生ける廃墟モール「ピエリ守山」の行く末は? 店舗ついにヒトケタ、今後は「何も定まってない」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ã€ŒéŽç–ŽåŒ–が止まらない」と話題になっている滋賀最大級の大型ショッピングモール「ピエリ守山」で、ついに営業中のテナントが10店舗をきってしまった。

   ã‚¤ãƒ³ã‚¿ãƒ¼ãƒãƒƒãƒˆä¸Šã§ã¯ã€Œã‚«ã‚¦ãƒ³ãƒˆãƒ€ã‚¦ãƒ³ãŒå§‹ã¾ã£ãŸï½¥ï½¥ï½¥ã€ã€Œä¸€ä½“どうなってしまうのか」と行く末に注目が集まっている。

不景気&ライバル施設増え店舗激減

日曜日昼時でも閑散としているピエリ守山2階西側(13年9月15日撮影/読者提供)
日曜日昼時でも閑散としているピエリ守山2階西側(13年9月15日撮影/読者提供)

   ã€Œãƒ”エリ守山」は2008å¹´9月、不動産や温浴事業などを手がける「大和システム」が滋賀県南部の守山市に開業した大型ショッピングモール。オープン時のテナント数は約180店舗、東京ドームおよそ3個分の敷地面積を誇る。最寄のJR湖西線・堅田駅からバスで約10分、徒歩5分という立地で、堅田駅は京都駅からも新快速なら約19分で行くことができる。びわ湖大津経済新聞(08å¹´9月22日)によると、初日の来場者数は5万人を超えたという。

   ã—かし人気も長くは続かなかった。オープンから数か月後には滋賀県南部を中心に、イオンモール草津をはじめとする大型商業施設の開業・リニューアルが相次いだ。10å¹´7月には三井アウトレットパーク 滋賀竜王もオープンし、ライバル施設との競争を余儀なくされた。加えてリーマンショック以降の不景気も影響を及ぼす。運営会社の大和システムは10å¹´10月に民事再生法の適用を申請し、不動産・商業施設運営のkodo.ccが受け継ぐも、営業店舗は13å¹´2月時点で約60店舗まで縮小していた。

姉妹サイト