりだろ」
名無し隊員さん
2012年10月14日 09:32
人間に美味しいと思われない進化すれば乱獲されないのにねw
名無し隊員さん
2012年10月14日 10:23
米44
そんな国に工業資源のほとんど頼ってんだけどな
立場はオーストラリア様のほうが上やで
2012年10月14日 10:25
オーストラリア人は目先だけの安直な発想で
生態系に人為的な手を加えて守ろうとした生態系を破壊する
って本末転倒なことを過去に何度も繰り返してるからなあ
名無し隊員さん
2012年10月14日 10:55
オニヒトデが増えたのは水温の上昇が原因かな?

駆除なんてどこもやってることだし変だとは思わんな

毒で海そのものをダメにしちゃったらあれだけど
名無し隊員さん
2012年10月14日 12:29
ホラ貝さんホントすみませんでした
復活してください
名無し隊員さん
2012年10月14日 12:41
ホラ貝が美味しくて乱獲されたなら、
美味しいオニヒトデを開発して海に放てば良いじゃないか!
名無し隊員さん
2012年10月14日 12:45
このコメントは削除されました。
名無し隊員さん
2012年10月14日 13:10
やたらデカくてトゲトゲしてて毒もあってウジャウジャ増えて珊瑚モリモリ食う。
幾らなんでも悪役っぽさを追求し過ぎだろ、とは思う。

オーストラリアの白人たちは、そもそも自分たちが人為的に導入された外来種だからなあ。
天然なるものに対して人為的影響を及ぼすことに対して禁忌が少ないような印象があるよ。
名無し隊員さん
2012年10月14日 13:18
>オニヒトデが保有するバクテリアに感染し、最短24時間でヒトデを死に至らしめる培養物

という肝心のところが良くわからん。
バクテリアてのは細菌だよな。細菌に感染する『培養物』ってのは何のことだ。ウイルスか何か?

細菌に感染するウイルスなんてものがあるのだろうか。
こんな「培養物」なんて報じられ方してもバイオ兵器なのかケミカル兵器なのかすらわからんな。
中身◆OZ3bFThwrE
2012年10月14日 15:44
(´∪`*) ダウントンアビー始まった
2012年10月14日 18:36
オーストラリアは糞転がしも輸入してハエを駆逐ってか大幅に減らしたらしいな。昔テレビでやってた。疫病とかの心配があるからこれはよかったと思う。日本も導入してほしいぐらい。日本の糞転がしは滅茶苦茶小さいから役に立たないし
名無し隊員さん
2012年10月15日 04:42
こんな奴らに鯨がどうの言われてんのかw
名無し隊員さん
2012年10月15日 10:05
一度人間が破壊した環境を保全するためには、
人間が一定の手を加えるのも仕方が無いとおもう
日本でも鹿の食害などは熊や狼を人が絶滅・減少させた結果だから、
ソレを駆除するのは生態系からみたら熊や狼の代わりをするだけの話
動物愛護なんてアホな事を言っていたら、生態系全体が死滅する

ただ・・・このやり方ダメだろ? 簡単に変異して>>53の結果になりそう
名無し隊員さん
2012年10月15日 11:03
56
バクテリオファージでググってみ。高校生物でも習うよ。
形質導入といって遺伝子工学でも利用されてた。
ちなみにウィルスに感染するウィルスもいたりする。
"
2012年10月15日 11:53
オニヒトデの死骸は産廃扱い

豆な
名無し隊員さん
2012年10月15日 17:11
※61
なるほどありがとう。
高校から物理選択な人間は、生物分野に関してはまるで無知だもんで。
これでやっと、オージーが何をするつもりなのか多少理解した。
名無し隊員さん
2012年10月15日 20:11
オーストラリア人どんだけひどいんだよ
名無し隊員さん
2012年10月17日 07:37
オニヒトデの美味しい食べ方を研究するしかあるまい。天ぷらとかどうよ
名無し隊員さん
2012年10月17日 10:09
珊瑚礁を守るとかって発想がおかしい。
珊瑚礁もオニヒトデも自然の一部なんだから、どっちかに手を加えれば、全体のバランスが崩れるに決まってる。
よく知らないのだけれど、オニヒトデが増えていて被害が出ているというのなら、珊瑚が減るべき自然状況なんじゃないの?
もしオニヒトデが増えてないのだとしたら、珊瑚が美しいからという理由だけで保護するのもやめるべき。
名無し隊員さん
2012年10月17日 15:41
人間がバランスを崩してるからオニヒトデが増えてるってことでしょ
ただでさえ温暖化で海水温上昇して白化が進んでるんだから放置してたら
珊瑚もオニヒトデもいなくなりかねない
名無し隊員さん
2012年10月18日 19:27
まあいいんじゃないか人間の好きなようにすれば。

それで影響が出ても自業自得というだけでしょうよ
2012年10月29日 13:04
酢酸撃ち込むの大分前にやってたがそれとは違うんか…