関西の議論

全盲生徒に「時計見ろ」と発言、橋下流〝置き土産〟?でダメ教師もクビに

大阪市の職員基本条例に基づく分限処分の仕組み。「公の組織は民間より厳しくて当たり前」(橋下徹氏)として、処分対象を数値などで明確化した全国でも珍しい取り組みとなった
大阪市の職員基本条例に基づく分限処分の仕組み。「公の組織は民間より厳しくて当たり前」(橋下徹氏)として、処分対象を数値などで明確化した全国でも珍しい取り組みとなった

 全盲の生徒に「時計を見なさい」と言い放ち、足に障害のある生徒を立たせて実習させる-。大阪市立特別支援学校の女性教諭が不適切な言動を繰り返し、指導や研修後も改善されなかったとして、市教育委員会は7月11日、「公務員の適格性を欠く」として解雇にあたる分限免職処分とした。市教委による分限免職は6人目。「能力不足」の公務員を免職などにできる分限処分の法規定は以前からあるが、公務員の厚い身分保障ルールのもと、能力が明らかに低い状況でも免職に至るケースは極めて少ない。こうした甘い対応が〝公務員天国〟を生んできた側面は強い。

「指導が不適切」保護者から意見書

 「経験はあるはずだったのだが…」。大阪市教委の担当者は冒頭の女性について困惑しながら語った。

 市教委によると、女性は他都市で特別支援学校への勤務経験もあり、数年前に採用。だが昨年1月、保護者や地域住民が参加する学校協議会から校長に「指導が不適切ではないか」との意見書が出された。

 女性が全盲の生徒に「時計を見なさい」と発言したり、足が不自由な生徒を実習で立たせたりしたほか、右手にまひがある生徒に左手で熱い急須を、右手でそのふたを持たせて、生徒が「こわい、熱い」と言うのもかまわずにやらせるなどしたケースが報告されたという。

 学校側は以前から女性への指導を行っていたが、改善が見られないとして市教委に申請。市教委は同6月、「指導が不適切である教員」と認定した。

1年間の改善研修も「自分に課題はない」

 女性は「不適格」の烙印(らくいん)を押された形だが、それだけでただちに処分はされないのが公務員だ。

会員限定記事

会員サービス詳細