ある調査によると、1200万人がサイトに訪問しているというFacebook(FB)。ようやく一般層にも広く知れ渡るようになったように感じます。FB上で久しぶりに地元の友達に遭遇した、という方もいるのではないでしょうか?
FBには便利な機能がたくさんあります。例えばメッセージ機能。ライフハッカー過去記事「『Facebook Messages』で、コミュニケーションがスピーディかつ効率的に!」でも書きましたが、「お疲れ様です」とか「先日はお世話になりました」といった文言を書かずに直接本文から始めることができ、コミュニケーションの敷居がメールよりも低いです。また、複数人とのやりとりを「チャット」形式でできるのも魅力ですね。
というわけで、今回のまとめ記事はFacebookをより楽しく便利に使うためのハック集をお送りします。
Photo by Thinkstock/Getty Images.
・Facebookを埋め尽くす「診断系アプリ」を非表示にする方法
・Facebook上の誕生日を自分のカレンダーアプリに「流し込む」方法
・iPhoneのブラウザからFacebookのシェア機能を使う簡単な方法
・Facebookの友達の好きなものに沿ってギフトアイデアを提案してくれるユニークツール「Etsy Gift Finder」
・Facebookアプリが要求してくるパーミッションを個別に許可・拒否できる「fPrivacy」
・ランニングの距離をわかりやすく可視化できるフェイスブックアプリ「くらべるチェッカー」
・Facebookの自分のタイムラインを動画で遡れる「Timeline Movie Maker」
・Facebookの「いいね!」をいつでもどこでもすぐに行えるChrome拡張機能「Facebook Like Button」
・Facebookの背景色を自由自在に変更できるChrome拡張機能「myFacebookStyle」
・フェイスブックの画像を一気にダウンロードできるChrome拡張機能「PhotoLive」
・FacebookイベントをGoogleカレンダーに1クリックで追加してくれるChromeアドオン「Add Facebook Events to Google Calendar」
(安齋慎平)