当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。
お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。
ホーム > 金融犯罪にご注意ください! > 即時振替サービスを利用した決済サービスの不正利用被害の補償について
ゆうちょ銀行では、個人のお客さまから即時振替サービスを利用した決済サービス(以下、決済サービス)を通じた不正利用等による被害のお申し出があった場合、即時振替規定等に基づき、必要な調査を実施のうえ、補償対象のお客さまに迅速に補償します。
※なお、決済事業者様にて利用規約を定めている場合は、当該利用規約が適用される場合もございます。
決済サービスの不正利用で被害にあった際に補償の対象とならない場合の事例は、以下のとおりです。
※1 当行または決済事業者様に通知することが出来ないやむを得ない事由があることをお客さまが証明した場合は、30日にその事由が継続している期間を加えた日数とします。
※2 総合口座の記号番号、カナ氏名、生年月日またはキャッシュカードの暗証番号を指します。以下同じ。
※3 決済事業者様のサービスに用いられるログインID、パスワード等を指します。以下同じ。
※4 当該盗取または詐取等が行われた日が明らかでないときは、記号番号等またはID等を用いて最初に不正利用が行われた日から起算します。
お客さまの重大な過失となりうる場合とは、注意義務に著しく違反する場合です。重大な過失となりうる場合の事例は以下のとおりです。
お客さまの過失となりうる場合の事例は、以下のとおりです。なお、過失となった場合は被害金額の4分の3相当の金額を補償いたします。
決済サービスの不正利用から大事な貯金を守るためのポイントは以下のとおりです。
万が一、決済サービスの不正利用によって貯金が不正に引き出された場合には、ゆうちょコールセンターまたはお近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口まで被害をお申し出ください。あわせて最寄りの警察署にも被害のお申し出をお願いいたします。
【ゆうちょコールセンター】
0120-108420(通話料無料)
〔受付時間〕お問い合わせページでご確認ください。
※携帯電話等からも通話料無料でご利用いただけます。
※IP電話等一部ご利用いただけない場合があります。
補償の可否については、後日当行からお客さまあてにお電話またはお手紙にてご案内申し上げます。