ソーシャルゲームのプレーに欠かせないゲーム上の道具(アイテム)やキャラクターのデータを現金で売買する「RMT(リアル・マネー・トレード)」がゲーム業界を揺るがしている。不正にコピーされたデータがインターネットのオークションに出回る事件が起き、社会問題となる事態に発展。ゲーム業界の主役に躍り出たソーシャルゲームだけでなく、従来の家庭用ゲームも含めたゲーム産業全体に影響しかねず、追放に向けて業界も重い腰を上げた。
オークションで取引
「自分の集めた全てのアイテムを出品します。二度と手に入らないレアなアイテムも多数あります」
オークションサイトには、こんな宣伝文句を掲げ、アイテムやキャラクターのデータを数十点まとめたセットで売りに出し、10万~20万円で取引されているケースも目立つ。ユーザーにとって希少価値が高いものは、単品でも数万円するという。
ゲーム内のプレーで得た架空の「武器」や「財産」を売り買いするRMTは、件数や取引額の全容は確認されていないものの、仲介する専門業者も登場するなどユーザーの間では一般化しているのが実情だ。ソーシャルゲームの場合、オークションで取引が成立して金銭をやり取りした後、出品者と落札者がゲーム内で接触し、売買対象のアイテムと価値のないアイテムを交換する方法がとられる。
ところが今年2月、グリーが運営するソーシャルゲーム「GREE(グリー)」でシステムの不具合を突かれ、人気ゲーム「探検ドリランド」のキャラクターが不正にコピーされ、ネットオークションに大量に出回る騒動が起きた。
(次ページ)課金額が増えるビジネスモデル