打ち合わせの席などでヨコ文字言葉が出てくるたび、「あ、またその言葉だ。よく聞くけど意味わかんないんだよなー。でも、いまさら人に聞けないし...」と感じた経験のある人は、実際のところ少なくないのではないでしょうか? 「知ってて当たり前」みたいな空気、ビジネスの現場には確実に存在しますからね。

そんなとき、「あの言葉」や「その言葉」の意味をこっそりチェックできるのが、『スゴ訳 あたらしいカタカナ語辞典』(高橋健太郎著、高橋書店)。タイトルどおり、「よく聞くんだけど意味がわからない。でも聞けない」言葉の意味を解説してくれている便利な書籍です。ウィットに富んでいてとてもおもしろいので、今回と来週の2回にわたり、代表的なものを紹介したいと思います。出版社の許諾を得て、一挙26個のカタカナ語解説です。

ガジェット[gadget 英]

イマドキな人が電車内で手にしているカッコイイ電子機器(20ページより)

タスク[task 英]

なすべき仕事。マイ任務(24ページより)

フェーズ[phase 英]

物事の移り変わりを整理するための区切り。局面(26ページより)

エグゼクティブ[exective 英]

謝罪会見で頭を下げフラッシュを浴びる役の人。エライ人(30ページより)

スキーム[scheme 英]

実現に向けたカチッとした計画(40ページより)

サマリー[summary 英]

いいたいことを短くまとめたもの(44ページより)

イノベーション[innovation 英]

未来の常識になるかもしれない新しいアイデア(48ページより)

ソリューション[solution 英]

困っている人を助ける方法解決策(50ページより)

シナジー(効果)[synergy 英]

1+1が2より大きくなること(52ページより)

トレードオフ[trade-off 英]

こっちを取れば、あっちを失う(54ページより)

インセンティブ[incentive 英]

「アメとムチ」のアメのほう。ご褒美(56ページより)

ユーティリティ[utility 英]

便利な。ときに都合のいい(60ページより)

エクスキューズ[excuse 英]

言い訳のようなもの(72ページより)

アウトソーシング[outsourcing 英]

苦手な仕事を他人に振ること(78ページより)

レイオフ[layoff 英]

いったんクビ(80ページより)

コンプライアンス[compliance 英]

「そろそろ会社も法律を守りましょう」という新しい考え方(82ページより)

ローンチ[launch 英]

バーンと始めること(84ページより)

ビッグデータ[big data 英]

世の中を変えちゃうくらい大きなデータ(94ページより)

スケールメリット[スケールメリット 日]

デカければデカいほど有利(104ページより)

コングロマリット[conglomerate 英]

何でもやるデカい会社。なんでも屋(108ページより)

ビジョナリー[visionary 英]

未来が見えているのかもしれない人(114ページより)

エビデンス[evidence 英]

ウラ付けやウラどりなどでいうウラのこと(116ページより)

ベンチマーク[bench mark 英]

判断のよりどころにする基準。目安(122ページより)

サスティナビリティ[sustainability 英]

ご利用が計画的なようす(126ページより)

レバレッジ[leverage 英]

努力以上の見返りを求めること(132ページより)

グランドデザイン[grand design 英]

かなり先、かつ遠くまでの計画(147ページより)

121116book-to-read02.jpg

ちなみにそれぞれ、詳細な説明文に加え「語源、由来」「関連語」「使用例」が詳細に書かれているので、さらに奥深く知ることができます。それ以前に笑えもするので、ぜひ一度手にとってみてください。

本書を手に取った方は、どんな感想をもったでしょうか。Facebookページでも下記のコメント欄でも、ぜひ教えてください。

(印南敦史)