セルフ・ブランディングの時代
2010年5月31日(月) 8:51:22
先週末に「iPad」が発売されたが、それを使った素晴らしいマジックをやっている動画がある。「iPad magic」
これ、やっているのは、実は会社の後輩くん。見て気づいた。
面白いことやってるなぁ。発売に合わせたタイミングも素晴らしい。まだ誰もやってないことを先にやるのがイイ。昨日はまだ2万回弱だったのに、今朝見たらすでに9万回も再生されているし、海外からのコメントも多い。言葉がわからなくても楽しめるしね。
彼、内田伸哉くんは、数年前、確かあれは誰かの結婚式だったと思うが、「スケッチブックからボーリングボールを出す」というマジックをやった。素晴らしいマジックだった。あんな重いボール、どうやって仕込んでいるんだ? そのころ彼はまだ入社数年だったが、数百人いる若手の中でもすぐに名前と顔が一致した。芸は身を助く。一芸持ってるって強いよなぁ。手が長くてマジシャン向きの体型。しゃべりもうまい。
しゃべりがうまいと言えば、彼はこんな本も3月に出した。「年収があがるしゃべり方。」(内田伸哉著/クロスメディア・パブリッシング)
わざわざデスクまで持ってきてくれたが、まだ読めてない(笑)。本をいろいろいただくが、追いつかない。書評を書きたい本もいろいろあるんだけど…。
ま、それはそうと、ホント、これからは「セルフ・ブランディング」の時代だなぁと思う。
自分の売りをどう作り、どうアピールしていくか。組織の人間であろうとなかろうと関係なく、自分の得意分野をきちんと持ってそれを核に世の中に関与・貢献していくことが必要になっていくと思う。ソーシャルメディアの伸長で、組織と個の境目がどんどん崩れていっている。ソーシャル上で「個」としてアピールできるものを持っていることはとても大切だ。組織で肩書きや地位があってもソーシャル上ではほとんど関係ない。
というか、そういうものを持つと、いきなり「世界」と勝負できるのもこの時代。
内田くんの動画が世界から見られているように、「個」でもいきなり世界レベルで戦えるし、彼の元に海外から何かのオファーが来ないとも限らない。大チャンスの時代なのだ。
電子書籍が普及すれば(翻訳が前提とはなるが)、日本語で書かれた本が手軽に世界に流通する時代も来る。
日本のすぐれた小説、絵本、マンガ、実用書、雑誌なども、iPad などで数ドルで買えるようになればあっと言う間に国境を越えるだろう。言葉や出版形態の問題もあって閉ざされてきたコンテンツ業界だが、実は世界で闘えるクオリティを持っていると思うし。
特にマンガなんか、超キラーコンテンツだなぁ。電子書籍で相当マニアックなマンガまで世界に流通するようになると、ハリウッド産業的な規模に化ける可能性だってあるかもしれない。なにしろパイが違いすぎる。
あ、マンガといえば、先週の iPad発売と同じ日、「第14回手塚治虫文化賞」の授賞式があって、友人のヤマザキマリさんの「テルマエ・ロマエ」が見事「短編賞」を受賞した。
彼女の息子さん(日本語とポルトガル語とイタリア語堪能)は大の手塚治虫マニア。お母さんの受賞を一番喜んでいるのは彼だと思うが、どうやら喜びを通り越して「頼むからこれを機にもっと素晴らしい漫画を描いてくれ、そうしないと手塚治虫先生に示しが付かない」と困惑しているらしい(笑)。でも、おめでとう! 本当におめでとう! すぐに英語とイタリア語(ローマが舞台)にセルフ翻訳して、アメリカの iBooks で発売するとイイと思ふ。