ワインの居酒屋持ち込みはあり? ばななエッセイに賛否両論

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   æ±äº¬ã®å±…酒屋におみやげのデザートワインを持ち込んだら、店長から「困る」と説教され不快だった――。あるブロガーが、作家よしもとばななさんのこんなエッセイを紹介したところ、店長らの対応にブログなどで賛否両論が出ている。

東京の居酒屋、ワイン持ち込み拒否に不快感

エッセイを紹介したブログエントリー
エッセイを紹介したブログエントリー

   ã€Œã‚­ãƒƒãƒãƒ³ã€ã€ŒTUGUMI」などの小説で広く知られるよしもとばななさん。今回話題になったのは、2006å¹´6月に出版され、09å¹´4月に文庫化されたエッセイ集「人生の旅をゆく」の中の一節だ。

   ã‚¨ãƒƒã‚»ã‚¤ã§ã€ã‚ˆã—もとさんは、東京の居酒屋で、飲食の後に、ヨーロッパから一時帰国中の友だちがおみやげに持ってきたデザートワインを開けたときのことを書いた。そのときは、友だちの送別会を兼ねており、店の女性アルバイトにグラスを借りて、仲間内7人で小さく乾杯した。

   åº—内には、よしもとさんらしかおらず、あと2時間で閉店だったという。ところが、居酒屋の店長は、グラスを貸した女性バイトをキッチンで激しく叱り、よしもとさんらにも「困る」と説教をし始めた。よしもとさんらは、友だちが海外から持ってきた特別な酒で、いくらかお金も支払うと説明したが、店長は一度許すときりがないと受け付けなかったという。

   ã“れに対し、よしもとさんは、「みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っている」と店長が見抜くべきだったと批判。持ち込みのリスクがなくなる代わりに、潜在的に大勢の客を失ったとして、「店長がすげかえられるか、別の居酒屋になっているだろう」「都会のチェーン店で起こっていることの縮図」などと指摘している。

   ã“のエッセイ内容は、医療関係の仕事をしている30代後半の男性がブログ「活字中毒R。」で8月8日に部分的に紹介した。その中で、男性は、店長は見て見ぬふりをするのが妥当なのではないか、いや、店長の言うことは正論ではある、ただ客が聞こえるところでバイトを叱るべきでない、などと考え込んでしまったことをつづっている。

姉妹サイト