快適なオフィス、憧れますよね。
冬に入る前に、オフィスでの環境を「良くしたい!」と思っているのになかなか手をつけられない方、いらっしゃいますか? 以下の3つの条件で、オフィス空間が少しでも快適になればいいなと思います。私も含め。
1.オフィスの空気をキレイにする空調ってとっても大事ですよね。でも広いオフィスだと席によって温度差もあるし、空気の循環が全体にうまく回るのが、なかなか難しいかと思います。
・お昼時間は、窓とドアを開放風邪の予防にもなるので、換気は必須です。これからの寒い季節は、人の少ない時間帯、たとえばお昼時間に行うとよいかもしれません。
さらなる快適オフィス実現のための小技は、以下に続きます。
・電気代もリーズナブルな、お手軽加湿器を設置2.机の上をきれいにする暖房やPCの熱で空気が乾燥しやすいこの季節、水を入れておいておくだけのお手軽な加湿器「ミスティーガーデン」はいかがでしょうか。30cm程度のサイズなので各部署に置くとちょうどよいかも。
気がつくと、とっ散らかってしまうオフィスの机。一時的に散らかるのはよいとして、すぐ片付けられる収納アイテムがあると便利です。なるべくキレイな状態を保つことで、快適オフィスを目指しましょう。
・文房具やクリップなどの細かいものを整理する何かと頻繁に使う文房具、メモ類。使い勝手とそこそこのデザイン性、そしてお値段も重視です。「メッシュ オフィス マネージャー」はいかがでしょう。
・紙類を整理する文房具同様、雑多な状態に陥りやすいのが、机の上の紙類。意外と細かくファイリングされたものが多いのは私だけかもしれませんが、同じようなお方は、横位置使用ができる「エトランジェ・ディ・コスタリカ A4マガジンボックス」をおすすめします。大量のクリアファイルをまとめて管理、A4資料の左上部分をペロっと確認して、不要なものはポイ! です(注意:紙製)。
・たまにはお掃除を3.身の回りを自分流にアレンジする気づいたときになるべく、お掃除しましょう。ティッシュを数枚、わずかに水で濡らして、モニタや電話、キーボードや机の上を拭いてあげると、衛生面でも快適になりますよ。
オフィス空間をいかにひそかに自宅空間へと近づけるか、ここが大事なところだと思います。可能な範囲で以下の項目をクリアして、より快適な空間作りを心掛けましょう。でも、これはデスクワークの人向け、になりますかね...。
・オフィス用の靴を用意男性は革靴、女性はブーツやヒールと、歩き回っても回らなくても、オフィスではできるだけ窮屈な靴から足を解放してあげたいものですね。「見栄えは悪くない」程度の、オサレ系サンダルやスリッパで、足元に一時の休息を。
・マイマグでいつでも素敵なティータイムをペットボトルや紙コップの飲み物は、お金もかかるし、ゴミもでるので、あまり効率はよくないですね。マイマグのデビューがまだの方、今年こそ! いただいた高級茶葉が...なんてときも茶漉しがついている「THERMOS 真空断熱オフィスマグ」はいかがでしょう。
・寒さ対策これからの季節、上着、膝掛けは必須です。オフィス内といえど、油断は禁物。USBであったかくなるブランケットやスリッパ、腰サポーターなどもありますので、体の負担を少しでも和らげてあげてくださいね。
みなさんは、オフィスの快適化について、どんなことをやっていますか? 上にないものはぜひコメントで教えてください!
(yuka)
【関連記事】
・オフィスの椅子をIKEAの布でデザイナー家具に変身させよう